スキンケア– category –
-
【もうやってる?】髪のエイジングケアに最も効果のある成分とは
今日テーマにお話ししたいのは髪のエイジングケアについてです。若々しく見られたいなと思ったとき、スキンケアや美容医療ばかりに囚われてしまう方、結構多いのではないかなと思います。忘れてはいけないのがヘアケアです。髪の毛がボサボサだったり艶がないとどうしても老けて見られてしまうかなと思います。髪の毛というのは、若々しい印象を与えるのに非常に重要なパーツです。今回はそんな髪のエイジングケアについて有効な方法を詳しく解説していきたいなと思います。 -
【美容】肌を若々しく保つために皮膚科医がやっていること5つ
今日お話ししたいのはインナーケアについてです。私自身今年39歳になって、いわゆるアラフォーという世代になってきてんですけども、アラフォーになってくるとますます美容や健康のためにインナーケアが非常に重要だなということが身を持って実感するようになりました。特に若い方ですと肌を綺麗にしたいと考えた時に、まずスキンケアや美容医療を連想される方多いと思うんですけれども、インナーケアも非常に重要です。今回はそんなインナーケアで私自身が特に意識していることを5つご紹介したいなと思います。 -
【3つ】手荒れが改善しない理由を皮膚科専門医が解説
今回取り上げたいのは、手荒れについてです。乾燥しやすい冬の時期になると手荒れの相談が非常に多くなります。カサカサしたり乾燥したりこういった状態を放置すると痒みで寝られなくなったり、あとはひび割れで日常生活にかなり支障をきたしてしまうことがあります。今回はなぜ手荒れがなかなか良くならないのか、3つの原因と正しいケア方法について詳しく解説したいなと思います。 -
【ルーティン】アラフォー皮膚科医のリアルなスキンケアルーティンをご紹介
今回は久しぶりにナイトスキンケアルーティンをご紹介したいなと思います。今年39歳になってアラフォーということで、アンチエイジングを少し意識したナイトスキンケアルーティーンをご紹介します。 -
【プチプラ最強成分!?】トラネキサム酸の本当の実力を解説
今日紹介したいのは私が大好きな成分の1つ「トラネキサム酸」です。トラネキサム酸は、ドラッグストアからデパートコスメまで様々なアイテムに配合されている人気の成分です。ただ、トラネキサム酸の本当の肌への作用を知らない方が多く、非常にもったいないなという風に感じています。今回はそんなトラネキサム酸の肌への効果について詳しく解説したいなと思います。 -
【レチノール、ずっと使って大丈夫?】皮膚科医が解説
今回取り上げたいのは「レチノール」です。レチノールについては普段から非常に多くの質問をいただくんですけれども、中でも多いのがレチノールを長期に塗っても大丈夫?というような質問です。今回はこの質問に対してこれまでのエビデンスをもとに解説していきたいなと思います。 -
【価格別】ビタミンC美容液は実は○○がおすすめ!
皆さんこんにちは。皮膚科医の小林智子です。今回は皆さん大好きなビタミンCを取り上げたいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=Y17uSeK4xaw 最近日差しが強... -
【インナー美白ケア】紫外線対策にビタミンCサプリより実は効果的なものとは
今回は日焼け対策をテーマにお話ししたいなと思います。中でも取り入れたいのが、インナーケアについてです。絶対焼けたくない方は是非押さえていただきたいインナーケアのポイントについて詳しく解説します。