この記事の執筆者

小林 智子(こばやし ともこ)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長
2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。
こばとも皮膚科関連医療機関
グリチルリチン酸の薄毛ケアへの応用と期待される効果
男性型脱毛症(AGA)に悩む方々にとって、グリチルリチン酸という成分が新たな希望の光となる可能性が出てきました。 この天然由来の物質は、薄毛ケアの分野で革新的な役割を果たすと期待されています。
グリチルリチン酸の特徴として、抗炎症作用や血行促進効果が挙げられます。 これらの特性を活かし、頭皮環境を整えることで、薄毛の進行を食い止める効果が見込まれています。
さらに興味深いことに、DHT(ジヒドロテストステロン、男性型脱毛症の主な原因物質)の生成を抑える働きも示唆されており、多角的なアプローチで薄毛対策に貢献すると考えられています。
グリチルリチン酸の特徴と薄毛ケアへの活用
甘草(カンゾウ)の根から抽出されるグリチルリチン酸は、古来より漢方薬の原料として重宝されてきました。
近年の研究により、その多様な生理活性が明らかになり、薄毛ケアへの応用が本格的に検討されるようになりました。
グリチルリチン酸の主な特徴は以下の通りです。
- 炎症を抑える作用
- 血の巡りを良くする効果
- 活性酸素から体を守る働き
これらの特徴を活かし、グリチルリチン酸は頭皮の健康維持に一役買うと考えられています。
特徴 | 薄毛ケアにおける役割 |
炎症抑制作用 | 頭皮の炎症を和らげる |
血行促進効果 | 毛根への栄養補給を助ける |
薄毛ケアにおける期待される効果
グリチルリチン酸の薄毛ケアにおける効果として、主に次の点が注目されています。
炎症を抑える作用により、頭皮環境が改善されることで、健康な毛髪の成長を促進します。炎症は毛包の働きを低下させる要因の一つとされているため、これを抑えることで薄毛の進行を遅らせる効果が期待できます。
血行を良くする効果は、毛根に酸素や栄養を届けやすくします。 結果として、毛髪の成長サイクルが正常化し、健康な髪の毛が生えやすくなります。
効果 | 薄毛ケアへの影響 |
毛根への栄養供給増加 | 毛髪の成長を促す |
頭皮の炎症を抑える | 毛包の機能を維持 |
加えて、グリチルリチン酸にはDHTの産生を抑制する作用があることが分かってきました。DHT(ジヒドロテストステロン)は、男性型脱毛症を引き起こす主な原因物質の一つとされています。
このDHT抑制効果により、次のような利点が期待されます。
- 毛包の縮小を防ぐ
- 毛の生え変わりのサイクルを正常に保つ
- 新しい毛髪の成長を後押しする
グリチルリチン酸配合製品の使用方法
グリチルリチン酸を含む薄毛ケア製品は、主に以下のような形で提供されています。
- 頭皮用シャンプー
- 頭皮用化粧水
- 育毛剤
これらの製品の効果を最大限に引き出すには、継続的な使用が鍵となります。薄毛ケアは即効性を求めるのではなく、長い目で見て取り組むことが大切です。
製品の種類 | 使用の頻度 |
シャンプー | 毎日の洗髪時 |
頭皮用化粧水 | 1日1~2回 |
育毛剤 | 朝晩の2回 |
グリチルリチン酸配合製品を使用する際は、頭皮を優しくマッサージしながら塗布するのがおすすめです。 このマッサージにより、血行が促進され、製品の浸透性が高まります。
ただし、過度の期待や使用は避け、適切な用法・用量を守ることが重要です。
グリチルリチン酸を含む薄毛ケア製品を選ぶ際は、信頼できるメーカーの製品を選択し、自分の頭皮の状態に合った製品を選ぶと良いでしょう。
同時に、バランスの取れた食事や適度な運動など、健康的な生活習慣を心がけることで、より効果的な薄毛ケアが期待できます。
薄毛に悩む方に注目されるグリチルリチン酸の特徴と作用機序
グリチルリチン酸は、炎症を抑える働きや血の巡りを良くする効果があり、頭皮の健康状態を整えることで、髪の毛が薄くなっていく進行を食い止める力を秘めています。
さらに興味深いことに、DHT(ジヒドロテストステロン、男性型脱毛症を引き起こす主要な物質)の生成を抑える作用も期待されており、様々な角度から薄毛対策に貢献すると考えられています。
グリチルリチン酸の特徴とその起源
甘草(カンゾウ)という植物の根から取り出されるグリチルリチン酸は、古くから東洋医学の世界で重宝されてきました。
近年の科学研究により、この成分が持つ多様な生理作用が明らかになり、薄毛ケアの分野での活用が本格的に検討されるようになりました。
グリチルリチン酸が持つ主な特徴は次の通りです。
- 炎症を和らげる効果
- 血液の流れを改善する働き
- 体を酸化から守る力
これらの特徴を生かし、グリチルリチン酸は頭皮の健康維持に一役買うと考えられています。
特徴 | 薄毛ケアにおける役割 |
炎症を抑える | 頭皮の炎症状態を改善 |
血行を促進 | 毛根に栄養を届けやすくする |
グリチルリチン酸の作用のメカニズム
グリチルリチン酸が薄毛ケアにおいて注目される理由として、主に次の点が挙げられます。
まず、炎症を抑える効果により、頭皮の環境が改善されます。 炎症は毛包(毛髪が生える袋状の構造)の働きを弱める要因の一つとされているため、これを抑えることで薄毛の進行を遅らせます。
グリチルリチン酸は、体内で炎症を起こす物質の産生を抑えることで、頭皮の炎症を和らげます。
次に、血液の流れを良くする効果により、毛根に栄養が行き渡りやすくなります。
血液の循環が改善されると、酸素や栄養分が毛根にたっぷりと供給され、髪の毛の成長を後押しします。 結果として、毛髪の生え変わりのサイクルが正常化し、健康な髪の毛が生えやすくなります。
作用のしくみ | 薄毛ケアへの影響 |
炎症を抑える | 毛包の機能を保つ |
血行を良くする | 毛髪の成長を促進 |
さらに注目すべきは、グリチルリチン酸がDHTの生成を抑える作用を持つと考えられている点です。 DHT(ジヒドロテストステロン)は、男性型脱毛症を起こす主な原因物質の一つです。
DHTは、体内のテストステロンが5α-還元酵素という酵素の働きによって変化することで生み出されますが、グリチルリチン酸はこの酵素の活性を弱める可能性があります。
このDHT生成抑制効果により、次のような利点が期待されます。
- 毛包が小さくなるのを防ぐ
- 毛髪の生え変わりのリズムを整える
- 新しい髪の毛の成長を促す
グリチルリチン酸配合製品を効果的に使う方法
グリチルリチン酸を含む薄毛ケア製品は、主に次のような形で市場に出回っています。
- 頭皮用シャンプー
- 頭皮用の化粧水
- 育毛剤
これらの製品の効果を最大限に引き出すには、継続的な使用が鍵となります。 薄毛ケアは一朝一夕では結果が出ないため、長い目で見て取り組むことが大切です。
製品の種類 | 使用のタイミング |
シャンプー | 毎日の洗髪時 |
頭皮用化粧水 | 朝晩の2回 |
育毛剤 | 1日2回 |
グリチルリチン酸配合製品を使用する際は、頭皮を優しくマッサージしながら塗布するのがおすすめです。 このマッサージにより、血行が促進され、製品の成分が頭皮に浸透しやすくなります。
ただし、適切な使用法と量を守り、過度の期待や使用は控えます。
グリチルリチン酸を含む薄毛ケア製品を選ぶ際は、信頼できるメーカーの商品を選び、自分の頭皮の状態にマッチした製品を見つけることが大切です。
同時に、栄養バランスの取れた食事や適度な運動など、健康的な生活習慣を心がけることで、より効果的な薄毛ケアが実現できます。
安全性と効果的な使用法:グリチルリチン酸を活用した薄毛対策
グリチルリチン酸の安全性を探る
グリチルリチン酸は、甘草(カンゾウ)という植物から抽出される成分で、古くから漢方薬や様々な製品に利用されてきた歴史があります。
一般的に、外用製品として使う場合の安全性は高いと考えられていますが、他の成分と同様に使用する際には注意すべき点があります。
まず、体質や肌の状態によっては、アレルギー反応や刺激を感じる方もいらっしゃいます。 また、使いすぎは避け、適切な量を守ることが大切です。
製品を使い始める前に、パッチテストを行うことをおすすめします。 こうすることで、自分の肌に合うかどうかを事前に確認できるのです。
安全性の観点 | 留意点 |
アレルギー反応 | 事前のパッチテストを実施 |
使用量 | 製品の指示通りに適量を使用 |
グリチルリチン酸を活用した効果的な薄毛対策の秘訣
グリチルリチン酸を含む製品を効果的に使用するためには、以下のような方法が考えられます。
- 継続的な使用 グリチルリチン酸の力を最大限に引き出すには、毎日欠かさず使い続けることが鍵となります。 短期間で劇的な変化を期待するのではなく、長い目で見て徐々に効果が現れると考えましょう。
- 頭皮マッサージとの相乗効果 グリチルリチン酸を含む製品を使う際に、優しく頭皮をマッサージすると、血の巡りが良くなり、成分がより深く浸透します。
- 健康的な生活習慣との両立 栄養バランスの取れた食事や適度な運動など、全身の健康管理と組み合わせることで、より効果的な薄毛対策につながります。
使用方法 | 期待される効果 |
毎日の使用 | 長期的な薄毛予防 |
マッサージ併用 | 血行促進と成分浸透の向上 |
グリチルリチン酸配合製品の選び方と使用時の注意点
グリチルリチン酸を含む薄毛ケア製品を選ぶ際は、以下の点に気を付けましょう。
- 信頼できるメーカーの商品を選ぶ
- 自分の頭皮の状態にマッチした製品を探す
- 成分表示をしっかりチェックし、グリチルリチン酸の含有量を確認する
使用する際の注意点としては、次のようなものが挙げられます。
- 使い始めは少量から徐々に増やしていく
- 頭皮に違和感を覚えたら、すぐに使用を中止し、皮膚科を受診する
- 他の薄毛治療薬と併用する場合は、必ず医師や薬剤師に相談する
製品選択の基準 | 優先度 |
メーカーの信頼性 | 最重要 |
頭皮状態との相性 | 重要 |
グリチルリチン酸の含有量 | 要確認 |
グリチルリチン酸を含む製品は、シャンプーや育毛剤、頭皮用美容液など、多岐にわたります。 それぞれの特徴を理解し、自分のライフスタイルに合った製品を選ぶことが大切です。
例えば、代表的な製品タイプとその特徴は以下の通りです。
- シャンプー 毎日の洗髪時に使え、継続的なケアが容易
- 育毛剤 頭皮に直接塗り、集中的なケアが可能
- 頭皮用美容液 保湿効果も高く、頭皮の健康維持に一役買う
グリチルリチン酸を活用した薄毛対策は、安全性に配慮しつつ、効果的な使用法を実践することで、より良い結果につながります。
ただし、即効性を求めるのではなく、長期的な視点で取り組むことが肝心です。 また、薄毛の状態が気になる場合は、迷わず専門医に相談し、適切な診断と治療を受けることをおすすめします。
以上
参考文献
DHARIWALA, Maria Yusuf; RAVIKUMAR, Padmini. An overview of herbal alternatives in androgenetic alopecia. Journal of cosmetic dermatology, 2019, 18.4: 966-975.
UPADHYAY, Sukirti, et al. Study of protective effect of Glycyrrhetinic acid in androgen induced alopecia. Research in Pharmacy, 2018, 8: 10-12.
ASNAASHARI, Solmaz; JAVADZADEH, Yousef. Herbal Medicines For Treatment of Androgenic Alopecia. Alternative Therapies in Health & Medicine, 2020, 26.4.
HAGIWARA, Kenta, et al. 18-β-Glycyrrhetinic Acid Promotes Hair Growth by Stimulating the Proliferation of Dermal Papilla Cells and Outer Root Sheath Cells, and Extends the Anagen Phase by Inhibiting 5α-Reductase. Biological and Pharmaceutical Bulletin, 2024, 47.7: 1392-1395.
ZENG, Quanfu, et al. Glycyrrhizin micellar nanocarriers for topical delivery of baicalin to the hair follicles: A targeted approach tailored for alopecia treatment. International Journal of Pharmaceutics, 2022, 625: 122109.
SUKIRTI, UPADHYAY; VIJENDER, SINGH. Potentiality of petroleum ether (60-80) C extract of Glycyrrhiza glabra on androgenic alopecia. Asian J Pharm Clin Res, 2013, 6.3: 52-55.
ASHIQUE, Sumel, et al. A systemic review on topical marketed formulations, natural products, and oral supplements to prevent androgenic alopecia: a review. Natural products and bioprospecting, 2020, 10: 345-365.
SANDHU, Jasdeep; KAUR, Veerpal; KAUR, Kirandeep. Role of herbal drugs in treatment of alopecia. Pharmaspire, 2020, 12: 84-88.
HERMAN, Anna; HERMAN, Andrzej P. Topically used herbal products for the treatment of hair loss: preclinical and clinical studies. Archives of dermatological research, 2017, 309: 595-610.
LOURITH, Nattaya; KANLAYAVATTANAKUL, Mayuree. Hair loss and herbs for treatment. Journal of cosmetic dermatology, 2013, 12.3: 210-222.