052-228-1280 WEB予約 LINE予約

ニキビの治し方を皮膚科専門医が解説 – あごや鼻・おでこのニキビを速攻治したい方へ

ニキビに悩む多くの人にとって、あごや鼻、おでこなどに突如現れるニキビは、コンプレックスの種であり、一刻も早く治したいものです。

ただ、誤ったケアをすると、悪化したり症状が長引いたり、一生残るようなニキビ跡になったりする恐れがあります。

この記事では、皮膚科専門医の視点から、ニキビの正しい治し方ニキビができている時のケアや過ごし方スキンケア方法などを解説しました。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

ニキビの原因は毛穴の詰まり

Dr.小林智子

ニキビの原因は生活習慣や遺伝、ストレス、ホルモンバランスなど多岐にわたりますが、根本的な原因は「毛穴の詰まり」です。

お肌の皮脂が過剰に分泌されたり、汚れで毛穴が詰まったりして、ニキビの原因菌であるアクネ菌が増殖してニキビを引き起こします。

毛穴の詰まりを引き起こす原因は、主に以下の3つの要因です。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • 皮脂の過剰分泌
  • 細菌の増殖

ホルモンバランスの乱れ

思春期になると、男性ホルモンの一種であるアンドロゲンの分泌が増加します。このホルモンは皮脂腺を刺激し、皮脂の分泌を促進します。

過剰な皮脂は毛穴に詰まり、ニキビの原因となります。

皮脂の過剰分泌

過剰な皮脂分泌

皮脂腺から分泌される皮脂は、毛穴に詰まるとニキビを引き起こします。

細菌の増殖

アクネ菌の増殖

ニキビの発生には、アクネ菌(Propionibacterium acnes)の増殖が関与しています。アクネ菌は毛穴内で増殖し、炎症を引き起こします。

おでこ、鼻、あごは特にニキビができやすい

Tゾーン

ニキビは、皮脂線が発達した毛穴が詰まりやすい部分にできやすく、Tゾーン(おでこ・鼻・あご)や背中は特にできやすい部位です。

また、思春期から成人期は皮脂が分泌しやすい時期であるため、ニキビができやすいです。

ニキビは段階を踏んで悪化していく

ニキビは毛穴の詰まりからはじまり、毛穴の詰まりは目に見えないほど小さなコメド(マイクロコメド)を形成します。

マイクロコメド

そこからさらに毛穴が詰まると、次第に目に見えるコメドへと発達します。このコメドが“白ニキビ”といわれるものです。

白ニキビの段階になると、毛穴の中でアクネ菌が増殖をはじめます。

白ニキビ

アクネ菌はお肌の炎症を引き起こす物質を分泌する特性があるため、白ニキビは炎症をともなう赤ニキビへと発達していきます。

赤ニキビ

赤ニキビが悪化すると毛包や周りの皮膚組織が破壊されてしまい、クレーターのようなニキビ跡になってしまうケースもあります。

Dr.小林智子

ニキビを悪化させないためには、炎症が目立たない白ニキビの段階からのニキビ治療が非常に重要です。

ニキビができてしまった時の正しい対処法を動画で解説(YouTube)

やってはいけないこと

ニキビが出来た時、やってはいけないのは「ニキビを潰す」「スクラブ剤を使用する」この2つです。

ニキビができたとき避けるべきこと

ニキビを潰すのは避ける

ニキビが出来た時に、ニキビを潰す行為は絶対にやめてください。

ニキビをつぶすと、炎症を悪化させ、跡が残りやすくなるだけでなく、細菌が周囲に広がって新たなニキビを引き起こす可能性もあります。

市販品で白ニキビや黒ニキビの中身を取り出す「コメドプレッシャー」が売られていますが、こちらに関しても基本的にはおすすめしません。

ニキビの中身を取り出す面皰圧出(めんぽうあっしゅつ)は簡単そうに見えるものの、技術力を必要とする作業です。

面皰圧出に適したニキビの選択は専門家でも難しく、赤ニキビや膿を持つニキビに圧出を行うと、ニキビ跡になってしまう恐れがあります。

また、圧出には強い力が必要であり、中途半端な力で圧出してしまうとかえって炎症をおこしてしまう恐れもあります。

スクラブ剤の使用もNG

ニキビができてしまった際に、スクラブ剤のようなもので取り除こうとする方がいらっしゃいますが、こちらも絶対にやめてください。

スクラブ剤の使用も、かえってお肌を傷つけてニキビ跡をつくってしまう原因となります。

赤く腫れて痛いニキビにはクーリングが有効

赤く腫れて痛いニキビは、保冷剤を使って患部を冷やすクーリングが有効です。

クーリングには、ニキビの炎症を抑える効果や、ニキビによる痛みや腫れを軽減する効果があります。

保冷剤

クーリングには保冷剤を使用しますが、保冷剤を直接患部に当てるのではなく、タオルやクッキングペーパーに包んでから当てるようにしてください。

クーリングの方法

  • 30秒~1分患部に当てる
  • 1~2分保冷剤を離す

※①②を繰り返し行います

保冷剤は当てたままにするのではなく、「当てる・離す」を繰り返すのがポイントです。

炎症を伴わない白ニキビ・黒ニキビは温めるのが有効

炎症をともなわない白ニキビや黒ニキビの場合は、クーリングではなく、患部を温める方法が有効です。

患部を温めると、ニキビの中身が出やすくなります。

温めると皮脂の分泌が促進され、詰まった皮脂や角質が排出されやすくなります。また、血行が改善されるため、ニキビの治癒が促進されます。

具体的には、ホットタオルを患部に当てる方法がおすすめ。温度は40〜45℃程度が適しています。温めすぎには注意が必要です。

温めるときの注意点

ホットタオル
  • 炎症を伴うニキビに対しては、刺激になる可能性があるため、避ける
  • 温めすぎると、皮膚への刺激となり、ニキビを悪化させる可能性がある
  • 温めるだけでは完治が難しいため、他の治療法と組み合わせる

ニキビを治すには、早めに皮膚科を受診する

ニキビは炎症が目立たないコメドの時期からの治療が重要になるため、ニキビができた際には早めの皮膚科受診をおすすめします。

ニキビは立派な皮膚疾患

「ニキビで皮膚科に行くなんて大げさ」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ニキビは立派な“皮膚疾患”です。

また、ニキビの根本的な原因である毛穴の詰まりを解消してくれる薬は、医療機関でしか扱っていません。

生活習慣の改善や有効成分を配合した化粧品の使用も、ある程度の毛穴詰まりを解消できますが、医療機関で処方されるお薬との効果には大きな差があります。

炎症が起こってしまってからでは完治まで時間がかかりやすくなりますし、ニキビ跡が残る可能性もあります。

Dr.小林智子

ニキビを早く治すには、早期の皮膚科受診が肝心です。

ニキビがあるときのスキンケア大事な3つのポイント

ニキビがあるときのスキンケアで大事なポイントは、洗顔・保湿・UVケアです。

正しいニキビのスキンケアを動画で解説!

洗顔

洗顔

ニキビができている方にとって、洗顔は特に重要です。ニキビがある場合、洗顔は1日2回行ってください。

ニキビ治療のガイドラインでは、1日2回の洗顔が推奨されています。

ただし、中には乾燥肌の方もいらっしゃいますので、お肌の乾燥が気になる方は、ニキビができやすいところだけを洗顔する方法もあります。

Dr.小林智子

思春期ニキビでお悩みの方は皮脂の過剰分泌が原因になっているケースが多いため、1日2回の洗顔を心がけるようにしてください。

洗い方

洗顔

洗顔は洗顔料をしっかりと泡立てて、優しく洗いましょう。

せっかく泡立ててもゴシゴシこすったり、泡をずっとお肌にのせたままにしたりすると、お肌に負担がかかってしまいます。

洗顔料を泡立てたらお肌を包み込むように優しく洗い、なるべく早く洗い流すよう心がけます。

保湿

保湿化粧品

ニキビには、油分を含まない化粧品でしっかりとした保湿剤を心がけます。

ニキビができやすいオイリー肌の方は、一見お肌が潤っているように見えるため、保湿剤を塗らない方がいらっしゃいます。

特に、思春期ニキビでお悩みの方や男性は保湿剤を塗らない方が多いです。

Dr.小林智子

保湿剤を使わないでいると、肌のバリア機能が低下してしまいます。すると、毛穴は詰まりを起こし、ニキビができやすい状態を招いてしまいます。

どんな保湿アイテムを選べば良い?

保湿をしっかりと心がけていたとしても、皮脂が多い人が油の多い保湿剤を塗ると、油分が過剰な状態となりニキビが悪化してしまうケースもあります。

ニキビの時は保湿をしっかりと心がけるとともに、油分を含まない保湿剤を選ぶのがポイントです。

具体的には、商品ラベルに「ノンコメドジェニック※1」と書かれているものを選びます。

※1ノンコメドジェニック:一定の試験によってニキビになりにくいかどうかをテストされている商品。ただし全ての人にニキビがおこらないわけではありません。

出典:https://www.kao.co.jp/curel/products/sebum/

また、ニキビ肌の方は「セラミド」成分が低下している傾向と分かっているため、成分表にセラミドと表記されているものを選ぶのもよいでしょう。

「ナイアシンアミド」には皮脂の分泌を抑制、抗炎症作用、バリア機能の回復効果があり、ニキビにも有効なため、こういった成分を含んでいるものもおすすめです。

日焼け止めを必ず使う

日焼け止め

日焼け止めは、全ての方に毎日していただきたいスキンケアのひとつですが、ニキビにも非常に大切です。

ニキビがある方は、日焼け止めの不快感や悪化への心配から、日焼け止めをあえて塗らない方がいらっしゃいます。

しかし、紫外線ダメージは毛穴のつまりや皮脂の分泌を増やす原因になるものです。

紫外線がニキビを作ってしまう要因とも考えられるため、ニキビがある方こそ、日焼け止めはしっかりと毎日塗るようにしてください。

Dr.小林智子

日焼け止めにも、ニキビができにくい仕様のノンコメドジェニック製品が販売されています。

具体的なスキンケアルーティーン

ニキビ時のスキンケアで重要なのは、「ニキビの状態に合ったスキンケアを行うこと」です。

具体的には、「ニキビのお薬の使い始め」「使ってから1ヶ月」「維持期」と、それぞれの時期に合ったスキンケアを行います。

スキンケアに使うアイテムは少しずつ異なるものの、基本的なポイントは同じです。

それぞれの時期のスキンケアルーティンを詳しく解説していきます。

ニキビスキンケアルーティンを動画でも解説!

ニキビの薬を使い始めの時期(急性期)

急性期は、ニキビのお薬を処方されてから1ヶ月までの時期にあたります。

アダパレンや過酸化ベンゾイルなどのお薬成分が、肌に刺激をもたらしやすい時期です。

Dr.小林智子

うまく乗り越えないとお薬を継続して塗るのが難しくなってしまうため、出来るだけシンプルなスキンケアルーティンを心がけます。

【朝のスキンケアルーティン】

①洗顔

洗顔料を出来るだけ泡立てて、泡で包み込むように優しく素早く洗います。

泡をつくるときは“へたらない泡”を目指しましょう。泡がしっかり立っていると汚れの吸着力が上がるため、こすらなくてもしっかりと汚れが堕ちます。

②保湿

洗顔の後は化粧水で保湿をします。本来のスキンケアであれば、保湿の前にビタミンCを取り入れるのがおすすめですが、急性期はビタミンC(特にアスコルビン酸)が肌の刺激になりやすいため、この時期は保湿剤を優先します。

保湿剤には、ニキビのもとになりにくいノンコメドジェニック製品を選びます。

ニキビ肌に不足しがちなセラミド、抗炎症やバリア機能回復効果を持つナイアシンアミド成分を配合している保湿剤もおすすめです。

③ビタミンC

ビタミンCを足したい方は、保湿の後に、ビタミンC誘導体が配合されているクリームを塗ります。

ただし、アスコルビン酸はお肌の刺激になりやすいため、アスコルビルグルコシドが配合されているビタミンC配合クリームを選ぶようにしましょう。

たとえば、NOV ACアクティブスポッツクリームCはビタミンCとしてアスコルビルグルコシドを配合しており、急性期にもおすすめです。

ニキビのできやすいところにスポット的に塗ると刺激になりにくいです。

④お薬

保湿とビタミンCの後、お薬が必要な方はここで抗生剤を塗ります。

急性期に処方される抗生剤の外用薬には、ダラシンアクアチムゼビアックスなどがありますが、このうちダラシンとアクアチムは朝にも塗ります。

赤ニキビが気になる箇所に、スポット的に置いて塗るようにしてください。

⑤日焼け止め

最後に日焼け止めを塗ります。日焼け止めもノンコメドジェニック製品から選びましょう。

たとえば、アクセーヌのスーパーサンシールドブライトヴェール(SPF50+PA++++)は少し肌色に着色されているため、ニキビを上手くカバーしてくれます。

また、紫外線吸収剤フリーの日焼け止めは肌に刺激を与えにくいとされています。

【夜のスキンケアルーティン】

①洗顔

クレンジングと洗顔を行います。使用する洗顔料や洗顔方法は朝と同様です。

②保湿

夜も洗顔後は、まず保湿です。

保湿後にお薬を直接塗っても問題ないですが、お薬の中には洗顔後すぐに塗ると刺激を感じやすいものがあるため、刺激を抑えるためにも、お薬を塗る前に保湿をします。

③ビタミンC

ビタミンCを取り入れたい方は、保湿後のタイミングでビタミンC誘導体(例:アスコルビルグルコシド)が配合されているクリームを塗ります。

④お薬

保湿やビタミンCでお肌を整えたあとは、ディフェリンベピオデュアックといったお薬を塗ります。

こちらは面で塗るタイプの薬であるため、気になる場所に薄く面で塗るようにします。塗り始めの時期は少量からはじめるのもポイントです。

そのあとに、ダラシンアクアチムゼビアックスといった抗生剤を塗ります。

お肌の皮むけが気になる方は、抗生剤を塗ったあと保湿剤を少し足して塗るのも有効です。

薬に慣れてきた時期(約1カ月以降~)

お薬を塗って1カ月ほど経つと、徐々にお肌が慣れて落ち着いてきます。

Dr.小林智子

お肌が慣れてきたなと感じたら、少しアクティブなスキンケアに切り替えて、よりニキビができにくいお肌をめざしましょう。

【朝・夜のスキンケアルーティン】※朝と夜は同じ流れでOKです!

①洗顔(夜は₊クレンジング)

基本的な方法は今まで通りですが、洗顔料をサリチル酸配合のものに切り替えて、よりニキビ対策を強化します。

サリチル酸には毛穴の詰まりを解消してくれる効果があるため、白ニキビや黒ニキビの改善やニキビ予防にも役立ちます。

たとえば、ラロッシュポゼのエフェクラフォーミングクレンザーは、サリチル酸が配合で低刺激な設計となっているためおすすめです。

②保湿

保湿剤に関しても、サリチル酸が配合しているものに変更するとよいでしょう。

③ビタミンC

ビタミンCも、よりニキビに効果的なものへ変更すると効果的です。アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムはニキビ改善に有効なビタミンCと言われています。

たとえば、トゥベールの薬用ホワイトローションαEXは、ニキビに有効なビタミンCを高濃度配合した化粧水タイプの美容液です。

化粧水のため、保湿とビタミンCを1本でまかなえるため、忙しい朝の利用にもおすすめです。

④お薬

保湿やビタミンCの後には、ディフェリンベピオデュアックなどのお薬を塗っていきます。

お薬に慣れてきたここからの時期には、これらのお薬に加えて、アゼライン酸をとりいれるのも有効です。

アゼライン酸はニキビの炎症を抑えてくれるだけでなく、美白、ニキビ跡の改善にも効果があります。新しいニキビだけでなく、古いニキビにも有効なお薬です。

アゼラインは朝と夜2回、朝は日焼け止め前、夜はディフェリンやベピオなどの後に塗るようにします。

維持期のスキンケア

Dr.小林智子

維持期は、新しいニキビができにくくなったタイミング。ニキビのお薬を使い始めて3~4カ月で維持期を向かえる方が多いです。

【朝のスキンケアルーティン】

①洗顔

今までと同様の洗顔を行います。

②ビタミンC

今までの時期は洗顔の後は保湿でしたが、維持期に入ると、本来推奨されるスキンケアルーティン“洗顔→ビタミンC→保湿”に戻しても大丈夫です。

ビタミンC成分としては、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムがおすすめです。

刺激があるようならアスコルビルグルコシドを使ってもよいです。

③保湿

ビタミンCを塗ったあとは、セラミド、ナイアシンアミド、サリチル酸などが配合された保湿剤を塗ります。

④日焼け止め

アゼライン酸を取り入れたい場合は、日焼け止めを塗る前にアゼライン酸を塗るようにしましょう。

【夜のスキンケアルーティン】

①洗顔

今まで通りの洗顔を行います。

②お薬

維持期になると、保湿前にお薬を塗れるようになります。

維持期におすすめな成分はアバタレンですので、ディフェリンエピデュオベピオといったお薬が処方されます。

刺激を感じる場合はお薬の前に保湿をしてもかまいません。アゼライン酸を塗りたい場合は、お薬の後に塗りましょう。

③ビタミンC

今まで通りのビタミンC導入を行います。

④保湿

今まで通りの保湿を行ってください。

マスクニキビの対処法

マスクの着用が日常的になった現在、マスクが原因で発生するニキビ、いわゆる「マスクニキビ」に悩まされている方が増えています。

マスクニキビ

マスクをつけていると、肌とマスクの間の摩擦によりバリア機能が低下し、ニキビができやすくなります。

また、特に不織布マスクは通気性が良い代わりに、肌への刺激が強い場合があり注意が必要です。

こまめな保湿を心がける

マスクニキビの対処法として、こまめな保湿が挙げられます。

外出先で普段使っている保湿剤を塗るのは難しいため、外出先でも手軽に利用できるミスト状の化粧水を携帯するのがおすすめです。

ミスト状の化粧水

マスクを外すタイミングでミスト化粧水を数プッシュし、清潔な手のひらで優しくなじませてあげてください。

マスクをこまめに交換する

マスク

マスクを長時間着用していると、汗や皮脂によって肌が蒸れやすくなります。こまめにマスクを交換し、肌への負担を軽減しましょう。

肌が敏感な方や、汗をかきやすい方は、2〜3時間ごとの交換を推奨します。

ニキビがあるときのメイクの注意点

ニキビがあるときはコンシーラーを使わないようにしましょう。また、ポイントメイクを利用してニキビをカモフラージュする方法も有効です。

メイク

コンシーラーを使わない

コンシーラーは毛穴に詰まりやすい性質があり、塗ったコンシーラーを落とす際には洗浄力の強いアイテムが必要になります。

どちらもニキビにとって悪影響な行為となってしまうため、ニキビ部分には極力コンシーラーを使わずにメイクするようにしてください。

パウダーファンデーションのような、肌にとって優しいものでメイクをするとよいでしょう。

ベースメイクよりもポイントメイクに力を入れる

コンシーラーを使わないと、どうしてもニキビ部分のベースメイクが薄くなってしまい、ニキビの目立ちが気になる方もいらっしゃるでしょう

そのような場合には、ポイントメイクに力を入れて、ニキビをカモフラージュするというのもおすすめです。

アイメイクやリップをいつもより少し濃いめにすると、目線を目元や口元にうつす効果が期待できます。

まとめ

ニキビは皮脂の過剰分泌や汚れによる毛穴の詰まりが原因で起こり、特にTゾーンや背中にできやすいです。

ニキビができてしまっても、ニキビを潰したりスクラブで詰まりを取り出したりする行為は、お肌を傷つけニキビを余計に悪化させてしまう可能性があるためおすすめしません。

ニキビをできるだけ早く治療したい場合は、皮膚科での治療が効果的です。

Dr.小林智子

炎症が起こってしまってからでは完治まで時間がかかりやすくなり、ニキビ跡が残る可能性もあるため、早期の受診が肝心となります。

また、皮膚科でのニキビ治療と並行で、正しいスキンケアを行うとより効果的です。

スキンケアは、ニキビ治療の時期に応じて適した方法があります。今回ご紹介した方法をぜひ参考にしてみてください。

ニキビの治し方・スキンケアでよくある質問

ニキビ治療中の洗顔の頻度は?

1日2回の洗顔が基本です。過度な洗顔は、皮脂を取りすぎてかえってニキビを悪化させる可能性があるため注意しましょう。

ニキビができたときに絶対にやってはいけないことは?

炎症を悪化させ、跡が残りやすくなるため、ニキビを潰す行為は絶対にやめてください。また、お肌を傷つけてしまうため、スクラブ剤の使用も避けるようにしましょう。

ニキビの治療期間はどのくらい?

ニキビの重症度によって異なりますが、一般的に2~3ヶ月程度の治療が必要とされています。ただし、個人差が大きいため、皮膚科医と相談しながら治療を進めることが大切です。

ニキビができやすい食べ物は?

高脂肪食、高糖質食、乳製品などがニキビを悪化させる可能性があるとされていますが、個人差が大きいため、自分の肌に合わない食べ物を特定することが重要です。

ニキビで皮膚科に行ってもいいのでしょうか。

ニキビは立派な皮膚疾患です。早く治したい場合は、皮膚科を受診してください。

敏感肌でもニキビ治療薬を使用できる?

敏感肌の方は、刺激の少ない低濃度の治療薬から始めるなど、皮膚科医と相談しながら慎重に使用することが大切です。

市販のニキビ薬と医療機関で処方される薬の違いは?

市販のニキビ薬は比較的症状の軽いニキビに対して有効ですが、重症のニキビには医療機関で処方される薬の方が効果が期待できます。

参考文献

尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017(日本皮膚科学会) https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/acne_guideline2017.pdf

ZAENGLEIN, Andrea L., et al. Guidelines of care for the management of acne vulgaris. Journal of the American academy of dermatology, 2016, 74.5: 945-973. e33.

THIBOUTOT, Diane, et al. New insights into the management of acne: an update from the Global Alliance to Improve Outcomes in Acne group. Journal of the American Academy of Dermatology, 2009, 60.5: S1-S50.

DRÉNO, B., et al. Adult female acne: a new paradigm. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology, 2013, 27.9: 1063-1070.

PATEL, Mital, et al. The development of antimicrobial resistance due to the antibiotic treatment of acne vulgaris: a review. Journal of drugs in dermatology: JDD, 2010, 9.6: 655-664.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次