AGAの治療には時間がかかるため、段階を踏んだアプローチが有効です。多くの患者様は、まず市販の発毛剤を試され、その効果を見極めてから医療機関での本格的な治療に移行されます。
医療機関では、フィナステリドやデュタステリドなどの薬剤を用いて脱毛の進行を抑え、ミノキシジルで発毛を促進する治療が一般的です。また、最近では遺伝子検査を活用し、個々の患者様に適した治療計画を立てることも増えてきました。
本稿では、AGAの標準的な治療方法と各段階での費用、そして治療後の経過について詳しく説明いたします。患者様それぞれの状況に合わせた最適な治療法をご提案できればと思っております。
この記事の執筆者
小林 智子(こばやし ともこ)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長
2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。
こばとも皮膚科関連医療機関
市販の発毛剤から治療をスタートし経過を観察
男性型脱毛症の初期治療として、市販のミノキシジル外用薬を使用することは効果的な選択肢の一つとして考えられます。
患者さんの状態に応じて段階的に治療を進めることで、心身の負担を軽減しつつ、効果や副作用を慎重に確認しながら適切な治療方針を決定することができます。
ミノキシジル外用薬の特徴と作用機序
ミノキシジル外用薬は、血管拡張作用を持つ薬剤で、頭皮の血行を改善する効果があります。この薬剤は、毛乳頭細胞を活性化し、毛髪の成長サイクルを正常化することで発毛を促進します。
成分 | 濃度 | 特徴 |
ミノキシジル | 1% | 初期使用に適する |
ミノキシジル | 5% | 効果が強い |
医療機関での処方が不要で手軽に入手できるため、治療の第一歩として多くの患者さんに適しているといえます。
使用方法と注意点
ミノキシジル外用薬の使用には、以下の点に留意する必要があります。
- 1日2回の定期的な使用を心がける
- 清潔な頭皮に塗布する
- 過度な期待は避ける
- 副作用の可能性を理解する
正しい使用方法を守ることで、効果を最大限に引き出すことができます。
使用回数 | タイミング | 注意事項 |
1日2回 | 朝晩 | 頭皮に直接塗布 |
副作用については細心の注意を払い、異常を感じたら速やかに使用を中止し、医師に相談するよう患者さんに伝えることが重要です。
経過観察の重要性
ミノキシジル外用薬の効果は個人差が大きく、現れるまでに時間を要することがあります。そのため、定期的な経過観察が欠かせません。
観察項目 | 頻度 | 方法 |
頭髪の状態 | 毎月 | 写真撮影など |
副作用の有無 | 毎週 | 自己チェック |
患者さんには、使用開始日や毎日の使用状況、頭髪の変化、気になる症状などを記録してもらうと良いでしょう。これらの記録を基に、3~6ヶ月ごとに医師の診察を受けることをお勧めしています。
効果が見られない場合は他の治療法への変更を検討します。一方で、効果が現れた場合でも、急に使用を中止すると症状が元に戻る可能性があるため注意が必要です。
フィナステリドで脱毛抑制する
男性型脱毛症の治療では、市販の発毛剤で十分な効果が得られない患者さんに対して、フィナステリドによる脱毛抑制療法が効果的な選択肢となることがあります。
この薬剤は、男性ホルモンの作用を抑えることで脱毛の進行を食い止め、多くの方で良好な治療結果が得られています。
フィナステリドの作用と特徴
フィナステリドは、5α還元酵素阻害薬として知られる薬剤で、テストステロンからジヒドロテストステロンへの変換を妨げることで、毛包の萎縮を防ぎます。
市販の発毛剤とは異なり、医師の処方が必要となるため、専門的な管理下で使用することになります。
成分 | 用法 | 主な作用 |
フィナステリド | 1日1回内服 | DHT産生抑制 |
治療の適応と効果
フィナステリド治療は、次のような方に適していると考えられます。
- 市販の発毛剤では効果が不十分だった方
- 中等度から重度の男性型脱毛症の方
- 長期的な治療が可能な方
効果 | 一般的な発現時期 | 備考 |
脱毛進行の停止 | 3〜6ヶ月 | 個人差あり |
発毛効果 | 6〜12ヶ月 | 部位により異なる |
多くの患者さんで脱毛の進行が抑えられ、場合によっては新たな発毛も期待できます。ただし、効果の現れ方には個人差があり、すぐに結果が出ないこともあるため、根気強く続けることが大切です。
治療開始時の注意点
フィナステリド治療を始める際には、以下の点に注意する必要があります。
- 副作用のリスクについて十分理解すること
- 長期的な治療が必要になること
- 定期的な経過観察が欠かせないこと
- 治療中止後に再び脱毛が進む可能性があること
副作用 | おおよその頻度 | 対処法 |
性機能障害 | 2〜3% | 医師に相談 |
女性化乳房 | 1%未満 | 経過観察 |
これらの副作用は稀ですが、起こる可能性があるため、患者さんにしっかりと説明することが重要です。
フィナステリドが駄目ならデュタステリドへ
男性型脱毛症の治療において、フィナステリドによる効果が思わしくない患者さんに対して、デュタステリドへの移行を検討することがあります。
デュタステリドはフィナステリドよりも強力な5α還元酵素阻害作用を持つため、より高い脱毛抑制効果が期待できる場合があるのです。
フィナステリドとデュタステリドの違い
両薬剤は同じ5α還元酵素阻害薬に分類されますがその作用機序には違いがあります。フィナステリドはⅡ型の5α還元酵素のみを阻害するのに対し、デュタステリドはⅠ型とⅡ型の両方を阻害します。
薬剤名 | 阻害する酵素型 | 特徴 |
フィナステリド | Ⅱ型のみ | 一般的な第一選択薬 |
デュタステリド | Ⅰ型とⅡ型 | より強力な作用 |
このため、理論上はデュタステリドの方がより強力な効果を発揮すると考えられています。フィナステリドで十分な効果が得られなかった患者さんに対して、デュタステリドへの切り替えを検討するのはこのためです。
デュタステリドの特徴と効果
デュタステリドには、以下のような特徴があります。
- より強力なDHT(ジヒドロテストステロン)抑制作用
- 体内での半減期が長い
- 効果が現れるまでの期間が比較的短い
期待される効果 | 一般的な発現時期 | 備考 |
脱毛進行の抑制 | 3〜6ヶ月 | 個人差あり |
発毛効果 | 6〜12ヶ月 | 部位により異なる |
フィナステリドでは効果が乏しかった患者さんでも、デュタステリドに切り替えることで改善が見られることがあります。ただし、個人差が大きいため、全ての患者さんに有効というわけではありません。
切り替え時の注意点
フィナステリドからデュタステリドへ切り替える際には、以下の点に注意する必要があります。
- 副作用のリスクが増加する可能性
- 効果判定までにある程度の期間が必要
- 治療費用の変化
- 長期使用に関するデータの不足
副作用 | おおよその頻度 | 対処法 |
性機能障害 | 5〜10% | 医師に相談 |
女性化乳房 | 1〜2% | 経過観察 |
フィナステリドと比較すると、副作用の頻度が高くなる傾向があります。そのため、切り替え後は慎重な経過観察が欠かせません。
治療効果の評価方法
デュタステリドへの切り替え後、効果を評価するには以下のような方法があります。
- 定期的な頭髪の写真撮影
- 毛髪密度の測定
- 患者さん自身の自覚症状の聴取
- 副作用の有無のチェック
評価項目 | 推奨頻度 | 目的 |
写真撮影 | 3ヶ月ごと | 視覚的な変化の記録 |
密度測定 | 6ヶ月ごと | 客観的なデータ取得 |
客観的な評価と患者さんの主観的な評価を組み合わせて、総合的に判断することが大切です。効果が現れるまでには時間がかかるため、最低でも半年程度は継続して様子を見ることをお勧めしています。
ミノキジルタブレットで発毛を促す
デュタステリドとミノキシジルタブレットを併用すると、AGA治療において優れた効果を発揮します。
発毛を促進し脱毛の進行を抑える相乗効果が生まれるため、多くの患者さんに適した治療法といえるでしょう。
デュタステリドとミノキシジルの作用機序
デュタステリドは5α還元酵素阻害薬として知られ、テストステロンからジヒドロテストステロン(DHT)への変換を抑える働きがあります。
一方、ミノキシジルは血管拡張作用を持つ薬剤で、毛根への血流を改善することで発毛を促す効果が認められています。
薬剤名 | 主な作用 |
デュタステリド | DHT産生抑制 |
ミノキシジル | 血管拡張・血流改善 |
併用療法のメリット
両薬剤を組み合わせることで、相乗効果が生まれ、治療効果が高まります。デュタステリドがDHTの産生を抑えて脱毛の進行を食い止め、ミノキシジルが毛根の活性化を促すため、発毛効果の向上や脱毛進行の抑制が期待できます。
また、単剤での使用と比べて、治療効果をより早く実感できる傾向にあります。
投与方法と注意点
デュタステリドは通常1日1回の経口投与で使用し、ミノキシジルタブレットも同様に経口で服用します。ただし、併用療法を開始する際には、医師の診断と指導のもとで行うことが極めて重要です。
個々の患者さんの状態に応じて、適切な投与量や投与間隔を決定する必要があるからです。
薬剤 | 投与方法 |
デュタステリド | 1日1回経口 |
ミノキシジル | 1日1〜2回経口 |
期待される効果と経過
併用療法を開始すると、おおよそ3〜6ヶ月程度で効果が現れ始めます。初期段階では細く短い毛が生え始め、徐々に太く長い毛へと成長していくのが特徴です。
治療効果の実感には個人差がありますが、多くの場合、6ヶ月から1年程度で明確な改善が見られるようになります。
期間 | 期待される変化 |
3〜6ヶ月 | 細い毛の成長開始 |
6ヶ月〜1年 | 太い毛への成長・増加 |
継続的な治療が重要となるため、定期的な通院と経過観察を欠かさないようにしましょう。
副作用と対策
どの薬剤にも副作用の可能性があり、この併用療法も例外ではありません。主な副作用としては、性機能関連の問題(リビドー低下など)、頭痛やめまい、皮膚刺激などが挙げられます。
これらの副作用の多くは一時的なもので、治療継続とともに改善することが多いようです。
副作用 | 対策 |
性機能関連 | 医師に相談・用量調整 |
頭痛・めまい | 服用時間の変更 |
副作用が気になる場合は、必ず担当医に相談しましょう。症状に応じて、投与量の調整や服用時間の変更など、適切な対応を行うことが大切です。
費用と保険適用
デュタステリドとミノキシジルタブレットの併用療法は自由診療となるため、健康保険の適用外となります。治療費用は医療機関によって異なりますが、一般的に月額1万円から3万円程度かかることが多いようです。
長期的な治療となるため、費用面での負担を考慮する必要があります。医療機関によっては、治療プランや料金体系が異なる場合もあるので、事前に確認することをおすすめします。
この治療法は高い効果が期待できる半面、継続的な投資が必要となります。患者さんの生活スタイルや経済状況を踏まえ、長期的な視点で治療計画を立てることが賢明でしょう。
可能であればAGAの遺伝子検査を行う
AGA の遺伝子検査は、治療方針の決定や効果予測に有用な情報を提供し、個々の患者に最適な治療法を選択する上で重要な役割を果たすため、実施を検討する価値があります。
遺伝子検査の意義
AGAは遺伝的要因が強く関与する疾患であり、遺伝子検査を実施することで個人の遺伝的背景を詳細に把握し、より適切な治療アプローチを選択できる可能性が高まります。
検査項目 | 意義 |
AR遺伝子 | アンドロゲン感受性 |
SRD5A2遺伝子 | DHT産生能 |
上記の遺伝子変異の有無を調べることで薬剤の効果予測や副作用リスクの評価に役立つ情報が得られ、個別化された治療計画の立案が可能となります。
検査方法と流れ
遺伝子検査は通常以下の手順で実施され、各ステップにおいて細心の注意を払いながら進められます。
- 採血または口腔内粘膜の採取による検体の収集
- 専門機関での高度な技術を用いた遺伝子解析
- 結果の解釈と医師による詳細な説明
検査ステップ | 所要時間 |
検体採取 | 5-10分 |
解析 | 1-2週間 |
検査結果については、医師による丁寧な説明を受けることで、その意味合いを正確に理解し、今後の治療に活かすことができます。
検査結果の活用
遺伝子検査の結果は、治療方針の決定に重要な指針となり、患者個人に最適化された治療アプローチの選択を可能にします。
遺伝子変異 | 推奨される治療法 |
AR変異あり | 抗アンドロゲン薬 |
SRD5A2変異あり | 5α還元酵素阻害薬 |
例えば、AR遺伝子の変異が認められる場合、抗アンドロゲン薬の効果が高い可能性が示唆され、治療の第一選択肢として考慮されることがあります。
一方で、遺伝子型によっては特定の薬剤に対する反応性が低い可能性も考えられ、そのような状況では別の治療法を選択したり、併用療法を検討したりすることが効果的な対応策となり得ます。
検査の留意点
遺伝子検査を実施する際には、以下のような点に注意を払う必要があります。
- 結果の解釈には専門的な知識と経験が求められる
- 将来の発症リスクについても示唆される場合がある
- 費用が自己負担となることが多く、経済的な考慮が必要
留意点 | 対応策 |
結果の解釈 | 専門医による詳細な説明 |
心理的影響 | 遺伝カウンセリングの活用 |
検査を受けるかどうかの判断は、患者さんの意思を最大限尊重し、十分な説明と同意のもとで慎重に決定することが望ましいでしょう。
遺伝子検査の限界
遺伝子検査は有用なツールではありますが、万能というわけではなく、AGAの発症には環境要因やホルモンバランスなど、様々な因子が複雑に関与していることを認識する必要があります。
そのため、遺伝子検査の結果のみで治療方針を決定するのではなく、臨床症状や他の検査結果も含めて総合的に判断することが求められ、医師はこれらの限界を十分に理解した上で検査結果を適切に解釈し、患者さんに分かりやすく説明することが重要です。
- 遺伝子以外の要因も慎重に考慮する必要性
- 検査結果と実際の症状が必ずしも一致しない可能性
今後の展望
遺伝子検査技術は日進月歩で進化しており、将来的にはさらに多くの遺伝子マーカーが同定され、AGAの発症メカニズムの解明や革新的な治療法の開発につながる可能性が高まっています。
将来の展望 | 期待される成果 |
新規マーカーの同定 | より精密な発症予測 |
遺伝子治療の開発 | 根本的な治療法の確立 |
現時点では、まだ研究段階の技術も多く存在しますが、今後の発展には大きな期待が寄せられており、AGAの治療法がさらに進化していく可能性が高いと考えられます。
遺伝子検査は、AGAの個別化医療を実現する上で重要な役割を担うツールとなりつつあり、患者さんの遺伝的背景を十分に考慮した最適な治療アプローチを選択することで、より効果的な脱毛治療が可能になると期待されています。
以上
参考文献
VAROTHAI, Supenya; BERGFELD, Wilma F. Androgenetic alopecia: an evidence-based treatment update. American journal of clinical dermatology, 2014, 15: 217-230.
KANTI, Varvara, et al. Evidence‐based (S3) guideline for the treatment of androgenetic alopecia in women and in men–short version. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology, 2018, 32.1: 11-22.
SHARMA, Prateek, et al. AGA clinical practice update on endoscopic treatment of Barrett’s esophagus with dysplasia and/or early cancer: expert review. Gastroenterology, 2020, 158.3: 760-769.
SHAH, Shailja C.; IYER, Prasad G.; MOSS, Steven F. AGA clinical practice update on the management of refractory Helicobacter pylori infection: expert review. Gastroenterology, 2021, 160.5: 1831-1841.
KELLY, Yanna; BLANCO, Aline; TOSTI, Antonella. Androgenetic alopecia: an update of treatment options. Drugs, 2016, 76: 1349-1364.
KHANDPUR, Sujay; SUMAN, Mansi; REDDY, Belum Sivanagi. Comparative efficacy of various treatment regimens for androgenetic alopecia in men. The Journal of dermatology, 2002, 29.8: 489-498.
DIMAGNO, Eugene P.; REBER, Howard A.; TEMPERO, Margaret A. AGA technical review on the epidemiology, diagnosis, and treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma. Gastroenterology, 1999, 117.6: 1464-1484.
DRAGANOV, Peter V., et al. AGA institute clinical practice update: endoscopic submucosal dissection in the United States. Clinical Gastroenterology and Hepatology, 2019, 17.1: 16-25. e1.
HIRANO, Ikuo, et al. AGA institute and the joint task force on allergy-immunology practice parameters clinical guidelines for the management of eosinophilic esophagitis. Gastroenterology, 2020, 158.6: 1776-1786.
BLUME‐PEYTAVI, Ulrike, et al. S1 guideline for diagnostic evaluation in androgenetic alopecia in men, women and adolescents. British Journal of Dermatology, 2011, 164.1: 5-15.