皆さんこんにちは。皮膚科医の小林智子です。このチャンネルでは国内外の医学論文をもとにスキンケアから美容医療、そして皮膚疾患まで肌にまつわる全てのことを発信しています。
公式LINEでは限定情報も配信していますので、是非そちらも登録していただけたらと思います。
今回は、選び間違いで損しないためのIPLとシミ取りレーザーの違いについて徹底的に解説していきたいと思います。これからシミ治療を検討されている方は是非最後までご覧ください。

この記事は、こばとも皮膚科院長、皮膚科医の小林智子が運営するYoutubeチャンネル「こばとも先生のスキンアカデミー」内の動画内容を書き起こしたものです。Youtubeでは薬の塗り方・副作用、スキンケア方法、美容施術の種類や効果についてなど、お肌のお悩みを持つ方の少しでも助けになれればと思い動画を公開しています。ぜひチャンネル登録をお願いします!
この記事の執筆者

小林 智子(こばやし ともこ)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長
2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。
こばとも皮膚科関連医療機関
IPLとシミ取りレーザーの違い
ということで、こちらが当院に置いているIPL「BBL」という機械なんですけれども、あとはシミ取りレーザーのこちらはQスイッチルビーレーザーとなります。

どちらもメラニンに働きかける点では共通しているんですけれども、その照射する波長とあとはターゲットへの狙い方の2つが大きく異なってきます。
IPL
まずこちらIPLなんですけれども、IPLはIntensed Pulse Light の略で、幅広い波長を取り入れているのが1つ特徴です。
IPLの中でも私のクリニックに置いてあるこちらのBBL以外にも、例えばステラ22だったり、あとはルメッカなどの機械もあります。
機会によって採用している波長などが少しずつ異なってくるんですけれども、基本的にはどういった機械もシミや赤みというように、様々な肌悩みを改善する効果がある波長を取り入れているのが特徴です。
いずれの機械も、幅広い波長で照射するという点では共通しています。
この幅広い波長の中にはですね、赤みをもたらすヘモグロビンだったり、あとはシミをもたらすメラニンというものに選択性の高い波長も入っていますので、赤みからシミまで幅広い肌みを改善してくれる効果が期待できます。
なのでIPLは、肌悩みとしては赤みもあるけれどもシミも気になるというような方だったり、あとは全体的な色ムラを改善したいというような方に特におすすめの治療方法です。

シミ取りレーザー
一方こちら、シミ取りレーザーは単一波長のレーザー光を照射するというのが特徴です。
こういったシミ取りレーザーには、私のクリニックで置いてあるQスイッチレーザーと呼ばれるようなものや、あとは最近ではピコレーザーと呼ばれるようなものがあります。
これは照射する時間が異なるんですけれども、Qスイッチレーザーはナノ秒、そしてピコレーザーはピコ秒という風にピコレーザーの方がより短い時間で照射するのが特徴です。
そのため、ピコレーザーの方が、例えば入れ墨などにはより高い効果があるという風に言われています。
また、レーザーを照射した後に炎症後色素沈着といって少し赤茶色っぽく色みが残ることがあるんですけれども、これもQスイッチレーザーよりもピコレーザーの方がより出にくいという風に言われることもあるんですが、Qスイッチではなくピコレーザーでも炎症後色素沈着が出ることもあります。

またですね、同じQスイッチレーザーやピコレーザーの中でも、波長によって例えばルビーレーザーだったり、アレクサンドライトレーザーだったり、あとはヤグレーザーというように名称が少しずつ異なります。
ただ、いずれのレーザーもメラニンに対して反応性の高い波長を取り入れているのは共通しています。
このようなシミ取りレーザーはシミに対してピンポイントで照射するというような治療になります。この時、レーザーはメラニンを破壊するほどの威力があり、1回でも高い効果があるというのが特徴です。
なので、濃いシミを一点集中で改善したいというような方は、やはりこのシミ取りレーザーの方がおすすめになるかなと思います。

Dr.小林智子なので例えると、IPLは全体を綺麗にする掃除機、またシミ取りレーザーは1箇所を集中的に綺麗にする消しゴムのようなイメージになるかなと思います。
IPLとシミ取りレーザーの具体的な違いを詳しく解説
次にもう少し詳しくこの2つの違いについて解説していきたいと思います。
先ほどお話ししたようにIPLは全体的に照射する機械となります。
なので目立つシミはもちろんなんですけれども、いわゆるシミ予備軍のような、これからシミとして顕在化されるようなシミにもアプローチできるのが非常にメリットになるかなと個人的に思います。

また、顔全体に照射できますので、例えばそばかすのように細かい色素斑がたくさんあるというような方は、シミ取りレーザーですと結構ダウンタイムも目立ちやすく、一方IPLでは1回の治療で全体を照射することができるので継続しやすいかなと思います。
また、IPLはより長い波長も取り入れていますので、ハリの改善だったりあとは毛穴の改善効果も期待できるのがメリットです。
実際、IPLはこれまでの報告で肌のDNAそのものを若がえらせる効果もあるということも分かっています。
以上の点をまとめると、IPLがよりお勧めされるパターンとしては以下のとおりです。
- 全体のそばかすが気になるというような方
- シミだけではなく赤ら顔も気になるというような方
- 紫外線ダメージによる色ムラが気になるというような方
- 毛穴だったり軽度の赤いニキビ痕などが気になるというような方
- ハリ感の改善も求めたいというような方
一方、シミ取りレーザーに関しては、先ほどお話ししたように集中的にメラニンを破壊する治療になります。
そのためこのシミ取りレーザーがお勧めされるケースとしては、やはり早く濃いシミを改善したいというような方、またある程度境界がはっきりとしたシミでお悩みの方にお勧めです。
また、いわゆるアザと呼ばれるような、こちらにあるような扁平母斑やADMというような疾患は、基本的にはこのレーザー治療一択となります。

こういったアザである場合は、このQスイッチルビーレーザーは保険が適用されます。なのでアザの場合は、やはりこのシミ取りレーザーになってくるかなと思います。
ダウンタイムと痛みの比較
続いて、多くの方が気にするダウンタイムや痛みについてお話ししたいと思います。
IPL(BBL)は痛みを感じにくい
どちらが痛いかについては、シミ取りレーザーを当てる範囲にもよるんですけれども、一般的にはIPLの方が痛みが少ないケースが多いです。
機械によっても若干この痛みについては変わってくるんですけれども、特にこのBBLに関しては痛みがほとんどなくエステ感覚で受けられるっていう風におっしゃる方が多いです。

通常IPLの場合、麻酔なしでジェルを全体的に塗って照射していくというような流れになります。
IPL(BBL)はダウンタイムがほぼ無い
このIPLのダウンタイムなんですけれども、基本的にIPLはダウンタイムがほぼありません。
ただこのBBLに関して言うと、全体を照射した後、気になるような箇所に追加照射できるのが1つポイントで、追加照射したようなところはかさぶたになったり、あとは一時的に濃くなるようなことがあります。
そういった場合は大体1週間程度でかさぶたが取れてくるんですけれども、全体的なダウンタイムとしてはほぼないかなと思います。ダウンタイムがほぼないのでIPLは当日からメイクも可能です。

Dr.小林智子ダウンタイムが気になる方は、このIPLを受けられる方が非常に多い印象です。
シミ取りレーザーの痛みは「輪ゴムで弾かれるような痛み」
次にシミ取りレーザーについてはどうかというと、シミ取りレーザーの場合よく輪ゴムで弾かれるような痛みという風に表現されることが多いです。
場所によっては麻酔なしでも全然痛くないという風におっしゃる方もいらっしゃるんですけれども、目元など皮膚が薄いようなところはやはり痛みを感じるケースが多いので、麻酔のテープだったり、あとはクリームを塗ることが一般的かなと思います。
ダウンタイムについては、レーザーを照射した直後、白く変化してそれが当日中に黒っぽくかさぶたに変化していくことが一般的です。そのかさぶたは、個人差はあるんですけれども大体1週間程度で脱落します。

ADMや太田母斑など真皮性のメラニンに対して照射した場合はこのダウンタイムはもう少し長く、かさぶたが取れるまで長いと2週間程度要することもあります。
かさぶたを無理やり剥がしてしまうとダウンタイムがより長くなってしまうので、剥がれるまで自然に待つ必要があります。その間はパッチなどで保護していただくのが一般的で、そのかさぶたが取れてからはメイクが可能です。

シミ取りレーザーを当てる箇所が少なかったり、あとは目立たないような場所にやる場合は特にダウンタイムも気にされない方もいらっしゃるんですけれども、やはりIPLと比べるとダウンタイムはシミ取りレーザーの方がありますので、もし何か予定があるというような方は注意していただく方がいいかなと思います。
必要な治療回数の比較
続いて必要な回数について解説したいと思います。これはやはりその人によっても若干異なるんですけれども、IPLの場合は、シミ取りレーザーのようにメラニンを完全に破壊するまでの威力はありません。
IPLの場合、照射によってメラニンにダメージを与えてそれをご自身のターンオーバーによって少しずつ排出していくというイメージになります。

なので、もしシミをIPLでなるべく早く改善したいという方は月に1回のペースで何回かですね、大体3回から5回程度見ていただくのをお勧めしています。
シミの改善に関しては大体平均して3回から5回程度なんですけれども、その後、メンテナンスとしては3〜4ヶ月に1回ほどのペースで定期的に打っていただくと、やはりシミになりにくい肌になってきますので、1つおすすめです。
費用の比較
続いて費用なんですけれども、このIPLは完全に自費の治療になりますので、やはりクリニックによっても多少異なります。大体、相場としては2万から3万程度が多いかなという風に思います。
続いてレーザーなんですけれども、レーザーは先ほどお話ししたようにメラニンを完全に破壊する効果があります。そのためですね、大体1回で効果を感じられるケースが多いです。
ただ、アザに関して言うと回数を要することが多く、大体ADMの場合は3回程度で薄くなってきたなという風に実感されることが多いです。
もし回数を要する場合、どれぐらいの期間で次を打ったらいいかと言うと、大体3ヶ月に1回という風に言われています。
それより短い期間で頻回にレーザーを当ててしまうと、逆に炎症後色素沈着になって濃くなってしまうという方もいらっしゃるので注意が必要です。

費用についてはシミの場合、こちらも保険適用になりませんので、クリニックによっても異なりますが、大体1cmあたり1万円前後が多い印象があります。
広範囲に照射する場合はやはり費用もかさんでくるかなと思いますので、広範囲の場合はIPLの方がいいかなと個人的に思います。
まとめ~結局、IPLとシミ取りレーザーはどっちがいい?
以上、最後のまとめになるんですけども、結局どっちがいいのかに関しては患者さんにもよるかなというのが正直なところです。
優先順位の確認
私がよく患者様にお伝えしているのは、まず優先順位がどこにあるのかというところを確認しています。
要は、シミが例えばたくさんある方で、ここのシミをとにかく最初に何とかして欲しいというような方はシミ取りレーザーがおすすめですし、全体的に綺麗にしていきたいというような方はIPLの方が受けやすいかなと思います。
「肝斑があるかどうか」も重要
また、肝斑があるかどうかというのも1つ重要で、シミ取りレーザーは肝斑には基本的にNGという風に言われています。

これは、シミ取りレーザーのように強い力が加わると、肝斑が一時的に悪化してしまうという風に言われているからです。
では、IPLはどうかというと、これも実は賛否両論あるんですけれども、実はしっかりと見極めて打てばIPLで悪化するケースは少ないという風に言われています。
むしろ最近の報告では、肝斑の場合、炎症が起こっていてそれによって血管が増えて赤みももたらされるという風に言われていますので、赤みの改善も兼ねてIPLを照射するという患者さんは私のクリニックでも非常に多いです。
ただ、肝斑と診断せずに闇雲に打ってしまうと、肝斑がIPLによって悪化してしまうというケースもよくあります。なのでIPLを照射する場合は、肝斑があるかどうかをしっかりと診断してもらえるクリニックを受診することが1つポイントです。
よく、シミもあるけど肝斑もあるという方もいらっしゃいます。
そういった方は、まず肝斑に対してトラネキサム酸の内服やあとはハイドロキノンなどの美白剤を事前に1ヶ月程度治療していただくと、よりシミがはっきりと見えるようになって治療もスムーズに行くケースが多いです。
アザの治療はレーザー1択
最後にアザの場合は先ほどお話ししたように基本的にレーザー一択になります。
なのでその点も、やはり最初にしっかりと診断してもらうことが重要かなと思いますので、シミが気になる方は最初に皮膚科を受診されることをお勧めします。
肌状態や目的によってどちらかを選択することが大切!
IPLとシミ取りレーザー、一見似たような治療ですが、得意分野は全然違ってきます。広範囲で幅広い肌悩みにアプローチしてくれるIPL、シミに狙い打ちをしてくれるシミ取りレーザー。
それぞれメリットがありますので、肌状態や目的によってきちんと選択していくことが重要です。
Dr.小林智子シミでお悩みの方は是非1度ご相談ください。
シミ・そばかすの治療|こばとも皮膚科|栄駅(名古屋市栄区)徒歩2分
今回の動画が少しでも参考になったなと思ったらいいねボタンやチャンネル登録ボタンを押していただけますと嬉しいです。ということで今回の動画は以上です。それでは〜。
