スキンケア– category –
-
【目から鱗】ワセリンの効果的なスキンケアでの取り入れ方を皮膚科医が解説
ワセリンは人によっては少し使いにくい成分ではあるんですけれども、うまく取り入れることによって肌の調子はぐっと高まります。今回はこのワセリンのスキンケアへの取り入れ方について詳しく解説したいと思います。 -
【今年は何が流行る?】2025年美容トレンド5つ
皮膚科専門医である私が個人的に注目しているスキンケアのトレンドを5つ、厳選してご紹介していきたいと思います。 -
【ベスコス2024】皮膚科医が今年使ってよかったアイテムを紹介
今日は2024年のベスコスということで、私自身皮膚科医でかつ化粧品の開発にも携わってるわけなんですけれども、そんな私が「この化粧品はすごいな!」と思えるようなアイテムを今日はいくつかご紹介していきたいなと思います。 -
【ベスコス】皮膚科医が愛用する保湿クリームをご紹介
保湿クリームについてお気に入りのアイテムを7つご紹介。少し前におすすめの保湿クリーム7選ということでInstagramに投稿したんですけも、それが非常にご好評いだいていてどのようにクリームを使い分けているかなどの質問も多くいただきましたので、今日はその辺りも中心にご紹介していきたいなと思います。 -
【リップでも治らない】がさがさ唇の治し方を皮膚科医が解説!
今日お話ししたいのは「リップケア」についてです。リップクリームを塗ってもなかなか唇の乾燥が良くならないと外来で相談を受けることもよくあります。今回はそんな正しいリップケアについて詳しく解説していきます。 -
【もうやってる?】髪のエイジングケアに最も効果のある成分とは
今日テーマにお話ししたいのは髪のエイジングケアについてです。若々しく見られたいなと思ったとき、スキンケアや美容医療ばかりに囚われてしまう方、結構多いのではないかなと思います。忘れてはいけないのがヘアケアです。髪の毛がボサボサだったり艶がないとどうしても老けて見られてしまうかなと思います。髪の毛というのは、若々しい印象を与えるのに非常に重要なパーツです。今回はそんな髪のエイジングケアについて有効な方法を詳しく解説していきたいなと思います。 -
【美容】肌を若々しく保つために皮膚科医がやっていること5つ
今日お話ししたいのはインナーケアについてです。私自身今年39歳になって、いわゆるアラフォーという世代になってきてんですけども、アラフォーになってくるとますます美容や健康のためにインナーケアが非常に重要だなということが身を持って実感するようになりました。特に若い方ですと肌を綺麗にしたいと考えた時に、まずスキンケアや美容医療を連想される方多いと思うんですけれども、インナーケアも非常に重要です。今回はそんなインナーケアで私自身が特に意識していることを5つご紹介したいなと思います。 -
【3つ】手荒れが改善しない理由を皮膚科専門医が解説
今回取り上げたいのは、手荒れについてです。乾燥しやすい冬の時期になると手荒れの相談が非常に多くなります。カサカサしたり乾燥したりこういった状態を放置すると痒みで寝られなくなったり、あとはひび割れで日常生活にかなり支障をきたしてしまうことがあります。今回はなぜ手荒れがなかなか良くならないのか、3つの原因と正しいケア方法について詳しく解説したいなと思います。