反張膝

反張膝(はんちょうしつ)(knee hyperextension , genu recurvatum)とは、膝が正常な範囲を超えて後方に伸びてしまう現象を指します。

一般的には、膝の関節が過度に柔軟であるか、膝周囲の筋肉が適切に機能していないために起こります。

当記事では、反張膝の症状や原因、治療方法について解説します。

この記事の執筆者

臼井 大記(うすい だいき)

日本整形外科学会認定専門医
医療社団法人豊正会大垣中央病院 整形外科・麻酔科 担当医師

2009年に帝京大学医学部医学科卒業後、厚生中央病院に勤務。東京医大病院麻酔科に入局後、カンボジアSun International Clinicに従事し、ノースウェスタン大学にて学位取得(修士)。帰国後、岐阜大学附属病院、高山赤十字病院、岐阜総合医療センター、岐阜赤十字病院で整形外科医として勤務。2023年4月より大垣中央病院に入職、整形外科・麻酔科の担当医を務める。

LinkedIn

医師プロフィール

目次

反張膝の症状

反張膝(はんちょうしつ)はバックニー(Back knee)とも呼ばれ、膝の不安定感や不快感、膝の痛みなどの症状を引き起こします。

  • 膝の不安定感や不快感
  • 膝の痛み
  • 筋肉の緊張

膝の不安定感や不快感

反張膝の最も特徴的な症状は、膝の不安定感や歩行時の不快感です。

膝が正常に曲がらないために膝関節が不安定になり、膝がガクガクする、膝関節が外れそうな気がする、膝の力がガクッと抜けるなどの感覚を訴える人も多くいます。

とくに急な動きや方向転換を伴う活動時に不安定感や不快感が著しく現れ、歩くときのバランスの問題や転倒のリスクを高める場合があります。

症状が長期間にわたると、膝関節の他の構造への影響や、膝周辺の筋肉の過度な緊張を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

膝の痛み

反張膝による膝の痛みは人によって異なり、軽い違和感から慢性的な痛みに至るまでさまざまです。

通常は立ち上がるときや長時間立っているとき、歩行時や階段を昇降する際に痛みが悪化する傾向にあります。

膝が過度に後方に伸びるため、膝周辺の筋肉、靭帯、軟骨などに不自然な負荷がかかるのが痛みの主な原因です。

筋肉の緊張

筋肉の緊張も反張膝の症状の一つです。

具体的な自覚症状としては、前ももやふくらはぎがパンパンに張る、筋肉疲労やけいれんを起こすなどの状態が挙げられます。

反張膝の合併症

反張膝は、膝前十字靭帯(ACL)損傷の危険因子の一つであると報告されています。

膝前十字靭帯は大腿骨(太ももの骨)と脛骨を膝関節の中でつないでいる靭帯です。

反張膝の症状が長期にわたって続くと膝前十字靭帯が損傷して、立ち上がれない、膝を曲げられない、動けないなどの症状が現れる可能性があります。

反張膝の原因

反張膝(はんちょうしつ)の原因には、遺伝的要因や筋力不足と筋肉の柔軟性、靭帯の柔軟性や過去の膝の怪我があります。

バレエや体操、ダンスなどの身体のしなやかさを求められるようなスポーツでの過度なストレッチが原因となり、反張膝が引き起こされる人も多いです。

  • 遺伝的要因
  • 筋力不足と筋肉の柔軟性
  • 靭帯の柔軟性
  • 過去の膝の怪我

遺伝的要因

反張膝の原因には、遺伝的な要因が関係している場合があります。

親や兄弟などの家族内で似たような膝の問題を持つ人がいると、反張膝になりやすいとされています。

筋肉不足と筋肉の柔軟性

筋力不足や膝周辺筋肉の過度な柔軟性は、反張膝の代表的な原因の一つです。

膝を支える大腿四頭筋※1やハムストリング※2の筋力が不足していると、膝関節を適切に支えられずに膝が過度に後方に伸びる場合があります。

※1 大腿四頭筋(だいたいしとうきん):太ももの前面にある4つの筋肉の総称。大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋から成る。
※2 ハムストリング:太ももの裏面にある3つの筋肉の総称。半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋から成る。

また、膝周囲の筋肉が過度に柔らかいと膝関節の安定性が低下し、過剰に膝が伸びてしまいやすい傾向があります。

靭帯の柔軟性

柔軟な靭帯は、膝が通常よりも後方に伸びる原因です。

膝関節内では靭帯と呼ばれる組織で骨と骨がつながれていますが、靭帯が柔軟であったり緩い状態であったりすると反張膝になりやすいです。

関節の柔軟性を高めるため、膝を伸ばすストレッチを頻繁に行う人はとくに注意が必要です。

過去の膝の怪我

過去の膝の怪我が原因で反張膝になる可能性もあります。

膝の怪我や手術の後に膝の解剖学的構造が変化するケースがあり、結果として反張膝を引き起こす例がみられます。

また、脳卒中によって片麻痺になった人にも反張膝は起こりやすいです。

反張膝の検査・チェック方法

反張膝(はんちょうしつ)の検査では、身体所見や角度計による測定、画像診断を行います。

検査方法説明
身体所見膝の動きや伸展の程度、安定性、筋肉の強さを直接観察
角度計による測定膝の伸展角度を測定
画像診断X線やMRIを用いた膝の構造的な異常や他の疾患の有無を確認

身体所見

身体所見では医師が直接膝の状態を観察します。

膝の動きや伸展の程度、安定性や筋肉の強さ、靭帯の柔軟性を細かくチェックさせていただきます。

膝を伸ばすようなストレッチを日常的に行っているかどうか、痛みや不快感があるかどうかが診断のポイントです。

角度計による測定

ゴニオメーターといった特殊な角度計を用いて、膝の伸展角度を正確に測定します。反張膝の程度を数値化して客観的に評価できるのが特徴です。

膝の伸展角度は通常0度ですが、5~10度以上後方に反った状態であれば反張膝と診断できます。

ただし、小児は関節が柔らかいため15~20度程度までは正常範囲内です。

画像診断

反張膝の画像診断にはX線やMRIが用いられ、筋肉や腱の異常が反張膝の原因である場合の詳細を確認します。

X線検査では膝関節の骨の配置や形状、整列状態がチェックされます。

一方、MRI検査は膝関節の構造を細かく観察でき、骨、軟骨、靭帯の状態の評価が可能です。

反張膝の治療方法と治療薬、リハビリテーション

反張膝(はんちょうしつ)の治療では、保存的治療やリハビリテーションが行われます。

ただし、症状が改善しないときは、外科的治療が検討される場合もあります。

治療方法内容
保存的治療下肢装具の使用、治療薬
リハビリテーション筋力トレーニング、ストレッチング
外科的治療脛骨骨切り術、回旋ヒンジ型人工関節術などの手術

保存的治療

保存的治療の具体的な内容は、下肢装具の使用や治療薬の服用です。

下肢装具には、膝に装着するものや、足の裏からふくらはぎにかけて装着するものなどがあります。

また、痛みが強いときや膝に炎症が起きているときは、イブプロフェンやロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が処方されます。

リハビリテーション

リハビリテーションは、反張膝の症状を軽減し、再発を防ぐために重要です。さらに、日常生活での膝の使い方や正しい姿勢などの指導を行うケースもあります。

方法説明
筋力トレーニング太ももの前面と裏面の筋肉を強化し、膝の安定性を向上させるためのトレーニングが行われます。
ストレッチング膝周囲の筋肉の柔軟性を高め、適切な膝の動きを促進するためのストレッチングが行われます。

外科的治療

保存的治療やリハビリテーションを行っても症状が続く場合には、外科的治療を検討します。

  1. 脛骨骨切り術:脛の骨を切って角度を調整する方法です。
  2. 回旋ヒンジ型人工関節術・人工膝関節全置換術:膝関節や軟骨を切除して大腿骨と脛骨の表面に金属製の人工関節をかぶせる方法です1)
  3. 人工靭帯関節制動術:関節の動きを正常にするために人工靭帯を使用した手術です2)

反張膝の治療期間と予後

反張膝(はんちょうしつ)は多くの場合、保存的治療とリハビリテーションにより良好な結果が得られます。

ただし、症状や原因によっては長期にわたる管理が必要なケースもあります。

治療方法治療期間予後
保存的治療数週間~数カ月多くは良好な回復がみられる
リハビリテーション数カ月~継続的良好な回復が見込まれるが、場合によっては長期的なフォローアップが必要
外科的治療数カ月良好な予後が期待できるが、長期的なリハビリテーションが必要

治療期間の目安

反張膝の治療期間は膝の状態や症状の重さ、選択される治療法によって大きく異なりますが、一般的に軽度から中等度では保存的治療やリハビリテーションが数週間から数カ月続きます。

ただし、人によっては年単位での継続的な治療が必要です。

予後について

治療によって症状の改善がみられ、一般的に予後は良好です。

保存的治療やリハビリテーションで膝周囲の筋力が強化されて膝関節の安定性が向上すると、膝の過度な伸びや痛みの減少が期待できます。

一方、反張膝の原因が構造的なものであるケースや装具の使用やリハビリテーションを中断してしまった場合には、症状が改善しなかったり再発したりする可能性があります。

そのため、原因に合わせた治療法の選択や医師の指示に従った治療の継続、日常生活での正しい姿勢や動作を保つ工夫が大切です。

反張膝の治療における副作用とデメリット

反張膝(はんちょうしつ)の治療方法には、それぞれに副作用やデメリットがあります。

治療方法説明
保存的治療下肢装具による可動域の制限や着脱の煩わしさ、NSAIDsによる胃腸の不調や心臓病リスクの増加
リハビリテーション過度のストレッチや筋力トレーニングによる筋肉や靭帯のストレス
外科的治療感染、出血、麻酔リスク、長期リハビリの必要性

保存的治療

下肢装具の使用には、膝関節の可動域の制限や着脱の煩わしさなどのデメリットがあり、かゆみや湿疹といった肌トラブルが起こり得ます。

また、痛みや炎症を抑えるために使用される非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は、胃腸の不調や心臓病のリスクを増加させる可能性があります。

リハビリテーション

リハビリテーションは一般的に安全な治療方法ですが、過度のストレッチや筋力トレーニングは筋肉や靭帯にストレスを与えて痛みを引き起こす場合があります。

継続的な取り組みが必要なため、時間的、経済的な負担となるケースも考えられます。

外科的治療

重度の反張膝に適応のある外科的手術のデメリットは、汗腺や出血、麻酔によるリスクなどです。稀に膝蓋骨損傷、術後数年以内の前十字靱帯断裂、大腿外側の痛みが起きる場合もあります。

また、手術後は長期のリハビリテーションが必要になる点もデメリットと言えます。

反張膝の治療における保険適用と治療費について

反張膝(はんちょうしつ)の治療は、基本的に保険適用の範囲内で行われます。

反張膝の治療における保険適用の有無

保険適用の治療には薬物療法やリハビリテーション、外科的治療があります。

下肢装具は、医師が治療上必要であると認めて患者さんに装着させた場合に保険が適用となります。

一方、整体院での治療は基本的に保険適用外です。

1カ月あたりの治療費の目安

具体的な治療費は治療法や治療を行う施設、地域などにより異なります。

具体的な金額を示すのは難しいですが、保険適用の治療であれば数千円から数万円、保険適用外の治療であれば数千円から数十万円が目安です。

治療方法保険適用1カ月あたりの治療費の目安
治療薬あり数千円~数万円
リハビリテーションあり数千円~数万円
下肢装具あり数千円~数万円
整体院や独自の治療なし数千円~数十万円

なお、具体的な治療費については、治療を行う医療機関に直接お問い合わせください。

治療を受ける際は自身の症状や生活状況を考慮に入れ、医療機関と十分に相談した上で治療方法を選択しましょう。

参考文献

1) 反張膝に対してのRHK(Rotating Hinge Knee)の使用経験/整形外科と災害外科

2) 反張膝に対し人工靭帯を用いて関節制道術を施行した1例/臨床雑誌整形外科

Dean RS, Graden NR, Kahat DH, DePhillipo NN, LaPrade RF. Treatment for symptomatic genu recurvatum: a systematic review. Orthopaedic Journal of Sports Medicine. 2020 Aug 12;8(8):2325967120944113.

Dierick F, Schreiber C, Lavallée P, Buisseret F. Asymptomatic Genu Recurvatum reshapes lower limb sagittal joint and elevation angles during gait at different speeds. The Knee. 2021 Mar 1;29:457-68.

Johnson L, McCammon J, Cooper A. Correction of genu recurvatum deformity using a hexapod frame: a case series and review of the literature. Strategies in Trauma and Limb Reconstruction. 2021 May;16(2):116.

Yazdani S, Alizadeh F, Dizaji E, Mohammadi F. Postural sway changes in genu recurvatum deformity during standing with manipulation of visual and proprioceptive systems. Journal of Bodywork and Movement Therapies. 2020 Oct 1;24(4):147-51.

Trojani C, Micicoi G, Boileau P. High tibial flexion osteotomy for symptomatic ligamentous genu recurvatum. Orthopaedics & Traumatology: Surgery & Research. 2021 Nov 1;107(7):103025.

Shagawa M, Maruyama S, Sekine C, Yokota H, Hirabayashi R, Hirata A, Yokoyama M, Edama M. Comparison of anterior knee laxity, stiffness, genu recurvatum, and general joint laxity in the late follicular phase and the ovulatory phase of the menstrual cycle. BMC musculoskeletal disorders. 2021 Dec;22(1):1-7.

Kubalík L, Jeník R, Rafi M. Genu recurvatum congenitum. Czecho-Slovak Pediatrics/Cesko-Slovenska Pediatrie. 2021 Dec 1;76(8).

Vavachan N, Ravichandran H, Shetty KS, Janakiraman B. Impact of asymptomatic genu recurvatum on patellar mobility in young males. Revista Pesquisa em Fisioterapia. 2023 Dec 5;13:e5371-.

Chandran A, Premkumar M, Menezes CR. Association between genu recurvatum and gluteus maximus muscle strength in college students-Case control study. Journal of Orthopaedic Reports. 2024 Mar 1;3(1):100229.

Lee D, Shepherd MK, Mulrine SC, Schneider J, Moore K, Eggebrecht E, Rogozinski B, Herrin K, Young AJ. Reducing Knee Hyperextension with an Exoskeleton in Children and Adolescents with Genu Recurvatum: A Feasibility Study. IEEE Transactions on Biomedical Engineering. 2023 Jun 1.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次