052-228-1280 WEB予約 LINE予約

【厳選】開いた毛穴におすすめの成分を3つ皮膚科医が解説!

皆さんこんにちは。皮膚科医の小林智子です。このチャンネルではスキンケアから皮膚疾患まで肌にまつわる全てのことを発信しています。

今回取り上げたいのは「夏の毛穴対策」です。毛穴でお悩みの方、多いのではないかなと思うんですけれども、特にその相談が増えるのが夏です。

今回はそんな夏の毛穴対策としてスキンケアで有効な方法をご紹介したいなと思います。それでは早速行ってみましょう。

この記事は、こばとも皮膚科院長、皮膚科医の小林智子が運営するYoutubeチャンネル「こばとも先生のスキンアカデミー」内の動画内容を書き起こしたものです。Youtubeでは薬の塗り方・副作用、スキンケア方法、美容施術の種類や効果についてなど、お肌のお悩みを持つ方の少しでも助けになれればと思い動画を公開しています。ぜひチャンネル登録をお願いします!

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

【毛穴が目立つ原因】

ということで今回取り上げたい夏の毛穴対策についてですが、夏に毛穴が目立ちやすいというような方や、テカリやすいというような方は、「開き毛穴」の可能性があります。

特にこの開き毛穴というのは「Tゾーン」と呼ばれるおでこや鼻、それから顎といったような部位や頬などに認めやすい傾向があります。

この開きケアの原因はずばり「過剰な皮脂」です。皮脂の分泌量というのは遺伝的な要因が大きく、完全にコントロールすることは正直難しいのですが、スキンケアでできることがあります。

それは皮脂の分泌を抑える成分を取り入れるということです。

今回は皮脂の分泌を抑えてくれる成分の中から、おすすめの成分を3つご紹介したいなと思います。

【おすすめ成分①】レチノイド

まず1つ目です。1つ目はレチノールなどの「レチノイド」です。

レチノイドというのはビタミンA及びその誘導体の総称のことを言うんですけれども、主に化粧品に配合されるレチノールや、医薬品のトレチノインがその代表的な成分となります。

このレチノールとトレチノインの使い分けに関しては、以前詳しく解説している動画がありますので是非そちらもご覧になっていただきたいんですけれども、簡単に言うとパワフルに働くのが医薬品のトレチノインで、マイルドに働きかけるのが化粧品のレチノールとなります。

中でも開き毛穴にお勧めしたいのが医薬品のトレチノインです。

通常パワフルに働くレチノイドというのは、レチノイド特有の副作用である皮剥けや赤み、それから刺激というような副作用を認めやすい傾向にあります。

ただT ゾーンなどの皮脂が多い部位というのは、そういった副作用を認めにくい部位となります。

もちろんレチノールでマイルドに取り入れていくことも有効なんですけれども、もししっかり効果を求めたいというような方は医薬品のトレチノインが1つおすすめです。

有効な濃度は 0.025%以上という風に言われていて、標準的な濃度で言うと0.05%程度ではないかなと思います。レチノールもトレチノインも、夜塗る成分となります。

順番としては洗顔後、化粧水や乳液といったようなアイテムを塗っていただいた後に、レチノールやトレチノインを塗っていただくと副作用が軽減できますので1つおすすめです。

それ以外にも、副作用を経験するためには豆つぶ程度のごく少量から始めたり、あとは毎日ではなく、2、3日おきにつけていただくと副作用を認めにくい傾向にあるかなと思います。

もし開き毛穴だけでなく「イチゴ鼻」と呼ばれるような詰まり毛穴でお悩みの方は、レチノイドだけでなくサリチル酸をうまく取り入れるのがお勧めです。

サリチル酸はピーリング成分の1つです。なのでピーリング成分とレチノイドを同時に塗ってしまうと刺激が増す可能性があります。

個人的にお勧めしたいのはこういったサリチル酸が配合された洗顔料です。洗い流すのでその後レチノイドを塗っていただいても刺激に感じにくく、併用しやすいのではないかなと思います。

【おすすめ成分②】ビタミンC

続いておすすめの成分2つ目です。2つ目は「ビタミンC」です。ビタミンCというのは、皆さんご存知のように抗酸化成分の王様と呼ばれる成分です。

抗酸化成分とは、紫外線などによってもたらされる活性酸素を除去してくれる成分を言います。

なのでビタミンCは紫外線ダメージを軽減してくれる成分と言えるんですけれども、実は紫外線というのは長期に浴びることで皮脂の分泌量を増やしてしまうということが分かっています。

なので、皮脂を抑えるという意味でもビタミンC は1つ有効です。

「ビタミンC」と一言で言っても様々なタイプの成分があります。中でも毛穴やテカリにおすすめの成分は、水溶性のビタミンCです。

具体的には「アスコルビン酸」と呼ばれるような活性型のビタミンCだったり、あとは「アスコルビルリン酸ナトリウム」 や「3-oエチルアスコルビン酸」と呼ばれるような、水溶性のビタミンC誘導体がおすすめです。

取り入れ方ですが、ビタミンCは夜だけでなく朝も塗ることが推奨されます。

これは朝、日焼け止めとビタミンCを一緒に取り入れることによって、紫外線ダメージをより軽減する効果が期待できるからです。

ただし1つ注意していただきたいことがあります。それはモロモロ問題です。よく高濃度のビタミンC美容液などを取り入れると、その後に塗る日焼け止めの種類によってはモロモロが出ることがあります。

モロモロが出てしまうと、日焼け止めの効果はなくなってしまいます。 そのためできるだけ朝モロモロを作らせないことが1つ重要です。

個人的に最近重宝しているのがこちら、トゥベールの「薬用ホワイトニングローションαEX」と呼ばれるアスコルビルリン酸ナトリウムが配合された化粧水です。

美容液ではなく、こういった化粧水でビタミンCを取り入れることによって、モロモロは出にくくなるかなと思います。

実際、私は朝こちらの化粧水と自分が監修したこちらHALSKINのデイリーサンスクリーンを塗ってますが、特にモロモロになることはありません。

是非、ビタミンCをうまく朝取り入れるようにしてください。

【おすすめ成分③】アゼライン酸

最後におすすめの成分3つ目です。3 つ目は「アゼライン酸」です。

アゼライン酸は近年話題の成分なんですけれども、肌に対して様々な効果があるのが特徴です。その1つに皮脂の分泌を抑える作用があります。

それ以外にも、アゼライン酸には美白効果だったりニキビや酒さの改善効果があるんですけれども、こういった効果というのは、これまでの論文で大体15%から20%がその有効濃度だと言われています。

なので、ニキビや酒さなどの改善目的でアゼライン酸を取り入れる場合は、高濃度のアゼライン酸がおすすめです。

高濃度のアゼライン酸が配合されたアイテムというのはあまりないんですけれども、例えばこちら、DRxのAZAクリアが1つ挙げられます。

こちらはアゼライン酸が20%配合されている アイテムで、クリニック専売のものとなります。

ただし、毛穴の改善や肝斑の改善といったような、いわゆる美容目的のためにアゼライン酸を取り入れたい場合は、必ずしも高濃度でなくてもいいかなと思います。

例えばこちらクロノアンドゥと呼ばれるブランドの「AZAクリスタルローション」と呼ばれる化粧水があるんですけど、こちらにはアゼライン酸誘導体と毛穴に有効とさ れるグリシルグリシンが配合されています。

毛穴が目立つ方というのは遊離飽和脂肪酸の割合が高いというような報告があり、この遊離飽和脂肪酸の割合が高いと炎症もたらしやすく、毛穴がより目立ちやすくなるといったような悪循環に陥りやすいということが報告されています。

こういった悪循環を断ち切ってくれるのがグリシルグリシンと呼ばれる成分です。

こちらの化粧水には、アゼライン酸誘導体とグリシルグリシンのダブル配合によって、毛穴目立ちに広くアプローチしてくれるのが1つ特徴かなと思います。

アゼライン酸の取り入れ方としては朝と夜両方使っていただくといいかなと思います。

よくアゼライン酸とレチノールを併用していいんですかというような質問いただくんですけれども、刺激がなければ併用していただいても全く問題ありません。

塗る順番に関しても、基本的にどちらが先でも問題はないという風に言われています。

毛穴でお悩みの方は、是非今回ご紹介した3つの成分をうまくスキンケアに取り入れていただけたらという風に思います。

今回の動画が少しでも参考になったなと思いましたらいいね ボタンやチャンネル登録ボタンを押していただけますと嬉しいです。ということで今回の動画は以上です。それでは〜。

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次