病院の概要

科学の進歩にともなって、現代医療も日に日に進化し、いのちを蝕む疾病への果敢な挑戦は、休むことなく続けられています。

たとえばエレクトロニクスを採用したME機器の開発やレーザーの活用など、医療分野へのハイテクノロジーの導入、また先端設備によるより効果的なリハビリテーションの追及など、複合的な治療法が大きな効果を上げています。

大垣中央病院でも、優れた技術によるベストな医療環境を完備し、すこやかで明るい地域づくりをめざします。

概要

名称医療法人社団 豊正会 大垣中央病院
フリガナイリョウホウジン シャダン ホウセイカイ オオガキチュウオウビョウイン
所在地〒503-0025 岐阜県大垣市見取町4丁目2番地
電話番号0584-73-0377
FAX番号0584-73-8380
開設者水川 豊
理事長臼井 正明
診療科目内科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、外科、整形外科、泌尿器科、肛門外科、リハビリテーション科、糖尿病内科、腎臓内科、リウマチ科 、人工透析内科

沿革

昭和58年8月31日中央外科(19床)開設救急医療施設指定 身体障害福祉法医師指定 生活保護法指定
昭和58年11月1日労災保険指定医療機関指定
昭和62年8月1日大垣中央病院(81床)開設
昭和63年12月1日医療法人社団 豊正会 設立
平成21年1月4日成人病・透析センター 開設
平成22年5月24日リハビリセンター 開設
令和2年8月1日一般病床60床(内地域包括ケア病床 32床)

指定医療機関

  • 保険医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 生活保護法指定医医療機関
  • 救急告示医療機関
  • 病院群輪番制病院

認定証

日本整形外科学会認定医研修施設大垣中央病院
日本外科学会認定医水川 豊
日本胸部外科学会認定医水川 豊
日本整形外科学会認定医臼井 正明
日本整形外科学会 リウマチ医臼井 正明
日本リハビリテーション医学会臨床医臼井 正明
日本医師会認定 健康スポーツ医臼井 正明
日本体育協会公認スポーツドクター臼井 正明
日本医師会認定産業医臼井 正明
日本整形外科学会脊椎脊髄病医臼井 正明
岐阜県野球協議会公認 岐阜県ベースボールドクター臼井 正明
運動器リハビリテーション医師研修会終了臼井 正明
日本透析医学会認定専門医青木 孝彦
日本透析医学会認定指導医青木 孝彦
日本糖尿病学会専門医青木 孝彦
日本糖尿病学会研修指導医青木 孝彦
日本内科学会認定内科医青木 孝彦
日本腎臓学会腎臓専門医青木 孝彦
日本外科学会専門医水川 卓丈
日本消化器外科学会専門医水川 卓丈
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医水川 卓丈
日本透析医学会透析専門医水川 卓丈
透析バスキュラーアクセスインターベーション治療学会水川 卓丈
VAIVT認定専門医水川 卓丈
日本消化器内視鏡学会会員大橋 知彦
日本内科学会認定医大橋 知彦
日本消化器病学会専門医大橋 知彦
日本消化器病学会東海地方評議員大橋 知彦
日本肝臓学会専門医大橋 知彦
日本内科学会総合内科専門医大橋 知彦
日本肝臓学会西部会評議員大橋 知彦
日本肝癌研究会会員大橋 知彦
アルデヒド呼気試験研究会会員大橋 知彦

ドクター紹介

交通アクセス

住  所:〒503-0025 岐阜県大垣市見取町4丁目2番地

施設案内

館内案内図


1階案内図

※東玄関は、診療が終了しますと施錠されます。東玄関施錠後は午後8時30分まで西玄関を利用してください。
尚、病院西玄関は午後8時30分に施錠されます。

それ以降の出入りは出来ませんので御注意ください。(夜間出入口は有りません。)

但し、面会終了時間は、午後8時までとなっています。

施設基準

当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。   

1)基本診察料の施設基準

◆基本診療料 地域一般入院基本料2

◆地域包括ケア入院医療管理料1

◆医師事務作業補助体制加算2

◆看護補助体制充実加算(地域包括ケア)

◆診療録管理体制加算2

◆看護補助加算2

◆データ提出加算

◆看護補助体制充実加算

後発医薬品使用体制加算3

◆医療安全対策加算2

入院時食事療養(Ⅰ)

医療安全対策地域連携加算2

◆入退院支援加算1

◆認知症ケア加算3

◆総合機能評価加算

◆救急医療加算 

2)特掲診療料の施設基準

◆ニコチン依存症管理料

◆在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学管理料

◆小児運動器疾患指導管理料

がん治療連携指導料

◆2次性骨折予防継続管理料1,2,3,

薬剤管理指導料

◆ 医療機器安全管理料1

◆ 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料

◆在宅血液透析指導管理料

◆検体検査管理加算(Ⅰ)

◆検体検査管理加算(Ⅱ)

◆CT撮影及びMRI撮影(1.5ステラ以上3ステラ未満MRI) CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT)

◆脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ )

◆運動器リハビリテーション料(Ⅰ)

◆ 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

◆人工腎臓 、導入期加算1

◆透析液水質確保加算 

◆下肢末梢動脈疾患指導管理加算

◆ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術( 0件)

◆胃瘻造設術( 0件)

◆ 肺悪性腫瘍手術等( 0件)

◆靭帯断裂形成手術等( 0件)

◆ 尿道形成手術等( 0件) 

◆肝切除術等( 0件) 

◆子宮付属器悪性腫瘍手術等( 0件)

◆ 母指化手術等( 0件)

◆ 内反足手術等( 0件) 

◆人工関節置換術( 3件)

◆経皮的冠動脈形成術、粥種切除術及びステント留置術( 0件)

令和4年7月1日 (前年実績は令和3年1月1日~令和3年12月31日)

看護体制

当院は、1日に12人以上の看護職員(看護師・准看護士)が病棟勤務しています。

なお時間ごとの配置は次の通りです。

朝8:30~17:30 看護職員1人当たりの受け持ち数は、7人以内です。

17:00~翌朝9:00 看護職員1人当たりの受け持ち数は、15人以内です。

また、7:30~19:30の時間帯は、身支度や食事など身の回りのお世話をさせて頂く看護補助者5人勤務しています。 

平成23年4月1日現在

看護職員の負担軽減及び処遇の改善に関する取り組み

当院では看護職員の負担軽減及び処遇の改善のために、下記の項目について取り組みをおこなっています。

  1. 看護職員と他職種との業務負担
    (看護助手・薬剤師・臨床工学士・検査技師・管理栄養士・放射線技師・PT・OT・医事課・ソーシャルワーカー)
  2. 看護補助者の配置
  3. 多様な勤務形態の導入
  4. 妊娠・子育て中、介護中の看護職員に対する配慮
    (院内保育所・夜勤の減免制度・所定労働時間の短縮)
  5. 夜勤従事者の増員
  6. 夜間における看護業務の負担軽減に資する業務管理
    • 夜勤の連続回数が2連続(2回)まで
    • 夜勤勤務後の暦日の休日の確保
    • 仮眠2時間を含む休憩の確保
    • 16時間未満となる夜勤時間設定

関連グループ医院

こばとも皮膚科(名古屋市栄区)