血液透析

血液透析のご案内

腎不全の患者さまを対象とした、外来・入院の維持透析を行っています。

診療時間

日・祝
午前09:00~
午後14:00~
夜間  17:00~ ※

休診日 : 日曜日、元日

※ 18時までに来院をお願いいたします

送迎について

周辺地域の患者さまに対して送迎サービスを無料にて行っています。

体の不自由な方の乗り降りの際には介助いたします。

ご希望の方はお問い合わせください。

透析食

希望される方に対して、1食500円にて食事をご提供しております。※現在休止中(近日中に再開予定)

バスキュラーアクセス関連

当院では、患者さまのバスキュラーアクセスの作成やトラブルに対して治療を行っています。

また、定期的な検査を実施することで早期発見と治療に努めています。

  • 内シャント造設・再建術
  • VAIVT(バスキュラーアクセスインターベンション治療)
  • シャントエコー

臨時・旅行透析をご希望の方へ

旅行や出張等で来られる方への臨時透析の受け入れを行っています。

詳細は「臨時・旅行透析について」を御覧ください。

透析時運動療法

透析治療中に行う運動療法は、透析患者様の心身の健康維持・改善に効果的な医療サービスです。当センターでは、安全で効果的な運動療法を提供し、患者様のQOL(生活の質)向上をサポートしています。

期待される効果

  • 筋力の維持・向上
  • 心肺機能の改善
  • 血液循環の促進
  • 透析効率の向上
  • 疲労感の軽減
  • 睡眠の質の改善
  • 心理面での活力向上

実施方法

当センターの理学療法士が、患者様お一人おひとりの体力や体調に合わせて運動プログラムを作成いたします。透析治療中、安定した状態で実施できる簡単な運動から始め、徐々に運動量を調整していきます。

主な運動内容

  • 足首の運動(足関節の屈伸)
  • 膝の曲げ伸ばし
  • 足上げ運動
  • ゴムバンドを使用した軽い筋力トレーニング

安全性への配慮

運動療法は以下の安全管理のもとで実施いたします。

  1. 実施前の体調確認
  2. 血圧・脈拍のモニタリング
  3. 理学療法士による継続的な観察
  4. 定期的な効果測定と運動プログラムの見直し

対象となる方

主治医が運動療法可能と判断した透析患者様が対象となります。ご希望の方は、まず担当医師にご相談ください。

※体調や状態によっては実施できない場合がございます。
※運動療法の開始には主治医の許可が必要です。

フットケア

透析患者様にとって、足のケアは特に重要です。当センターでは、専門的なフットケアサービスを提供し、足病変の早期発見と重篤な合併症の予防に努めています。

主な目的

足病変の早期発見

  • 皮膚の状態確認
  • 爪の変形・肥厚のチェック
  • 血行障害の早期発見
  • 神経障害の評価
  • 感染症の予防と早期発見

重篤な合併症の予防

  • 壊疽などの重度な足病変の予防
  • 下肢切断リスクの低減
  • 歩行機能の維持
  • QOL(生活の質)の維持・向上

提供するケアサービス

定期的なフットチェック

  • 足の視診・触診による総合的な評価
  • 血流状態の確認
  • 神経障害の有無のチェック
  • 皮膚温のチェック

専門的ケア

  • 爪切り・爪ケア
  • 角質ケア(胼胝・鶏眼の処置)
  • 保湿ケア
  • 巻き爪の処置

セルフケア指導

  • 日常的な観察方法
  • 正しい爪切り方法
  • 適切な保湿方法
  • 靴選びのアドバイス
  • 足の清潔保持の方法

ご注意事項

  • ケアの前後で血圧・脈拍等のバイタルチェックを行います
  • 感染症予防のため、処置前の血液検査結果を確認させていただく場合があります
  • 体調により実施を延期させていただく場合があります

※フットケアについてご不明な点がございましたら、お気軽に看護スタッフにお声がけください。