052-228-1280 WEB予約 LINE予約

有棘(ゆうきょく)細胞がん

有棘細胞がん ゆうきょくさいぼうがん

有棘(ゆうきょく)細胞がん(squamous cell carcinoma)とは、別名「扁平上皮がん」とも呼ばれる、角化細胞由来の悪性の皮膚腫瘍の一つです。硬く盛り上がった結節が特徴で、しばしば潰瘍化することも。

多くの場合、紫外線が原因で発生し、日光角化症やBowen病といった表皮内癌から生じることがあります。

有棘細胞がんは早期発見と治療により、予後が大きく変わってくるため、定期的な皮膚のチェックが重要です。

この記事では、有棘細胞がんについて詳しく解説していきます。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

有棘細胞がんの病型

皮膚がんの一つである有棘(ゆうきょく)細胞がん(squamous cell carcinoma)は、表皮あるいは付属器上皮より発生する皮膚悪性腫瘍です。

腫瘍細胞が上皮基底膜を超えて浸潤しているかどうかに基づき、上皮内有棘細胞がん(SCC in situ)と浸潤性有棘細胞がん(Invasive SCC)の2種類に分けられます。

引用元:https://www.thestartcenter.com/skin-cancer

上皮内有棘細胞がん

上皮内がんというのは腫瘍細胞が表皮レベルにとどまっており、基底膜を超えないものを指します。早期発見できれば予後は良好です。上皮内有棘細胞がんにはいくつかのタイプがあります。

上皮内有棘細胞がんのタイプ

病名特徴
日光角化症(Actinic keratosis)高齢者の顔面などにみられる痂皮を伴う円形紅斑
Bowen病(Bowen’s disease)高齢者の頭部、首、体幹、四肢など、露出部位、外陰部や肛門周囲にも発生し、境界明瞭な紅色または褐色の病変で、鱗屑(りんせつ)や痂皮(かひ)を伴うことが
Bowen様丘疹症外陰部や肛門周囲に、黒褐色の丘疹が散在または多発

浸潤性有棘細胞がん

一方、浸潤性皮膚がんは、腫瘍細胞が表皮基底膜を超えて浸潤しているものを指し上皮内がんと比較すると一般的に予後は悪い傾向にあります。一般的には「有棘細胞がん」は、浸潤性有棘細胞がんのことです。

浸潤性有棘細胞がんは組織学的所見からさらにいくつかの病型に分類。有棘細胞がんのリスク因子の一つに組織学的所見があり、転移するリスクの高さから低リスク群(予後が良い)〜高リスク群(予後が悪い)に分けられます。

低リスク群

  • 日光角化症型有棘細胞がん
  • HPV関連型(疣状型)有棘細胞が
  • 紡錘細胞型有棘細胞がん
  • 外毛根鞘腫型有棘細胞がん

中リスク群

  • アデノイド(腺様)型有棘細胞がん
  • 浸潤を伴う表皮内上皮腫
  • 皮膚リンパ上皮腫様皮膚がん

高リスク群

  • de novo有棘細胞がん
  • 続発性有棘細胞がん(放射線、熱傷、免疫抑制など)
  • 浸潤性ボーエン病
  • 腺扁平上皮がん
  • 悪性増殖性毛孔部腫瘍

有棘細胞がんの主な病型

病名特徴
日光角化症型上皮内癌で比較的予後は良好
Bowen病型上皮内癌で比較的予後は良好
ケラトアカントーマ型ケラトアカントーマ内に有棘細胞がんの変化が生じたもの
嚢腫型角化性嚢腫の壁から発生したタイプ
外陰部型外陰部に生じたもの
瘢痕型熱傷瘢痕上に生じたもの
放射線皮膚炎型長期にわたって放射線を照射した部位にできたもの
色素性乾皮症型色素性乾皮症の患者に生じたもの

有棘細胞がんの症状

有棘(ゆうきょく)細胞がんは病型によって、さまざまな症状があります。

高齢者の顔などによく見られ、通常単発性の丘疹や結節が次第に拡大して腫瘤となり、場合によっては潰瘍を伴ったり、カリフラワー状に増殖することも。

有棘細胞がんの主な症状

症状説明
結節または隆起初期症状として皮膚の表面に現れる硬い結節や隆起性の丘疹を認める
赤みや炎症赤みや炎症反応が周囲に認める
出血やかさぶた結節からの出血や、かさぶたを形成
潰瘍、悪臭腫瘤が潰れて潰瘍かすると、細菌が付着して悪臭を伴う
大きさの変化結節の大きさや形状が急激に拡大する傾向

いずれの病型であっても、有棘細胞がんでは早期発見ほどより良い結果に繋がります。これらの情報を参考に皮膚の変化に注意を払っていただくことが大切です。

引用元:https://www.glowbiotics.com/blogs/news/skin-cancer-what-to-look-for

有棘細胞がんの原因

有棘(ゆうきょく)細胞がんの原因は、外的な要因と内的な要因に大きく分けられます。

有棘細胞がんの外的要因

有棘細胞がんの外的要因

原因説明
紫外線(UV)への長期曝露日焼けや太陽光による皮膚へのダメージ
慢性的な放射線照射慢性放射線照射
化学物質への露出産業用化学物質やタールなどへの長期露出

原因として最も多いのが紫外線で、DNAに直接ダメージを与え、細胞のDNAに突然変異を起こし癌化をもたらします。上皮内有棘細胞がんである日光角化症やBowen病も紫外線が主な原因です。

有棘細胞がんの内的要因

有棘細胞がんの内的要因として、いくつかの基礎疾患が挙げられます。

  • 色素性乾皮症
  • 汗孔角化症
  • 疣贅(ゆうぜい)状表皮発育異常症
  • 移植後による免疫低下

色素性乾皮症は遺伝疾患の一つで、本来備わっている紫外線に対する防御機能に障害があり、紫外線によるDNAの損傷の修復を行うことができず、有棘細胞がんを発生させます。

また、移植患者さんには免疫抑制剤が長期で投与されるため、有棘細胞がんの発症リスクが高いです。

有棘細胞がんの検査・ェック方法

有棘(ゆうきょく)細胞がんの早期発見は治療の予後に大きく影響を与えるため、定期的な検査と自己チェックが大切です。

皮膚科での診断

有棘細胞がんの診断のための検査方法

検査方法説明
視診・触診皮膚の変化を観察したり、所属リンパ節の腫脹などを確認
ダーモスコピー特殊な拡大鏡を用いて皮膚の表面を詳しく観察
皮膚生検皮膚の疑わしい部位から小さな組織サンプルを採取し、顕微鏡で腫瘍細胞を調べる
画像診断MRIやCTによって腫瘍の広がりやリンパ節転移などを調べる
リンパ節生検リンパ節への転移が疑われる場合に行われる 
引用元:https://www.moffitt.org/cancers/squamous-cell-carcinoma/diagnosis/types/

自己チェック

定期的な自己チェックは、有棘細胞がんの早期発見に役立ちます。

隆起した病変を認める場合は、かさぶたや出血などの変化を注意深く観察し、特に大きさが急激に変化したときは早急に皮膚科を受診してください。

有棘細胞がんの治療方法と治療薬

有棘細胞がんの主要な治療法

有棘(ゆうきょく)細胞がんは、多くのケースは原発巣にとどまるため、手術による治療が第一選択です。リンパ節転移を伴う場合は、原発巣の切除に加えてリンパ節郭清を行います。

放射線療法は、手術と比較すると完治率は劣るものの、比較的反応が高く、切除が難しい場合に考慮。さらに進行したケースでは放射線療法に加えて化学療法などが追加されます。

治療法説明
手術腫瘍を含む皮膚を切除
放射線療法手術が難しい場合や再発を防ぐために用いられ、放射線を照射しがん細胞を破壊
化学療法がん細胞の成長を抑制する薬剤を使用
分子標的薬患者様の免疫システムを強化し、がん細胞を攻撃するように促す
免疫チェックポイント阻害薬がん細胞特有の分子に作用し、その成長を阻害

有棘細胞がんの治療薬

有棘細胞がんの治療に用いられる薬剤は、いろいろな種類があります。

化学療法薬

  • フルオロウラシル(Fluorouracil)
  • シスプラチン(Cisplatin)
  • ブレオマイシン(Bleomycin)

分子標的薬

  • セツキシマブ(Cetuximab):EGFR阻害剤として作用し、がん細胞の成長を阻害します。

免疫チェックポイント阻害治療薬

  • ペムブロリズマブ(Pembrolizumab):PD-1阻害剤として機能し、免疫システムのがん細胞に対する攻撃を強化します。2021年にアメリカではFDA承認を取りましたが、日本では現在まだ治験中です。

患者さんのサポート

基底細胞がんの治療で起こる身体的・精神的な負担のサポートの一覧

  • 心理的サポート:がん診断によるストレスや不安を軽減するためのカウンセリング
  • 栄養指導:治療に適した食事計画を立て、健康状態の維持を支援
  • 疼痛管理:手術後の痛みや不快感を軽減するための治療介入やサポート
  • リハビリテーション:手術後の機能回復を目的とした職業療法など

薬の副作用や治療のデメリット

有棘(ゆうきょく)細胞がんの治療には、副作用やデメリットも伴います。

治療法別の副作用とデメリット

有棘細胞がんの主要な治療法の主な副作用とデメリット

治療法主な副作用とデメリット
手術傷跡、感染のリスク、局所的な痛み
放射線療法皮膚の炎症、発赤、脱毛
化学療法吐き気、脱毛、疲労感、免疫抑制による感染リスク
分子標的薬皮膚の反応、発熱、疲労感
免疫チェックポイント阻害薬皮膚の反応、疲労感、肝機能障害

手術の副作用と対処法

手術後には痛みや腫れ、後日に感染症が生じることがあります。また、手術部位には傷跡が残ることが一般的です。

対処法

  • 痛み:痛み止めの投与
  • 傷跡:適切な創処置と清潔保持
  • 感染:創部を清潔に保ち、必要に応じて抗生剤を投与

放射線治療と外用療法の副作用

放射線治療や外用療法では、主に皮膚に対する副作用があります。

対処法

  • 皮膚炎:ステロイド外用薬など 
  • かゆみ:抗ヒスタミン薬など

治療法を選択する際には、副作用とデメリットを十分に理解し、医師と相談しながら最適な方法を選択することが大切です。また、治療中に副作用が発生したときは、すぐに医師に相談してください。

保険適用について

治験中の全身療法を除き、有棘細胞がんの治療には保険が適用されます。また、治療前に行う検査も保険適用です。

・ダーモスコピー 72点(3割負担で216円)

・皮膚生検 500点(3割負担で1,500円)

それぞれの治療法によって保険点数は異なりますが、手術については以下の通りです。

皮膚悪性腫瘍切除術

・広汎切除 28,210点(3割負担で84,630円)

・単純切除 11,000点(3割負担で33,000円)

広汎切除とは、リンパ節の郭清を行った場合が該当し、病巣部のみ切除したときは単純切除となります。

この他、初診料あるいは再診料、処置料などがかかります。

治療によっては高額医療の対象となることもありますので、詳しくはお問い合わせください。

参考文献

皮膚科学会診療ガイドライン 皮膚悪性腫瘍ガイドライン第3版 有棘細胞癌診療ガイドライン2020

Johnson DE, Burtness B, Leemans CR, Lui VW, Bauman JE, Grandis JR. Head and neck squamous cell carcinoma. Nature reviews Disease primers. 2020 Nov 26;6(1):92.

Combalia A, Carrera C. Squamous cell carcinoma: an update on diagnosis and treatment. Dermatology Practical & Conceptual. 2020 Jul;10(3).

Waldman A, Schmults C. Cutaneous squamous cell carcinoma. Hematology/Oncology Clinics. 2019 Feb 1;33(1):1-2.

Gross ND, Miller DM, Khushalani NI, Divi V, Ruiz ES, Lipson EJ, Meier F, Su YB, Swiecicki PL, Atlas J, Geiger JL. Neoadjuvant cemiplimab for stage II to IV cutaneous squamous-cell carcinoma. New England Journal of Medicine. 2022 Oct 27;387(17):1557-68.

Doki Y, Ajani JA, Kato K, Xu J, Wyrwicz L, Motoyama S, Ogata T, Kawakami H, Hsu CH, Adenis A, El Hajbi F. Nivolumab combination therapy in advanced esophageal squamous-cell carcinoma. New England Journal of Medicine. 2022 Feb 3;386(5):449-62.

Ji AL, Rubin AJ, Thrane K, Jiang S, Reynolds DL, Meyers RM, Guo MG, George BM, Mollbrink A, Bergenstråhle J, Larsson L. Multimodal analysis of composition and spatial architecture in human squamous cell carcinoma. Cell. 2020 Jul 23;182(2):497-514.

Chamoli A, Gosavi AS, Shirwadkar UP, Wangdale KV, Behera SK, Kurrey NK, Kalia K, Mandoli A. Overview of oral cavity squamous cell carcinoma: Risk factors, mechanisms, and diagnostics. Oral oncology. 2021 Oct 1;121:105451.

Wang C, Li Y, Jia L, koo Kim J, Li J, Deng P, Zhang W, Krebsbach PH, Wang CY. CD276 expression enables squamous cell carcinoma stem cells to evade immune surveillance. Cell stem cell. 2021 Sep 2;28(9):1597-613.

Stratigos AJ, Garbe C, Dessinioti C, Lebbe C, Bataille V, Bastholt L, Dreno B, Fargnoli MC, Forsea AM, Frenard C, Harwood CA. European interdisciplinary guideline on invasive squamous cell carcinoma of the skin: Part 2. Treatment. European Journal of Cancer. 2020 Mar 1;128:83-102.

Satpathy S, Krug K, Beltran PM, Savage SR, Petralia F, Kumar-Sinha C, Dou Y, Reva B, Kane MH, Avanessian SC, Vasaikar SV. A proteogenomic portrait of lung squamous cell carcinoma. Cell. 2021 Aug 5;184(16):4348-71.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次