052-228-1280 WEB予約 LINE予約

Bowen病

Bowen病

Bowen病(Bowen’s disease)とは、皮膚の最外層である表皮に限局して発生する、初期段階の皮膚がんのことです。

洋服で覆われている身体や手足に出ることが多いですが、露出部にも現れます。

赤みを帯びた鱗屑を伴う扁平な斑として肉眼で確認でき、高齢者に多く見られます。

真皮に広がると、転移の可能性も出てくるので注意が必要です。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

Bowen病の症状

Bowen病は初期段階では自覚症状がほとんどないため、見過ごされやすい皮膚がんです。しかし、特徴的な外見の変化を把握することで、早期に気づく可能性が高まります。

代表的な皮膚の変化

Bowen病で最もよく見られる症状は、皮膚表面に現れる病変です。

  • はっきりとした境界を持つ赤みがかった斑
  • 表面がわずかに盛り上がり、うろこ状の皮(鱗屑)を伴う
  • サイズは数ミリから数センチまでさまざま
  • 形は不規則で、時には輪っか状になることも

日光が当たりやすい部位によく見られますが、体のどの部分にも生じます。

発生しやすい部位と症状の違い

Bowen病の症状は、発生する場所によって少し異なる特徴を示します。

よく見られる部位

発生しやすい部位特徴的な症状
色素が沈着することが多い
手の甲乾燥したうろこ状の皮が目立つ
すね傷になりやすい
爪の周り痛みを感じることがある

症状の進行と変化

Bowen病はゆっくりと進行していきますが、そのまま放置するといろいろな変化が現れます。

  1. 病変の広がり:徐々に大きくなり、周囲の健康な皮膚に侵入。
  2. 色の変化:最初の赤みから、茶色や紫色に変わることがある。
  3. 表面の変化:うろこ状の皮が増え、触るとザラザラした感じが強くなる。
  4. かゆみや痛み:通常は症状がありませんが、進行すると軽いかゆみや痛みを感じる。

見落としやすい症状と注意点

Bowen病は他の皮膚の病気と似た症状を示すことがあるため、見逃されやすいです。

Bowen病と間違えやすい症状

症状Bowen病の特徴似た病気との違い
赤い斑点境界がはっきりしていて、表面にうろこ状の皮がある湿疹:境界がぼんやりしていて、かゆみが強い
色素の沈着形が不規則で、表面が少し盛り上がっている老人性のシミ:平らで、色が均一
周りに特徴的な赤い斑点がある皮膚の潰瘍:深くへこんでいて、周りの変化が少ない

Bowen病を早期に発見するには、定期的に皮膚をチェックすることが大切です。

皮膚科を受診するべき症状

  • 長い間治らない皮膚の変化
  • 少しずつ大きくなる斑やほくろ
  • 出血したり痛みを伴ったりする皮膚の変化

Bowen病の原因

Bowen病の原因は慢性的な日光暴露、ヒトパピローマウイルス感染、免疫機能低下、砒素曝露などが危険因子として挙げられます。

紫外線被曝

太陽光に含まれる紫外線、特にUVB波は皮膚細胞のDNAに直接的な損傷を与えます。損傷が修復されずに蓄積されていくと、細胞の遺伝子変異が起こり、がん化のリスクが高まっていくのです。

紫外線の種類波長皮膚への影響
UVA315-400nm真皮まで到達、光老化の原因
UVB280-315nm表皮でDNA損傷、日焼けの原因
UVC100-280nm大気で吸収され地表には到達しない

ヒトパピローマウイルス感染

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染もBowen病の発症に関与しています。16型や18型の高リスク型HPVは、皮膚細胞の正常な増殖サイクルを乱し、がん化を促進する働きがあります。

HPV感染は主に性行為や皮膚接触を通じて起こり、免疫機能が低下している場合にリスクが高いです。

免疫機能低下

免疫システムの機能が低下すると、Bowen病を含む皮膚がんの発症リスクが高くなります。

免疫機能の低下につながる要因

  • 加齢による自然な免疫力の低下
  • HIV感染による免疫システムの破壊
  • 臓器移植後の免疫抑制剤使用による免疫機能の抑制
  • 糖尿病などの慢性疾患による免疫力の低下
  • 過度のストレスや生活習慣の乱れによる免疫機能の低下

免疫機能が低下すると、体内で異常な細胞の増殖を抑制する能力が減ります。

砒素曝露

砒素への長い期間の曝露がBowen病の発症リスクを高めることが、明らかになっています。

砒素は飲料水や土壌、一部の工業製品に含まれていることがあり、慢性的にさらされると細胞のDNA修復機能を阻害し、遺伝子変異が起こるのです。

砒素曝露源曝露経路リスク度
汚染された飲料水経口摂取
汚染土壌皮膚接触・吸入
工業製品職業性曝露中〜高

遺伝的要因

遺伝的にBowen病を含む皮膚がんに対するリスクが高い方がいます。

色素性乾皮症などの遺伝性疾患を持つ人はDNAの修復能力が低下しているため、紫外線による損傷を受けやすいです。

Bowen病の検査・チェック方法

Bowen病を早期に発見するためには、自己チェックと皮膚科医による検査が必要です。

自己チェック

自己チェックは、Bowen病を見つけるのに最も基本的な方法です。

自己チェックの手順

  1. 全身の皮膚を丁寧に観察する:鏡を使用して、体のあらゆる部分を注意深く観察。
  2. 変化を記録する:新しい斑点や既存の斑点に生じた変化を細かく記録。
  3. ABCDE法を活用する:非典型的な変化を見つけるための指標を使用。

ABCDE法

  • A (Asymmetry):左右非対称性
  • B (Border):境界線が不規則
  • C (Color):色調にムラがある
  • D (Diameter):直径が6mm以上ある
  • E (Evolving):形状や大きさが変化している

皮膚科医による視診と触診

皮膚科医による診察は、Bowen病の診断プロセスにおいて最初の重要なステップです。

検査項目確認ポイント
視診病変の色調、形状、大きさ
触診病変の硬さ、隆起の程度
皮膚全体の観察他の部位における病変の有無

ダーモスコピー検査

ダーモスコピーは、皮膚表面を拡大して観察する検査方法で、肉眼では捉えきれない微細な構造を確認できます。

ダーモスコピーで観察される病変

  • 不規則な血管パターンの存在
  • 鱗屑(りんせつ)が見られる
  • 色素沈着の不均一性が顕著

生検による確定診断

視診やダーモスコピーで疑わしい所見が認められた場合、最終的な確定診断のために生検が実施されます。

生検の種類

生検の種類特徴
切除生検病変全体を切除して詳細に検査
穿刺生検病変の一部を円柱状に採取して分析
擦過生検病変表面を擦って細胞を採取し調査

画像診断

深部への浸潤が疑われたり、大きな病変の範囲を把握する必要がある時には、画像診断を活用します。

画像診断の種類

  • 超音波検査:皮膚の厚さや病変の深さを精密に評価
  • CT検査:周囲組織への浸潤や転移の有無を詳細に確認
  • MRI検査:軟部組織の構造を高精度で把握

Bowen病の治療方法と治療薬について

Bowen病の治療は外科的切除、凍結療法、光線力学療法、局所薬物療法が挙げられ、病変に応じて選択します。

外科的切除

外科的切除は、Bowen病の最も確実な治療法です。

大きな病変や再発リスクの高い症例の病変部位を、周囲の健康な皮膚を含めて切除することで、がん細胞の完全な除去を目指します。

手術方法特徴適応
通常切除病変部位を広めに切除一般的な病変
Mohs手術段階的に切除し、顕微鏡で確認再発リスクが高い部位

凍結療法

凍結療法は液体窒素を用いて病変を凍結し、がん細胞を破壊する方法です。小さな病変や複数の病変に対して有効性が高く、外来で短時間で実施できます。

  • 治療手順
    1. 病変部位の詳細な確認と消毒
    2. 液体窒素の噴霧
    3. 凍結と解凍のサイクルを2-3回繰り返す
    4. 経過観察と必要に応じた再治療の検討

光線力学療法

光線力学療法は、光感受性物質と特定波長の光を組み合わせることで、がん細胞を選択的に破壊する革新的な治療法です。

広範囲の病変や複数の病変に対して使われ、美容的にも優れた結果が期待できます。

治療ステップ内容所要時間
薬剤塗布光感受性物質の慎重な局所塗布3-4時間
光照射最適化された特定波長の光を照射10-30分
経過観察綿密な治療効果の確認と評価数週間

局所薬物療法

局所薬物療法は、抗がん剤や免疫調節剤を含むクリームや軟膏を病変に直接塗布する治療法であり、患者さんの負担を最小限に抑え効果的な治療を行えます。

広範囲の病変や手術が困難な部位に対して選択されることが多いです。

局所薬物療法の選択肢

5-フルオロウラシル(5-FU)クリーム

  • 作用機序:DNA合成を阻害することでがん細胞の増殖を効果的に抑制
  • 使用期間:通常4-8週間の継続使用が推奨される

イミキモドクリーム

  • 作用機序:免疫系を活性化させることで、体内の防御機構によるがん細胞の攻撃を促進
  • 使用期間:通常6-16週間の使用期間

インゲノールメブテート(PEP005)ゲル

  • 作用機序:がん細胞のアポトーシス(細胞死)を誘導し、腫瘍の縮小を図る
  • 使用期間:2-3日間の短期集中治療で効果を発揮

薬の副作用や治療のデメリットについて

Bowen病の治療には複数の選択肢があり、それぞれに副作用やデメリットが伴います。

外科的切除に伴う副作用とデメリット

外科的切除はBowen病を確実に除去できる治療法ですが、広範囲の病変や顔面など目立つ部位の場合、審美的な観点から問題が生じます。

  1. 手術部位に残る傷跡
  2. 局所的な疼痛や腫脹
  3. 術後感染のリスク
  4. 麻酔に関連する合併症の発生可能性

凍結療法(クライオセラピー)における副作用

凍結療法は低侵襲な治療法であるものの、いくつかの副作用があります。

副作用特徴
水疱形成治療直後に発生し、通常数日で自然治癒
色素沈着治療後の皮膚に一時的または永続的に出現
疼痛治療中および治療後しばらく持続
皮膚萎縮長期的な副作用として発生する可能性あり

光線力学療法(PDT)に関連する副作用とデメリット

PDTには次のような副作用やデメリットが報告されています。

  • 治療中および治療後に持続する痛み
  • 数日間続く光過敏反応
  • 治療部位の発赤や腫脹
  • 場合によっては複数回の治療セッションが必要

また、PDTは現在保険適用外の治療法であるため、患者さんの経済的負担が大きいです。

局所薬物療法に伴う副作用

Bowen病の治療に使用される局所薬物にも副作用があります。

薬剤副作用
5-フルオロウラシル軟膏局所的な炎症、疼痛、掻痒感、潰瘍形成
イミキモドクリーム発赤、腫脹、痂皮形成、稀に全身性の副作用

放射線療法における長期的リスク

放射線療法は特定の症例において選択される治療法で、長期的なリスクを伴います。

  • 治療部位の皮膚萎縮や変色
  • 毛細血管の拡張
  • まれですが、二次がん発生のリスク
  • 治療部位における慢性的な疼痛

保険適用と治療費

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

健康保険適用の範囲

Bowen病の治療は多くの場合、健康保険が適用されます。

  • 診断のための検査(皮膚生検など)
  • 外科的切除
  • 凍結療法
  • 光線力学療法(一部の条件下)
  • 局所薬物療法(保険適用の薬剤に限る)

ただし、美容目的の治療や保険適用外の薬剤使用については、全額自己負担です。

治療法別の費用

治療法別の概算費用

治療法概算費用(3割負担の場合)備考
外科的切除10,000円〜50,000円病変の大きさ・位置により変動
凍結療法3,000円〜10,000円1回あたりの費用
光線力学療法30,000円〜100,000円薬剤費を含む
局所薬物療法5,000円〜20,000円/月使用薬剤による

保険外診療

一部の治療法や薬剤は、保険適用外になります。

  • 新しい治療法や臨床試験段階の薬剤
  • 海外で承認されているが日本未承認の薬剤
  • 美容的な目的が強い治療法

全額自己負担となるため、事前に医療機関で説明を受けてください。

以上

参考文献

Palaniappan V, Karthikeyan K. Bowen’s disease. Indian Dermatology Online Journal. 2022 Mar 1;13(2):177-89.

Neubert T, Lehmann P. Bowen’s disease–a review of newer treatment options. Therapeutics and Clinical Risk Management. 2008 Oct 30;4(5):1085-95.

Bath‐Hextall FJ, Matin RN, Wilkinson D, Leonardi‐Bee J. Interventions for cutaneous Bowen’s disease. Cochrane Database of Systematic Reviews. 2013(6).

Mohandas P, Lowden M, Varma S. Bowen’s disease. bmj. 2020 Mar 20;368.

Zalaudek I, Argenziano G, Leinweber B, Citarella L, Hofmann‐Wellenhof R, Malvehy J, Puig S, Pizzichetta MA, Thomas L, Soyer HP, Kerl H. Dermoscopy of Bowen’s disease. British Journal of Dermatology. 2004 Jun 1;150(6):1112-6.

Sturm HM. Bowen’s disease and 5-fluorouracil. Journal of the American Academy of Dermatology. 1979 Dec 1;1(6):513-22.

Dandale A, Mantri MD, Thakkar V, Dhurat RS, Ghate S. Bowen’s disease: An unusual clinical presentation. Indian Dermatology Online Journal. 2014 Oct 1;5(4):526-8.

Kossard S, Rosen R. Cutaneous Bowen’s disease: an analysis of 1001 cases according to age, sex, and site. Journal of the American Academy of Dermatology. 1992 Sep 1;27(3):406-10.

Graham JH, HELWIG EB. Bowen’s disease and its relationship to systemic cancer. AMA archives of dermatology. 1959 Aug 1;80(2):133-59.

Kao GF. Carcinoma arising in Bowen’s disease. Archives of dermatology. 1986 Oct 1;122(10):1124-6.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次