052-228-1280 WEB予約 LINE予約

サットン白斑

サットン白斑

サットン白斑(leukoderma acquisitum centrifugum)とは、皮膚に白い斑点が現れる比較的まれな疾患で、メラニン色素を作る細胞が徐々に失われることで発症します。

最初は小さな白斑として始まり時間とともに周囲に広がっていき、通常体や顔に複数の白斑として現れ、形や大きさはさまざまです。

この状態は一般的に無害ですが患者さんの外見に影響を与え、心理的な負担となることがあります。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

サットン白斑の症状

サットン白斑は皮膚に白い斑点が現れ、徐々に拡大していく特徴的な症状を示します。

初期症状と発症部位

サットン白斑の初期症状は通常、体の特定の部位に小さな白い斑点として現れます。

斑点の特徴

  • 形状 円形または楕円形
  • 大きさ 直径数ミリメートルから数センチメートル
  • 境界 明確ではっきりしている
  • 質感 周囲の正常な皮膚と同じ

発症部位は個人によって異なりますが、次の部位に現れやすい傾向があります。

発症部位頻度
高い
中程度
体幹高い
手足中程度

進行と拡大

サットン白斑の特徴的な症状は、時間の経過とともに白斑が拡大していくことです。

進行過程

  1. 中心部からの拡大:白斑は中心部から徐々に周囲に広がる。
  2. 融合:近接した白斑が互いに融合し、より大きな斑点を形成。
  3. 不規則な形状:拡大に伴い、白斑の形状が不規則になる。
  4. 進行速度の個人差:症状の進行速度は個人によって大きく異なる。

皮膚の質感と感覚

サットン白斑の症状は主に視覚的なものですが、皮膚の質感や感覚にも影響を与えることがあります。

症状特徴
質感通常は変化なし
かゆみまれに軽度のかゆみを伴う
痛み通常は痛みを伴わない
乾燥白斑部分が乾燥しやすい場合あり

症状の変動と関連する要因

サットン白斑の症状は時間とともに変化し、また、以下のような要因が症状に影響を与えます。

  • 日光暴露 白斑部分は日焼けしにくいため、コントラストが強くなる。
  • ストレス 一部の患者さんでは、ストレスにより症状が悪化。
  • 季節変化 寒冷期には症状が落ち着き、暖かい季節に悪化。
  • 外傷 皮膚に傷がつくと、その部分から新たな白斑が発生することも。

サットン白斑の原因

サットン白斑の原因は主に、自己免疫反応と遺伝的要因の複雑な相互作用です。この疾患では、体の免疫システムが誤って自身のメラノサイト(色素細胞)を攻撃し、結果として皮膚の色素が失われます。

自己免疫反応

サットン白斑の発症には自己免疫反応が関係しており、体の免疫システムが正常なメラノサイトを異物として認識し、攻撃を開始します。

この誤った免疫反応によりメラノサイトが破壊され色素の生成が阻害されることで、特徴的な白斑が形成されるのです。

自己免疫反応の詳細なメカニズム

段階内容
1. トリガーストレスや外傷など外的要因が免疫系を刺激
2. 認識エラー免疫系がメラノサイトを異物と誤認
3. 攻撃開始T細胞やサイトカインによるメラノサイト攻撃
4. 細胞破壊メラノサイトの破壊と色素生成の停止

遺伝的要因

特定の遺伝子変異や多型性がサットン白斑への感受性を高める可能性があり、家族歴のある個人はサットン白斑を発症するリスクが高くなると考えられています。

遺伝的要因に関連する主な点

  • 特定のHLA(ヒト白血球抗原)遺伝子との関連性
  • メラニン生成に関与する遺伝子の変異
  • 免疫系調節遺伝子の異常

環境要因

環境要因も、サットン白斑の発症や進行に関与する場合があります。

サットン白斑の発症に関連する主な環境要因

  • 物理的外傷(ケベック現象)
  • 強いストレス
  • 日光への過度の曝露
  • 特定の化学物質との接触

免疫系の異常

サットン白斑の発症には免疫系の異常が深く関わっていて、この異常により正常なメラノサイトが誤って標的とされ、破壊されてしまいます。

免疫系の異常に関する主要な特徴

特徴説明
T細胞の過剰活性化メラノサイトに対する攻撃性の増大
サイトカインの不均衡炎症反応の促進と細胞破壊の加速
自己抗体の産生メラノサイトを標的とする抗体の生成
調節性T細胞の機能不全過剰な免疫反応の抑制失敗

サットン白斑の検査・チェック方法

サットン白斑の正確な診断には、専門的な検査とチェック方法が不可欠です。

視診と問診

サットン白斑の診断プロセスは通常、視診と問診から始まります。

注意して観察する点

  • 白斑の形状と大きさ
  • 発症部位と分布パターン
  • 白斑の境界の特徴
  • 皮膚の質感の変化

同時に、以下のような情報を患者さんから聞き取ります。

聴取項目確認内容
発症時期いつ頃から症状に気づいたか
進行速度どのくらいの速さで拡大しているか
家族歴家族に同様の症状がある人はいるか
既往歴他の自己免疫疾患の有無

これらの情報は診断の正確性を高めるとともに、病状の進行を予測するうえで貴重な手がかりです。

ウッド灯検査

サットン白斑の診断において用いられるウッド灯検査は非侵襲的で、患者さんに負担をかけずに実施できる利点があります。

ウッド灯検査の特徴

  1. 紫外線を使用して皮膚を観察
  2. 白斑部分が蛍光白色に光る
  3. 正常な皮膚との境界がより明確になる
  4. 肉眼では見えない初期の白斑も検出可能

皮膚生検

症例によっては皮膚生検が必要です。

皮膚生検の特徴

項目内容
目的組織学的な確認と他疾患の除外
方法局所麻酔下で小さな皮膚片を採取
観察対象メラノサイトの有無、炎症細胞の浸潤など
結果解釈専門医による顕微鏡観察

皮膚生検はサットン白斑の確定診断や、他の類似疾患との鑑別に有用です。

血液検査

サットン白斑は他の自己免疫疾患と関連している可能性があるため、血液検査が推奨される場合があります。

主な検査項目

  • 甲状腺機能検査(TSH、FT3、FT4)
  • 抗核抗体(ANA)
  • 抗甲状腺抗体(抗TPO抗体、抗サイログロブリン抗体)
  • 血糖値検査

検査結果はサットン白斑の診断そのものには直接影響しませんが、患者さんの全身状態を把握し関連する疾患の有無を確認するうえで重要です。

画像検査

サットン白斑の診断をサポートするために画像検査を用いることもあります。

主な画像検査

  • デジタルダーモスコピー:高倍率で皮膚表面を観察
  • 反射式共焦点顕微鏡:皮膚の断層画像を非侵襲的に取得
  • 光干渉断層撮影(OCT):皮膚の微細構造を可視化

画像検査は白斑の範囲や進行状況を詳細に把握するのに役立ち、また、経時的な変化を追跡する際にも有用です。

サットン白斑の治療方法と治療薬について

サットン白斑の治療には、免疫系の調整と色素再生を目指す多角的なアプローチが必要です。現在、完治は困難ですが、症状の改善や進行の抑制が期待できるさまざまな治療法や薬剤が開発されています。

ステロイド外用薬

ステロイド外用薬は炎症を抑制し免疫反応を緩和する効果があり、サットン白斑の治療において最も一般的に使用される薬剤です。

薬剤名特徴
ベタメタゾン強力な抗炎症作用
クロベタゾール超強力、短期使用
モメタゾン副作用が比較的少ない

ステロイド外用薬は長期使用による皮膚萎縮や毛細血管拡張などの副作用が生じる可能性があるため、医師の指導のもとで正しく使用することが大切です。

カルシニューリン阻害薬

カルシニューリン阻害薬は、ステロイド外用薬の代替として使用される免疫抑制剤です。特に顔面や皮膚の薄い部位の治療に有効とされています。

主なカルシニューリン阻害薬

  • タクロリムス軟膏
  • ピメクロリムスクリーム

T細胞の活性化を抑制することで自己免疫反応を緩和し、メラノサイトの破壊を防ぐ効果があります。

光線療法

光線療法は紫外線を用いてメラノサイトの活性化と色素再生を促す治療法です。特にNBUVB(狭帯域紫外線B波)療法が効果的とされています。

光線療法の種類特徴
NBUVB療法副作用が少なく、効果的
エキシマライト局所的な治療が可能
PUVA療法難治性の場合に使用

光線療法は定期的な通院が必要であり、長期的な治療計画が求められます。また、皮膚がんのリスクを考慮し、慎重に実施することが必要です。

全身療法

広範囲の白斑や進行性の症状に対しては、経口ステロイド薬や免疫抑制剤などの全身療法が考慮されることがあります。

全身療法の主な選択肢

  1. 経口ステロイド薬(プレドニゾロンなど)
  2. メトトレキサート
  3. シクロスポリン
  4. ヤヌスキナーゼ阻害薬

サットン白斑の治療期間と予後

サットン白斑の治療期間と予後は個人差が大きいでが、早期発見と継続的な対応により多くの患者さんで症状の改善や進行の抑制が期待できます。

治療期間の個人差

サットン白斑の治療期間は、症状の程度や個人の反応性によって大きく異なります。

治療期間に影響を与える要因

要因治療期間への影響
発症からの経過時間早期発見ほど短縮
白斑の範囲広範囲ほど長期化
年齢若年層ほど短縮傾向
全身状態良好なほど短縮

多くの場合最初の改善兆候が現れるのは数ヶ月から半年後です。完全な色素再生には、さらに長期間の継続的な治療が必要となる場合もあります。

短期的な治療効果と経過観察

治療開始後の短期的な効果は患者さんによって異なりますが、一般的に観察される変化には以下のようなものがあります。

  • 白斑の拡大停止
  • 辺縁部での色素再生
  • 毛髪の色素回復
  • 微小な色素斑点の出現

これらの変化は治療の有効性を示す重要な指標ですが、短期間で劇的な改善が見られくても治療が無効というわけではありません。定期的な経過観察を通じて、変化を捉えていくことが大切です。

長期的な予後と再発リスク

サットン白斑の長期的な予後は、多くの場合で良好です。

期待できる長期的な効果

  1. 色素の完全再生
  2. 部分的な色素再生
  3. 症状の安定化(進行停止)

ただし、完全に色素が再生した後も、再発のリスクがあることを認識しておくことが必要です。

再発のリスク因子

リスク因子影響度
ストレス高い
日光暴露中程度
皮膚外傷中程度
自己免疫疾患高い

再発を防ぐためにはリスク因子を可能な限り回避し、定期的な皮膚チェックを継続することが大切です。

薬の副作用や治療のデメリットについて

サットン白斑の治療にはいろいろな方法があり、各治療法には副作用やデメリットが伴います。

ステロイド外用薬

ステロイド外用薬は効果的な治療法ですが、長期使用には注意が必要です。皮膚の薄化や脆弱化といった副作用が生じる可能性があり、特に顔面や関節部位での使用には慎重さが求められます。

ステロイド外用薬の主な副作用

副作用症状
皮膚萎縮皮膚の菲薄化、弾力低下
毛細血管拡張皮膚表面の赤み
多毛不要な体毛の増加
色素脱失使用部位の白斑化

副作用は使用を中止しても完全に回復しない場合があるので、医師の指示に従い、必要最小限の使用にとどめることが大切です。

カルシニューリン阻害薬

カルシニューリン阻害薬はステロイド外用薬の代替として使用され、独自の副作用があります。

主な副作用

  • 塗布時の灼熱感や痒み
  • 皮膚感染のリスク増加
  • 理論上の発癌リスク(長期使用時)

発癌リスクについては現在のところ明確なエビデンスはありませんが、長期的な安全性に関する研究が継続されています。

光線療法

光線療法では紫外線の累積的な影響に注意が必要です。長期的な使用は皮膚の早期老化や皮膚癌のリスク増加につながる可能性があります。

治療法主なリスク
NBUVB療法日焼け、皮膚乾燥
PUVA療法悪性黒色腫リスク増加
エキシマライト色素沈着、水疱形成

全身療法

重症例や広範囲の白斑に対して用いられる全身療法は強力な効果を持つ一方で、重大な副作用のリスクも伴います。

全身療法の主な副作用

  1. 免疫機能低下による感染症リスクの増加
  2. 骨密度低下(特に経口ステロイド長期使用時)
  3. 消化器症状(胃腸障害、吐き気など)
  4. 肝機能・腎機能障害

副作用は患者さんの全身状態に大きな影響を与えることがあるため、定期的な血液検査や臓器機能のモニタリングが不可欠です。

保険適用と治療費

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

保険適用の基本的な考え方

サットン白斑の治療では、医学的に必要と認められる場合には保険が適用されますが、美容目的と判断されると自費診療になることがあります。

保険適用の判断基準

  • 症状の重症度
  • 治療の医学的必要性
  • 選択される治療法の種類
  • 患者さんの年齢や全身状態

保険適用となる主な治療法

サットン白斑の治療において、以下の治療法は通常保険適用です。

  1. 外用ステロイド薬による治療
  2. 免疫抑制外用薬による治療
  3. 光線療法(エキシマライトやナローバンドUVB)
  4. 内服薬による治療(一部の免疫調整薬など)

自費診療となる可能性がある治療法

一方で、以下のような治療法は保険適用外となる可能性が高くなります。

治療法保険適用の可能性概算費用(自費の場合)
レーザー治療低い1回あたり10,000円〜50,000円
自家培養表皮移植非常に低い100,000円〜500,000円
高濃度ビタミンC点滴ほぼなし1回あたり5,000円〜15,000円

治療費の目安と変動要因

保険適用となる場合の費用

  • 初診料:数千円〜1万円程度
  • 再診料:数千円程度
  • 外用薬:1〜2万円/月程度
  • 光線療法:1回あたり数千円程度(保険適用の場合)

以上

参考文献

KOPF AW, MORRILL SD, SILBERBERG I. Broad spectrum of leukoderma acquisitum centrifugum. Archives of dermatology. 1965 Jul 1;92(1):14-35.

SHAPIRO L, KOPF AW. Leukoderma acquisitum centrifugum: An unusual case. Archives of Dermatology. 1965 Jul 1;92(1):64-8.

LEIDER M, Cohen TM. Leukoderma acquisitum centrifugum. Archives of Dermatology and Syphilology. 1948 Mar 1;57(3_PART_I):380-6.

Johnson DB, Ceilley RI. Basal cell carcinoma with annular leukoderma mimicking leukoderma acquisitum centrifugum. Archives of Dermatology. 1980 Mar 1;116(3):352-3.

STOKES JH. Clinical note on leukoderma acquisitum centrifugum (Sutton). Archives of Dermatology and Syphilology. 1923 May 1;7(5):611-8.

Ortonne JP, Mosher DB, Fitzpatrick TB, Ortonne JP, Mosher DB, Fitzpatrick TB. Leukoderma acquisitum centrifugum: halo nevus and other hypomelanoses associated with neoplasms. Vitiligo and other hypomelanoses of hair and skin. 1983:567-611.

LEIDER M, FISHER AA. Fate of central nevus in leukoderma acquisitum centrifugum. Archives of Dermatology and Syphilology. 1949 Dec 1;60(6):1160-6.

Mishima Y, Silberberg I. Electron microscopy of leukoderma acquisitum centrifugum (Sutton). Skin research. 1969;11(3):206-22.

FELDMAN S, LASHINSKY IM. Halo Nevus: Leukoderma Centrifugum Acquisitum (Sutton); Leukopigmentary Nevus. Archives of Dermatology and Syphilology. 1936 Oct 1;34(4):590-604.

Kuske H. Über Leukoderma acquisilum centrifugum (Sutton), mit der Wiedergabe einer Darstellung entsprechender Hautveränderungen auf einer Tafel des Isenheimer Altars. Dermatology. 1943 Oct 29;88(5-6):282-90.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次