プレドニン眼軟膏は、炎症によりまぶたなどの目周りにかゆみや赤み、腫れといった症状が出た際に使用される眼軟膏です。
抗炎症作用や抗アレルギー作用のある合成ステロイドが配合されています。
この記事ではプレドニン眼軟膏について解説していきましょう。
この記事の執筆者
小林 智子(こばやし ともこ)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長
2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。
こばとも皮膚科関連医療機関
プレドニン眼軟膏の有効成分と効果、作用機序
有効成分
プレドニン眼軟膏の主な有効成分は「プレドニゾロン酢酸エステル」という物質です。合成ステロイドの一種であり、体内で自然に産生されるコルチゾールと呼ばれるホルモンと似た化学構造を持っています。
合成ステロイドが配合されたステロイド外用薬はいくつか種類があり、強さによってランク分けされており、プレドニン眼軟膏はステロイドの強さとしては最も弱い「weak」です。
作用機序
プレドニゾロン酢酸エステルは、細胞内の特定の受容体に結合することで作用し1)、細胞質で結合した後、核に移動し遺伝子の発現を調節することで炎症を引き起こす物質の産生を抑制2)。
さらに、炎症に関与する免疫細胞の活動も抑えることが示されています3)。
効果
炎症を引き起こす原因となる物質の産生を減少させることで、まぶたなど目周りのかゆみや赤み、腫れなどの炎症反応をやわらげます4)。
アレルギー性結膜炎などでは83.1%、表層角膜炎などでは91.3%、術後の炎症などでは100%の有効率が示されたとの報告が5)。
参考文献
執筆の根拠にした論文等
1) Mehta AB, et al. Topical corticosteroids in dermatology. Indian J Dermatol Venereol Leprol. 2016;82(4):371-8.
2) Rhen T, et al. Antiinflammatory action of glucocorticoids–new mechanisms for old drugs. N Engl J Med. 2005;353(16):1711-23.
3) Grewe M, et al. A role for Th1 and Th2 cells in the immunopathogenesis of atopic dermatitis. Immunol Today. 1998;19(8):359-61.
4) 浅山亮二ほか. 臨床眼科. 1958;12:42-54.
5) 塩野義製薬集計による 浅山亮二ほか. 臨床眼科. 1958;12:42-54.
プレドニン眼軟膏の使用方法と注意点
プレドニン眼軟膏は適切な使用によって効果を高めることができます。ここでは具体的な使用方法や注意点について解説していきましょう。
使用方法
通常、1日〜数回、適量を塗布6)します。プレドニン眼軟膏はまぶたなど眼周りの皮膚(外眼部)だけでなく、眼瞼結膜など前眼部にも使用することが可能です。
使用方法は使用する部位によっても変わってきます。
- まぶたに塗る場合:清潔な指で薄く塗る7)。
- まぶたの縁に塗る場合:清潔な綿棒を使用して優しく塗る。
- まぶたの中に入れる場合:チューブから指に軟膏を出して、直接下まぶたの内側に。その後、目を閉じて軟膏が眼全体に広がってから開眼。
注意点
プレドニン眼軟膏を使用する際は、以下の注意点を守ってください。
- 容器の先端が直接眼に触れないように。
- 長期間使用する場合は、緑内障の早期発見のため定期的に眼圧検査を受ける。
- 症状が悪化することがあるので、傷や潰瘍のある部分、また感染部位には使用しない。
- 他の点眼薬を併用するときは、5分以上時間を空けてから、ステロイド軟膏を最後に使用。
参考文献
6) 添付文書 医療用医薬品:プレドニン 6. 用法及び用量
7) 高村悦子. アレルギー疾患におけるステロイドの使い方. アレルギー. 2009;58(6):613-619.
適応対象となる患者さん
プレドニン眼軟膏の適応対象になるのは、外眼部及び前眼部の炎症性疾患で、眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、強膜炎、ぶどう膜炎、術後炎症といった疾患が挙げられます8)。
お子さま、ご高齢の方への使用
眼周りの炎症やかゆみの治療に用いられるプレドニン眼軟膏ですが、小さなお子さまやご高齢の方への使用に際しては皮膚の特性や体質が異なるため注意が必要です。
お子さまへの使用
添付文書においては、2歳未満のお子さまに対しては有効性または安全性が確立されていないため、慎重に使用する必要がある、と記載9)。
また、小児の皮膚は大人に比べて薄くバリア機能が未熟であるため、外用薬の吸収率が高く、副作用のリスクが上がります10)。
使用する量や頻度など、必ず主治医の指示に従って使用してください。
ご高齢の方への使用
ご高齢の方は生理機能が年齢と共に低下し、皮膚においては菲薄化や水分量の減少、バリア機能の低下などが見られ11)、薬の吸収が高まる可能性があります。
また、プレドニン眼軟膏は前眼部に塗布するケースもあるので、副作用のリスクが。使用前には、主治医と十分なコミュニケーションを取り、症状や使用方法についての指示を詳しく確認してください。
参考文献
8) 添付文書 医療用医薬品:プレドニン 4. 効能または効果
9) 添付文書 医療用医薬品:プレドニン 9. 特定の背景を有する患者に関する注意
10) Stamatas GN, et al. Infant skin microstructure assessed in vivo differs from adult skin in organization and at the cellular level. Pediatr Dermatol. 2010;27(2):125-31.
11) Farage MA, et al. Characteristics of the Aging Skin. Adv Wound Care (New Rochelle). 2013;2(1):5-10.
プレドニン眼軟膏の治療期間
プレドニン眼軟膏は使用する患者さんの年齢、症状の程度などによっても使用期間は変わってきます。ただし、長期使用は副作用のリスクが高まるため特に注意が必要です。
プレドニゾロン酢酸エステルが配合されている海外の眼軟膏の添付文書では、10日間以上の長期使用は、緑内障など眼圧を上昇させる副作用を起こす危険性が高まるため、定期的な眼圧検査を受けるよう推奨されています12)。
使用中に異常を感じたり、1週間経っても効果が得られない時は、再度専門医の診察を受けることをおすすめします。
参考文献
12) FDA https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2017/017011s047lbl.pdf
プレドニン眼軟膏の副作用
主な副作用
プレドニン眼軟膏はさまざまな症状の改善に効果的ですが、副作用のリスクも伴います13)。
プレドニン眼軟膏の主な副作用
副作用 | 詳細説明 |
---|---|
緑内障 | 長期的な使用により、眼圧が上がる可能性14) |
後嚢白内障 | 長期の使用により、白内障になることが |
感染症 | 角膜ヘルペス、角膜真菌症、眼部の緑膿菌感染症の誘発 |
眼部の穿孔 | 角膜ヘルペス、角膜潰瘍又は外傷等に使用した場合には穿孔を生じることも |
その他 | 皮膚や角膜、強膜の菲薄化、アレルギー反応など |
参考文献
13) 添付文書 医療用医薬品:プレドニン 11. 副作用
14) Beck KM, Set al. Ocular co-morbidities of atopic dermatitis. Part II: Ocular disease secondary to treatments. Am J Clin Dermatol. 2019; 20(6): 807-815.
プレドニン眼軟膏で効果がなかった場合の対応
ここではプレドニン眼軟膏で効果を認めなかったり、副作用を認めた場合の対応について解説していきます。
外用薬の変更
外眼部の病変に対して炎症が顕著な場合などは、プレドニン眼軟膏では効果を得られにくいケースも。
特に慢性の炎症疾患の場合は苔癬と言って皮膚が硬く厚くなっているため、プレドニン眼軟膏のweakクラス以上の「medium/ mild」クラスのステロイド外用薬をごく短期期間試すことがあります。
また、アトピー性皮膚炎の場合はタクロリムス軟膏(プロトピック軟膏)などの非ステロイド外用薬への変更を検討することも。
非ステロイド外用薬ではステロイド外用薬に認める副作用のリスクがなく、長期使用に向いています。
適応についての再評価
プレドニン軟膏は感染症など一部の疾患では使用によって症状が悪化することがあり、その場合は適応疾患であるかどうか再度評価していただくことをおすすめします。
他の治療薬との併用禁忌
プレドニン眼軟膏は他の薬剤と併用禁忌になることは現時点ではありません。
しかし他のステロイド外用剤や点眼薬を併用することで、ステロイドの全体的な量が増加し、副作用のリスクが上がる可能性があります。使用する際は必ず医師や薬剤師にご相談ください。
保険適用について
プレドニン眼軟膏が保険適用となる疾患は外眼部及び前眼部の炎症性疾患で、具体的には眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、強膜炎、ぶどう膜炎、術後炎症といった疾患が挙げられます。
薬価は61.9円/gで、1本5gはなので309.5円/本です。3割負担の場合はおよそ93円となり、この他に初診料あるいは再診料、処置料などがかかります。