記事一覧ページ
-
【こんなことにも!】レチノールの意外な使い方を皮膚科専門医が解説
今回取り上げたいのは「レチノール」です。実はレチノールはシワやハリの改善といったエイジング以外にも、毛孔性苔癬、薄毛、からだのエイジングケアなど様々な効果が期待できる成分です。今回はそんなレチノールの、顔のエイジングサイン以外の使い方について3つご紹介します。 -
【ベスコス】皮膚科医が愛用する保湿クリームをご紹介
保湿クリームについてお気に入りのアイテムを7つご紹介。少し前におすすめの保湿クリーム7選ということでInstagramに投稿したんですけも、それが非常にご好評いだいていてどのようにクリームを使い分けているかなどの質問も多くいただきましたので、今日はその辺りも中心にご紹介していきたいなと思います。 -
【知らないと損をする】赤ら顔を最速で治すポイント5つ
今日テーマにお話ししたいのは「顔の赤み」についてです。当院でも顔の赤みで受診される方、非常に多いんですけれども、中でもこれまで他院で何回かVビームを受けたけれどもなかなか赤みが良くならないというご相談を受けます。なぜ治療を受けているのにも関わらず赤みがなかなか改善しないのか、今回はその原因と赤みを最速で改善するためのポイントを5つご紹介したいなと思います。 -
【リップでも治らない】がさがさ唇の治し方を皮膚科医が解説!
今日お話ししたいのは「リップケア」についてです。リップクリームを塗ってもなかなか唇の乾燥が良くならないと外来で相談を受けることもよくあります。今回はそんな正しいリップケアについて詳しく解説していきます。 -
デキサメタゾン(グリメサゾン)
デキサメタゾン(グリメサゾン)とは、皮膚科領域を含む多様な炎症や自己免疫疾患などに広く使われるステロイド薬です。 強力な抗炎症作用と免疫調整作用があり、症状の... -
透析治療後の余命について考える – 科学的な知見と生活の質の向上
透析治療は腎機能が大幅に低下した場合に欠かせない治療方法のひとつです。腎臓の働きが十分に保たれず、老廃物や水分が体内に蓄積すると生命の維持が難しくなります。 ... -
腎機能の低下が気になるときに知っておきたい原因と対策の基礎知識
腎臓は血液をろ過して老廃物を排出し、体内のバランスを保つ重要な器官です。 加齢や生活習慣、基礎疾患の影響によって腎機能が衰えることがあり、その結果としてむくみ... -
血液透析は人工透析とどう違う|治療方法の特徴を比較
腎臓の働きが低下すると、体内の老廃物や余分な水分が十分に排出されず、日常生活に支障をきたす可能性があります。そのような場合に選択肢に挙がるのが、血液透析とい...