当院のAGA治療 WEB予約 052-228-1280

ノコギリヤシは頭頂部の薄毛に効果的?医師が解説

ノコギリヤシは頭頂部の薄毛に効果的?医師が解説

頭頂部の薄毛に悩む男性たちの間で、ノコギリヤシが注目を集めています。

この天然由来のサプリメントには、DHT(ジヒドロテストステロン)の産生を抑え、毛髪の成長を促す可能性があるとされています。

しかし、その効果や安全性については、まだ議論の余地があります。

本記事では、ノコギリヤシが頭頂部の薄毛に与える影響や、他の治療法との比較について、医学的な視点から詳しく解説していきます。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

ノコギリヤシが頭頂部の薄毛に与える影響とは?

ノコギリヤシの主な有効成分と作用機序

ノコギリヤシ(学名:Serenoa repens)は、北米を原産とするヤシ科の植物で、その果実から抽出されるオイルには複数の有効成分が含まれています。

代表的な成分として挙げられるのが、脂肪酸やフィトステロールです。これらの成分は、男性型脱毛症の主因となるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑える働きがあると考えられています。

主な有効成分推定される作用
脂肪酸DHT生成抑制
フィトステロール抗炎症作用
β-シトステロール5α-還元酵素阻害

ノコギリヤシは、5α-還元酵素という酵素の機能を阻害することで、テストステロンからDHTへの変換を抑制します。この作用によって、毛包の萎縮を防ぎ、健康的な毛髪の成長を促進する効果が期待されているのです。

DHT抑制効果と毛包への影響

DHTは、男性型脱毛症の主要な原因物質として広く認識されています。この物質が毛包に作用すると、毛包が徐々に縮小し、結果として細く弱々しい毛が生えるようになってしまいます。

ノコギリヤシの成分がDHTの生成を抑えることで、次のような効果が期待できます:

  • 毛包の萎縮防止
  • 毛周期の正常化
  • 毛髪の太さと強度の維持

しかしながら、ノコギリヤシのDHT抑制効果は、医薬品として承認されているフィナステリドほど強力ではないという研究結果も存在します。効果の程度には変動があることを認識しておくことが重要です。

頭頂部の薄毛に対する臨床研究の結果

ノコギリヤシの頭頂部薄毛への効果については、複数の臨床研究が実施されてきました。これらの研究結果は、一定の効果を示唆するものの、その程度や一貫性については更なる検討の余地があります。

研究期間結果
A研究6ヶ月60%の被験者で改善
B研究1年軽度〜中等度の改善
C研究2年プラセボと有意差なし

上記の表から分かるように、研究によって結果にばらつきが見られます。この理由としては、使用された製品の品質差や、被験者の年齢、薄毛の進行度などの要因が考えられます。

一般的に、ノコギリヤシの効果が現れるまでには数ヶ月から1年程度の期間を要します。即効性を期待するのではなく、長期的な使用を前提とした対策として捉えることが賢明でしょう。

期待できる効果とその特性

ノコギリヤシによる頭頂部の薄毛対策で期待できる効果には、以下のようなものがあります:

  1. 毛髪の密度増加
  2. 毛髪の太さの改善
  3. 抜け毛の減少
  4. 頭皮の状態改善

これらの効果の現れ方や程度は、以下のような要因によって左右されます:

  • 年齢
  • 薄毛の進行度
  • 遺伝的要因
  • 生活習慣
  • ストレスレベル

特筆すべきは、薄毛の初期段階にある方や、40歳未満の比較的若い方で効果が現れやすいという報告です。一方で、すでに薄毛が進行している場合や、高齢の方では効果が限定的になることがあります。

薄毛対策におけるノコギリヤシの効果と安全性

ノコギリヤシは、その効果と安全性について正確に理解することが極めて重要です。

本稿では、適切な摂取量や副作用のリスク、他の薬剤との相互作用、そして効果の発現期間と継続性について、詳細に解説いたします。

ノコギリヤシサプリメントの適切な摂取量

ノコギリヤシサプリメントの適切な摂取量は、製品ごとに異なりますが、一般的には1日あたり320mgから360mgの摂取が推奨されています。

ただし、個々の製品の濃度や純度によって、この量は変動します。以下の表は、一般的な摂取量の目安を示しています。

摂取形態1日の推奨摂取量
カプセル320mg-360mg
液体抽出物1-2ml
ソフトジェル160mg×2回

製品を選ぶ際は、信頼性の高いメーカーの商品を選択することが肝要です。また、製品ラベルに記載されている摂取量の指示を厳密に守ることが望ましいでしょう。

過剰摂取は必ずしも効果を増強するわけではなく、むしろ副作用のリスクを高める可能性があります。そのため、適切な摂取量を遵守することが不可欠です。

長期使用による副作用のリスク

ノコギリヤシサプリメントは一般的に安全性が高いと考えられていますが、長期使用に伴う副作用のリスクについても十分に認識しておく必要があります。

主な副作用としては、以下のようなものが報告されています。

  • 胃腸障害(腹痛、吐き気、下痢など)
  • 頭痛
  • めまい
  • 勃起機能への影響
  • 肝機能への影響(稀に発生)

これらの副作用の多くは軽度で一過性のものですが、症状が持続したり重度になったりした場合は、直ちに使用を中止し、医療機関を受診することを強くお勧めします。

特に注意を要するのは、ノコギリヤシが男性ホルモンに影響を与える点です。そのため、前立腺疾患や他のホルモン関連の疾患を有する方は、使用前に必ず医師に相談することが絶対条件となります。

他の薬剤との相互作用

ノコギリヤシサプリメントは、他の薬剤と相互作用を起こす可能性があります。特に注意を払うべきなのは、血液凝固に影響を及ぼす薬剤との併用です。

以下の表は、ノコギリヤシと相互作用を起こす可能性のある主な薬剤を示しています。

薬剤の種類相互作用の可能性
抗凝固薬出血リスクの増加
非ステロイド性抗炎症薬出血リスクの増加
ホルモン療法薬ホルモンバランスへの影響

例えば、ワルファリンなどの抗凝固薬を服用している方がノコギリヤシを摂取すると、出血のリスクが高まります。したがって、このような薬剤を使用している方は、ノコギリヤシの使用前に必ず医師に相談することが不可欠です。

加えて、ノコギリヤシは一部の薬物代謝酵素に影響を与える可能性があるため、他の薬剤の効果を増強または減弱させることがあります。

このため、常用薬がある方は、ノコギリヤシの使用を検討する際に、医師や薬剤師に相談することを強く推奨します。

効果が現れるまでの期間と継続性

ノコギリヤシサプリメントの効果は、即効性を期待できるものではありません。一般的に、効果が現れ始めるまでには数か月から半年程度の期間を要します。

以下は、効果が現れるまでの一般的な期間と、その間に期待できる変化の目安です。

  • 1-2か月:頭皮の状態が改善し始める
  • 3-4か月:抜け毛の減少を実感する
  • 6か月以上:新しい毛髪の成長を確認できる

ただし、これらの期間はあくまで目安であり、効果の発現には個人差があることに留意します。また、効果の持続には継続的な摂取が欠かせません。

ノコギリヤシの使用を中止すると、その効果は徐々に失われていきます。そのため、効果を維持するためには、長期的な使用が必要となります。

ノコギリヤシと他の薄毛治療法の頭頂部への効果比較

ノコギリヤシと代表的な薄毛治療法との効果比較、作用メカニズムの相違点、費用対効果、そして併用の可能性について、専門的な視点から詳細に解説いたします。

ミノキシジルとの効果比較

ノコギリヤシとミノキシジルは、共に薄毛治療に活用される成分ですが、その作用機序と効果には顕著な違いが存在します。

ミノキシジルは、血管拡張作用を通じて頭皮の血流を促進し、毛髪の成長を刺激します。対照的に、ノコギリヤシは、DHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑える働きにより、毛包の萎縮を防止します。

両者の効果を比較した表を以下に示します。

評価項目ノコギリヤシミノキシジル
効果発現時期3-6ヶ月2-4ヶ月
使用方法内服外用
副作用リスク比較的低いやや高い
処方箋の要否不要濃度による

ミノキシジルは、即効性が高く、効果が現れるまでの期間が短いという特長があります。しかしながら、外用薬であるため、使用を中断すると効果が急速に失われやすいという点に留意します。

一方、ノコギリヤシは効果の発現までに時間を要しますが、内服薬であるため使用が簡便で、長期的な効果が期待できます。また、副作用のリスクも比較的低いとされており、安全性の面で優位性があると言えるでしょう。

フィナステリドとの作用メカニズムの違い

ノコギリヤシとフィナステリドは、いずれもDHT抑制を介して薄毛の進行を抑える作用を持ちますが、その作用メカニズムには明確な違いが存在します。

フィナステリドは、5α還元酵素タイプII阻害薬として知られており、テストステロンからDHTへの変換を直接的に阻害します。これに対し、ノコギリヤシは、5α還元酵素の活性を緩やかに抑制し、DHT産生を間接的に抑える働きを有しています。

両者の主な相違点は以下の通りです。

  • 効果の強度:フィナステリドが圧倒的に強力
  • 作用の選択性:フィナステリドがより特異的
  • 副作用のリスク:ノコギリヤシが相対的に低い
  • 処方箋の必要性:フィナステリドは要、ノコギリヤシは不要

フィナステリドは、医薬品として承認されており、その効果は科学的に実証されています。ただし、性機能障害などの副作用のリスクが存在するため、使用には医師の診断と処方が不可欠です。

ノコギリヤシは、健康食品として位置付けられているため、処方箋なしで入手できます。効果はフィナステリドほど強力ではありませんが、副作用のリスクも低いため、長期的な使用に適している場合が多いと言えるでしょう。

植毛手術との長期的な費用対効果

ノコギリヤシサプリメントと植毛手術は、アプローチが全く異なる薄毛対策です。長期的な費用対効果を比較する際は、以下の点を綿密に検討する必要があります。

  1. 初期投資額
  2. 継続的な維持費用
  3. 効果の持続性
  4. リスクと副作用の程度

これらの要素を踏まえ、両者の長期的な費用対効果を比較した表を以下に提示します。

項目ノコギリヤシ植毛手術
初期費用
年間維持費
効果の即時性
長期的な効果

植毛手術は、初期費用が高額ですが、一度施術を受ければ長期的な効果が期待できます。ただし、手術に伴うリスクや、移植した毛髪の脱落の可能性も考慮します。

一方、ノコギリヤシは初期費用が低く、リスクも比較的小さいですが、効果を維持するためには継続的な摂取が求められます。長期的には費用が累積しますが、徐々に効果を実感できる点が特徴的です。

個人の薄毛の進行度、予算、リスク許容度によって、どちらが費用対効果に優れているかは異なります。専門医に相談し、自身の状況に最適な選択をすることが賢明です。

レーザー治療との併用可能性

ノコギリヤシサプリメントとレーザー治療の併用は、薄毛対策の相乗効果を期待できる組み合わせとして注目を集めています。

レーザー治療は、低出力レーザーを用いて頭皮の血流を改善し、毛髪の成長を促進する方法です。一方、ノコギリヤシは内側からDHT産生を抑制する働きがあります。

両者の併用により期待できる効果は以下の通りです:

  • 頭皮環境の総合的な改善
  • 毛髪成長因子の活性化
  • DHT抑制効果の増強
  • 発毛・育毛効果の相乗作用

ただし、併用の効果に関する大規模な臨床研究はまだ十分に行われていません。そのため、効果の程度や安全性については、さらなる研究が必要です。

併用を検討する際は、以下の点に細心の注意を払います。

  1. 医師の指導のもとで実施する
  2. 各治療法の適切な使用方法を厳守する
  3. 副作用の兆候に対して敏感になる
  4. 定期的に効果を客観的に評価する

ノコギリヤシとレーザー治療の併用は、それぞれの長所を最大限に生かしつつ、総合的な薄毛対策を行える可能性を秘めています。

しかし、個人の状態や薄毛の程度によって効果は大きく異なるため、専門医に相談しながら慎重に進めることが賢明です。

以上

参考文献

CHATTERJEE, S.; AGRAWALA, S. K. Saw palmetto (Serenoa repens) in androgenic alopecia An effective phytotherapy. 2003.

PRAGER, Nelson, et al. A randomized, double-blind, placebo-controlled trial to determine the effectiveness of botanically derived inhibitors of 5-α-reductase in the treatment of androgenetic alopecia. Journal of Alternative & Complementary Medicine, 2002, 8.2: 143-152.

KALWAT, Joanna Igielska. The use of serenoa repens (Saw Palmetto) in hair care products. Biomed J Sci Tech Res, 2019, 13.1: 9725-9728.

BORRÀS ANDRÉS, Josep Maria, et al. Efficacy and safety of a dietary supplement containing a lipid co-extract from Serenoa repens and Pygeum africanum for the treament of androgenetic alopecia (AGA) in women. Results of a randomized, double-blind, placebo-controlled clinical trial. Más Dermatología: Actualidad y avances, 2016, vol. 25, p. 5-14, 2016.

ANASTASSAKIS, Konstantinos. Saw palmetto (Serenoa repens Sabal serrulatum). In: Androgenetic Alopecia From A to Z: Vol. 2 Drugs, Herbs, Nutrition and Supplements. Cham: Springer International Publishing, 2022. p. 429-439.

SADGROVE, Nicholas John. The new paradigm for androgenetic alopecia and plant-based folk remedies: 5α-reductase inhibition, reversal of secondary microinflammation and improving insulin resistance. Journal of ethnopharmacology, 2018, 227: 206-236.

DAWID-PAĆ, Renata, et al. Plants as potential active components in treatment of androgenetic alopecia. Herba polonica, 2014, 60.1: 49-56.

RONDANELLI, Mariangela, et al. A bibliometric study of scientific literature in Scopus on botanicals for treatment of androgenetic alopecia. Journal of Cosmetic Dermatology, 2016, 15.2: 120-130.

YOUSSEF, Alaa, et al. A comprehensive review of natural alternatives for treatment of alopecia with an overview of market products. Journal of Medicinal Food, 2022, 25.9: 869-881.

GUPTA, Aditya K.; TALUKDER, Mesbah; WILLIAMS, Greg. Emerging and traditional 5-α reductase inhibitors and androgen receptor antagonists for male androgenetic alopecia. Expert Opinion on Emerging Drugs, 2024, 1-11.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次