052-228-1280 WEB予約 LINE予約

壊死性筋膜炎

壊死性筋膜炎

壊死性筋膜炎(necrotizing fasciitis)とは、皮下組織や筋膜を急速に侵す細菌性の感染症です。

初期段階では疼痛や腫脹、発赤などの症状が見られ、急激に悪化し、皮膚の変色や水疱形成、さらには組織の壊死へと進展します。

放置すれば生命の危機に直結する深刻な状態へとする進行するので、早期の発見と対応が重要です。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

壊死性筋膜炎の症状

壊死性筋膜炎は急速に進行する深刻な感染症で、早期発見が生死を分けます。初期症状は一見軽微に見えますが、急激に悪化するため、迅速に医療機関を受診することが必要です。

初期症状

壊死性筋膜炎の初期症状は、一般的な皮膚感染症と似ています。

症状特徴
疼痛激烈な痛みが突如始まり、急速に悪化
腫脹感染部位の急激な膨張
発赤皮膚の紅潮や熱感
発熱38度以上の高熱

進行期の症状 

初期症状から数時間~数日でより深刻な症状が現れ、この段階では緊急の医療処置が必須です。

  • 皮膚の変色(紫色や黒色)
  • 水疱の形成
  • 皮膚の壊死(組織が死滅して黒変)
  • 悪臭を伴う分泌物
  • 感覚の消失(感染部位の痛みが消える)

全身症状

局所的な症状に加え、全身に影響を及ぼす症状も出てきます。

全身症状説明
低血圧血圧の急激な下降
頻脈心拍数の顕著な上昇
意識障害錯乱や意識レベルの低下
呼吸困難息苦しさや呼吸の頻度増加

特殊な症状 

壊死性筋膜炎の症状は他の疾患と誤認されることがあるので、特殊な症状にも注意を払う必要があります。

  1. 皮下気腫:感染部位の皮膚を触ると、パチパチと音が鳴る
  2. 浮腫:感染部位周辺の急激な腫れ上がり
  3. 皮膚の変色:初期には蒼白や紫色、進行すると黒色へ変化
  4. リンパ節腫脹:感染部位近くのリンパ節の腫大

壊死性筋膜炎の原因

壊死性筋膜炎の原因は細菌の感染ですが、個人の健康状態や外傷の有無も発症リスクに大きな影響を与えます。

細菌感染

壊死性筋膜炎で最も頻繁に見られる菌はA群β溶血性連鎖球菌(Group A Streptococcus)ですが、他の細菌も単独または複合で感染を起こします。

細菌は、皮膚の傷や粘膜から体内に侵入し、急速に増殖して深部組織に広がります。

主な起因菌特徴
A群β溶血性連鎖球菌最も一般的、単独感染が多い
黄色ブドウ球菌耐性菌(MRSA)の出現が懸念される
クロストリジウム属菌ガス壊疽を引き起こすことがある
グラム陰性桿菌複合感染の形で観察されることが多い

細菌の種類によって感染の進行速度や重症度が異なるため、迅速かつ正確な診断と治療が重要です。

外傷

皮膚の損傷は、細菌が体内に侵入する経路となり、壊死性筋膜炎の発症リスクを高めます。

  • 切創や擦過傷
  • 手術後の創部
  • 昆虫咬傷
  • 注射部位
  • 熱傷

外傷部位を清潔に保ち処置することが予防につながります。糖尿病患者や免疫機能が低下している方は、軽微な傷でも感染リスクが高くなるため、細心の注意が必要です。

免疫機能低下

免疫システムが正常に機能していない状態では、体は侵入してくる細菌に対して効果的に防御することができず、壊死性筋膜炎の発症リスクを著しく高めます。

免疫力の低下に関わる要因

免疫機能低下の要因影響
糖尿病高血糖により免疫細胞の機能が低下
がん治療化学療法や放射線療法により免疫系が抑制
HIV/AIDSCD4陽性T細胞の減少により免疫機能が低下
長期的なストレスストレスホルモンの影響で免疫機能が低下

慢性疾患

慢性疾患は、直接的または間接的に体の防御機能を弱めたり、細菌が増殖しやすい環境を形成し、壊死性筋膜炎の発症リスクを高めることが明らかになっています。

注意を要する慢性疾患

  • 肝硬変
  • 慢性腎臓病
  • 末梢動脈疾患
  • アルコール依存症

壊死性筋膜炎の検査・チェック方法

壊死性筋膜炎の早期発見と診断は、身体検査、血液検査、画像検査、原因菌の特定を組み合わせて行います。

身体診察

診察時、以下の身体所見を観察します。

観察項目チェックポイント
皮膚の状態発赤、腫脹、水疱、壊死
疼痛の程度触診時の痛みの強さ
体温38度以上の発熱の有無
全身状態意識レベル、血圧、脈拍

所見から壊死性筋膜炎の可能性を判断し、追加検査の必要性を検討します。

血液検査

血液検査は、感染の程度や全身状態を把握するために欠かせません。

調べる項目

  • 白血球数:感染による上昇
  • CRP:炎症反応の指標
  • クレアチンキナーゼ:筋肉の損傷度
  • 血小板数:重症感染による減少
  • 電解質:代謝異常の有無

測定値が基準と異なっている場合は、壊死性筋膜炎の可能性があります。

画像検査

画像検査は、感染の広がりや深さを評価するために実施されます。

検査方法目的
X線検査軟部組織内のガス像の確認
CT検査筋膜の肥厚や浮腫の評価
MRI検査軟部組織の詳細な観察
超音波検査皮下組織の異常所見の検出

微生物学的検査

抗菌薬を選ぶために、感染部位から採取した検体を用いて、いくつかの検査を行います。

  1. グラム染色:感染菌の種類の迅速な推定
  2. 培養検査:原因菌の同定と薬剤感受性の確認
  3. PCR検査:特定の病原体の遺伝子検出

自己チェック

医療機関受診前に、自己チェックすることも大切です。

  • 皮膚の異常(発赤、腫れ、熱感)
  • 急激に悪化する激しい痛み
  • 38度以上の発熱
  • 全身倦怠感や意識の変化

これらの症状が認められる際は、迅速に医療機関を受診してください。

壊死性筋膜炎の治療方法と治療薬について

壊死性筋膜炎の治療には、外科的処置と抗生物質療法を組み合わせて行います。

外科的デブリードマン

壊死性筋膜炎の治療において、外科的デブリードマンは最も重要な治療法です。

感染した組織や壊死組織を徹底的に取り除き、感染の拡大を食い止めることを目的としています。

外科的デブリードマンの特徴詳細
実施タイミング診断後、可能な限り早急に
範囲健康な組織が露出するまで広範囲に
頻度必要に応じて複数回実施
目的感染源の除去と感染拡大の阻止

外科的デブリードマンは、患者さんの状態によっては複数回の実施が必要です。

抗生物質療法

外科的処置と併用して抗生物質療法を行いますが、初期段階では起因菌が特定されていないことが多いため、広域スペクトルの抗生物質を高用量で投与します。

  • ペニシリン系抗生物質(ベンジルペニシリンなど)
  • セファロスポリン系抗生物質(セフトリアキソンなど)
  • クリンダマイシン(毒素産生抑制効果を有する)
  • バンコマイシン(MRSAへの対応)

起因菌が分かった後は感受性試験の結果に基づいて抗生物質を選択し、数週間にわたって継続されます。

集中治療

壊死性筋膜炎の患者さんの多くは、重症敗血症や多臓器不全のリスクが高いため、集中治療室(ICU)での全身管理が必要です。

集中治療の主な内容目的
循環動態の管理ショックの予防と臓器灌流の維持
人工呼吸器管理呼吸不全への対処
腎代替療法急性腎不全への対応
栄養サポート創傷治癒と免疫機能の強化

集中治療では、患者さんの全身状態を24時間体制でモニタリングし、合併症の早期発見と迅速な対応に努めます。特に、敗血症性ショックや多臓器不全の予防と管理が重要です。

補助療法

主要な治療法に加えて、いくつかの補助療法が壊死性筋膜炎の治療に用いられます。

  • 高圧酸素療法(HBO) 組織の酸素化を改善し、嫌気性菌の増殖を抑える効果が期待されますが、有効性については議論の余地があり、施設の設備や患者さんの状態によって実施が制限される場合も。
  • 免疫グロブリン療法 A群連鎖球菌による壊死性筋膜炎に対して効果が示唆されていて、細菌毒素の中和や免疫系の調整に貢献する可能性。

リハビリテーション

壊死性筋膜炎の治療後は、長期的なリハビリテーションが必要となることがあります。広範囲の組織除去を受けた患者さんでは、運動機能の回復や日常生活動作の再獲得に向けたリハビリテーションが大切です。

早期からのリハビリテーション介入は、二次的な合併症の予防や機能回復の促進につながります。

薬の副作用や治療のデメリットについて

壊死性筋膜炎の治療は緊急を要し、抗生物質投与や外科的処置が不可欠ですが、副作用やデメリットがあります。

抗生物質療法の副作用

壊死性筋膜炎の治療では広域スペクトル抗生物質が用いられ、副作用が生じます。

副作用症状
消化器症状吐き気、嘔吐、下痢
アレルギー反応発疹、掻痒感、アナフィラキシー
腎機能障害尿量減少、浮腫
肝機能障害黄疸、倦怠感

副作用は、患者さんの全身状態や使用する抗生物質の種類により異なります。

外科的デブリードマンのリスク

感染組織の除去を目的とした外科的デブリードマンは、いくつかのリスクを伴います。

  • 大量出血
  • 麻酔関連の合併症
  • 二次感染
  • 神経損傷
  • 機能障害や変形

広範囲のデブリードマンを要する際、リスクは増大します。

集中治療に伴うデメリット

重症の壊死性筋膜炎患者さんは、集中治療室(ICU)での管理が必須です。

長期のICU滞在のデメリット

デメリット説明
人工呼吸器関連肺炎長期の人工呼吸管理による肺感染
筋力低下長期臥床による全身の筋力低下
深部静脈血栓症長期臥床による血栓形成
せん妄ICU環境による意識障害

皮膚移植のデメリット

広範囲のデブリードマン後には皮膚移植が必要で、皮膚移植には以下のようなデメリットがあります。

  1. ドナー部位の疼痛や瘢痕形成
  2. 移植片の生着不良
  3. 感染リスクの増大
  4. 長期的な外観の変化
  5. 移植部位の感覚異常

長期的な機能障害

壊死性筋膜炎の治療後、長期的な機能障害が残るリスクがあります。

  • 筋力低下や運動制限
  • 慢性痛
  • リンパ浮腫
  • 瘢痕拘縮
  • 感覚異常

保険適用と治療費

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

保険適用の範囲

壊死性筋膜炎の治療は、健康保険の適用です。

保険適用の対象

  • 外科的デブリードマン
  • 抗生物質による治療
  • 集中治療室(ICU)での管理
  • 創傷処置
  • 画像診断(CT、MRI)

一般的な治療費の内訳

壊死性筋膜炎の治療費は、疾患の重症度や治療期間によります。

治療内容概算費用(保険適用前)
入院費(1日あたり)30,000円~50,000円
手術費300,000円~1,000,000円
抗生物質治療(1日あたり)10,000円~30,000円
ICU管理(1日あたり)100,000円~200,000円
リハビリテーション(1回あたり)5,000円~10,000円

治療後のフォローアップ費用

壊死性筋膜炎の治療後も、定期的な通院や検査が必要となることがあります。

フォローアップに関する費用

  • 外来診察料:2,000円~5,000円(保険適用前)
  • 血液検査:5,000円~10,000円(保険適用前)
  • 画像診断:10,000円~50,000円(保険適用前)

以上

参考文献

Green RJ, Dafoe DC, Rajfin TA. Necrotizing fasciitis. Chest. 1996 Jul 1;110(1):219-29.

Puvanendran R, Huey JC, Pasupathy S. Necrotizing fasciitis. Canadian family physician. 2009 Oct 1;55(10):981-7.

Shimizu T, Tokuda Y. Necrotizing fasciitis. Internal Medicine. 2010;49(12):1051-7.

Seal DV. Necrotizing fasciitis. Current opinion in infectious diseases. 2001 Apr 1;14(2):127-32.

Goh T, Goh LG, Ang CH, Wong CH. Early diagnosis of necrotizing fasciitis. Journal of British Surgery. 2014 Jan;101(1):e119-25.

Wong CH, Chang HC, Pasupathy S, Khin LW, Tan JL, Low CO. Necrotizing fasciitis: clinical presentation, microbiology, and determinants of mortality. JBJS. 2003 Aug 1;85(8):1454-60.

Bellapianta JM, Ljungquist K, Tobin E, Uhl R. Necrotizing fasciitis. JAAOS-Journal of the American Academy of Orthopaedic Surgeons. 2009 Mar 1;17(3):174-82.

Fugitt JB, Puckett ML, Quigley MM, Kerr SM. Necrotizing fasciitis. Radiographics. 2004 Sep;24(5):1472-6.

Rea WJ, Wyrick Jr WJ. Necrotizing fasciitis. Annals of surgery. 1970 Dec 1;172(6):957-64.

Misiakos EP, Bagias G, Patapis P, Sotiropoulos D, Kanavidis P, Machairas A. Current concepts in the management of necrotizing fasciitis. Frontiers in surgery. 2014 Sep 29;1:36.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次