当院のAGA治療 WEB予約 052-228-1280

発毛剤の副作用、本当に知っていますか?

発毛剤の副作用

発毛剤は薄毛の改善に一定の効果が見込めますが、副作用のリスクもあることを知っておく必要があります。

今回は、よく見られる発毛剤の副作用について、詳しくお話ししたいと思います。

発毛剤の服用をお考えの方だけでなく、すでに服用中の方にも参考にしていただければと思います。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

発毛剤の副作用、頭皮トラブルについて

発毛剤を使用する際は、頭皮トラブルに十分な注意が必要不可欠です。

赤み・かゆみ・炎症

発毛剤の使用により、頭皮に赤みやかゆみ、炎症が生じる可能性があります。

これらの症状は、発毛剤に含まれる成分に対する皮膚の反応である可能性が高いとされています。

症状原因となる成分
赤みミノキシジル
かゆみプロピレングリコール
炎症エタノール

フケ・かぶれ・刺激感

発毛剤の使用によって、フケやかぶれ、刺激感が生じることがあります。これらの症状は、以下のような原因が考えられます。

  • 頭皮の乾燥
  • 皮脂の過剰分泌
  • 発毛剤の成分に対する皮膚の過敏反応
症状対処法
フケ保湿剤の使用
かぶれステロイド剤の塗布
刺激感使用頻度の調整

症状が現れた場合の対処法

頭皮トラブルが現れた際は、以下のような対処を行うことが推奨されています。

  • 発毛剤の使用を一時的に中止する
  • 症状に応じた対処法を実施する(保湿剤の使用、ステロイド剤の塗布など)
  • 症状が改善しない場合は、皮膚科医に相談する

予防のためのポイント

頭皮トラブルを予防するためには、以下のようなポイントに注意することが大切です。

  • 発毛剤の使用説明書を確認し、適切な使用方法を守る
  • 頭皮を清潔に保ち、過度な洗髪は避ける
  • 頭皮の保湿を心がける
  • 症状が現れた場合は早めに対処する

頭皮トラブルは、発毛剤の使用に伴って生じる可能性のある副作用の一つです。

症状が現れた際は適切な対処を行い、予防のためのポイントにも十分な注意を払うことが重要です。

眼科的副作用について

発毛剤の使用により、眼科的な副作用が生じることがあります。

眼瞼周囲の浮腫

発毛剤の使用によって、まれに眼瞼周囲の浮腫が発生することがあります。

この副作用は、発毛剤に含まれるミノキシジルが血管を拡張させることで起こると考えられています。

症状発生頻度
眼瞼周囲の浮腫1%未満
眼瞼の腫脹1%未満

結膜充血

発毛剤の使用により、結膜充血が生じることがあります。結膜充血は、以下のような原因で起こります。

  • ミノキシジルによる血管拡張作用
  • プロピレングリコールなどの添加物による刺激
症状対処法
結膜充血人工涙液の使用
眼の痒み冷却compress

角膜障害

発毛剤が目に入った場合、角膜障害が生じるリスクがあります。角膜障害は、以下のような症状を呈します。

  • 眼痛
  • 眼の異物感
  • 視力低下

角膜障害が疑われる際は、速やかに眼科医の診察を受ける必要があります。

予防のためのポイント

発毛剤の使用に伴う眼科的な副作用を予防するためには、以下のようなポイントに注意することが大切です。

  • 発毛剤を眼に入れないように注意する
  • 発毛剤を使用した後は手をよく洗う
  • 眼に異常を感じた際は、すぐに使用を中止し、眼科医に相談する

発毛剤の使用に伴う全身性の副作用について

発毛剤の使用により、頭皮だけでなく全身に副作用が現れることがあります。

頭痛・めまい

発毛剤の使用によって、頭痛やめまいが生じることがあります。これらの症状は、発毛剤に含まれるミノキシジルが血管を拡張させることで起こると考えられています。

症状発生頻度
頭痛1〜5%
めまい1〜2%

動悸・血圧上昇

発毛剤の使用により、動悸や血圧上昇が生じることがあります。これらの症状は、以下のような原因が考えられます。

  • ミノキシジルによる交感神経の刺激
  • 血管拡張に伴う心拍出量の増加
  • 体内のナトリウムの貯留
症状対処法
動悸使用量の調整
血圧上昇降圧剤の併用

むくみ・体重増加

発毛剤の使用によって、むくみや体重増加が生じることがあります。これらの症状は、ミノキシジルがナトリウムの排泄を抑制することで起こると考えられています。

まれに起こる副作用

発毛剤の使用により、まれに以下のような副作用が報告されています。

  • 多毛症
  • 眼瞼周囲の浮腫
  • 肝機能障害
  • 脱毛(使用中止後)

全身性の副作用は、発毛剤の使用に伴って生じる可能性のある重要な問題です。 症状が現れた際は、医療機関を受診し適切な処置を受けることが不可欠です。

発毛剤の適切な使用方法と服用量について

発毛剤を使用する際は、正しい使用方法と服用量を遵守することが大切です。

用法・用量の厳守

発毛剤の効果を得るためには、指示された用法・用量を厳守することが不可欠です。
用法・用量を守らない場合、以下のようなリスクが高まります。

  • 副作用の発現率の上昇
  • 期待する効果が得られない
  • 薬物相互作用のリスクの増加
発毛剤の種類用法・用量
ミノキシジル外用薬1日2回、1回1mLを頭皮に塗布
フィナステリド内服薬1日1回、1mgを経口投与

使用期間の制限

発毛剤の長期連用は、副作用のリスクを高める可能性があります。そのため、使用期間に制限が設けられています。

発毛剤の種類推奨される使用期間
ミノキシジル外用薬6ヶ月〜1年
フィナステリド内服薬1年

併用薬との相互作用

発毛剤と他の薬剤を併用する場合、相互作用に注意が必要です。特に、以下のような薬剤との併用には注意が必要です。

  • 降圧剤
  • 抗凝固剤
  • 免疫抑制剤

使用中止後の注意点

発毛剤の使用を中止した後、以下のような点に注意が必要です。

  • 急激な中止による反跳性脱毛
  • 副作用の遷延化
  • 再使用時の効果の減弱

発毛剤の使用方法と服用量を遵守することは、安全かつ効果的な治療を行う上で重要です。

重篤な副作用への適切な対応

発毛剤の使用に伴い、重篤な副作用が生じた際は、適切かつ迅速な対応が不可欠です。

副作用の症状を早期に発見し、医療機関への受診や適切な処置を行うことが、重篤な状態への進行を防ぐ上で大切です。

アナフィラキシーショック

発毛剤の使用によって、まれにアナフィラキシーショックが発生することがあります。

アナフィラキシーショックが疑われる症状が現れた場合、直ちに使用を中止し、医療機関を受診する必要があります。

症状対処法
呼吸困難エピネフリンの投与
血圧低下輸液・昇圧剤の投与

重症の肝機能障害

発毛剤の使用により、重症の肝機能障害が生じることがあります

肝機能障害が疑われる症状が現れた場合、速やかに使用を中止し、医療機関を受診する必要があります。

症状対処法
黄疸肝庇護療法
肝腫大肝移植

急性腎不全

発毛剤の使用によって、まれに急性腎不全が発生することがあります。

急性腎不全が疑われる症状が現れた場合、直ちに使用を中止し、医療機関を受診する必要があります。

重症の皮膚障害

発毛剤の使用により、以下のような重症の皮膚障害が生じることがあります。

  • スティーブンス・ジョンソン症候群
  • 中毒性表皮壊死融解症(TEN)
  • 多形紅斑

重症の皮膚障害が疑われる症状が現れた場合、速やかに使用を中止し、医療機関を受診する必要があります。

妊娠中・授乳中の女性における発毛剤の使用について

妊娠中・授乳中の女性は、発毛剤の使用に伴うリスクを十分に理解した上で、使用の可否を慎重に判断することが大切です。

代替療法の活用や、医師との相談を通じて、適切な対応を行うことが求められます。

胎児への影響

妊娠中の発毛剤の使用は、胎児に悪影響を及ぼす可能性があります。

動物実験では、以下のような影響が報告されています。

  • 奇形の発生率の上昇
  • 胎児の体重増加抑制
  • 流産率の上昇
発毛剤の種類胎児への影響
ミノキシジル外用薬低体重児の出生
フィナステリド内服薬男児の外性器の発育不全

母乳への移行

発毛剤の成分は、母乳中に移行する可能性があります。

母乳中に移行した成分が、乳児に悪影響を及ぼすリスクがあります。

発毛剤の種類母乳中の濃度
ミノキシジル外用薬血中濃度の1/5〜1/10
フィナステリド内服薬血中濃度の1/10以下

代替療法の検討

妊娠中・授乳中の女性が薄毛に悩んでいる場合、以下のような代替療法を検討することが推奨されます。

  • 育毛剤の使用
  • 頭皮マッサージ
  • バランスの取れた食事療法

使用が必要な場合の注意点

妊娠中・授乳中に発毛剤の使用が必要な場合、以下のような点に注意が必要です。

  • 医師との相談の上で、使用の可否を判断する
  • 最小限の用量・使用期間にとどめる
  • 乳児への接触を避ける

以上

参考文献

NESTOR, Mark S., et al. Treatment options for androgenetic alopecia: Efficacy, side effects, compliance, financial considerations, and ethics. Journal of cosmetic dermatology, 2021, 20.12: 3759-3781.

VAROTHAI, Supenya; BERGFELD, Wilma F. Androgenetic alopecia: an evidence-based treatment update. American journal of clinical dermatology, 2014, 15: 217-230.

OHN, Jungyoon; KIM, Kyu Han; KWON, Ohsang. Evaluating hair growth promoting effects of candidate substance: a review of research methods. Journal of dermatological science, 2019, 93.3: 144-149.

ROSSI, Alfredo, et al. Multi‐therapies in androgenetic alopecia: Review and clinical experiences. Dermatologic therapy, 2016, 29.6: 424-432.

JAIN, Ruchy; DE-EKNAMKUL, Wanchai. Potential targets in the discovery of new hair growth promoters for androgenic alopecia. Expert opinion on therapeutic targets, 2014, 18.7: 787-806.

SHAPIRO, Jerry; PRICE, Vera H. Hair regrowth: therapeutic agents. Dermatologic clinics, 1998, 16.2: 341-356.

SAWAYA, Marty E. Novel agents for the treatment of alopecia. In: Seminars in Cutaneous Medicine and Surgery. Philadelphia, PA: WB Saunders Co., c1996-, 1998. p. 276-283.

JONES, Melissa C. Treatment options for androgenetic alopecia. US Pharm, 2018, 43.8: 12-16.

SAWAYA, Marty E.; SHAPIRO, Jerry. Alopecia: unapproved treatments or indications. Clinics in dermatology, 2000, 18.2: 177-186.

SAWAYA, Marty E.; SHAPIRO, Jerry. Androgenetic alopecia: new approved and unapproved treatments. Dermatologic clinics, 2000, 18.1: 47-61.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次