Youtube動画書き起こし– category –
-
【肝斑・美白内服薬】トラネキサム酸、ずっと飲み続けて大丈夫?
今回お話したいのはトラネキサム酸の飲み薬についてです。肝斑治療においてトラネキサム酸は非常に重要なポジションを果たしています。今回はそんなトラネキサム酸の飲み薬についてよくいただく質問を中心に詳しく解説したいなと思います。 -
【目から鱗】ワセリンの効果的なスキンケアでの取り入れ方を皮膚科医が解説
ワセリンは人によっては少し使いにくい成分ではあるんですけれども、うまく取り入れることによって肌の調子はぐっと高まります。今回はこのワセリンのスキンケアへの取り入れ方について詳しく解説したいと思います。 -
【今年は何が流行る?】2025年美容トレンド5つ
皮膚科専門医である私が個人的に注目しているスキンケアのトレンドを5つ、厳選してご紹介していきたいと思います。 -
【ベスコス2024】皮膚科医が今年使ってよかったアイテムを紹介
今日は2024年のベスコスということで、私自身皮膚科医でかつ化粧品の開発にも携わってるわけなんですけれども、そんな私が「この化粧品はすごいな!」と思えるようなアイテムを今日はいくつかご紹介していきたいなと思います。 -
【こんなことにも!】レチノールの意外な使い方を皮膚科専門医が解説
今回取り上げたいのは「レチノール」です。実はレチノールはシワやハリの改善といったエイジング以外にも、毛孔性苔癬、薄毛、からだのエイジングケアなど様々な効果が期待できる成分です。今回はそんなレチノールの、顔のエイジングサイン以外の使い方について3つご紹介します。 -
【ベスコス】皮膚科医が愛用する保湿クリームをご紹介
保湿クリームについてお気に入りのアイテムを7つご紹介。少し前におすすめの保湿クリーム7選ということでInstagramに投稿したんですけも、それが非常にご好評いだいていてどのようにクリームを使い分けているかなどの質問も多くいただきましたので、今日はその辺りも中心にご紹介していきたいなと思います。 -
【知らないと損をする】赤ら顔を最速で治すポイント5つ
今日テーマにお話ししたいのは「顔の赤み」についてです。当院でも顔の赤みで受診される方、非常に多いんですけれども、中でもこれまで他院で何回かVビームを受けたけれどもなかなか赤みが良くならないというご相談を受けます。なぜ治療を受けているのにも関わらず赤みがなかなか改善しないのか、今回はその原因と赤みを最速で改善するためのポイントを5つご紹介したいなと思います。 -
【リップでも治らない】がさがさ唇の治し方を皮膚科医が解説!
今日お話ししたいのは「リップケア」についてです。リップクリームを塗ってもなかなか唇の乾燥が良くならないと外来で相談を受けることもよくあります。今回はそんな正しいリップケアについて詳しく解説していきます。