私の腹筋の強さはどれくらい?腹筋セルフチェック!

理学療法士 池井龍

こんにちは、大垣中央病院の理学療法士の池井です。
今回は私たちが実際に用いている腹筋の強さを簡易的に検査する方法を紹介したいと思います。

皆さんは日常生活を送っていて腰痛に悩まされていませんか?

当院でも腰椎椎間板症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症など多くの腰部疾患の方が外来リハビリに通われています。
そんな方たちの多くに共通しているのが腹筋と殿筋(お尻の筋肉)の筋力低下です。

今回は腹筋についてお話します。

目次

腹筋とは

腹筋は体幹を安定させる役割があり、筋力が低下すると脊柱が不安定となり、腰椎(脊柱の腰の部分)の弯曲が強くなったり少なくなったりして背骨の後ろを通る脊柱管(神経の管)が狭くなることで神経由来の痛みが出たり、痺れなどの症状に繋がります。

現在すでに症状のある方はもちろんトレーニングが必要ですが、まだ症状がないそこのあなた、そうですあなたです!
「自分は症状ないし腰も痛くないから大丈夫~♪」なんて思っていませんか?
この先起こりうる腰痛、腰部疾患予防のために自分の腹筋の強さを確認し、弱い方は症状のない今からトレーニングを行いましょう!

腹筋の強さをセルフチェックする方法

私たちが用いる腹筋の検査は強さを5段階で分類します。1が一番弱く、5が一番強いという認識です。

まずは基本姿勢です。仰向けになり、足を伸ばした状態で寝てください。

レベル3は手を伸ばした状態で肩甲骨全体が浮けばOKです。(図1)
このとき伸ばした足が浮いてしまう、もしくは肩甲骨が全部浮かないのはNGです。
このレベル3が基本となり、OKであればレベル4→レベル5と進みます。

レベル4(図2)は胸で手を組み、レベル3と同様に肩甲骨が全部浮くまで体を起こします。
レベル5(図3)は手を頭の後ろで組むような姿勢となります。

レベル3がNGだった方はレベル2(図4)のテストに進みます。
姿勢は両膝を曲げた状態で仰向けに寝てください。

この姿勢で頭が持ち上がるor咳をして胸部に凹みができればレベル2はOKです。
これらでNGだった場合、腹筋の強さはレベル1となります。

腹筋の強さをセルフチェックする方法

どうでしたか?あなたの腹筋の強さはレベルいくつでしたか?

腹筋が弱いからといって必ず腰痛や腰部疾患が発症するとは限りませんが、腹筋を鍛える事で予防をする事が出来ます。
実は僕も「腰椎分離症(腰の骨の剥離骨折)」を発症し、腰痛に悩んでいた時期があったのですが、趣味のジムでの筋トレで腹筋を鍛えることで現在は腰痛に悩むことなく元気に仕事ができています✌️

今回のテストで腹筋が弱かった方も諦めずに腹筋を鍛えて腰部疾患の予防をしましょう!
レベル1~3のような腹筋の弱い方には「ドローイン」という腹筋運動を指導します。

今年4月のリハビリブログ(腹痛とポッコリお腹のお悩みに、ドローイン!)で紹介していますのでぜひ参考にしてみてください♪

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次