心房頻脈(AT)

心房頻脈(Atrial Tachycardia:AT)とは、心臓の上部にある「心房」で異常な電気信号が発生し、心臓が必要以上に速く拍動してしまう不整脈です。

通常の心拍数は1分間に60~100回程度の範囲内ですが、心房頻脈では1分間に150回以上の速い心拍数となり、動悸や息切れ、めまい、疲労感といった症状が起こります。

目次

心房頻脈(AT)の病型

心房頻脈(AT)は発作性上室性頻拍(PSVT)の代表的な疾患として、局所型、多源性、持続性の3つに分類されます。

局所型心房頻脈

局所型心房頻脈は、心房内の特定の部位から規則的な電気的興奮が発生することによって起こる病態を指します。

局所型ATの発生部位と特徴

発生部位心電図上の特徴
右心房上部上向きのP波形
左心房後壁二相性のP波形
冠静脈洞付近下向きのP波形

多源性心房頻脈

多源性心房頻脈では、心房の複数箇所から不規則な電気的興奮が発生することにより、心拍のリズムが著しく乱れた状態となります。

多源性ATの特徴的所見

評価項目臨床的特徴
P波の形態多様な波形
心拍間隔不規則変動
伝導様式複数経路

持続性心房頻脈

持続性心房頻脈は一定期間以上にわたって持続的な頻脈状態が継続するものを指し、心機能への影響が懸念されます。

持続性ATの臨床分類

持続期間臨床的特徴
1週間未満自然停止例
1週間以上除細動考慮
1年超過器質的変化

心房頻脈(AT)の症状

心房頻脈(AT)は突発的な動悸や息切れといった循環器症状や、めまいや全身の疲労感が主な症状となります。

主な症状

心房頻脈を発症すると、心臓が通常よりも速く拍動する「動悸」が症状として現れます。

身体を動かしたり、階段を登ったりするときには、心臓の拍動が速くなることで十分な血液を送り出せなくなり、息切れや呼吸困難感が強く現れます。

主要症状身体への影響
動悸心臓の拍動増加
息切れ酸素供給低下
めまい脳血流の減少
胸部症状心臓周囲の不快感

その他の症状

  • 意識レベルの軽度な低下
  • 思考力や判断力の減退
  • 食事量の減少
  • 夜間の発汗増加

症状出現の時間帯による変化

一日の時間帯症状の特徴と強さ
起床直後比較的穏やか
活動時間帯症状が顕著
夕方以降疲労感が強い
就寝前後睡眠障害を伴う

年齢層による症状の違い

心房頻脈による身体症状は、患者さんの年齢によって異なる特徴を示します。

年齢による分類特徴的な症状
10代から20代動悸が顕著
30代から50代疲労感が主体
60代以上めまいが多い

また、女性の患者さんでは、月経周期やホルモンバランスの変動に伴い心房頻脈の症状が変化することがあります。

心房頻脈(AT)の原因

心房頻脈(AT)は心房内の特定の部位からの異常な電気信号により、心房が異常に早く収縮することで起こります。

基礎心疾患(心臓に元からある病気)や生活習慣、高血圧、甲状腺機能亢進症、カフェインやアルコールの過剰摂取などが原因であると考えられています。

心臓内部での電気的な乱れ

心房頻脈の発生には、心房内における異常な電気的興奮が深く関与しており、通常の心臓のリズムを作り出す洞結節(心臓の自然なペースメーカー)の制御が乱れることで発症します。

心房内の特定の部位で異常な自動能(自発的に電気信号を出す能力)が亢進することにより、通常の洞調律(正常な心拍リズム)を上回る速さで興奮が伝わっていきます。

電気的異常の種類心臓への影響発生部位
異所性自動能不規則な興奮心房筋内
リエントリー現象興奮の輪状伝播心房壁
撃発活動異常な後期電位肺静脈付近

基礎疾患からの影響

基礎疾患による変化心臓の構造変化長期的影響
高血圧性変化心房壁の肥厚伝導障害
心不全進行心腔拡大自動能異常
弁膜症悪化圧負荷増大組織変性

生活環境要因の関与

過度なストレスや不規則な生活リズムを持つ方の場合、自律神経系のバランスが崩れるため、心房頻脈の発生リスクが上昇します。

環境要因自律神経への影響心臓への作用
精神的ストレス交感神経優位心拍数上昇
睡眠不足副交感神経低下調律異常
過度な運動自律神経失調不整脈誘発

誘発因子

  • 加齢に伴う心房筋の変性と線維化
  • 電解質バランスの急激な変動
  • 甲状腺機能亢進症などの内分泌疾患
  • 特定の薬剤による心臓への悪影響
  • 開胸手術後の癒着や瘢痕形成
生活習慣心臓への負担リスク度
過度な飲酒心筋障害極めて高い
喫煙習慣血管収縮著しく高い
運動不足心機能低下比較的高い

心房頻脈(AT)の検査・チェック方法

心房頻拍(AT)の診断では、12誘導心電図による波形分析を基本とし、ホルター心電図検査による長時間記録、心臓超音波検査による心機能評価、電気生理学的検査(EPS)などを実施していきます。

診察の基本と問診のポイント

問診では自覚症状の発症時期や持続時間、運動や姿勢による症状の変化などについて確認します。

身体診察では頸静脈の拍動状態や心音、肺音の聴診を行います。

基本的な検査の進め方

検査段階実施項目評価内容
第一段階12誘導心電図P波の形態解析
第二段階心臓超音波心機能評価
第三段階血液検査基礎疾患の確認

心電図所見の特徴

心房頻拍の診断では、以下の心電図所見を分析します。

  • 心房内伝導パターン
  • 心拍数の変動幅
  • P波の形状変化
  • QRS波形の特徴

非侵襲的検査による評価

検査方法主な目的特記事項
運動負荷試験誘発性の確認安全性の確保
心エコー図器質的評価即時性がある
胸部レントゲン心陰影の確認被曝に注意

電気生理学的検査の意義

検査内容評価項目診断的価値
心腔内心電図局所電位高精度
プログラム刺激誘発性確実性
三次元マッピング伝導経路視覚的理解

確定診断

非侵襲的検査で診断が確定しない場合には、電気生理学的検査(カテーテル検査)による評価を実施します。

診断段階実施項目
初期評価体表心電図
詳細検査電気生理検査
最終確認総合評価

発作時の心電図記録と電気生理学的検査の結果を総合的に判断することで、心房頻拍の診断精度を高めることができます。

心房頻脈(AT)の治療方法と治療薬について

心房頻脈(AT)の治療法には、薬物による内科的治療、カテーテルを用いた低侵襲治療、そして外科的手術の3つがあります。心臓の状態や全身状態を総合的に判断し、治療方針を決定します。

治療選択の判断基準推奨される治療法期待される効果
軽症例薬物療法症状改善
中等症カテーテル治療根治可能
重症例外科手術確実な治療

内科的治療

心拍数を抑制する目的で、β遮断薬(心臓の拍動を遅くする薬)やカルシウムチャネル遮断薬(心臓の電気信号を調整する薬)を第一選択薬として使用します。

治療薬の種類主たる効果投与タイミング
β遮断薬心拍数低下毎日定時
Ca拮抗薬伝導抑制毎日定時
抗不整脈薬リズム調整発作時

カテーテル治療

薬物療法で十分な効果が得られない場合には、カテーテルアブレーション治療を検討します。

カテーテルアブレーション治療では、足の付け根から細い管(カテーテル)を心臓まで通し、不整脈の原因となっている部分を治療します。

治療方法所要時間入院日数社会復帰
通常治療3時間程度4〜5日2週間後
緊急治療2時間以内1週間3週間後

外科的治療

手術の種類特徴的な点回復期間
開胸手術確実な治療1ヶ月以上
胸腔鏡手術傷が小さい2週間程度

心房頻脈(AT)の治療期間

心房頻脈(AT)の治療期間は症状の程度や全身状態、治療方法によって異なりますが、おおよそ3ヶ月から1年程度の期間を要します。

カテーテルアブレーションを行う場合は、通常3泊4日程度の入院期間が必要です。

治療開始時の状態予測される治療期間考慮すべき要素
軽症3-6ヶ月自覚症状の程度
中等症6-9ヶ月心機能の状態
重症9-12ヶ月合併症の有無

治療効果の確認スケジュール

治療中は定期的な診察と心電図検査による経過観察を通じて、治療効果を評価していきます。

観察期間確認項目評価のポイント
初期1ヶ月自覚症状動悸の頻度
3ヶ月目心電図所見不整脈の出現頻度
6ヶ月目生活の質日常活動への影響

長期的な経過観察

経過観察の段階来院頻度主な確認事項フォロー内容
治療初期週1回症状変化服薬状況
安定期月2回生活習慣運動指導
維持期月1回全身状態予防指導

心房頻脈の治療効果を維持するためには、症状が落ち着いた後も定期的な経過観察を継続することが重要です。

治療開始から1年が経過した後も、3ヶ月から6ヶ月に1回程度の定期的な受診を通じて、心臓の状態を確認していくことをお勧めしています。

薬の副作用や治療のデメリットについて

心房頻脈(AT)の治療において使用される抗不整脈薬や高周波カテーテルアブレーションには、体質や年齢によって異なる副作用やリスクが伴うため、慎重な経過観察が重要となります。

抗不整脈薬の副作用

薬剤の分類発現しやすい副作用注意すべき患者群
Ⅰa群薬消化器症状、めまい高齢者、腎機能低下
Ⅰc群薬視覚異常、頭痛虚血性心疾患患者
Ⅲ群薬QT延長、徐脈電解質異常のある方

カテーテル治療に伴うリスク

高周波カテーテルアブレーション実施時には、心タンポナーデ(心臓周囲に水が貯まる状態)や血管損傷などの合併症リスクがあります。

合併症の種類早期発見のポイント予防的対策
出血バイタルサイン変動凝固能確認
感染発熱、炎症反応上昇無菌操作徹底
血栓症突然の痛み、腫脹抗凝固療法

年齢層別の治療リスク

年齢区分特徴的な副作用投薬上の留意点
若年層活動性低下用量調整必要
中年層自律神経症状生活習慣指導
高齢層転倒、せん妄少量から開始

保険適用と治療費

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

心房頻脈(AT)の治療費は保険診療が適用され、自己負担は3割が一般的です。

基本的な診療費の目安

一般的な外来診療では、診察や心電図検査などの基本的な検査を含めて、1回あたり5,000円から15,000円の自己負担となります。

検査項目自己負担額(3割負担の場合)の目安
心電図検査1,500円
血液検査2,000円
胸部レントゲン1,800円
心エコー検査3,500円

入院治療に関わる費用

症状や状態により入院治療が必要となり、入院費用は治療内容により変動します。

入院時にかかる費用

  • 術前検査費用
  • 入院時の基本料金
  • 手術料
  • 使用する医療機器代
  • 投薬費用
治療内容概算費用(3割負担の場合)
カテーテルアブレーション手術25万円~35万円
入院費用(5~7日)8万円~12万円

以上

参考文献

PATEL, Apoor; MARKOWITZ, Steven M. Atrial tachycardia: mechanisms and management. Expert Review of Cardiovascular Therapy, 2008, 6.6: 811-822.

MCCORD, James; BORZAK, Steven. Multifocal atrial tachycardia. Chest, 1998, 113.1: 203-209.

ROSSO, Raphael; KISTLER, Peter M. Focal atrial tachycardia. Heart, 2010, 96.3: 181-185.

SUN, Hui, et al. Cellular mechanisms of atrial contractile dysfunction caused by sustained atrial tachycardia. Circulation, 1998, 98.7: 719-727.

CHUGH, Aman, et al. Prevalence, mechanisms, and clinical significance of macroreentrant atrial tachycardia during and following left atrial ablation for atrial fibrillation. Heart rhythm, 2005, 2.5: 464-471.

KNIGHT, Bradley P., et al. A technique for the rapid diagnosis of atrial tachycardia in the electrophysiology laboratory. Journal of the American College of Cardiology, 1999, 33.3: 775-781.

SCHEINMAN, MELVIN M.; BASU, DEBAL; HOLLENBERG, MILTON. Electrophysiologic studies in patients with persistent atrial tachycardia. Circulation, 1974, 50.2: 266-273.

SAOUDI, Nadir, et al. Classification of atrial flutter and regular atrial tachycardia according to electrophysiologic mechanism and anatomic bases: a statement from a joint expert group from the Working Group of Arrhythmias of the European Society of Cardiology and the North American Society of Pacing and Electrophysiology. Journal of cardiovascular electrophysiology, 2001, 12.7: 852-866.

TANG, Chris W., et al. Use of P wave configuration during atrial tachycardia to predict site of origin. Journal of the American College of Cardiology, 1995, 26.5: 1315-1324.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次