この記事は、こばとも皮膚科院長、皮膚科医の小林智子が運営するYoutubeチャンネル「こばとも先生のスキンアカデミー」内の動画内容を書き起こしたものです。Youtubeでは薬の塗り方・副作用、スキンケア方法、美容施術の種類や効果についてなど、お肌のお悩みを持つ方の少しでも助けになれればと思い動画を公開しています。ぜひチャンネル登録をお願いします!
Youtube動画書き起こし– category –
-
Youtube動画書き起こし
【もうやってる?】髪のエイジングケアに最も効果のある成分とは
今日テーマにお話ししたいのは髪のエイジングケアについてです。若々しく見られたいなと思ったとき、スキンケアや美容医療ばかりに囚われてしまう方、結構多いのではないかなと思います。忘れてはいけないのがヘアケアです。髪の毛がボサボサだったり艶がないとどうしても老けて見られてしまうかなと思います。髪の毛というのは、若々しい印象を与えるのに非常に重要なパーツです。今回はそんな髪のエイジングケアについて有効な方法を詳しく解説していきたいなと思います。 -
Youtube動画書き起こし
【美容】肌を若々しく保つために皮膚科医がやっていること5つ
今日お話ししたいのはインナーケアについてです。私自身今年39歳になって、いわゆるアラフォーという世代になってきてんですけども、アラフォーになってくるとますます美容や健康のためにインナーケアが非常に重要だなということが身を持って実感するようになりました。特に若い方ですと肌を綺麗にしたいと考えた時に、まずスキンケアや美容医療を連想される方多いと思うんですけれども、インナーケアも非常に重要です。今回はそんなインナーケアで私自身が特に意識していることを5つご紹介したいなと思います。 -
Youtube動画書き起こし
【口囲皮膚炎】これ、ニキビではありません。皮膚科医が解説します。
今日お話ししたいのは「口囲皮膚炎」という疾患です。口囲皮膚炎という名前を聞いたことがないという方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそれほど珍しい疾患ではありません。私のクリニックでもよくこの口囲皮膚炎の方を見かけます。口囲皮膚炎の場合、ニキビ治療薬やステロイド外用薬をずっと塗り続けても改善することはありません。今回はそんな口囲皮膚炎について原因や正しい治療方法などを詳しく解説したいなと思います。 -
Youtube動画書き起こし
【3つ】手荒れが改善しない理由を皮膚科専門医が解説
今回取り上げたいのは、手荒れについてです。乾燥しやすい冬の時期になると手荒れの相談が非常に多くなります。カサカサしたり乾燥したりこういった状態を放置すると痒みで寝られなくなったり、あとはひび割れで日常生活にかなり支障をきたしてしまうことがあります。今回はなぜ手荒れがなかなか良くならないのか、3つの原因と正しいケア方法について詳しく解説したいなと思います。 -
Youtube動画書き起こし
【ルーティン】アラフォー皮膚科医のリアルなスキンケアルーティンをご紹介
今回は久しぶりにナイトスキンケアルーティンをご紹介したいなと思います。今年39歳になってアラフォーということで、アンチエイジングを少し意識したナイトスキンケアルーティーンをご紹介します。 -
Youtube動画書き起こし
【話題成分】アゼライン酸が一番効くのはこんな人
今回取り上げたいのは最近話題の成分「アゼライン酸」です。最近アゼライン酸が配合された化粧品をよく目に見るようになりました。アゼライン酸には肌に対して様々な効果があり非常に魅力的な成分の1つです。ただ実際にどういったことに有効なのか、いまいち分かっていないっていう方も多いのではないでしょうか。今回はそんなアゼライン酸の実践的な使い方について詳しく解説したいなと思います。 -
Youtube動画書き起こし
【赤いホクロ】それ、簡単に取れます。老人性血管腫について皮膚科医が解説
今回ご紹介したいのは外来でも相談の多い「老人性血管腫」についてです。老人性血管腫というのは、首や胸というような部位によく見られる、赤い小さなできもののことです。今回はこの老人性血管腫について、その原因や治療方法など詳しく解説したいなと思います。 -
Youtube動画書き起こし
【プチプラ最強成分!?】トラネキサム酸の本当の実力を解説
今日紹介したいのは私が大好きな成分の1つ「トラネキサム酸」です。トラネキサム酸は、ドラッグストアからデパートコスメまで様々なアイテムに配合されている人気の成分です。ただ、トラネキサム酸の本当の肌への作用を知らない方が多く、非常にもったいないなという風に感じています。今回はそんなトラネキサム酸の肌への効果について詳しく解説したいなと思います。