乾癬(かんせん)

乾癬 かんせん

乾癬(かんせん psoriasis)とは、皮膚科では比較的よくみられる慢性の角化性炎症疾患の一つです。しかし、病態について正しく理解している人は少ないかもしれません。

乾癬の特徴は、赤く膨れた皮膚に厚い銀白色のかさぶた(鱗屑 りんせつ)があり、しばしばかゆみを伴います。

乾癬の原因は複雑で、いろいろな要素が。遺伝的な要因も関与し、家族歴がある場合は特に注意が必要です。さらに、自己免疫の異常や環境要因も影響を与えることが知られています。

一部の患者さんは日常生活にも支障を感じることがあるため、早期の診断と正しい情報に基づくケアが重要です。

この記事では、乾癬の症状や診断、治療法を含め、わかりやすく解説していきます。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

乾癬の症状と病型分類

皮膚の表面が赤くなり、その表面に白く厚いかさぶた(鱗屑)を伴うのが乾癬の特徴的な症状です。

乾癬
尋常性乾癬

以下のように乾癬には複数のタイプがあります。そのほとんどは尋常性乾癬(以下「乾癬」)と呼ばれるものです。

乾癬の病型

  • 尋常性乾癬: 最も一般的なタイプで、全体の約90%。軽度盛りあがり、銀白色のかさぶた(鱗屑)を伴った境界明瞭な赤い面が、関節部や腰臀部などに。
  • 乾癬性関節炎:炎症性の関節炎を伴うタイプ。乾癬患者さんの15〜30%程度に関節炎の症状。爪または頭部に皮疹がある場合、関節炎を合併しやすい。
  • 乾癬性紅皮症:乾癬の皮疹が体表面の80%以上認める最も重症なタイプ。尋常性乾癬や膿疱性乾癬からの移行が多く、中には心不全や肝不全など全身の問題を引き起こすケースが。
  • 膿疱性乾癬: 乾癬の皮疹に小さな膿疱を伴うタイプ。発熱など全身に症状を認める場合は「汎発性膿疱性乾癬」。
乾癬
乾癬性紅皮症

最も頻度の高い尋常性乾癬の症状

最も一般的なタイプの尋常性乾癬の症状をご説明します。

  • 皮膚の赤み(紅斑): 最も顕著なのは、赤みで、特に肘膝といった関節部や生え際などの部位に。最初は軽度膨らんだ境界明瞭な赤い面から始まり、少しずつ拡大し赤みの上には銀白色の厚いかさぶた(鱗屑)を形成。

    乾癬では、皮膚表皮細胞の新陳代謝(ターンオーバー)が通常よりも過剰になり1)、表皮の細胞が表面に蓄積されていくため、厚いかさぶたが。
  • かゆみ: およそ半数近くに、発疹とともに軽度のかゆみを伴う。特に入浴後など血流がよくなると強いかゆみを感じやすい。
  • 関節炎:全体の15〜30%程度の人に、関節炎の症状(乾癬性関節炎)が出て、腫れを認める2)。爪や頭部に皮疹があると関節炎を併発しやすい傾向に。
  • 爪の変化: 小さな点状のくぼみや、ザラザラになるなどの変化が。
乾癬

誤解が多いのですが、乾癬は人から人へはうつりません

乾癬に対する正しい理解が広がることで、見た目で悩んでいる乾癬の患者さんの精神的負担は少なくなると思います。

参考文献

1) Malakou LS, et al. Molecular mechanisms of mechanotransduction in psoriasis. Ann Transl Med. 2018;6(12):245.
2) Gladman DD, et al. Psoriatic arthritis: epidemiology, clinical features, course, and outcome. Ann Rheum Dis.2005;64 Suppl 2(Suppl 2):ii14-7.

乾癬の原因

乾癬の原因は複数の要因が関係していますが、ここでは、下記の主要な原因について詳しく解説いたします。

  • 免疫反応の異常
  • 遺伝的背景
  • 外部からの刺激やストレス

免疫反応の異常

乾癬の発症の背後には、免疫系の異常な反応が大きく関与しており、特にT細胞と呼ばれる特定の免疫細胞の活性化が、皮膚の細胞の過度な増殖や炎症を引き起こすとされています3)

遺伝的背景

乾癬の発症には遺伝的な要因も深くかかわっています。乾癬を持つ家族の中では、他の家族も発症する可能性が高まるという研究結果が4)

また、特定の遺伝子変異が乾癬のリスクを高めることも、多くの研究で示されています。

外部からの刺激やストレス

さまざまな外部からの刺激やストレスも、乾癬の発症や悪化に影響を及ぼすことが知られています。具体的な要因は以下のものです。

  • 皮膚への物理的なダメージ:すり傷などの外傷や紫外線など5)
  • ストレス:心的ストレスが乾癬の症状を誘発または悪化させる6)
  • 一部の感染症:特にレンサ球菌などの細菌やウイルスによる感染7)
  • 薬剤:リチウム製剤やβ遮断薬など一部の薬剤によって症状が誘発される8)
乾癬
引用元:Medicover Hospitals

乾癬の原因となる主要な要因

原因のカテゴリ詳細説明参考文献
免疫反応の異常T細胞の活性化3)
遺伝的背景T細胞の活性化4)
外部の刺激物理刺激、ストレス、感染症、薬剤など5), 6), 7), 8)

乾癬の原因は一つではありません。多様な要因が複雑に絡み合っていることを理解することが、この疾患へのアプローチでは重要です。

参考文献

3) Hawkes JE, et al. Psoriasis pathogenesis and the development of novel targeted immune therapies. J Allergy Clin Immunol.2017;140(3):645-653.
4) Gupta R, et al. Genetic Epidemilogy of Psoriasis.Curr Dermatol Rep. 2014;3(1):61-78. 
5) Kamiya K, et al. Risk Factor for the Development of Poriasis. Int J Mol Sci.2019;20(18):4347.
6) Tohid H, et al. Major Depression and Psoriasis: A Psychodermatological Phenomenon. Skin Pharmacol Physiol.2016;29(4):220-30.
7) Teng Y, et al. Infection-provoked psoriasis: Induced or aggravated.Exp Ther Med. 2021;21(6):567.
8) Balak D MW, et al. Drug-induced psoriasis: clinical perspectives. Psoriasis(Auckl).2017;7:87-94.

乾癬の検査・チェック方法

乾癬(かんせん)は特徴的な皮膚症状を認める疾患ですが、診断や評価にはいくつかのプロセスがあり、ここでは主な検査やチェック方法について詳しく解説します。

視診

最も基本的な診断方法は、皮膚の変化を直接見る「視診」です。 乾癬は厚い鱗屑(りんせつ)を伴う紅斑といった特徴的な皮疹なので、視診での診断が可能なことが多いです。

皮膚生検

乾癬でも軽い症状の場合、慢性湿疹などとの鑑別が必要であったり、爪などに限局している場合は疾患の確定診断のため、必要に応じて皮膚生検が行われることがあります9)

皮膚生検とは、皮膚の一部分を取り、顕微鏡下で変化を確認する方法です。乾癬特有の細胞の変化や炎症が観察されるかどうかで、診断がくだせます。

血液検査

乾癬の診断には必ずしも、血液検査が必要というわけではありません。関節炎を合併している場合、リウマチなどの関節の痛みを伴う他の疾患との鑑別を行う目的で実施されることがあります10)

場合によっては、さらにエコーやレントゲンということも。

参考文献

9) Rendon Adriana, et al. Psoriasis Pathogenesis and Treatment. Int J Mol Sci.2019;20(6):1475.
10) Gottlieb Alice, et al.Guidelines of care for the management of psoriasis and psoriatic arthritis: Section 2. Psoriatic arthritis: overview and guidelines of care for treatment with an emphasis on the biologics. J Am Acad Dermatol.2018;58(5):851-64.

乾癬の治療方法と治療薬について

乾癬は、皮膚に赤みを帯びた発疹や銀白色の鱗屑が現れる慢性的な皮膚疾患です。自己免疫系の反応が異常をきたすことにより発症すると考えられており、遺伝的要因や環境的要因などが複雑に関与しています11)

乾癬の治療薬についての詳細

乾癬の治療はさまざまなアプローチのし方があり、患者さんの症状や皮疹の程度に応じて選択されます。主な治療薬とその特性を紹介いたしましょう。

外用薬

ステロイド外用薬

アンテベート

炎症を抑える効果があり、薬の強さはweakからstrongestまでの5段階です。炎症の程度や部位によって適切なものが選ばれます。

活性型ビタミンD3外用薬

ビタミンD3の合剤 ドボベット)

皮膚の細胞の成長を調整し、鱗屑の形成を抑える。近年では、ステロイドとビタミンD3の合剤(商品名ドボベット)もあります。

内服薬

免疫抑制剤(シクロスポリン、商品名ネオーラル)

シクロスポリン ネオーラル

長く乾癬の治療に使用されてきた薬で、T細胞の機能を強力に抑制する効果があります。

レチノイド(エトレチナート、商品名チガソン)

エトレチナート チガソン

ビタミンA誘導体により皮膚のターンオーバーを整えることで皮疹を改善させる薬で、免疫を抑える効果はないため光線療法との併用が可能です。

妊婦または妊娠中の可能性がある患者さんや成長期の患者さんには用いることができません

PDE4阻害薬(アプレミラスト、商品名オテズラ)

アプレミラスト オテズラ

ホスホジエステラーゼ4という酵素を妨害することによって乾癬に関連する炎症性のサイトカインの産生を妨害し、症状を改善します

メトトレキサート(リウマトレックス)

葉酸代謝拮抗薬で、DNAの合成を妨害する作用があります。

JAK阻害薬(ウパダシチニブ、商品名リンヴォック)

リンヴォック(ウパダシチニブ)

免疫反応に関係するサイトカインのシグナルを妨害し症状を改善。いくつか種類がありますがウパダシチニブは関節炎がある乾癬患者さんへの適応となります。

注射薬

生物学的製剤

ヒュミラ

免疫応答を調整することで乾癬の症状を改善する薬剤です。アダリムマブ、セクキヌマブなどが該当12)。それぞれの薬で適応となる乾癬のタイプは異なります。

乾癬の治療薬の特性

薬剤の種類商品名主な効果
ステロイド外用薬アンテベートなど炎症の抑制
活性型ビタミンD3外用薬カルシポトリオールなど細胞の成長正常化、鱗屑抑制
免疫抑制薬ネオーラル抗炎症作用、角質化正常化
レチノイドチガソンターンオーバー正常化
PDE阻害薬オテズラ炎症性サイトカインの産生抑制
メトトレキサートリウマトレックスDNA合成阻害
チロシンキナーゼ2(TYK2)阻害薬ソーティクツなど炎症シグナルの抑制
生物学的製剤ヒュミラなど免疫応答の調整

参考文献

11) Griffiths CEM, Barker JN. Pathogenesis and clinical features of psoriasis.Lancet.2007;370(9583):263-271.
12) Menter A, et al. Guidelines of care for the management of psoriasis and psoriatic arthritis: Section 1. Overview of psoriasis and guidelines of care for the treatment with biologics. J Am Acad Dermatol.2008;58(5):826-850.

乾癬の治療期間

乾癬(かんせん)は一般的に長期間の管理が必要な疾患です。治療の効果が現れるまでの期間は以下のようなさまざまな要因に影響されます。

  • 乾癬の病型による違い
  • 個人の体質や免疫の状態 
  • 使用する治療薬や治療法の種類
  • 以前の治療履歴

乾癬の病型による違い

乾癬には複数の病型が存在しますが、その病型によって治療が反応する速さや持続時間が異なることが確認されています13)

  • 尋常性乾癬: 最も一般的なタイプで、治療の反応が比較的早いことが多い。しかし、関節炎を伴うなど患者の症状によっても異なる。
  • 滴状乾癬: 突然の発疹の発生が特徴で、治療の反応が非常に早く、通常数ヶ月程度で消失。
  • 乾癬性紅皮症:体表面の80%以上に病変を認める最も重症なタイプ。心不全や肝不全など全身の問題を引き起こす可能性があり、治療にも抵抗性が。
  • 膿疱性乾癬: 小さな膿を伴う発疹が体中に広がるタイプで、発熱や関節炎など症状が全身に伴い、速やかに治療を開始しないと紅皮症へ移行してしまうこともあり、治療期間は長期に。

個人の体質や免疫の状態 

乾癬の症状や治療への反応は、患者の体質や免疫の状態にも影響を受け14)免疫力が高い方が治療の反応が良いとされています。

使用する治療薬や治療法の種類

使用する治療薬や治療法の種類によっても、治療期間に違いが生じることがあります15)

例えば、生物学的製剤は平均2〜4週間程度と比較的早い段階で効果が期待できますが、外用治療や光線療法は数ヶ月単位と長い期間継続しなければならない場合が多いです。

治療期間

以前の治療履歴

治療の効果には、過去の治療経験も関与してきます15)。前回の治療で良好な反応を示した患者は、再度の治療でも良好な結果を得やすい傾向があるのです。

以上の要因に加え、日常生活のストレスや食生活、運動の習慣なども治療の効果や期間に影響が出ることが報告されています16)。主治医との定期的な状況を確認することは、効果的な治療プランを立てるためにも重要です。

参考文献

13) Nestle FO, et al. Psoriasis. N Eng J Med.2009; 361(5):496-509.
14) Sarac G, et al. A brief summary of clinical types of psoriasis. North Clin Instanb.2016;3(1):79-82.
15) Gudjonsson JE, Elder JT. Psoriasis: epidemiology. Clin Dermatolo.2007; 25(6):535-546.
16) Haris MR, et al. Psychological Stress and Depression in Psoriasis Patients – a Dermatologist’s Perspective. Maedica(Bucur).2019;14(3):287-291.

薬の副作用や治療のデメリット

乾癬の治療に使用される薬には、効果的に症状を抑える作用がありますが、同時に患者さんに副作用が生じる可能性も。

主な乾癬治療薬の副作用と、治療のデメリットについてご説明します。

治療薬の副作用

外用治療

<ステロイド軟膏>

乾癬の症状を抑えるために最も一般的に使用される薬です。しかし、長い期間の使用には以下の副作用が報告されています17)

  • ニキビ(ステロイドざ瘡)
  • 感染症リスクの増加
  • 皮膚の菲薄化
  • 毛細血管拡張活性型

<活性型ビタミンD3>

ステロイド外用薬のような副作用はありませんが、塗った部位に一時的に刺激を感じることがあります。

過剰な量を塗布した場合は高カルシウム血症をきたすリスクはありますが、医師の指導のもと適切に塗布していれば、まず起こることはありません。

全身療法

免疫抑制薬(シクロスポリン、商品名ネオーラル)

効果的な免疫抑制剤ですが、腎臓への影響や高血圧のリスクが指摘されています18)

レチノイド

重篤な副作用として催奇形性があります。そのため、妊娠中や妊娠の可能性がある患者さんは服用することができません。また、血中のコレステロールおよびトリグリセリドが高値を示すことがあります。

PDE阻害薬

比較的吐き気や下痢、頭痛といった副作用を認めやすいため、少しずつ内服の量を増やしていきます。また、重篤な副作用として感染症やアナフィラキシーなどが。

メトトレキサート

葉酸の作用を妨げるため、細胞の増殖を強く抑制すると感染症のリスクや口内炎、内出血のリスクが高まります。また、間質性肺炎の報告も18)

<チロシンキナーゼ2(TYK2)阻害薬>

免疫が抑制されることによる感染症のリスクが挙げられます。

<生物学的製剤>

注射部位が赤くなったり腫れたりするなどの軽度な副作用から、重い感染症やアナフィラキシーなどの重篤な副作用もまれですがあります。

副作用のまとめ

薬剤の種類商品名主な副作用
ステロイド外用薬アンテベートなどざ瘡、感染症リスク、皮膚の菲薄化、毛細血管拡張など
活性型ビタミンD3外用薬カルシポトリオールなど一時的な刺激感など
免疫抑制薬ネオーラル高血圧、腎機能障害など
レチノイドチガソン催奇形性、血中コレステロール高値など
PDE阻害薬オテズラ胃腸症状、感染症リスク、アナフィラキシーなど
メトトレキサートリウマトレックス間質性肺炎、口内炎など
チロシンキナーゼ2(TYK2)阻害薬ソーティクツなど感染症リスクなど
生物学的製剤ヒュミラなどアレルギー、感染症リスクなど

乾癬治療のデメリット

治療のデメリットとして、以下のような点が挙げられます。

  • 薬の副作用による体調の変化や新たな健康リスクの発生。
  • 長期的な治療が必要となることがある。
  • 薬の費用や医療費がかさむ。
  • 定期的な通院や検査が必要となる。

治療薬の種類によっては定期的な血液検査を含めたフォローアップが必要となり、その頻度によっては日常生活に影響が出ることも考えられます。

そのため、治療開始の前に医師との十分な相談が必要です。

参考文献

17) Coondoo A, et al. Side-effects of topical steroids: A long overdue revisit. Indian Dermatol Online J. 2014;5(4):416-425.
18) Warren RB, Griffiths CE. Systemic therapies for psoriasis: methotrexate, retinoids, and cyclosporine. Clinics in Dermatology. 2008;26(5):438-447.

保険適用について

乾癬の治療は基本的に保険が適用されますが、費用は選択した治療方法によって大きく異なります

生物学的製剤などの一部の治療薬など多額な費用がかかった場合、高額療養費制度が適応できる可能性があるので詳しくはお尋ねください。

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次