女性の薄毛は、多くの方にとって深刻な悩みです。誰にも相談できず、一人で抱え込んでしまうケースも少なくありません。しかし、適切な治療を行えば、改善する可能性があります。

この記事では、皮膚科クリニックで行う「飲み薬(医薬品)」による女性の薄毛治療について、その種類、効果、注意点などを詳しく解説します。
ご自身の症状やライフスタイルに合った治療法を見つけるための一助となれば幸いです。
女性の薄毛に悩むあなたへ 内服薬による治療選択肢

近年、薄毛に悩む女性が増えています。その背景には、生活習慣の変化やストレス、ホルモンバランスの乱れなど、様々な要因が考えられます。
以前は男性特有の悩みと思われがちでしたが、女性の薄毛も専門的な治療によって改善が期待できる時代になりました。特に内服薬による治療は、体の内側から毛髪の成長をサポートする方法として注目されています。
薄毛の悩みはデリケートな問題であり、一人で抱え込まずに専門医に相談することが大切です。医師はあなたの状態を正確に診断し、適切な治療法を提案します。内服薬治療は、医師の診断と指導のもとで行う医療行為です。
自己判断での使用は避け、必ず専門医の診察を受けてください。
女性の薄毛治療における内服薬の位置づけ

女性の薄毛治療には、外用薬、内服薬、注入治療、自毛植毛など、様々な選択肢があります。内服薬は、これらの治療法の中でも、比較的簡便に始められ、継続しやすいという特徴があります。
体の内部から毛髪の成長に必要な成分を補給したり、ホルモンバランスを整えたりすることで、薄毛の進行を抑制し、発毛を促す効果が期待できます。
ただし、効果の現れ方には個人差があり、治療期間も長期にわたることが一般的です。また、副作用のリスクもゼロではありません。そのため、治療を開始する前に、医師から十分な説明を受け、納得した上で治療を進めることが重要です。
当院では、患者様一人ひとりの状態や希望を丁寧に伺い、最適な治療計画を一緒に考えていきます。
治療法の種類 | 主な特徴 | 考慮すべき点 |
---|---|---|
内服薬治療 | 体の内側から作用し、継続しやすい | 効果発現までに時間がかかる、副作用の可能性 |
外用薬治療 | 頭皮に直接塗布し、局所的に作用 | 塗布の手間、かぶれなどの皮膚症状 |
その他の治療 | 注入治療、自毛植毛など専門的な処置 | 費用、ダウンタイム、侵襲性 |
女性の薄毛の主な原因と症状
女性の薄毛は、一つの原因だけでなく、複数の要因が複雑に絡み合って発症することが多いです。原因を特定し、それに合わせた対策を講じることが、効果的な治療への第一歩となります。
ここでは、女性の薄毛を引き起こす主な原因と、現れる症状について解説します。
女性の薄毛の主な原因

女性の薄毛には様々な原因が考えられますが、代表的なものをいくつか紹介します。
ホルモンバランスの乱れ (FAGA)
女性男性型脱毛症(FAGA Female Androgenetic Alopecia)は、女性の薄毛の代表的な原因の一つです。男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)が毛根に作用し、毛髪の成長期を短縮させることで薄毛が進行します。
特に更年期以降は女性ホルモンの分泌が減少し、相対的に男性ホルモンの影響を受けやすくなるため、FAGAを発症しやすくなります。
生活習慣の乱れ
偏った食生活による栄養不足、睡眠不足、過度なストレスは、頭皮環境や毛髪の成長に悪影響を与えます。髪の毛は主にタンパク質から作られており、ビタミンやミネラルも健康な毛髪の維持に必要です。
不規則な生活やストレスは自律神経のバランスを崩し、血行不良を引き起こして毛根への栄養供給を滞らせる可能性があります。
頭皮環境の悪化
間違ったヘアケアや、洗浄力の強すぎるシャンプーの使用、頭皮の乾燥や過剰な皮脂分泌などは、頭皮環境を悪化させ、健康な毛髪の育成を妨げる原因となります。
また、頻繁なカラーリングやパーマも、頭皮や毛髪にダメージを与える可能性があります。
遺伝的要因
薄毛になりやすい体質は、遺伝することがあります。家族に薄毛の方がいる場合、ご自身も薄毛になる可能性が相対的に高まると考えられます。
ただし、遺伝的要因があるからといって必ず薄毛になるわけではなく、生活習慣やケア次第で進行を遅らせたり、発症を防いだりすることも可能です。
その他の要因
甲状腺疾患などの病気や、服用している薬剤の影響で薄毛が引き起こされることもあります。また、出産後や急激なダイエット後に一時的に抜け毛が増える「休止期脱毛」も女性に見られる脱毛症の一つです。
女性の薄毛の主な症状

女性の薄毛は、男性の薄毛(AGA)とは異なり、特定の部位から進行するのではなく、頭部全体の髪の毛が均等に薄くなる「びまん性脱毛」が特徴的です。
びまん性脱毛
髪の毛全体のボリュームが減少し、地肌が透けて見えるようになります。特に頭頂部や分け目の部分で薄毛が目立ちやすくなりますが、生え際の後退はあまり見られないことが多いです。
分け目が目立つ
以前よりも分け目が広くなった、地肌が目立つようになったと感じる場合、薄毛が進行している可能性があります。
髪のハリ・コシの低下
髪の毛一本一本が細く弱々しくなり、ハリやコシが失われるのも特徴的な症状です。髪全体のボリュームダウンにつながり、スタイリングがしにくくなることもあります。
これらの症状に気づいたら、早めに専門医に相談することをお勧めします。早期に適切な対策を始めることで、症状の進行を遅らせ、改善を目指すことができます。
主な原因 | 概要 | 関連する症状例 |
---|---|---|
ホルモンバランスの乱れ(FAGA) | 男性ホルモンの影響で毛髪の成長期が短縮 | 頭頂部のびまん性脱毛、分け目が目立つ |
生活習慣の乱れ | 栄養不足、睡眠不足、ストレスなど | 髪質の低下、全体的なボリュームダウン |
頭皮環境の悪化 | 不適切なヘアケア、乾燥、皮脂過多など | フケ、かゆみ、抜け毛の増加 |
ミノキシジルタブレット – 作用機序と期待できる効果
ミノキシジルタブレットは、女性の薄毛治療において広く用いられている内服薬の一つです。元々は高血圧の治療薬として開発されましたが、その副作用として多毛が見られたことから、発毛効果が注目されるようになりました。
医師の適切な診断と指導のもとで使用することで、薄毛の改善が期待できます。
ミノキシジルとは
ミノキシジルは、血管拡張作用を持つ成分です。内服薬(タブレット)として服用することで、全身の血流を促進し、毛根にある毛母細胞の働きを活性化させると考えられています。
これにより、毛髪の成長期が延長され、休止期にある毛根が成長期に移行するのを助けることで、発毛を促し、抜け毛を抑制する効果が期待されます。
作用の仕組み

血管拡張作用
ミノキシジルは、頭皮の毛細血管を拡張させ、血流を増加させます。血流が増加することで、毛髪の成長に必要な栄養素や酸素が毛母細胞へより多く供給されるようになります。
毛母細胞の活性化
ミノキシジルは、毛母細胞に直接作用し、その増殖や分化を促進すると考えられています。また、毛髪の成長を促す様々な成長因子の産生を促す可能性も示唆されています。
これにより、細く弱った毛髪が太く健康な毛髪へと成長するのを助けます。
期待できる効果

ミノキシジルタブレットの服用により、主に以下の効果が期待できます。
- 発毛促進 新しい髪の毛が生えてくるのを助けます。
- 抜け毛の抑制 既存の髪の毛が抜けにくくなります。
- 毛髪の成長促進 髪の毛が太く、長く成長するのを助けます。
効果が現れるまでには個人差がありますが、一般的には服用開始から3ヶ月~6ヶ月程度で効果を実感し始める方が多いです。効果を持続させるためには、医師の指示に従い、継続して服用することが大切です。
副作用と注意点
ミノキシジルタブレットの服用には、以下のような副作用が現れる可能性があります。
主な副作用
初期脱毛(服用開始初期に一時的に抜け毛が増える現象)、多毛症(顔や体毛が濃くなる)、動悸、息切れ、頭痛、めまい、むくみ、血圧低下などがあります。これらの症状が現れた場合は、速やかに医師に相談してください。
服用に関する注意点
ミノキシジルタブレットは、医師の処方が必要な医薬品です。自己判断での購入や使用は絶対に避けてください。特に、心臓や腎臓に疾患のある方、低血圧の方、妊娠中・授乳中の方、高齢者の方は、服用に際して慎重な判断が必要です。
必ず医師に既往歴や現在の健康状態を伝え、指示に従ってください。また、他の薬剤を服用している場合は、相互作用の可能性もあるため、必ず医師や薬剤師に申し出てください。
項目 | 内容 | 補足 |
---|---|---|
主な作用 | 血管拡張、毛母細胞活性化 | 血流改善により栄養供給を促進 |
期待できる効果 | 発毛促進、抜け毛抑制、毛髪の成長促進 | 効果発現には個人差あり(通常3~6ヶ月) |
主な副作用 | 初期脱毛、多毛症、動悸、むくみ等 | 異変を感じたら医師に相談 |
スピロノラクトン – ホルモンバランスを整える薬剤の特徴
スピロノラクトンは、元々は利尿薬や高血圧治療薬として使用されていましたが、その抗アンドロゲン作用(男性ホルモンの働きを抑える作用)から、女性の薄毛治療、特にFAGA(女性男性型脱毛症)の治療にも応用されています。
男性ホルモンの影響を軽減することで、抜け毛を減らし、毛髪の成長をサポートします。
スピロノラクトンとは
スピロノラクトンは、体内の男性ホルモン(アンドロゲン)の働きを抑制する効果を持つ薬剤です。女性の体内でも男性ホルモンは少量ながら分泌されており、これがFAGAの原因の一つと考えられています。
スピロノラクトンは、この男性ホルモンが毛根の受容体に結合するのを阻害したり、男性ホルモンの産生を抑制したりすることで、薄毛の進行を抑える効果が期待されます。
作用の仕組み

抗アンドロゲン作用
スピロノラクトンの主な作用は、アンドロゲン受容体拮抗作用です。毛乳頭細胞や毛母細胞にはアンドロゲン受容体が存在し、ここに男性ホルモン(特にDHT)が結合すると、毛髪の成長期が短縮され、薄毛が進行します。
スピロノラクトンは、この受容体にDHTが結合するのを妨げることで、毛髪の成長サイクルを正常化に導きます。
また、一部では5αリダクターゼという酵素の働きを阻害する作用も報告されています。この酵素は、テストステロンをより強力なDHTに変換する役割を担っており、これを阻害することでDHTの産生量を減らす効果が期待できます。
FAGA(女性男性型脱毛症)への効果
FAGAは、男性ホルモンの影響が関与していると考えられているため、スピロノラクトンの抗アンドロゲン作用は、FAGAによる薄毛の進行抑制や改善に有効であると期待されています。
特に、他の治療法で十分な効果が得られなかった場合や、男性ホルモンの影響が強く疑われる場合に選択されることがあります。ミノキシジルなど他の治療薬と併用されることもあります。

副作用と注意点
スピロノラクトンの服用に際しては、以下のような副作用や注意点があります。
主な副作用
電解質異常(特に高カリウム血症)、不正出血、乳房痛・腫脹、生理不順、血圧低下、めまい、吐き気、食欲不振、頭痛などが報告されています。
特に腎機能が低下している方や、カリウム保持性の薬剤を併用している場合は、高カリウム血症のリスクが高まるため注意が必要です。
服用に関する注意点
スピロノラクトンは、医師の処方が必要な医薬品です。妊娠中や授乳中の方は服用できません。また、腎機能障害や高カリウム血症のある方も原則として使用できません。
定期的な血液検査で電解質バランスなどを確認しながら、慎重に投与量を調整する必要があります。服用中に体調の変化を感じた場合は、速やかに医師に相談してください。
スピロノラクトンは、全ての女性の薄毛に効果があるわけではありません。医師がFAGAの可能性が高いと判断した場合に、治療選択肢の一つとして検討します。
項目 | 内容 | 補足 |
---|---|---|
主な作用 | 抗アンドロゲン作用 | 男性ホルモンの働きを抑制 |
対象となる薄毛 | 主にFAGA(女性男性型脱毛症) | 医師の診断が必要 |
主な副作用 | 高カリウム血症、不正出血、乳房痛など | 定期的な検査が重要 |
パントガール – 毛髪の栄養補給を目的とした内服薬
パントガールは、女性のびまん性脱毛や抜け毛の改善、毛髪の質の向上を目的として開発された内服薬です。毛髪の成長に必要な栄養素をバランス良く配合しており、世界中で広く使用されています。
ただし、当院では現在パントガールの処方は行っておりません。ここでは一般的な情報として解説します。
パントガールとは
パントガールは、女性の薄毛や抜け毛の治療のために特別に処方された栄養補助食品に近い位置づけの医薬品です。
男性の薄毛治療薬とは異なり、ホルモンに直接作用する成分は含まれておらず、毛髪の成長に必要なアミノ酸、タンパク質、ビタミンB群などを主成分としています。
これにより、毛根の細胞代謝を活性化し、健康な毛髪の育成をサポートします。
含まれる主な成分と働き

パントガールには、以下のような成分が含まれ、それぞれが毛髪の健康維持に貢献します。
- チアミン(ビタミンB1) 代謝を促進し、毛母細胞のエネルギー供給を助けます。
- パントテン酸カルシウム(ビタミンB5) 毛髪の成長や皮膚の健康維持に重要な役割を果たします。
- 薬用酵母 ビタミンB群、タンパク質、ミネラルを豊富に含み、毛髪に栄養を供給します。
- L-シスチン 毛髪の主成分であるケラチンの生成に必要なアミノ酸です。
- ケラチン 毛髪の構成成分であり、髪にハリとコシを与えます。
- パラアミノ安息香酸 白髪予防や毛髪の健康維持に関与すると言われています。
期待できる効果

パントガールの服用により、以下のような効果が期待されます。
毛髪の質の改善
細く弱った髪にハリやコシを与え、ツヤのある健康な髪質へと導きます。また、爪の質の改善にも効果があるとされています。
びまん性脱毛への効果
頭部全体の毛髪の密度を高め、抜け毛を減らす効果が期待されます。特に、栄養不足やストレスなどが原因で起こるびまん性脱毛に対して有効とされています。
効果を実感するまでには、通常3ヶ月から6ヶ月程度の継続的な服用が必要とされています。毛髪の成長サイクルを考慮すると、ある程度の期間、根気強く治療を続けることが大切です。
安全性について
パントガールは、天然由来成分を主としているため、副作用のリスクは比較的低いとされています。まれに、軽度の胃腸症状(腹痛、下痢、吐き気など)が現れることがありますが、重篤な副作用の報告は少ないです。
ただし、アレルギー体質の方や、他の薬剤を服用中の方は、事前に医師に相談することが重要です。
※当院では、現在パントガールの取り扱いはございません。他の治療薬や治療法についてご提案させていただきますので、医師にご相談ください。
主な成分 | 期待される働き | 対象となる悩み |
---|---|---|
ビタミンB群、アミノ酸(L-シスチン)、ケラチン | 毛髪の成長促進、栄養補給、毛質改善 | びまん性脱毛、抜け毛、髪質の低下 |
薬用酵母 | 総合的な栄養補給 | 毛髪と爪の健康維持 |
パラアミノ安息香酸 | 白髪予防、毛髪の健康維持 | 毛髪の老化予防 |
遺伝子検査 – あなたの薄毛タイプに合わせた治療選択
近年、医療技術の進歩により、個人の遺伝情報を基にした治療法の選択が可能になってきました。女性の薄毛治療においても、遺伝子検査は非常に有益な情報を提供し、より効果的で副作用の少ない治療法の選択に役立ちます。
あなたの薄毛がどのようなタイプで、どの治療薬が合いやすいのかを予測する上で、遺伝子検査は大きな助けとなります。
薄毛治療における遺伝子検査の意義

女性の薄毛の原因は多岐にわたりますが、その中には遺伝的な要因が関与しているケースも少なくありません。特にFAGA(女性男性型脱毛症)は、男性ホルモンに対する感受性の高さが遺伝的に決まっている場合があります。
遺伝子検査を行うことで、ご自身がFAGAを発症しやすい遺伝的体質を持っているかどうか、また、特定の治療薬(例えばミノキシジルやフィナステリドなど、男性AGA治療薬の成分)に対する感受性や副作用のリスクなどを予測することができます。
これにより、経験則だけに頼るのではなく、科学的根拠に基づいた治療法の選択が可能になります。無駄な治療を避け、早期に効果的な治療を開始できる可能性が高まります。
遺伝子検査でわかること
薄毛に関する遺伝子検査では、主に以下のような項目を調べることができます。
AGA(男性型脱毛症)関連遺伝子
アンドロゲン受容体遺伝子の感受性などを調べることで、男性ホルモンの影響を受けやすい体質かどうかを評価します。女性であっても、この遺伝子のタイプによってはFAGAのリスクが高まることが知られています。
薬剤感受性に関する遺伝子
特定の治療薬が効きやすいかどうか、あるいは副作用が出やすいかどうかに関連する遺伝子を調べます。
例えば、ミノキシジルの効果に関連する遺伝子や、フィナステリド(主に男性AGA治療薬ですが、女性への応用も研究されています)の効果に関連する遺伝子などです。これにより、より相性の良い薬剤を選択する手助けとなります。
その他の毛髪関連遺伝子
毛髪の太さや密度、成長サイクルなどに関連する遺伝子を調べることで、総合的な薄毛リスクを評価することもあります。
検査結果に基づいた治療薬の選定
遺伝子検査の結果は、あくまで治療法選択の一つの指標です。医師は、検査結果に加えて、問診、視診、生活習慣、既往歴などを総合的に判断し、最適な治療計画を提案します。
例えば、FAGAのリスクが高いと判断された場合は、抗アンドロゲン作用のある薬剤(スピロノラクトンなど)の使用を検討したり、ミノキシジルの感受性が高いと予測されれば、ミノキシジル治療を積極的に推奨したりすることがあります。
逆に、特定の薬剤に対する効果が低い、あるいは副作用のリスクが高いと予測された場合は、その薬剤の使用を避け、別の治療法を検討することができます。これにより、治療の効率を高め、患者様の負担を軽減することにつながります。
遺伝子検査の進め方
遺伝子検査は、一般的に口腔内(頬の内側)の粘膜を綿棒のようなもので擦って採取するか、少量の唾液を採取するだけで簡単に行えます。痛みは特にありません。採取した検体は専門の検査機関に送られ、数週間程度で結果が判明します。
当院では、対面診察時に遺伝子検査を受けていただくことが可能です。
遺伝子検査は、あなたの薄毛の原因や体質を深く理解し、よりパーソナルな治療計画を立てるために大変有益なツールです。ご興味のある方は、お気軽に医師にご相談ください。
検査項目例 | わかることの例 | 治療選択への活用例 |
---|---|---|
アンドロゲン受容体遺伝子 | 男性ホルモンへの感受性、FAGAリスク | 抗アンドロゲン薬の適応判断 |
ミノキシジル感受性関連遺伝子 | ミノキシジルの効果の出やすさ | ミノキシジル治療の積極的推奨または代替案検討 |
フィナステリド感受性関連遺伝子 | フィナステリドの効果の出やすさ(主に男性向け情報だが参考になる場合も) | (女性への応用は限定的だが)治療薬選択の参考情報 |
当院(こばとも皮膚科)での薄毛治療

当院では、薄毛に悩む女性の患者様一人ひとりの状態とご希望に寄り添い、医学的根拠に基づいた適切な治療をご提案しています。飲み薬による治療は、その選択肢の一つとして重要な位置を占めています。
ここでは、当院における女性の薄毛治療の方針や、取り扱っている主な内服薬についてご説明します。
当院の薄毛治療方針
当院では、まず丁寧なカウンセリングと診察を通じて、薄毛の原因や進行度、患者様のご希望を詳細に把握することから始めます。必要に応じて血液検査や、後述する遺伝子検査なども行い、総合的な情報に基づいて治療計画を立案します。
治療においては、効果と安全性のバランスを重視し、患者様にご納得いただいた上で治療を進めてまいります。内服薬治療だけでなく、外用薬治療や生活習慣指導などを組み合わせることもあります。
治療効果の定期的な評価と、必要に応じた治療法の見直しも行い、患者様が安心して治療を継続できるようサポートいたします。
取り扱い治療薬
当院で女性の薄毛治療に主に使用している内服薬は以下の通りです。患者様の症状や体質、遺伝子検査の結果などを考慮して、最適な薬剤を選択します。なお、パントガールについては、現在当院では処方しておりません。
ミノキシジルタブレット
血管拡張作用と毛母細胞活性化作用により、発毛を促進し、抜け毛を抑制します。びまん性脱毛に悩む多くの女性に効果が期待できる治療薬です。低用量から開始し、効果や副作用の状況を見ながら投与量を調整します。
スピロノラクトン
抗アンドロゲン作用により、FAGA(女性男性型脱毛症)の原因となる男性ホルモンの影響を抑制します。特に、FAGAが強く疑われる場合や、他の治療で効果が不十分な場合に検討します。
定期的な血液検査を行いながら、安全に配慮して使用します。
これらの薬剤は、単独で使用することもあれば、症状や目的に応じて組み合わせて使用することもあります。医師が患者様の状態を詳細に評価し、最適な処方を決定します。
治療の流れ

当院での薄毛治療は、概ね以下の流れで進みます。
患者様のお悩みやご希望を詳しく伺います。薄毛の状態や頭皮の状態を視診します。
医師による診察を行い、薄毛の原因を探ります。必要に応じて血液検査や遺伝子検査(FAGA遺伝子検査など)をご提案します。
診察・検査結果に基づき、最適な治療法(内服薬、外用薬など)と治療計画をご説明します。期待できる効果、副作用、費用などについて十分にご理解いただいた上で、治療を開始します。
処方された薬剤の服用を開始します。定期的に通院いただき、治療効果の判定や副作用のチェックを行います。治療効果に応じて、薬剤の調整や治療法の変更を検討することもあります。
費用について
女性の薄毛治療(内服薬治療を含む)は、原則として自由診療となります。使用する薬剤の種類や量、検査内容によって費用は異なります。
初診時に、予想される費用について詳しくご説明いたしますので、ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。
当院の主な取り扱い治療薬 | 主な作用 | 特に考慮する点 |
---|---|---|
ミノキシジルタブレット | 発毛促進、血流改善 | 初期脱毛、多毛、血圧などへの影響 |
スピロノラクトン | 抗アンドロゲン作用 | FAGAへの適応、電解質バランス、生理周期など |
その他(外用薬など) | 局所的な発毛促進、頭皮環境改善 | 内服薬との併用も検討 |
薄毛の悩みは一人で抱え込まず、こばとも皮膚科にご相談ください。専門医があなたの状態に合わせた治療法をご提案し、改善に向けてサポートいたします。
来院予約(完全予約制)は以下よりお願いいたします。
オンライン診療のご案内 通院が難しい方向け

当院では、お仕事や育児、お住まいの地域などの事情で定期的な通院が難しい方のために、提携院によるオンライン診療を紹介しております。
特に、女性の薄毛治療は継続的なケアが重要となるため、オンライン診療を活用することで、ご自宅にいながら専門医の診察を受け、治療を続けることが可能です。
オンライン診療とは
オンライン診療は、スマートフォンやパソコン、タブレット端末を使用して、ビデオ通話を通じて医師の診察を受けることができるシステムです。予約から診察、会計、そして場合によっては薬の処方までをオンラインで完結させることができます。
通院にかかる時間や交通費の負担を軽減し、遠方にお住まいの方でも専門的な医療を受けやすくなります。
当院の薄毛遺伝子検査FAGAプログラムの紹介

「薄毛遺伝子検査FAGAプログラム」は、女性の薄毛の原因として多いFAGA(女性男性型脱毛症)のリスクや、治療薬への感受性を遺伝子レベルで調べる検査を含んでおり、より個別化された治療計画の立案に役立つオンライン診療プログラムです。
オンライン診療FAGAプログラムの流れ
当院のウェブサイト(当記事最下部)から、オンライン診療の予約(LINE登録)をお取りください。
予約日時に、ビデオ通話で医師の診察を受けていただきます。現在の症状やお悩み、既往歴などを詳しくお伺いします。遺伝子検査の必要性や内容についてご説明し、ご希望の場合は検査キットをご自宅へ郵送いたします。
ご自宅に届いた遺伝子検査キットを使用し、説明書に従って検体(主に唾液や口腔粘膜)を採取し、返送用封筒で検査機関へ郵送していただきます。
検査結果が出ましたら、その結果と初回診察の内容を踏まえ、最適な治療薬(ミノキシジルタブレット、スピロノラクトンなど)の処方や治療方針を決定します。
決定した治療薬は、ご指定の場所へ郵送いたします。
治療開始後も、定期的にオンライン診療を受けていただき、治療効果の確認や副作用のチェック、必要に応じた薬の調整などを行います。
このプログラムにより、通院することなく、専門的な遺伝子検査に基づいた薄毛治療を開始し、継続することが可能になります。
オンライン診療申込みフォーム
月額固定で12,800円(税込)です。定期縛りはなく解約はいつでも自由です。
またオプションメニューは設けておらず「ワンメニュー」ですので、「これを追加したらもっと生えますよ?」みたいなセールスもありません。
薄毛遺伝子検査FAGAプログラムでのオンライン診療をご希望の方は以下よりLINE登録をお願いいたします。
\ LINE登録 /