AGA(男性型脱毛症)

男性型脱毛症 AGA

AGA(androgenic alopecia、男性型脱毛症)とは、遺伝やホルモンバランスの影響により、主に頭の頂部や前頭部の毛髪が薄くなる現象です。

この状態は、多くの男性にとって自信の低下や外見に対する悩みの原因になります。

AGAの症状は、年齢と共に徐々に顕著になり、若い世代から中高年にかけて幅広い年齢層の男性が経験する症状です。

この記事では、AGAの原因、症状、適切なケアや対処方法などについて解説していきます。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

AGA(男性型脱毛症)の症状・病型

AGA(男性型脱毛症)は、特定のパターンで髪の毛が薄くなる現象のことです。AGAの症状は個人差がありますが、いくつかの共通する特徴があります。

症状の特徴

AGAの症状の特徴として、徐々に進行することが一つ挙げられ、初期段階では自覚しないことも多いです。

初期段階でも認める変化

  • 頭髪の密度の低下
  • 髪の細さや脆弱性の増加
  • 前頭部や頭頂部の頭皮の露出

症状の進行

AGAの進行に伴い、症状はより顕著になります。

進行段階で見られる症状

  • 頭頂部の明らかな薄毛や禿げ
  • 前髪の後退
  • 頭髪全体のボリュームの減少

AGA(男性型脱毛症)の病型

AGA(男性型脱毛症)は、進行パターンに基づいて複数の病型に分類されます。日本の臨床では「Norwood-Hamilton分類」と呼ばれる方法を用いるのが一般的です。

この分類法は、NorwoodとHamiltonの二つの分類を合わせたもので、脱毛の部位や範囲、進行具合に基づいて、複数の段階に分けられます。

薄くなるパターンには、主に二つのタイプがあり、一つは前頭部の生え際の後退を初期症状として認めるタイプ(M型)と、もう一つは頭頂部から薄くなるタイプ(O型)です。いずれのタイプも進行すると薄毛の範囲が拡大していきます。

前頭部の生え際の後退(M字型)

AGAの最も典型的な症状の一つが、生え際の後退で、初期段階では、「M」字型に生え際が後退し始めることが多く、特に額の両側で顕著です。

時間が経過するにつれて、生え際の後退はさらに進行し、額の面積が広がっていくように見えます。

頭頂部の薄毛(O字型)

頭頂部の髪の毛が薄くなるタイプで、初期段階では頭のてっぺんに小さな薄いエリアが現れることから始まります。

時間と共に薄い部分は拡大し、頭皮が見えやすくなり、頭頂部の薄毛は、特に上から見ると明らかです。多くの患者さんにとって深刻な悩みの原因になります。

AGA(男性型脱毛症)の原因・病態

AGA(男性型脱毛症)は、多く成人男性に見られる脱毛症の一つであり、原因として遺伝的な要素とホルモンが大きいと考えられていますが、そのほかにもいくつかの要因があげられます。

遺伝的要素

AGAの最も大きな原因の一つは遺伝です。家族内にAGAを経験した男性(父親など)がいる場合、遺伝的素質を受け継ぐ可能性が高まることがわかっています。

また、ある研究では一卵性双生児で80〜90%の強い一致率があることも示唆。

AGAは何世代も受け継がれていく傾向があることと、さまざまな表現型(病型)があることから、遺伝は単一の遺伝子ではなく多遺伝子モデルだと考えられています。

ホルモンバランスの変動

遺伝的要素の他にも、AGAの発症には男性ホルモンが大きく関与していることがわかっています。

アンドロゲンと呼ばれる男性ホルモンは、皮脂腺の成長や分化、また毛髪の成長などいくつかの機能に影響を与え、アンドロゲンに依存する部位(ひげや脇毛など)では毛包を増大。

頭皮では毛髪の成長を抑制し、毛髪の小型化や短毛化を促す作用があります。これを「アンドロゲンパラドックス」と呼び、アンドロゲンに対する遺伝子発現と反応の差によるものだという考え方です。

生活習慣と環境因子

その他、ストレスや不健康な食生活、紫外線などによる酸化ストレスもAGAの原因として関与しています。

AGAの主な原因

原因カテゴリー具体的な原因
遺伝的要素家族歴、特定の遺伝子の関与の可能性
ホルモンバランステストステロンの変換、DHTの影響
生活習慣と環境因子ストレス、食生活、紫外線など

AGAの病態

AGAの患者さんでは、血液中のアンドロゲンの値が高いわけではありません。

循環アドレナリンであるテストステロンは、毛細血管を介して皮膚に到達すると5αリダクターゼによってより強力なアンドロゲンであるジヒドロテストステロン(DHT)に変換されます。

引用元:https://www.hgspecialist.com/blogs/advice/dht-how-does-it-cause-hereditary-hair-loss

5αリダクターゼには、Ⅰ型とⅡ型の2つのタイプがあります。

Ⅰ型:皮脂腺、ケラチノサイト、汗腺に広く分布

Ⅱ型:毛包の外根鞘、精巣上体、精管、精嚢、前立腺に多く存在

AGAでは、この5αリダクターゼとジヒドロテストステロンが局所的に多く生成されていることがわかっています。

また、毛周期には

・成長期(anagen):80〜90%(約2〜6年)

・退行期(catagen):5%未満(数週間)

・休止期(telogen):10〜15%(数ヶ月)

の3つの種類があります。

AGAではアンドロゲン受容体が多く発現していることが報告されており、ジヒドロテストステロンがアンドロゲン受容体に結合して活性化されると、成長期が短縮され、トータルの毛周期の短縮や毛髪の細化を引き起こします。

AGA(男性型脱毛症)の検査・チェック方法

AGA(男性型脱毛症)は、特徴的な臨床所見によって比較的容易に診断が可能です。その際、いつから発症したか、家族歴があるかなどの問診も重要となります。

脱毛を認める鑑別疾患にはいくつかあり、これらの鑑別のために必要に応じて追加の検査が検討されることも。

  • 脱毛症
  • 粃糠性脱毛症
  • 内分泌疾患や膠原病に伴う脱毛
  • トリコチロマニア(抜毛症)
  • 牽引性脱毛症
  • 瘢痕性脱毛症
  • 医原性脱毛症(抗がん剤など)

など

ダーモスコピー

頭皮の毛の詳細を確認することで、円形脱毛症など他の脱毛疾患との鑑別を行います。

AGAと円形脱毛症の所見の違い

AGA円形脱毛症
軟毛化感嘆符毛(短く折れた毛)
太さが不揃い黒点
切れ毛

血液検査

AGAの鑑別として、他の疾患が原因で脱毛をきたすケースがあり、鑑別のために、血液検査で甲状腺や鉄、フェリチンなどの値をチェックすることがあります。

AGA(男性型脱毛症)の治療方法と治療薬

AGA(男性型脱毛症)の治療に対して、FDAが承認した治療薬は二つあります。

・ミノキシジル外用薬

・フィナステリド、デュタステリド内服薬

AGAでは、まずはこの2つの治療薬が試されるのが一般的です。

ミノキシジル外用薬

ミノキシジルは、もともと降圧薬として使用されており、副作用として発毛を認めたことからAGAの治療に適応されるようになりました。

この薬は毛包の血管細胞にあるカリウムチャネルを遮断し、血管の拡張を促進することで、頭皮の血流を改善。頭皮局所の血流が増加し、毛母細胞への酸素、血液、栄養素の供給が高まり、毛髪の成長が促されると考えられています。

日本ではドラッグストアでもミノキシジルの外用薬は販売されており、1〜5%の濃度が購入可能です。濃度が高い方が効果も高いですが、かぶれなど皮膚の刺激症状を認めることもあります。

フィナステリド・デュタステリド内服薬

内服薬治療には、主にフィナステリドとデュタステリドがあります。これらの薬剤は、5αリダクターゼを阻害する作用があり、

フィナステリド:5αリダクターゼⅡ型

デュタステリド:5αリダクターゼⅠ、Ⅱ型

をそれぞれ阻害します。

テストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)に変換されることを阻害し、脱毛を抑制して発毛を促進。前頭部(M字型)よりも頭頂部(O字型)の方がより効果を認めやすい傾向にあります。

フィナステリドは、通常1日1回1mgの用量で処方され、特に服用時間に規定はありませんが、一定の時間に定期的に摂取することで最大限の効果が。

デュタステリドは5αリダクターゼのⅠとⅡの両方を阻害するため、フィナステリドに比べて効果が高いと言われています。通常1日1回0.1mg、あるいは0.5mgの内服です。

いずれも副作用として性機能障害や乳腺の膨らみなどが挙げられ、また、内服することによってPSA値がマスキングされることがあり、PSAが高値となる前立腺がんの発見が遅れるリスクがあります。

その他の治療法

AGAに対して、ミノキシジルの内服薬が試されることがありますが、いくつかの研究で、外用薬よりも内服薬の方が効果が高いとされています。

ただし、動悸や多毛などの副作用も認めやすいため、患者さんの状態や副作用の有無を確認しながら内服薬を検討することになります。1日の内服量は、通常2.5〜5mg/日が一般的です。

さらに、いくつかの研究でPRP(Platelet Rich Plasma)療法が有効だという報告も。

PRPはご自身の血液のうち、血小板を濃縮した多血小板血漿を頭皮に直接注射する治療法で、多血小板血漿に多く含まれる成長因子によって毛母細胞の活性化を促す効果が期待できます。

レチノイドの併用

いくつかの研究で、トレチノインなどのレチノイドをミノキシジルと併用することによって発毛効果が高まるということが分かっています。

5%のミノキシジル単独を1日2回と、5%ミノキシジルに0.01%トレチノインを併用して1日1回使用した場合では、同等の効果でした。1日2回併用するとさらに効果が高まると考えられています。

注意点

  • 効果の実感には時間がかかることがあり、継続的な使用が推奨。
  • いずれの薬剤も使用を中止すると元の状態に戻る可能性。
  • フィナステリドやデュタステリドの内服にあたって、定期的な採血が必要。

治療薬の選択は、個々の状態や副作用への対応など、さまざまな要因を考慮して行われるため、専門医の指導のもとで治療を進めることが大切です。

AGA(男性型脱毛症)の治療期間と予後

AGA(男性型脱毛症)の治療は、個人の状態や治療方法によって、期間と予後が大きく異なります。一般的に、AGA治療は長期間にわたる取り組みが必要とされ、効果を実感するまでには時間がかかるものです。

治療期間の目安

AGA治療の期間は、使用する治療薬や治療法によって異なりますが、一般的には最低でも3ヶ月から6ヶ月は継続する必要があります。

治療薬による効果が現れるまでには時間がかかり、ある程度の改善を認めるには1年以上の継続使用が推奨されることが多いです。

予後について

AGA治療の予後は、治療を開始するタイミングや治療法の選択、個人の体質や生活習慣によって左右されます。早期に治療を開始し継続することで、脱毛の進行を遅らせたり、状態を改善させることが可能です。

ただし、完全な治癒を保証するものではなく、治療を中止すると症状が再発する可能性があるため、長期的な視点での管理が必要になります。

AGA治療における重要なポイント

  • 治療は長期戦であることを心得る。
  • 効果を感じるまでには時間が必要。
  • 治療の中断は予後に影響を及ぼすため、継続が大切。

AGAの治療は、根気強く続けることが大切です。治療の効果には個人差があり、すぐに結果が出るわけではありません。

専門医の指導のもとで治療を継続することで、多くの方が症状の改善を実感します。また、治療中は定期的なフォローアップが必要になりますので、治療を始めたら定期的な医療機関でのチェックを怠らないようにしましょう。

薬の副作用や治療のデメリット

AGA(男性型脱毛症)の治療薬にはいくつかお副作用やデメリットも伴います。

AGA治療薬の副作用

AGAの治療で使用される薬剤の主な副作用

治療薬主な副作用及びデメリット
ミノキシジル外用頭皮のかゆみや発赤、乾燥
フィナステリド・
デュタステリド
性欲減退、勃起不全、精子の質低下、乳房の肥大や疼痛
ミノキシジル内服動悸、めまい、多毛

AGA治療のデメリット

  • 進行例では効果を認めるまでに時間を要するため、通院が必要。
  • 治療薬の使用をやめると元の状態に戻る。
  • いずれの治療も保険が適用されず、自費治療となりコストがかかる。

AGA治療における副作用とデメリットを理解することは、患者さんが治療法を選択する上で非常に大切です。治療を開始する前に、リスクについて専門医と詳しく話し、自身に合った治療方法を選択してください。

治療費の目安について

AGA(男性型脱毛症)の治療に関しては、いずれも保険適用外となり、治療費は全額自己負担となります。

そのため医療機関によってもその費用は変わってきますが、一般的にミノキシジル外用薬とフィナステリド内服薬を併用した場合、1か月あたりの治療費の目安は1万円〜数万円程度が多いです。

詳しくはお問い合わせください。

参考文献

STARACE, Michela, et al. Female androgenetic alopecia: an update on diagnosis and management. American journal of clinical dermatology, 2020, 21: 69-84.

NTSHINGILA, Sincengile, et al. Androgenetic alopecia: An update. JAAD international, 2023, 13: 150-158.

NESTOR, Mark S., et al. Treatment options for androgenetic alopecia: Efficacy, side effects, compliance, financial considerations, and ethics. Journal of cosmetic dermatology, 2021, 20.12: 3759-3781.

ASFOUR, Leila; CRANWELL, William; SINCLAIR, Rodney. Male androgenetic alopecia. In: Endotext [Internet]. MDText. com, Inc., 2023.

WAMBIER, Carlos Gustavo, et al. Androgenetic alopecia present in the majority of patients hospitalized with COVID-19: The “Gabrin sign”. Journal of the American Academy of Dermatology, 2020, 83.2: 680-682.

KASUMAGIC-HALILOVIC, Emina. Trichoscopic findings in androgenetic alopecia. Medical Archives, 2021, 75.2: 109.

HEYMANN, Warren R. The inflammatory component of androgenetic alopecia. Journal of the American Academy of Dermatology, 2022, 86.2: 301-302.

GOREN, Andy, et al. What does androgenetic alopecia have to do with COVID‐19? An insight into a potential new therapy. Dermatologic therapy, 2020, 33.4.

CHEN, Shuang, et al. Comorbidities in Androgenetic Alopecia: A Comprehensive Review. Dermatology and therapy, 2022, 12.10: 2233-2247.

AUKERMAN, Erica L.; JAFFERANY, Mohammad. The psychological consequences of androgenetic alopecia: A systematic review. Journal of Cosmetic Dermatology, 2023, 22.1: 89-95.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次