052-228-1280 WEB予約 LINE予約

疥癬(かいせん)

疥癬(かいせん)

疥癬(かいせん)(scabies)とは、疥癬虫(ヒゼンダニ)という極小の虫が皮膚内に侵入することで発症する感染症です。

この寄生虫は目視できないほどの大きさで、表皮に穴を開けて潜入し、感染すると強烈な掻痒感を伴う皮疹が現れ、夜間に症状が悪化します。

疥癬は直接的な接触で伝播するため、集団生活環境下では感染の危険性が上昇します。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

疥癬(かいせん)の症状

疥癬の主な症状は、強烈な痒みと特徴的な発疹です。

疥癬の代表的な症状

疥癬の最も目立つ症状は、激しい痒みを伴う発疹です。

この痒みは夜間に強くなり、睡眠を阻害し、疹は指間、手首の内側、肘の内側、腋窩、乳房下、臍周囲、腰部、臀部、生殖器周辺に集中して現れます。

特徴的な皮膚所見

疥癬に罹患すると、皮膚上に特徴的な所見が現れます。

皮膚所見特徴
疥癬トンネル直線状または蛇行する細い隆起線
丘疹微小な赤色隆起
結節大きめの赤褐色隆起性病変
水疱微小な水泡

全身症状と二次感染

疥癬の症状は皮膚に限定されず、全身に影響を及ぼすこともあります。

  • 発熱
  • 全身倦怠感
  • リンパ節腫脹
  • 食欲低下

また、掻破による皮膚の損傷は二次感染のリスクを高め二次感染が生じると、膿疱や痂皮の形成、さらには蜂窩織炎などの深刻な合併症起こす可能性があります。

特殊な疥癬の症状

通常の疥癬とは異なる症状が生じる特殊な形態の疥癬もあります。注意を要するのが、ノルウェー疥癬(痂皮型疥癬)です。

症状特徴
厚い痂皮手掌や足底に厚く堆積
爪甲肥厚爪が肥厚し、変形する
広範囲の発疹全身に広がる重度の発疹
重篤な痒み通常の疥癬を凌ぐ激しい痒み

症状の経過と持続期間

疥癬の症状は、感染直後には現れません。

初感染の場合、ダニ感染から症状出現まで4〜6週間を要することがあり、再感染では、感染後1〜4日で症状が現れます。

類似疾患との鑑別

疥癬の症状は他の皮膚疾患と似ていることがあるため、正確な診断が必要で、特に、アトピー性皮膚炎や接触性皮膚炎との鑑別が重要です。

疥癬(かいせん)の原因

動物由来の皮膚障害である疥癬の原因は、ヒゼンダニという微細な寄生虫の侵入です。

ヒゼンダニの特性

ヒゼンダニは、肉眼で確認できないほどの小さな節足動物です。

成体は約0.3〜0.4mmの大きさで楕円形の体型と8本の肢があり、人の皮膚に寄生し、表皮の角質層内に坑道を作り生息します。

感染経路

疥癬は主に以下のルートで広がります。

  1. 皮膚同士の直接接触
  2. 罹患者が使用した寝具類や衣服との接触
  3. 性的な接触
  4. 家庭内や集団生活での親密な接触
感染リスクの高い場所危険因子
高齢者施設密な介護
保育施設児童間の接触
医療機関長期入院
矯正施設過密な生活環境

ヒゼンダニの生息環境

ヒゼンダニは人の皮膚を好み、増殖します。これは、皮膚の温度や湿度がダニにとって最適な環境を提供するためです。

好発部位特徴
指の間皮膚が薄く、湿っている
手首皮膚のしわが多い
肘の内側暖かく、湿度が高い
脇の下汗が多い
外性器周辺湿っていて暖かい

感染のプロセス

感染の進行

  1. 皮膚表面への付着:ダニが宿主の皮膚に接触。
  2. 角質層への侵入:ダニは口器を使って皮膚の角質層に孔を開ける。
  3. 坑道の形成:皮膚内で坑道を掘り進む。
  4. 産卵:雌ダニは1日に2〜3個の卵を産み付ける。
  5. 孵化と成長:卵は約3〜4日で孵化し、2週間ほどで成虫へと成長。

このサイクルによりダニの個体数は急速に増加し、症状が悪化していきます。

感染リスクを高める要素

疥癬の感染リスクは、いくつかの要因によって上昇します。

  • 免疫力の低下:HIV感染症や長期的なステロイド使用などで免疫機能が低下している場合、感染しやすい。
  • 栄養状態の不良:十分な栄養摂取ができていないと、皮膚の防御機能が低下し、感染の危険性が高まりまる。
  • 不衛生な環境:清潔さを保てない状況では、ダニの生存率が上昇。
  • 密集した生活空間:集団生活や密接な接触が頻繁な環境では、感染の機会が増加。

ヒゼンダニの生存能力

ヒゼンダニは、宿主の体外でも一定期間生き延びます。

  • 常温(21℃)で約24〜36時間
  • 低温(10℃以下)で最長1週間
  • 高温多湿の環境では生存時間が短い

この生存能力により、感染者が使用した寝具や衣類を介した間接的な感染が起こるのです。

疥癬(かいせん)の検査・チェック方法

疥癬の診断は、問診と視診、そして皮膚掻爬検査による虫体や虫卵の検出を通じて行われます。

問診

疥癬の問診では、患者さんから次のような情報を聞き取ります。

  • 症状の出現時期と進行状況
  • 痒みの強さと発生部位
  • 家族や周囲の人々の類似症状の有無
  • 最近の渡航歴や集団生活の経験
  • ペットの飼育状況と接触頻度

視診

視診では皮膚を観察し、疥癬に特有の皮膚所見を確認します。

皮膚所見特徴
疥癬トンネル繊細な灰白色の線状隆起
丘疹微小な赤色隆起
結節赤褐色の大型隆起性病変
掻破痕爪による引っかき傷跡

所見が好発部位(指間、手首内側、肘窩、腋窩、乳房下、臍周囲、外陰部など)にあるかを調べ、ノルウェー疥癬の症例では、厚い痂皮も重要な視診所見です。

皮膚掻爬検査

疥癬の確定診断には、皮膚掻爬検査が最も信頼性の高い方法です。

皮膚掻爬検査の手順

  1. 疑わしい皮疹部位の選定
  2. ミネラルオイルの塗布
  3. メスによる軽度の掻爬
  4. 採取した検体のスライドガラスへの移動
  5. 顕微鏡による観察

顕微鏡下で虫体、虫卵、糞便が確認できれば、疥癬と確定診断が下されます。

検出物特徴
虫体卵形、半透明、0.3〜0.4mm
虫卵楕円形、約0.1mm
糞便褐色の微小粒子

ダーモスコピー検査

ダーモスコピーでは、皮膚表面を10〜20倍に拡大して観察することが可能です。

以下のような所見が疥癬を示唆します。

  • ジェット機の形状に類似した三角形の構造(ヒゼンダニの頭部)
  • S字状または蛇行する線状構造(疥癬トンネル)

鑑別診断

疥癬の症状は他の皮膚疾患と似ていることがあるため、鑑別診断が不可欠です。

鑑別が必要な皮膚疾患

  • アトピー性皮膚炎
  • 接触性皮膚炎
  • 虫刺症
  • 毛包炎

これらの疾患では、疥癬に特徴的な疥癬トンネルや虫体の存在が見られないことが、鑑別の要点となります。

疥癬(かいせん)の治療法と治療薬について

疥癬の治療は、局所薬や経口薬によるヒゼンダニの駆除と、随伴症状の軽減を目的とした薬物療法を組み合わせて実施します。

駆虫薬と投与法

疥癬の治療に用いられる駆虫薬には、外用薬と内服薬があります。

薬剤名分類投与方法特性
イベルメクチン経口薬体重に応じて1〜2回服用広域駆虫薬、重症例に効果的
ペルメトリン外用薬全身に塗布し、8〜14時間後に洗浄第一選択薬、妊婦にも使用可能
クロタミトン外用薬1日2回、3〜5日間塗布鎮痒効果も併せ持つ
安息香酸ベンジル外用薬全身に塗布し、24時間後に洗浄古くから使用されている薬剤

随伴症状緩和のための補助療法

疥癬に伴う激しい掻痒感や炎症を和らげるために、以下のような補助療法が行われます。

  • 抗ヒスタミン薬:掻痒感を抑制する効果。
  • ステロイド外用薬:炎症を抑える効果がありますが、使用には慎重を要す。
  • 保湿剤:乾燥による掻痒感を軽減し、皮膚のバリア機能を回復させる。

治療期間と経過観察

疥癬の治療期間は、2〜4週間程度です。

治療スケジュール

  1. 初回治療:駆虫薬の投与または塗布
  2. 1週間後:治療効果の確認と必要に応じて2回目の治療
  3. 2週間後:症状の改善度合いを評価
  4. 4週間後:治癒判定
経過期間評価項目対応
1週間後新規皮疹の有無必要に応じて再治療
2週間後症状の改善度治療法の継続または変更を検討
4週間後完治の確認治癒判定または追加治療の決定

薬の副作用や治療のデメリットについて

疥癬の治療には外用薬や内服薬が用いられますが、薬剤には皮膚刺激や全身性の副作用などのリスクがあります。

外用薬の副作用

疥癬の治療で最もよく使用される外用薬には、副作用として局所的な皮膚反応が生じます。

外用薬副作用
イベルメクチンクリーム皮膚刺激、発赤、そう痒
ペルメトリンクリーム灼熱感、刺激感、発疹
クロタミトンローション接触性皮膚炎、刺激感

副作用は通常一時的なものですが、乳幼児や高齢者、アトピー性皮膚炎などの基礎疾患を持つ患者さんでは、皮膚反応がより強く現れます。

内服薬の副作用

重症例や外用薬が効果を示さない際には内服薬が選択され、内服薬には全身性の副作用のリスクが伴います。

内服薬副作用
イベルメクチン頭痛、めまい、消化器症状
リンデン神経毒性、けいれん(現在は使用禁止)

イベルメクチンは比較的安全性の高い薬剤ですが、まれに重篤な副作用を起こすので、高齢者や肝機能障害のある患者さんでは注意が必要です。

イベルメクチン内服時に注意すべき点

  • 妊婦や授乳中の女性への使用は避ける
  • 体重15kg未満の小児には使用しない
  • アレルギー反応の既往歴がある患者は慎重に投与する
  • 他の薬剤との相互作用に注意する

保険適用と治療費

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

疥癬治療薬の種類と費用

疥癬の治療に使用される薬剤と概算費用

薬剤名種類概算費用(保険適用後)
イベルメクチン内服薬1,000円〜3,000円/回
ペルメトリン外用薬2,000円〜4,000円/本
クロタミトン外用薬1,000円〜2,000円/本
安息香酸ベンジル外用薬500円〜1,500円/本

治療期間と総費用

疥癬の治療期間は約2〜4週間ですが、症状の改善具合によっては延長されることもあります。

  • 2週間の治療:5,000円〜10,000円
  • 4週間の治療:10,000円〜20,000円
  • 6週間以上の治療:20,000円〜30,000円以上

費用には、診察料、薬剤費、基本的な検査費用が含まれています。

以上

参考文献

Heukelbach J, Feldmeier H. Scabies. The Lancet. 2006 May 27;367(9524):1767-74.

Hicks MI, Elston DM. Scabies. Dermatologic therapy. 2009 Jul;22(4):279-92.

Banerji A. Scabies. Paediatrics & child health. 2015 Oct 1;20(7):395-8.

Chosidow O. Scabies. New England Journal of Medicine. 2006 Apr 20;354(16):1718-27.

Chouela E, Abeldaño A, Pellerano G, Hernández MI. Diagnosis and treatment of scabies: a practical guide. American journal of clinical dermatology. 2002 Feb;3:9-18.

Fain A. Epidemiological problems of scabies. Int J Dermatol. 1978 Jan 1;17(1):20-30.

Salavastru CM, Chosidow O, Boffa MJ, Janier M, Tiplica GS. European guideline for the management of scabies. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology. 2017 Aug;31(8):1248-53.

Thomas C, Coates SJ, Engelman D, Chosidow O, Chang AY. Ectoparasites: scabies. Journal of the American Academy of Dermatology. 2020 Mar 1;82(3):533-48.

Sunderkötter C, Wohlrab J, Hamm H. Scabies: epidemiology, diagnosis, and treatment. Deutsches Ärzteblatt International. 2021 Oct;118(41):695.

Hengge UR, Currie BJ, Jäger G, Lupi O, Schwartz RA. Scabies: a ubiquitous neglected skin disease. The Lancet infectious diseases. 2006 Dec 1;6(12):769-79.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次