記事一覧ページ
-
夏季休暇のお知らせ(2024年8月)
2024年8月10日(土)~18日(日)までお盆休み(夏季休暇)のため休診させていただきます。 8月19日(月)から通常通り診療いたします。 ご不便をおかけして恐縮ですが... -
痔瘻(じろう)
痔瘻(じろう, Anal fistula)とは、肛門や直腸の周辺に膿がたまり、その膿が皮膚を通じて排出されるようになった状態を指します。この記事では、痔瘻の病型や症状、原因や治療法などについて詳しく解説しました。 -
肛門周囲膿瘍
肛門周囲膿瘍(Perianal abscess)とは、肛門の周囲に形成される膿の溜まりを指します。肛門周辺の皮下組織や肛門腺への細菌の侵入により発生し、初期段階では軽度の不快感や違和感を感じる程度ですが、進行すると痛みや腫れが顕著になります。この記事では、肛門周囲膿瘍の病型や症状、原因、治療法などについて詳しく解説しました。 -
フィナステリドの効果と副作用。1年後10年後はどうなってる?
本記事では、フィナステリドの成分や効果、そして注意すべき副作用について詳しく解説します。 さらに、使用開始から1年後、10年後の変化や、フィナステリド単独での効... -
痔核(内痔核・外痔核)
痔核(内痔核・外痔核)(Internal hemorrhoid, External hemorrhoid)とは、肛門周囲の血管組織が腫れたり炎症を起こしたりする状態を指します。この記事では、痔核(内痔核・外痔核)の病型や症状、原因、検査方法や治療法などについて詳しく解説します。 -
類乾癬
類乾癬(parapsoriasis)とは、皮膚に赤みを帯びた斑点や薄い鱗屑が生じる慢性的な皮膚疾患です。 体のいろいろいろな部位に現れる可能性がありますが、胴体や手足に症... -
白線ヘルニア(上腹壁ヘルニア)
白線ヘルニア(はくせんヘルニア, Linea alba hernia)とは、おなかの真ん中にある白線と呼ばれる筋膜に隙間ができ、そこから腹腔内の脂肪組織や腸が飛び出す症状です。腹部の正中線上、特に胸骨と臍の間に小さなこぶのような膨らみとして現れ、重い物を持ち上げたり咳をしたりするなど腹圧が上がる動作で悪化します。この記事では、白線ヘルニア(上腹壁ヘルニア)の症状や原因、治療方法について解説しています。 -
臍ヘルニア
臍ヘルニア(Umbilical hernia)とは、おへその部分で腹壁に開口部ができ、腹腔内の臓器や脂肪組織が皮膚の下に飛び出してしまう状態を指します。この記事では、臍ヘルニアの症状や原因、治療方法について解説します。