これって毛穴が詰まってるんだよね?いいえ、実は違います。今回はこの毛穴目立ちの状態について詳しく解説したいと思います。
皆さんこんにちは。皮膚科医の小林智子です。このチャンネルではスキンケアから美容医療、そして皮膚疾患まで肌にまつわる全てのことを発信しています。公式LINEもありますので是非そちらも登録していただけたらと思います。
さて、今回は毛穴をテーマにお話ししたいと思うんですけれども、冒頭のこちらの写真、実は毛穴詰まりではありません。これは「皮脂フィラメント」という状態です。
皮脂フィラメントとは何か聞いたことがない方も多いと思います。今回はこの皮脂フィラメントの状態と正しいケア方法について詳しく解説したいと思います。それでは早速行ってみましょう。
この記事は、こばとも皮膚科院長、皮膚科医の小林智子が運営するYoutubeチャンネル「こばとも先生のスキンアカデミー」内の動画内容を書き起こしたものです。Youtubeでは薬の塗り方・副作用、スキンケア方法、美容施術の種類や効果についてなど、お肌のお悩みを持つ方の少しでも助けになれればと思い動画を公開しています。ぜひチャンネル登録をお願いします!
この記事の執筆者

小林 智子(こばやし ともこ)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長
2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。
こばとも皮膚科関連医療機関
皮脂フィラメントとは
まず、この皮脂フィラメントとは何か解説したいと思います。
皮脂フィラメントというのは、一言で言うと皮脂の通り道のことです。皮脂というのは皮脂腺から分泌されます。この分泌された皮脂というのは、皮膚表面に出るまでに古い角質などと混じり毛穴の壁に沿って蓄積し、表面まで運ばれます。
このときの細い筒状の構造物のことを、皮脂フィラメントという風に言います。このように見た目としては平坦で茶色っぽいプツプツを認めます。
この皮脂フィラメントというのは病的なものではありません。誰しもが持っている構造物です。
ただ、時間が経ったりあとは紫外線を浴びたりすると、酸化されて表面が黒ずんで見えることがあります。そのため、これを毛穴詰まりという風に捉える方が多いです。
では毛穴詰まりではないとすると、本当の毛穴詰まりとはどういった状態かと言うと、こちらの状態を言います。

これは詰まり毛穴、英語では「ブラックヘッド」という風に言うんですけれども実はニキビの一種です。
ニキビでも、毛穴詰まりからあとは炎症を起こして膿を伴うようなものまで様々なタイプがあるんですけれども、そのうちコメドと呼ばれる毛穴詰まりにこのブラックヘッドはあたります。
皮脂フィラメントと比べると、このように少しプクッとした膨らみを認めます。
なので、まとめると皮脂フィラメントに関しては病的なものではなく、誰しもが持っているもので酸化することによって茶色っぽく目立つようになります。
一方、本当の詰まり毛穴というのはニキビの一種のことで、英語でブラックヘッドと呼び、プクっとした盛り上がりを認めます。
皮脂フィラメントの対処法
なので実は、皮脂フィラメントと詰まり毛穴では対処法が異なってきます。次にそれぞれの対処法について解説したいと思います。まずは皮脂フィラメントについてです。
皮脂フィラメントは、先ほど申し上げたように病的なものではありません。
皮脂フィラメントのケア方法のポイントとしては、まず1つやりすぎないということ、それからゴールを「目立たせなくする」というところに設定するというこの2点が重要となってきます。
私の患者さんでも多いんですけれども、毛穴が目立つからといって洗顔などを一生懸命する方いらっしゃいます。
皮脂汚れなどを適切に除去するためには、洗顔はもちろん重要です。ただ洗顔だけでこの皮脂フィラメントを何とかするのは難しいです。
ピーリング成分を使った角質ケア
洗顔よりもより重要になってくるのが「角質ケア」です。角質ケアと一言で言っても様々な方法があるんですけれども、おすすめはまず1つピーリング成分を使った角質ケアです。
ピーリング成分の中でも、サリチル酸と呼ばれるピーリング成分は皮脂腺に対して親和性が高く、皮脂汚れを効率的に除去してくれる効果が期待できます。
サリチル酸が配合されているアイテムには、美容液などに代表されるリーブオン製品と、あとは洗顔料などに代表されるリンスオフ製品があります。
初心者の方におすすめなのは、リンスオフ製品です。例えばこちら。HALSKINのクリアウォッシュというサリチル酸が配合された泡の洗顔料があります。

こういったものを定期的に使っていただくことによって、皮脂フィラメントの毛穴目立ちを少しずつ改善する効果が期待できます。
リーブオン製品では例えばこちら。ダーマシューティカルズのCLRローションと呼ばれる美容液があります。
こちらは、サリチル酸だけでなく乳酸などの他のピーリング成分や、あとはアゼライン酸なども配合されている美容液です。週に1、2回使用することによって毛穴を目立たせなくする効果が期待できます。
皮脂フィラメントでお悩みの方は、まずはこういった成分をうまくスキンケアに取り入れていただくことをお勧めします。
イオウによる角質ケア
また広い意味で角質ケアにあたるものとして「イオウ」もお勧めです。イオウは以前の動画でも詳しく解説しているものがあるんですけれども、角質を融解する作用があります。それによってニキビや毛穴などを改善する効果が期待できます。
例えばこちら。iHerbで購入することができるんですけども、デラクルズというブランドのイオウが10%配合されているクリームです。
こちらも毎日ではなく週に1、2回程度小鼻など皮脂フィラメントが気になるところに塗っていただくと、翌朝にはつるっと毛穴が目立ちにくくなる効果がお分かりいただけるかなと思います。
皮膚の分泌を減らす成分を取り入れる
皮脂フィラメントが気になる方は、まずはこういった角質ケアに加えて、皮脂の分泌を減らす成分も取り入れていただくことをお勧めします。
具体的にはレチノールなどのレチノイド、アゼライン酸、ビタミン、Cそれからナイアアミドなどの成分が挙げられます。その中でも特に皮脂の分泌抑制効果が高いなと思うのは、レチノイドとアゼライン酸です。
レチノイドの中には、医薬品のトレチノインから、あとは化粧品に配合されるレチノールまで様々なタイプがあります。
中でも効果が高いのは医薬品のトレチノインです。ただトレチノインは刺激にもなりやすく、人によってはなかなか継続できない方もいらっしゃいます。
そういった方におすすめなのが、化粧品に配合される「レチナール」です。
レチナール
レチナールはレチノールよりもさらに活性が高く効果が早いという風に言われている成分です。私が監修しているこちら。HALSKINのリポAセラムにはレチナールが0.1%配合されています。
また、ナイアシンアミドも配合されていますので、肌バリアを整えながら皮脂の分泌を効率的に減らす効果が期待できます。

アゼライン酸
アゼライン酸ですとこちら。DRXのAZAクリアがあります。こちらはアゼライン酸が20%配合されているクリームです。
アゼライン酸は、最近配合されている化粧品がたくさん増えてきたなという風に感じるんですけれども、おすすめはやはりこちらで高濃度のアゼライン酸が1,980円と、かなりコスパよく手に入れることができます。
こちらのアイテムはクリニック専売となるんですけれども、オンラインショップでも販売していますので気になる方はオンラインショップのURLからチェックしていただけけたらと思います。
詰まり毛穴の改善方法
続いて、詰まり毛穴にはどのようなケアが必要になってくるかというと、先ほどお話ししたように詰まり毛穴はニキビの一種です。なので基本的にはニキビのお薬が優先されます。
ニキビのお薬で有効なのはアダパレン、それから過酸化ベンゾイルと呼ばれる成分です。また、この2つの成分が合わさったエピデュオというお薬もあります。
こういったお薬を継続的に使っていただくことで、詰まり毛穴の改善効果が期待できます。
またクリニックで行う美容医療としてはまず1つ、ケミカルピーリングが有効です。
ケミカルピーリングでも色々なタイプがあるんですけれども、やはりホームケアと同様、サリチル酸が配合されたケミカルピーリングがおすすめです。
私のクリニックでもサリチル酸のピーリングと、あとはサリチル酸や他のピーリング成分がミックスされたミックスピールと、2種類のケミカルピーリングをご案内しています。
また、ダーマペンなどのマイクロニードリングもお勧めです。ダーマペンは、細かい針で皮膚に穴を開けることによって皮膚の再生を促す治療となります。
私のクリニックではダーマペンを行った後に、先ほどご紹介したこちらのCLRローションを入れ込んでいく治療を行ってるんですけれども、継続した方がより効果的なんですけども1回でも効果を感じやすく満足度の高い施術です。
皮脂フィラメントでお困りの方は、ホームケアと美容医療も組み合わせていただくとより効果的かなと思います。
エンディング
ということで今回は皮脂フィラメントについて、その状態と正しいケア方法について解説させていただきました。
今回の動画が少しでも参考になったなと思ったらいねボタンやチャンネル登録ボタンを押していただけますと嬉しいです。ということで今回の動画は以上です。それでは〜。