052-228-1280 WEB予約 LINE予約

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)

毛孔性苔癬 もうこうせいたいせん

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん 別名「毛孔性角化症」、keratosis pilaris、KP)とは、いわゆる「二の腕のぶつぶつ」のことで、皮膚表面の毛孔(毛穴)に赤く小さなぶつぶつが現れる症状です。

毛孔性苔癬は非常にありふれた疾患ですが、特に肌を人前に出す機会があると、見た目に悩まれる患者さんも。

この記事では、毛孔性苔癬の原因や治療など詳しく解説していきます。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

毛孔性苔癬の症状と病型

毛孔性苔癬の症状は患者さんによって異なることがありますが、いくつかの典型的な特徴を持っています。ここでは、それらの症状と特徴について詳しく説明しましょう。

好発年齢

後発年齢は10〜20代で、海外の文献では思春期には50〜80%、成人以降では約40%と高頻度で認めると報告されています1)2)

ただし、患者さんの多くは無症状のため自覚していないケースも多く、有病率はもっと高い可能性も。多くは学童期より認め、思春期にかけて症状が目立つようになります。

一般的に30代以降は症状が改善する人が多いと言われていますが、個人差も。これには、病型が関与している可能性があるのです。

これまでの報告では、年齢とともに改善する例はおよそ3〜4割程度で3)、人種間や性差による発症頻度の違いについては特にないと考えられています4)

主な症状の特徴

症状として最も特徴的なものは、皮膚の表面に出現する小さなぶつぶつです。症状を最も認める部位は「二の腕(上腕)」の外側で、太ももや頬などにもよく見られ、まれにお尻や首、体幹などに認めることもあります5)

これらのぶつぶつは毛孔部(毛穴)に形成され、一般的にぶつぶつの周りに赤みを帯びることが多いです。時折かゆみを伴うこともあります。

また、症状は夏に改善し冬に悪化する傾向があり、季節によって変動がみられるようです。

病態

毛孔性苔癬の病態は完全には明らかになっていませんが、何らかの原因によって角化の過程に問題が起こり、角化細胞が過剰に毛孔部に蓄積して盛り上がります。

そのため、しばしば毛髪が表面に到達できず盛り上がった丘疹の下にねじれた毛髪を認めることが。

病型

毛孔性苔癬は症状によって以下のように分類されます3)

Alba型:

主な症状はぶつぶつとしたもので、赤みを認めないタイプを「Keratosis pilaris alba」と呼びます。本タイプは主に10歳未満に好発し、罹患率に男女比はありません。

引用元:Dermal Health

年齢が上がるほど頻度は減ることが多いです5)。通常瘢痕や皮膚の萎縮といった所見は認めません。

Rubra型:

ぶつぶつといった典型的な症状に加えて赤み(紅斑)を顕著に認める場合は、「Keratosis pilaris rubra」と呼ばれ、ぶつぶつした丘疹周辺以外にも広範囲で紅斑を認めることがあります。

rubra型は20〜40代の男性に頻度が高いと報告3)。頬や首に好発し、紅斑は毛孔周囲だけでなく、広範囲に認めるケースもあります。Rubra型も瘢痕は認めません。

毛孔性苔癬
引用元:Primary Care Dermatology

さらに、毛孔周囲の炎症所見が強く、その結果色素沈着や萎縮性の瘢痕を認めるようなタイプ(Keratosis pilaris atrophicans、Keratosis pilaris atrophicans faciei)などいくつかの亜型もあります6)

症状の進行に伴う変化

以下は症状の進行に伴う変化をまとめたものです。

  • 初期段階:毛孔部分に微小な突起の出現・軽度のかゆみや赤み
  • 中期段階:突起の大きさや数の増加・赤みや炎症の増強
  • 進行段階:毛孔周囲の色素沈着・毛孔の硬化(硬くなる)

個人差について

毛孔性苔癬の症状は、患者さんによって異なり、症状が軽微で何も感じない場合もあれば、強い症状に悩むことも。

こうした個人差は、遺伝や生活環境、免疫の状態など多くの要因によって影響を受けると考えられています7)

参考文献

執筆の根拠にした論文等

1) Schmitt JV, et al. Keratosis pilaris and prevalence of acne vulgaris: a cross-sectional study. An Bras Dermatol. 2014; 89(1):91-95.
2) Fenner J, et al. Skin diseases associated with atopic dermatitis. Clin Dermatol. 2018; 36(5):631-640.
3) Marqueling AL, et al. Keratosis pilaris rubra: a common but underrecognized condition. Arch Dermatol. 2006;142(12):1611-1616
4) Poskitt L, et al. Natural history of keratosis pilaris. Br J Dermatol. 1994; 130(6):711-713.
5) Voss M. Keratosis follicularis–new genetic aspects. Hautarzt. 1991;42(5):319-321.
6) Callaway SR, et al. Keratosis pilaris atrophicans: case series and review. Pediatr Dermatol. 2004;21(1):14-17.
7) Wang JF, et al. Keratosis Pilaris and its Subtypes: Associations, New Molecular and Pharmacologic Etiologies, and Therapeutic Options. Am J Clin Dermatol. 2018; 19(5):733-757. 

毛孔性苔癬の原因

毛孔性苔癬の原因は不明と言われていますが、遺伝要因や関連疾患などいくつかの要因が指摘されています。

主要な原因

遺伝的要因:

毛孔性苔癬には常染色体優性遺伝が関係していると、考えられていています。

併存疾患:

いくつかの疾患が、毛孔性苔癬の発症に関与していると言われており、これまで報告されている関連疾患には以下のものがあります。

関連疾患詳細
アトピー性皮膚炎バリア機能の低下を伴う慢性炎症疾患で、フィラグリン遺伝子の変異が発症に関与している可能性が考えられており、合併が37%と報告8)
魚鱗癬(ぎょりんせんアトピー性皮膚炎同様フィラグリンの遺伝子変異が関与
肥満高BMI値が関与している可能性について報告9)
糖尿病インスリンの抵抗性が関与している可能性

その他の関連要因

妊娠:

妊娠中のホルモンの変化が毛孔性苔癬の発症に関与している可能性が示唆されています。妊娠中はアンドロゲンが増加し、インスリンに対する抵抗性が上昇するのが原因です。

これまでの報告で、肥満と並んで抗アンドロゲン血症が毛孔性苔癬の発生率と重症度に関連していたという報告もあります10)

薬物の副作用

免疫抑制剤(シクロスポリン)やチロシンキナーゼ阻害薬など一部の薬物が毛孔性苔癬の原因となる場合があります11)

環境暴露:

塩素化合物などの暴露により毛孔性苔癬を発症するケースが報告されています。

参考文献

執筆の根拠にした論文等

8) Yosipovitch G, Mevorah B, Mashiach J, Chan YH, David M. High body mass index, dry scaly leg skin and atopic conditions are highly associated with keratosis pilaris. Dermatology (Basel, Switzerland). 2000;201(1):34–6. 
9) Baselga TE, et al. Cutaneous manifestations in children with diabetes mellitus and obesity. Actas Dermosifiliogr. 2014;105(6):546–557. 
10) Barth JH, et al. Is keratosis pilaris another androgen-dependent dermatosis?. Clin Exp Dermatol. 1988;13(4):240-241.
11) Kim SJ, et al. Clinicopathologic characteristics of cutaneous chronic graft-versus-host diseases: a retrospective study in Korean patients. Int J Dermatol. 2010;49(12):1386-1392.

毛孔性苔癬の検査・チェック方法

毛孔性苔癬は特徴的な症状があるため比較的容易に診断が可能です。通常、皮膚生検などの侵襲性の高い検査は行われません。

最近では、ダーモスコピーが診断や状態の確認、他の疾患との鑑別などに有用だとされている報告がいくつかあります12)

毛孔性苔癬と鑑別疾患それぞれのダーモスコピーの所見

疾患名ダーモスコピーの所見
毛孔性苔癬ねじれた毛とその周りの紅斑(赤み)、色素沈着、軟毛、毛孔部の2-3本の毛の集合
乾癬正常な発毛、毛孔周囲の落屑
穿孔(せんこう)性毛包炎褐色の網目に囲まれた無構造の灰色領域
毛孔性紅色粃糠疹(もうこうせいこうしょくひこうしん)白い角栓、毛包周囲の紅斑、線状の血管
毛孔性苔癬
引用元:Semantic Scholar 毛孔性苔癬のダーモスコピー

また、以下のポイントを参考に毛孔性苔癬かどうか、自己チェックを行うことができます。

  • 二の腕や太ももに小さな赤い発疹やぶつぶつがある。
  • 発疹の周辺に軽度のかゆみを伴うことがある。
  • ぶつぶつは1箇所に限らず比較的広範囲ある。
  • ぶつぶつを学童期より認める。
  • 家族にも同じ症状の人がいる

参考文献

12) Sonthalia S, et al. Dermoscopy of Keratosis Pilaris. Indian Dermatol Online J. 2019; 10(5):613-614.

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)の治療方法と治療薬

毛孔性苔癬は見た目上、多くの人を悩ます皮膚トラブルの一つです。10代から認めるケースが多いため、もともとの体質だからと諦めている人も少なくありません。

毛孔性苔癬は完治することは難しいと言われていますが、症状を改善する方法がいくつか存在します。

治療方法の概要

毛孔性苔癬の治療においては、まず炎症があるかないかを確認します。

rubra型のように顕著な紅斑を認めたりかゆみを伴う場合、ステロイド外用薬や免疫抑制外用薬(タクロリムス、プロトピック)が炎症を抑える目的で処方されることが多く、いくつかの論文でも有効性が報告13)

炎症を認めない場合は、ピーリング作用がある成分や角化を抑える作用がある成分の外用薬を試すことが多いです(表)。

内服薬については有効性が確立されたものがないため、積極的には処方されません。海外ではイソトレチノインの内服薬が試されるケースもありますが、胎児奇形などのリスクを考慮し、適応は慎重に判断されます。

毛孔性苔癬に有効な成分

成分名有効濃度主な効果文献
尿素20% 角質融解作用、保湿作用14)
サリチル酸2〜5%角質融解作用14)15)
乳酸10%角質融解作用、保湿作用15)
アゼライン酸20%抗炎症作用16)
トレチノイン0.025%抗増殖作用17)
タザロテン0.01%抗増殖作用18)
保湿剤N/A13)

レーザーなどのデバイス治療

外用治療で症状の改善が乏しい場合は、レーザー治療などの選択肢が考慮されます。一般的に、1064nmのQスイッチYAGレーザー(ジェネシスなど)が広く試され、その効果について多くの報告があります19)

AGレーザー(ジェネシス)

また、2940nmのエルビウムYAGレーザーやCO2レーザーによるフラクショナルレーザーが有効だと報告されていますが、施術後に炎症後色素沈着の合併が比較的高頻度で起こるため、日本ではあまり積極的には行われません。

その他、マイクロニードル(ダーマペンなど)が試されるケースもあります。

萎縮を伴うタイプで紅斑が目立つ場合は、パルス色素レーザーが有効だという報告もいくつかあります20)が、副作用として内出血が発生することも。

いずれの場合も治療を受ける際には、専門の皮膚科医の診察を受け、最適な治療法を選択することが大切です。

参考文献

執筆の根拠にした論文等

13) Breithaupt AD, et al. A comparative trial comparing the efficacy of tacrolimus 0.1% ointment with aquaphor ointment for the treatment of keratosis pilaris. Pediatr Dermatol. 2011;28(4):459–60. 
14) Novick NL. Practical management of widespread, atypical keratosis pilaris. J Am Acad Dermatol. 1984;11(2 Pt 1):305–6. 
15) Kootiratrakarn T, et al. Epidermal permeability barrier in the treatment of keratosis pilaris. Dermatol Res Pract. 2015; 2015.205012.
16) Reddy S, et al. A Narrative Review on the Role of Acids, Steroids, and Kinase Inhibitors in the Treatment of Keratosis Pilaris. Cureus. 2021; 13(10): e18917.
17) Patel AB, et al. Unique Cutaneous Reaction to Second- and Third-Generation Tyrosine Kinase Inhibitors for Chronic Myeloid Leukemia. Dermatology. 2016;232(1):122-125.
18) Gerbig AW. Treating keratosis pilaris. J Am Acad Dermatol. 2002;47(3):457. 
19) Park J, et al. A pilot study of Q-switched 1064-nm Nd:YAG Laser treatment in the keratosis pilaris. Ann Dermatol. 2011;23(3):293–8. 
20) Clark SM, et al.  Treatment of keratosis pilaris atrophicans with the pulsed tunable dye laser. J Cutan Lase Ther. 2000; 2(3):151-156.

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)の治療期間

毛孔性苔癬は多くの患者さんが見た目の問題で悩まれる皮膚疾患の一つです。そのため、治療を始めてからどれほどの期間で改善を実感するのか、知りたい方も多いでしょう。

毛孔性苔癬は完治するのは難しく、一般的に加齢によって目立たなくなる傾向にはありますが、その時期には個人差があります。

毛孔性苔癬
引用元:The Irish Sun

ただ、適切な治療によって症状の改善は期待できることも。ここでは、毛孔性苔癬の症状改善に要する期間について解説していきます。

治療期間に影響を与える要因と一般的な治療期間

毛孔性苔癬の治療期間は、患者さんの体質や症状の病型、治療方法の選択などによって異なります。

また、毛孔性苔癬の場合は皮膚のターンオーバー、つまり新しい皮膚細胞が生まれ変わる過程に異常があるため、ターンオーバーの周期によっても治療期間は変わってくる可能性が。

通常、この周期は約28日と言われていますが、年齢や健康状態、生活習慣などによって変動します。

病型による違い

治療期間に大きく影響を及ぼすのは病型です。赤み(紅斑)を伴わないalba型では、多くは10代後半頃までに症状の改善を認めるケースが多い一方、赤みを伴うrubra型では年齢が上がるとともに罹患率は増加

20〜40代で最も頻度が高いと言われており3)、病型によって改善を認める時期の異なることが指摘されています。

使用する治療薬の種類による違い

治療薬の種類や使用方法によっても、治療期間には変動が生じます。

レチノイドを有効成分とする外用薬を使用した場合、通常は数週間後に効果を実感することが多いですが、最良の結果を得るためには数ヶ月以上の継続的な使用が必要です。

レーザー治療は数回のセッションで効果を実感することもありますが、最も効果的な結果を得るためには、やはり治療の回数や頻度を調整する必要があります。

継続的なケアの重要性

毛孔性苔癬の治療は一時的なものではなく、継続的なケアが必要です。治療を受けた後も、継続したスキンケアや生活習慣の見直しが求められます。

特に冬に症状が悪化するケースが多く、皮膚の乾燥を防ぐための保湿ケアは大切です。

治療の終了後も、定期的な皮膚科医の診察を受けることで、皮膚の状態をモニタリングし、必要に応じて治療法を調整することが可能となります。

期間を短縮するための注意点

治療期間を短縮するためには、以下の点に注意することが推奨されます。

  • 定期的な受診: 医師の指示に従い、定期的に受診することで、治療の進行状況を把握し、必要な調整を行うことが可能。
  • 指示通りの薬の使用: 処方された薬は、指示通りに正しく使用。
  • 誤ったスキンケア: 毛抜きで抜こうとしたり、スクラブのようなもので過度に摩擦を与えると乾燥をもたらし症状が悪化する可能性。

毛孔性苔癬の治療は、個人の状況に応じて異なるため、治療期間に関する疑問や不安がある場合は、専門医に相談されることをおすすめします。

参考文献

21) Marqueling AL, et al. Keratosis pilaris rubra: a common but underrecognized condition. Arch Dermatol. 2006;142(12):1611-1616.

薬の副作用や治療のデメリット

皮膚疾患の治療には患者さんが知っておくべき副作用やデメリットもあります。特定の薬の副作用や治療全体のデメリットを把握することで、より安全に治療を受ける手助けとなるため、ぜひ知っておきましょう。

使用される薬の主な副作用

毛孔性苔癬の治療で用いられる薬には、以下のような副作用が報告されています。

薬の名称主な副作用
ステロイド外用薬肌が薄くなる、毛細血管拡張、ざ瘡、多毛
サリチル酸、乳酸、尿素刺激感、赤み
トレチノイン、タザロテン刺激感、赤み、皮剥け、乾燥22)

治療のデメリット

毛孔性苔癬の治療に関する一般的なデメリットを以下に示します。

  • 継続的な治療が必要:症状の改善を維持するためには、長期間治療が必要となることもあり、レーザー治療などは回数がかかることが多い。
  • 効果に対する個人差: 病型や個人の体質、併存疾患の有無などによって同じ治療でもその反応が異なる。
  • 自然治癒の可能性:治療を受けずとも症状が改善することも。 
  • 治療コスト:一部の治療法は保険が適用されないため、高額な費用がかかる可能性。

以上のように、毛孔性苔癬の治療方法や薬には、さまざまな副作用やデメリットを伴うことがあります。リスクを正確に理解したうえで、治療を受ける前に医師と十分に相談することが大切です。

参考文献

22) Gerbig AW. Treating keratosis pilaris. J Am Acad Dermatol. 2002;47(3):457.

保険適用について

毛孔性苔癬では治療法によって、健康保険が適用されるかどうかが変わってきます。以下は、治療に関しての保険適用の有無をまとめた表です。

保険適用保険適用外(*化粧品扱い)
ステロイド外用薬乳酸*
サリチル酸ワセリンアゼライン酸*
尿素トレチノイン・タザロテン
トレチノイン・タザロテン

治療を受ける前に、医師や医療機関のスタッフに保険適用についての詳細をしっかりと確認してください。

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次