052-228-1280 WEB予約 LINE予約

【おすすめ】効果の高い美白成分の使い分けについて皮膚科医が解説します!

皆さんこんにちは。皮膚科医の小林智子です。このチャンネルではスキンケアから美容医療、そして皮膚疾患まで肌にまつわる全てのことを発信しています。

今回取り上げたいのは「美白ケア」です。毎日多くの方がシミや肝斑にお悩みでクリニックに訪れます。今回は、そんなシミが気になる方に最適な美白ケアをご紹介したいなと思います。それでは早速行ってみましょう。

美白ケアとは、一般的にスキンケアアイテムによって美白を行っていくということを言います。なので今回レーザーなどを用いたシミ治療ではなく、あくまでスキンケアの中でできる美白ケアについてご紹介したいなと思います。

この記事は、こばとも皮膚科院長、皮膚科医の小林智子が運営するYoutubeチャンネル「こばとも先生のスキンアカデミー」内の動画内容を書き起こしたものです。Youtubeでは薬の塗り方・副作用、スキンケア方法、美容施術の種類や効果についてなど、お肌のお悩みを持つ方の少しでも助けになれればと思い動画を公開しています。ぜひチャンネル登録をお願いします!

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

美白成分について

美白ケアで重要になってくるのが「美白成分」です。美白成分と一言で言っても、様々な美白成分があります。中には厚労省に認められた有効成分もあり、そういった成分から選ぶのも無難です。

けれども今回私がご紹介したいのは、メカニズムに基づく美白成分についてです。

シミや肝斑といったようなものは、蓄積されたメラニンが原因です。で、メラニンにアプローチをする美白成分としては、メラニンの生成を抑制する成分が最も効果が高い成分になります。

具体的には「ハイドロキノン」「アゼライン酸」「コウジ酸」「システアミン」などと呼ばれる成分が当たります。

なので、美白ケアをしたいというような方は、まずこのメラニンの生成を抑制する美白成分を選ぶということが1つポイントになってきます。

ただ、先ほど挙げたような美白成分は、全て同じというわけではありません。

おすすめの美白成分① ハイドロキノン

まず、ハイドロキノンという美白成分をご紹介したいと思うですけれども、これは古くから使われている美白成分の1つです。

メラニンが作られる過程の「チロシナーゼ」という活性を阻害することで、メラニンの生成を抑制する成分となります。

ハイドロキノンの1番の特徴としては、その効果の高さが1つ挙げられます。

クリニックで使用するハイドロキノンというのはおよそ4%程度であることが多いんですけれども、 4%のハイドロキノンによって、およそ2〜3 ヶ月程度で早ければ効果を認めることがあります。

具体的には例えばこちら、プラスリストアの「ハイドロキノンクリームEX」と呼ばれる、ハイドロキノンが4%配合されたアイテムがあります。

このハイドロキノンの使い方としては、洗顔後、化粧水や乳液などで肌を整えた上で、シミの気になるところにスポット的に使うという使い方になります。

ハイドロキノンというのは最もスタンダードな美白成分ではあるんですけれども、注意していただきたいのは、かぶれや刺激などの副作用が比較的起こりやすいということです。

実際にかぶれなのか、あるいは刺激症状なのかを見極めるのは難しいケースもあるんですけれども、かぶれというのはアレルギー反応のことを言いますので、1度ハイドロキノンでかぶれてしまうとそれ以降は使えなくなってしまいます。

そういった既往がある方は、ハイドロキノン以外の 美白成分を使っていただくことになります。

おすすめの美白成分② アゼライン酸

ハイドロキノン以外でメラニンの生成を抑制する成分としては、例えばアゼライン酸があります。このアゼライン酸の効果としては、これまでの報告で15%〜 20%でその美白効果が証明されています。

クリニックでは、こちらDRxの「AZAクリア」というアゼライン酸が20%配合されたアイテムがあるんですけれども、こういったアイテムを美白ケアとして取り入れていただくことも1つ有効です。

こちらのアゼライン酸が特におすすめになってくるケースの1つとしては、ニキビ跡などの炎症後色素沈着がある方です。

このアゼライン酸というのは、美白効果以外にニキビを改善する効果があります。なのでメラニンの蓄積による炎症後色素沈着だけでなく、今起こっている炎症性のニキビの改善に対しても有効です。

それ以外に、こちらのアゼライン酸がお勧めになってくるケースとしては、妊娠中の方が1つ挙げられます。

先ほどご紹介したハイドロキノンというのは、妊娠中使用できない成分となります。なので妊娠の可能性がある方や、あとは妊娠中の方、そして授乳中の方にとっては、こういったハイドロキノンではなくアゼライン酸が1つおすすめです。

おすすめの美白成分③ コウジ酸

ただ、ハイドロキノンもアゼライン酸もやはり刺激に感じてしまう方が一定数いらっしゃいます。

アゼライン酸の刺激症状に関しては、大体12週間使用すると少しずつそういった症状は和らいでくることがほとんどなんですけれども、それでも刺激が気になって使えないという方もいらっしゃいます。

そういった方におすすめなのが、「コウジ酸」と呼ばれる成分です。

コウジ酸というのは、メラニンの生成を抑制する以外に、抗酸化作用や抗糖化作用がある美白成分となります。

なので夜だけではなく、朝も使用していただくとその効果は高まるのではないかなと思います。

コウジ酸というのは、日本においてはコーセーが特許を取得しているような成分になりますので、なかなかコウジ酸が配合されている製品は目にしないかなと思います。

最近ではこちら「カリグラム」と呼ばれるブランドがあって、最近カリグラムから、コウジ酸誘導体が高濃度配合された「コジブライトショット」と呼ばれる製品が販売されています。

コウジ酸がおすすめになってくるのは、やはり敏感肌だったり、あとは他の美白成分が刺激などによってなかなか使えないというような方です。

実際私こちらを使用したことがあるんですけども、全く刺激を感じませんでした。

もちろん個人差はあるかと思うんですけれども、今までハイドロキノンやアゼライン酸で刺激を感じてしまうような方は、こちらを一度試していただくといいのではないかなと思います。

おすすめの美白成分④ システアミン

あとですね、最近では「システアミン」と呼ばれる美白成分もあります。システアミンは強力な漂白作用を持つ成分なんですけれども、メラニンの生成を抑制してくれる美白成分の1つです。

基本的に、システアミンはクリニックのみでの取り扱いとなる美白成分なんですけれども、以前「シスペラ」と呼ばれるシステアミンが配合されているクリームがあって、こちらは塗ってから15分間経ったら水で洗い流さなければならないアイテムだったんですけども、最近では、洗い流さなくてもいいタイプのシステアミンのアイテムも登場しています。

それがこちら、アルファサイエンスの「メラブライト」という美容液です。こちらの製品は洗い流さなくてもいいというのが最大の魅力かなと思います。

特にこのシステアミンがおすめになってくるのは、口周りの肝斑だったり、あとはフェイスラインの淡いくすみ感があるような方というのは、このシステアミンの効果を感じやすいかなという風に思っています。

あとは最近、ラロッシュポゼから新しい美白美容液が発売されています。それがこちら、「メラB3セラム」と呼ばれる美容液です。

こちらはメラニンの生成を抑制する独自の成分と、あとはナイアシンアミドやカルノシンと呼ばれるような抗酸化成分及び抗糖化成分も一緒に配合されています。

最近、個人的にこちらの美容液をよく使ってるんですけれども、使い続けて1ヶ月程度でなんとなく肝斑が改善してきたんじゃないかなという風に感じています。

このようにメラニンの生成を抑制する成分の中でも、その方の症状によって1番適切なものというのがあります。

こばとも皮膚科ではどの製品の取り扱いもありますので、自分がどのアイテムを使ったら分からないというような方は、是非一度ご相談にいらしていただければと思います。

美白効果を高めるポイント

最後に、こういったメラニンの生成を抑制する成分の美白効果を、より高めるポイントを1つお教えしたいと思います。

それは、他の美白効果がある成分を併用するということです。

例えば肝斑がある方は、やはりまずは、ハイドロキノンなどのメラニンの生成を抑制する成分を取り入れていただきたいんですけれども、それ以外にメラニンを作るメラノサイトの活性を抑制する「トラネキサム酸」と呼ばれるような美白成分を一緒に併用していただくと、その美白効果はより高まります。

あとですね、定期的にピーリング成分を取り入れることも1つポイントです。

具体的には、グリコール酸や乳酸、αヒドロキシ酸と呼ばれるような成分が、高い美白効果があることが分かっています。

ピーリング成分は人によって刺激になる可能性があるため、毎日使用するというよりかは、週に1度でもいいので定期的にピーリング成分を取り入れていただくと、メラニンの排泄をより促すため早く効果が認めやすい傾向にあります。

同じように、肌のターンオーバーを促す「レチノール」や「トレチノイン」といったようなビタミンAも、美白成分と併用することによってよりその効果は高まります。

刺激が問題ないという方はトレチノインがパワフルでお勧めですが、もし刺激が心配だというような方は、パルミチン酸レチノールなどのレチニルエステルからスタートしていただき、少しずつレチノール、トレチノインというようにステップアップしていただくといいのではないかなと思います。

レチノールやトレチノインの使い分けについては、以前詳しく解説している動画もありますので、是非そちらもご覧になっていただけたらと思います。

ということで、今回は美白成分の使い分けについて詳しく解説させていただきました。今回の動画が少しでも参考になったなと思ったら、いいねボタンやチャンネル登録ボタンを押していただくと嬉しいです。ということで今回の動画は以上です。それでは〜。

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次