052-228-1280 WEB予約 LINE予約

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい) ・いぼ

尋常性疣贅 じんじょうせいゆうぜい

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい warts)・いぼとは、皮膚の表面に発生する小さな固い隆起で、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって引き起こされ、手や足など体のさまざまな場所に現れます。

いぼは放置しても問題はありませんが、時には不快感や整容上の問題を引き起こすことも。

この記事では、尋常性疣贅について詳しく解説していきます。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい) ・いぼの症状・病型

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)、通称「いぼ」は、ヒトパピローマウイルス(ヒト乳頭腫ウイルス、human papillomavirus: HPV)による皮膚感染症です。

一般的に「いぼ」と呼ばれる疾患は、ウイルスが原因の「ウイルス性疣贅」と、それ以外のいぼに分類されます。

病型特徴原因ウイルス
ウイルス性疣贅尋常性疣贅手足などに好発する白く表面がザラザラした小結節主にHPV-2,27, 57
尋常性疣贅以外のHPV感染症扁平疣贅、尖圭コンジローマなどHPV3,10(扁平疣贅)HPV6,11(尖圭コンジローマ)
伝染性軟属腫緊満して中央が凹んだ小結節ポックスウイルス科
非ウイルス性疣贅脂漏性角化症高齢者の顔面などに多発する茶褐色の扁平な結節関連なし
軟性線維腫首などに好発する柔らかい有茎性の小結節関連なし

尋常性疣贅の原因となるヒトパピローマウイルスは、主にHPV-2あるいは27、57です。

尋常性疣贅の症状

いぼは皮膚に現れる、小さい隆起したできものです。ウイルスは皮膚の微小な傷から侵入し、表皮の最も表面にある角化細胞に感染します。

そのため手の指、手のひら、足の裏などに好発しますが、からだのいろいろな部位に発生。ウイルスは角化細胞の分化によって増殖し、顆粒層で成熟したウイルスの粒子が形成されます。

通常数mm程度のことが多いですが、時間と共にウイルスが増殖し、隆起が数cm程度まで大きくなることも。色は、肌の色に近い色が多いものの、白色や茶色っぽく見えることもあり、触ると表面がザラザラしています。

ほとんどの場合、無症状です。ただし、足の裏にできると歩くときに痛いことがあります。

引用元:https://www.businessinsider.com/guides/health/conditions-symptoms/plantar-warts

好発年齢

いぼはどの年齢層の人にも発生しますが、多いのは小児です。

特にアトピー性皮膚炎などが背景にあると、皮膚を頻繁に引っ掻くことで生じる傷からウイルスが侵入しやすくなります。

尋常性疣贅の主な病型

ウイルスのタイプや感染部位によって臨床症状が異なり、いくつかの特徴的なタイプには固有の名前が付けられています。

尋常性疣贅のタイプ

病型の名称特徴
典型例表面がザラザラした類円形の小結節を認める
足底疣贅表面が平らでザラザラしていて角化傾向が強い
指状/糸状疣贅顔面や首に糸状に外方向性に増殖
モザイク疣贅足底疣贅のうち、融合してモザイク状になった状態
爪囲疣贅爪の周囲にできる疣贅で難治性
爪甲下疣贅爪甲下から塊状の隆起を認める
ドーナツ疣贅再発の際に環状に認める疣贅
引用元:https://www.revitaliselondon.co.uk/blogs/news/what-are-the-most-common-types-of-warts-and-how-are-they-treated

さらに、尋常性疣贅と見た目が似ている疾患で、HPV-2によるものではないものもいくつかあります。

病型の名称HPVの型特徴
ミルメシアHPV-1足底に認める疣贅で痛みを伴うことが多い
色素性疣贅HPV-4,65灰色〜黒褐色の小結節を認める
点状疣贅HPV-63足底に認める1-2mmの小さな結節で陥凹を伴うことが多い
ウイルス性足底表皮嚢腫HPV-27,57HPV関連の表皮嚢腫で足底に好発

「いぼ」と一言で言ってもさまざまなタイプがあり、独自の特徴があります。

尋常性疣贅・いぼのリスク要因

いぼの感染リスクは、特定の要因によって高まることがあります。

  • 免疫力の低下:免疫システムが弱いと、ウイルスに対する抵抗力が低下し、いぼができやすい。
  • 皮膚の損傷:傷や擦り傷があると、ウイルスが皮膚に侵入しやすい。
  • 湿度の高い環境:プールやジムなどの湿度の高い環境は、ウイルスの生存の原因に。

いぼの感染を防ぐ方法

いぼの感染を防ぐために有効な対策

  • 個人衛生を保つ:手を定期的に洗い、共有物品の使用を避ける。
  • 皮膚の保護:公共のプールやジムを利用する際は、足を保護するためにサンダルを着用。
  • 傷口の適切なケア:傷口は清潔に保ち、適切に保護することでウイルスの侵入を防ぐ。
  • 免疫力を高める:健康的な生活習慣を維持することで、免疫システムを強化し、ウイルスに対する抵抗力を高める。

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい) ・いぼの診断方法

尋常性疣贅は、見た目によって容易に診断できますが、いくつかの鑑別疾患があり、ヒトパピローマウイルスが原因となる疾患以外では、以下のようなものが挙げられます。

尋常性疣贅の鑑別疾患

疾患名特徴
魚の目・タコ足底にできる角化病変。魚の目は痛みを伴う場合が多い
伝染性軟属腫緊満して中央が凹んだ小結節
脂漏性角化症高齢者の顔面などに多発する茶褐色の扁平な結節
軟性線維腫首などに好発する柔らかい有茎性の小結節
基底細胞癌皮膚悪性腫瘍の一つ

他の疾患との鑑別には、次のような方法を行います。

  • 削り:結節の表面を削ると、尋常性疣贅の場合は点状出血を認めることがあり、魚の目(鶏眼)やタコ(胼胝)と鑑別が可能です。
  • ダーモスコピー:点状出血が見られない場合や脂漏性角化症や基底細胞癌との鑑別に、ダーモスコピーという特殊な拡大鏡が有効です。

    dottd vesselsや黒色小点、紅色小点のような血管病変や、白色角化性の環状構造などが観察され、ダーモスコピーは鑑別だけでなく、治療経過中に病変部が残っているかどうかの確認にも使われます。

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい) ・いぼの治療方法と治療薬

尋常性疣贅、通称「いぼ」の治療方法と薬剤についてご説明いたします。

いぼの治療方法

主要な治療方法と治療薬についてのガイドライン

治療方法推奨度説明
液体窒素凍結療法Aいぼを迅速に凍結し、組織を破壊
サリチル酸外用Aいぼの表面を軟化させ、剥離を促進
レーザー治療BCO2レーザーなどでいぼを焼灼
ヨクイニン内服B漢方薬によってウイルスの増殖を抑制
手術による除去C1局所麻酔の下、いぼを切除し、縫合
いぼ剥ぎ法C1局所麻酔の下、いぼを剪刀を用いて疣贅を剝離
モノクロロ酢酸外用C1強い酸で組織を腐食
活性型ビタミンD3外用C1免疫抑制作用によりウイルスを減らす
イミキモドクリームC1免疫応答を活性化し、いぼを除去
5-FU外用C1免疫抑制作用によりウイルスを減らす
レチノイド内服C1角質肥厚が著明や多発例に用いることが
ビタラビン外用記載なし抗ウイルス作用あり

いぼの治療方法は、いぼの種類、大きさ、部位、および患者さんの個別の状況が考慮されます。

特に、小児の場合は痛みを伴わない治療が望ましかったり、難治例では一つの治療法でなく、2〜3ヶ月で治療効果を評価し、他の治療法を試すことが一般的です。

液体窒素による治療

いぼの治療の基本は、角化しているところを削って液体窒素による凍結療法を行うことです。綿棒やスプレーを患部に当ててウイルスを凍結壊死させます。

引用元:https://www.thelondonskinandhairclinic.com/wart-treatment/

当て方や治療頻度の注意点

  • 強弱をつけて行う
  • 強く当てすぎない:水疱ができないよう、患部より少し広い範囲が白くなるように行う
  • 期間を空けすぎない:1ヶ月以上期間が空くと、治療期間が長くなるケースが多い
  • 適応を見極める:足底のモザイク疣贅では拡大するリスクが

小児への対応

小さいお子さまは液体窒素で強い痛みを感じ、治療の継続が困難になることがあるので、外用薬を中心とした治療を行うことが多いです。

  • サリチル酸外用(サリチル酸ワセリン外用、スピール膏):液体窒素と同様、ガイドラインでも強く推奨される治療法で、角層を剥離して疣贅を改善させます。

    日本では5%及び10%サリチル酸外用もありますが、50%サリチル酸絆創膏(スピール膏)が広く使用されていて、液体窒素による凍結療法と併用すると、サリチル酸単独よりもより効果が高いという報告もあります。
  • 活性型ビタミンD3外用:小児で痛みによって液体窒素が使えないときは、活性型ビタミンD3軟膏と50%サリチル酸絆創膏の併用療法が試されることがあります。

    活性型ビタミンD3を塗布した上からサリチル酸絆創膏を貼付し、1日1〜2回程度の頻度で交換。

外用薬には、他にイミキモドクリームや、ビタラビン軟膏、5-FU軟膏などがあります。

難治性のいぼの場合

足底に生じた疣贅は難治なケースが多く、外科的な治療の方が有効なことがあります。一つはいぼ剥ぎ法で、局所麻酔下に眼科用剪刀を用いて疣贅を剥ぎ取っていく方法です。

いぼ剝ぎ法は効果が高い一方で大きいいぼの場合は瘢痕化のリスクがあり、慎重に判断する必要があります。

また、疣贅が多発していたり角化傾向が強い際は、レチノイドの内服(エトレチナートやイソトレチノイン)を行うことも。

レチノイドはビタミンAの一種で、皮膚のターンオーバーを促進し、過角化の改善に効果的です。副作用として乾燥症状や口内炎、重大なもので催奇形性などがあります。

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい) ・いぼの治療期間

尋常性疣贅、いわゆる「いぼ」の治療期間は部位や選択された治療法などによって大きく変わってきます。

いぼの治療方法と平均治療期間

主ないぼの治療方法の平均的な治療期間

治療方法平均治療期間説明
液体窒素による凍結療法数週間〜数か月程度2〜3週毎の継続的な治療
サリチル酸外用数ヶ月以上いぼの表面に塗布し、徐々にいぼを除去し、毎日または数日ごとの定期的な塗布が必要
レーザー治療数週間から数か月程度高エネルギーのレーザーでいぼを焼灼することで、爪周囲の難治性いぼや深部のいぼに効果的
活性型ビタミンD3外用数週間〜半年程度サリチル酸外用との併用によってさらに効果が高まる

いぼ治療期間に影響する要因

いぼの治療期間にはいくつかの要因が影響します。

  • いぼの種類と大きさ:大きないぼや深いいぼ(足底疣贅など)はより長い治療期間を要する。
  • 患者の年齢と免疫状態:免疫力が低い患者や高齢者では治療期間が長くなる。
  • 治療法の種類:治療法の種類や頻度によって治療期間は異なる。

薬の副作用や治療のデメリット

尋常性疣贅、「いぼ」の治療には、副作用やデメリットを伴うことがあります。

いぼ治療法別の副作用とデメリット

尋常性疣贅の各治療法の主な副作用

治療法主な副作用
液体窒素による凍結療法局所的な痛み、水ぶくれ、炎症後色素沈着、瘢痕形成
サリチル酸外用皮膚の刺激、赤み、化学熱傷、アレルギー反応の可能性
レーザー治療痛み、赤み、腫れ、やけどのリスク、炎症後色素沈着
手術による除去痛み、出血、感染リスク、瘢痕形成
いぼ剥ぎ法痛み、出血、感染リスク、瘢痕形成
モノクロロ酢酸外用痛み、炎症後色素沈着、瘢痕形成
活性型ビタミンD3外用皮膚の刺激、痒み
イミキモドクリーム発赤など刺激症状、色素沈着
5-FU外用色素沈着、発赤、局所の出血傾向
レチノイド内服催奇形性、乾燥、口内炎
ビタラビン外用皮膚刺激症状

いぼ治療のデメリット

また、いぼの治療にはデメリットを伴うことがあります。

  • 治療の痛みや不快感:凍結療法やレーザー治療は、治療中や治療後に痛みや不快感を伴うことが。
  • 治療後の皮膚の変化:治療によっては色素沈着の変化や瘢痕形成のリスクがあり、特に顔や目立つ部位での治療には適応を慎重に判断する必要。
  • 再発の可能性:治療が不十分の場合、再発する可能性。
  • 時間と通院の手間:いぼの治療は繰り返し必要なことがあり、通院が必要となる。

尋常性疣贅の治療は、効果的である一方で、副作用やデメリットを伴うことがあります。医師のアドバイスに従いながら適切な治療を選ぶことが大切です。

保険適用について

尋常性疣贅(いぼ)の治療には、保険が適用されるものとそうでないものがあります。

尋常性疣贅の保険適用の有無

保険適用あり保険適用なし
液体窒素による凍結療法レーザー治療
サリチル酸外用(スピール膏)活性型ビタミンD3外用
ヨクイニン内服イミキモド外用
手術(いぼ剥ぎ法含む)5-FU外用
ビタラビン軟膏外用
レチノイド外用・内服

保険の適応を受けるためには専門医による診察や診断が必要となり、この他、初診料あるいは再診料、処置料などがかかります。

詳しくはお問い合わせください。

参考文献

日本皮膚科学会ガイドライン 尋常性疣贅診療ガイドライン2019(第1版)

Skubic L, Hošnjak L, Breznik V, Fujs Komloš K, Luzar B, Poljak M. An Improved Protocol for Comprehensive Etiological Characterization of Skin Warts and Determining Causative Human Papillomavirus Types in 128 Histologically Confirmed Common Warts. Viruses. 2022 Oct 15;14(10):2266.

Breznik V, Fujs Komloš K, Hošnjak L, Luzar B, Kavalar R, Miljković J, Poljak M. Determination of causative human papillomavirus type in tissue specimens of common warts based on estimated viral loads. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology. 2020 Jan 24;10:4.

Kareem IM, Ibrahim IM, Mohammed SF, Ahmed AA. Effectiveness of intralesional vitamin D3 injection in the treatment of common warts: Single‐blinded placebo‐controlled study. Dermatologic Therapy. 2019 May;32(3):e12882.

Songsantiphap C, Asawanonda P. Topical 15% zinc oxide ointment significantly reduces the size of common warts after four weeks: a randomized, triple-blinded, placebo-controlled trial. The Journal of clinical and aesthetic dermatology. 2019 Sep;12(9):26.

Bove T, Zawada T, Jessen A, Poli M, Serup J. Removal of common warts by high-intensity focused ultrasound: an introductory observation. Case Reports in Dermatology. 2021 Sep 2;13(2):340-6.

Bristow I, Joshi S, Williamson J, Ardern-Jones M. Post marketing surveillance for microwave treatment of plantar and common warts in adults. medRxiv. 2022 Feb 9:2022-02.

Smith SR, Tyring SK, Grande KK, Schlessinger J, Gold MH, Shanier SD. Hydrogen Peroxide Topical Solution, 45% for Common Warts: Phase 2 Efficacy and Safety Trial Results. Journal of Drugs in Dermatology: JDD. 2020 Oct 1;19(10):969-76.

Attwa E, Elawady R, Salah E. ‘Cryo-immuno-therapy’is superior to intralesional Candida antigen monotherapy in the treatment of multiple common warts. Journal of Dermatological Treatment. 2021 Nov 17;32(8):1018-25.

Fields JR, Saikaly SK, Schoch JJ. Intralesional immunotherapy for pediatric warts: A review. Pediatric dermatology. 2020 Mar;37(2):265-71.

Hekmatjah J, Farshchian M, Grant-Kels JM, Mehregan D. The status of treatment for plantar warts in 2021: No definitive advancements in decades for a common dermatology disease. Clinics in dermatology. 2021 Jul 1;39(4):688-94.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次