052-228-1280 WEB予約 LINE予約

脱色素性母斑

脱色素性母斑

脱色素性母斑(nevus depigmentosus)とは、生まれつきまたは幼少期に現れる皮膚の色素減少部位のことです。

この症状はメラニン色素を作る細胞の働きが局所的に低下することで発生します。

通常体の一部に不規則な形の白っぽい斑点として現れ、大きさや形はさまざまです。

日光にさらされても色が濃くならず周囲の正常な肌との境界がはっきりしているのが特徴で、この状態は一生涯持続しますが、健康上の問題を起こすことはありません。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

脱色素性母斑の症状

脱色素性母斑は、皮膚の一部が周囲よりも白く見える特徴的な症状を示します。

外観的特徴

脱色素性母斑の最も顕著な特徴は皮膚の色調変化で、周囲の正常な肌よりも白っぽく見える斑点として現れます。

この斑点の形状は不規則で大きさもさまざまで、境界線ははっきりしており、正常な肌との区別が容易です。

特徴説明
色調周囲より白っぽい
形状不規則
境界明瞭
大きさ様々

分布と部位

脱色素性母斑は体のどの部位にも現れる可能性がありますが、特に顔、胸、腹部、背中などの露出しやすい部位に発生することが多いです。単発で現れることもあれば、複数の部位に同時に発生することもあります。

好発部位

  • 腹部
  • 背中
  • 四肢

経時的変化

脱色素性母斑の重要な特徴の一つは時間の経過や日光曝露によってもほとんど変化しないことです。通常の母斑や他の皮膚病変とは異なり、色素沈着が進むことはありません。

ただし、体の成長に伴って病変の大きさが比例して大きくなる場合があります。

要因変化
時間経過ほぼ変化なし
日光曝露色素沈着しない
体の成長比例して拡大可能

関連症状

脱色素性母斑自体は健康上の問題を起こすことはほとんどありませんが、まれに他の症状を伴うことがあります。

病変部位の毛髪が白くなる現象(白毛)が観察されることがあり、また、ごくまれに神経系の異常や発達障害と関連する場合もあり注意が必要です。

脱色素性母斑の原因

脱色素性母斑は主に遺伝子変異によって起こる皮膚の色素異常症です。

メラニン産生細胞の機能不全や分布の異常が原因で、皮膚の一部が周囲よりも白く見える状態を引き起こします。

遺伝子変異

遺伝子の変異はメラニン産生に関与する遺伝子に影響を及ぼし、メラノサイトの機能や分布に異常をもたらします。

遺伝子変異は胎児期や出生直後に自然発生的に起こることが多く、家族性の傾向は比較的低いです。

メラノサイトの機能不全

メラノサイトは皮膚の色素を生成する重要な細胞ですが、脱色素性母斑ではこの細胞の機能に問題が生じています。

メラノサイトの状態正常な皮膚脱色素性母斑
細胞数正常減少または正常
メラニン産生能力正常低下
分布均一不均一

メラニン産生の低下

脱色素性母斑ではメラノサイトのメラニン産生能力が低下していて、影響を受けた皮膚領域では周囲の健常な皮膚と比べると色素が少なく、白っぽい斑点が形成されます。

細胞の分布異常

メラノサイトの分布にも異常が見られることがあります。

分布の不均一さが起こる要因

  • メラノサイトの移動障害
  • 局所的な細胞死
  • 皮膚の発生過程における異常

脱色素性母斑の検査・チェック方法

脱色素性母斑の正確な診断には医療専門家による詳細な検査が不可欠で、視診から始まり必要に応じて特殊な検査まで行われることがあります。

視診による初期評価

脱色素性母斑の診断において最初のステップは視診で、患部の色、形状、大きさ、境界線の特徴を観察し、ウッド灯と呼ばれる特殊な光源を使用することがあります。

観察項目特徴
色調周囲より白っぽい
形状不規則
境界明瞭
分布単発または多発

ウッド灯検査

ウッド灯検査では紫外線に近い波長の光を皮膚に当て病変部位の反応を観察し、患部はウッド灯下で周囲の正常皮膚よりも明るく見えます。

ウッド灯検査の特徴

  • 非侵襲的
  • 短時間で実施可能
  • 他の色素異常症との鑑別に有用
  • 肉眼では見えにくい病変の検出が可能

皮膚生検

一部のケースでは確定診断のため、病変部位の小さな組織サンプルを採取し、顕微鏡下で詳細に観察する皮膚生検が行われることがあります。

生検によりメラノサイト(色素細胞)の数や分布、メラニン色素の状態などを正確に評価することが可能です。

生検の利点生検の欠点
確定診断が可能わずかな侵襲性
他の疾患との鑑別瘢痕が残る可能性
詳細な組織学的評価費用がかかる場合あり

画像診断

まれに、脱色素性母斑が他の皮膚疾患や全身性疾患の一部である可能性がある場合、画像診断が行われることがあります。MRIやCTスキャンなどの画像検査は、特に神経系の異常が疑われる際に有用です。

鑑別診断

脱色素性母斑は他の色素異常症と似た症状を呈することがあるため、鑑別診断が大切です。

鑑別すべき疾患特徴的な違い
白斑進行性、境界不明瞭
尋常性白皮症全身性、進行性
色素性母斑色素増加、経時変化

脱色素性母斑の治療方法と治療薬について

脱色素性母斑の治療は完全な治癒を目指すものではなく、主に症状の改善と患者さんの生活の質の向上に焦点を当てています。

局所療法

局所療法では患部に直接薬剤を塗布することで、メラニン産生を促進し色素の回復を図ります。

局所療法の種類主な作用使用頻度
ステロイド外用薬炎症抑制、メラニン産生促進1日1-2回
タクロリムス軟膏免疫調整、メラノサイト活性化1日2回
ビタミンD3誘導体メラノサイト刺激1日1-2回

光線療法

光線療法は特定の波長の光を使用してメラニン産生を刺激する治療法で、局所療法との併用で効果を発揮することがあります。

  • エキシマライト療法 308nmの波長を持つ光を照射
  • ナローバンドUVB療法 311-313nmの波長のUVB光を使用
  • PUVA療法 光感受性薬剤とUVA光を組み合わせて使用

ただし、皮膚がんのリスクを考慮して、長期的な使用には注意が必要です。

外科的治療

外科的治療は主に小さな病変や、美容上重要な部位に限って考慮されます。

外科的治療法適応留意点
皮膚移植小範囲の病変瘢痕形成のリスク
レーザー治療色素沈着の改善効果に個人差あり
dermabrasion表面的な病変再発の可能性あり

外科的治療法は完全な治癒を保証するものではなく、症状の改善を目指すものです。

脱色素性母斑の治療期間と予後

脱色素性母斑は通常生涯にわたって持続する慢性的な皮膚状態で完全な治癒は難しいものの、多くの場合健康上の深刻な問題を引き起こすことはありません。

治療アプローチの概要

脱色素性母斑に対する治療は、主に症状の改善と外観の管理に焦点を当てています。

治療アプローチ目的
経過観察変化の監視
皮膚保護日焼け予防
美容的対応外観の改善
心理的サポート精神的健康の維持

治療期間の考え方

脱色素性母斑では、長期的な管理が必要となります。

治療期間に影響を与える要因

  • 病変の大きさと部位
  • 患者の年齢
  • 選択された治療法
  • 個人の反応性
  • 心理的影響の程度

長期的な予後

脱色素性母斑の予後は悪性化することはなく、一般的に良好です。

予後の側面一般的な見通し
身体的健康問題なし
悪性化リスクほぼなし
心理的影響個人差あり
生活の質管理次第で維持可能

生活上の注意点

脱色素性母斑がある場合、日常生活でいくつかの点に注意が必要です。

  • 日焼け止めの使用
  • 保護的な衣類の着用
  • 直射日光の避けるタイミングの考慮

薬の副作用や治療のデメリットについて

脱色素性母斑の治療にはさまざまな方法があり、それぞれに副作用やデメリットがあります。

局所療法の副作用

局所療法は比較的安全な治療法ですが、長期使用による副作用には注意が必要です。

薬剤主な副作用発生頻度
ステロイド外用薬皮膚萎縮、毛細血管拡張中程度
タクロリムス軟膏皮膚刺激、灼熱感低~中程度
ビタミンD3誘導体皮膚乾燥、紅斑低程度

ステロイド外用薬の長期使用は、皮膚の菲薄化や感染リスクの増加につながる可能性があります。

光線療法のリスク

光線療法は紫外線曝露に関連するリスクがあります。

  • 皮膚がんのリスク増加
  • 光老化の促進
  • 色素沈着の不均一化
  • 眼への影響(適切な保護が必要)

リスクは治療の頻度や総照射量によって変わり、特に小児や皮膚がんの家族歴がある患者さんでは慎重な検討が必要です。

外科的治療のデメリット

外科的治療は即時的な効果が期待できますが、侵襲性が高くさまざまなデメリットがあります。

治療法デメリット考慮すべき点
皮膚移植瘢痕形成、感染リスクドナー部位の問題
レーザー治療色素沈着の不均一、再発複数回の治療が必要
Dermabrasion皮膚の質感変化、回復期間一時的な赤み

保険適用と治療費

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

保険適用となる治療法

病変部位の生検や合併症の予防を目的とした処置などは保険適用です。

治療法保険適用の可能性患者負担(概算)
初診・再診料1,000円~3,000円
皮膚生検5,000円~10,000円
血液検査3,000円~5,000円

自費診療が中心となる治療法

美容目的の治療や医学的必要性が低いと判断される治療法は、自費診療となる場合が多いです。

自費診療となりやすい治療法

  • レーザー治療
  • 皮膚移植
  • 特殊な外用薬の使用
  • 美容的なカモフラージュメイク指導

治療費の目安

脱色素性母斑の治療費は、選択する方法や回数によって大きく変動します。

治療法費用(1回あたり)備考
レーザー治療30,000円~100,000円複数回必要な場合あり
皮膚移植200,000円~500,000円部位や範囲による
特殊外用薬5,000円~20,000円継続使用が必要

以上

参考文献

Ullah F, Schwartz RA. Nevus depigmentosus: review of a mark of distinction. International journal of dermatology. 2019 Dec;58(12):1366-70.

Lee HS, Chun YS, Hann SK. Nevus depigmentosus: clinical features and histopathologic characteristics in 67 patients. Journal of the American Academy of Dermatology. 1999 Jan 1;40(1):21-6.

Kim SK, Kang HY, Lee ES, Kim YC. Clinical and histopathologic characteristics of nevus depigmentosus. Journal of the American Academy of Dermatology. 2006 Sep 1;55(3):423-8.

Deb S, Sarkar R, Samanta AB. A brief review of nevus depigmentosus. Pigment International. 2014 Jul 1;1(2):56-8.

Hewedy ES, Hassan AM, Salah EF, Sallam FA, Dawood NM, Al-Bakary RH, Al-Sharnoby HA. Clinical and ultrastructural study of nevus depigmentosus. Journal of Microscopy and Ultrastructure. 2013 Jan 1;1(1-2):22-9.

Ogunbiyi AO, Ogunbiyi JO. Nevus depigmentosus and inflammatory linear epidermal nevus–an unusual combination with a note on histology. International journal of dermatology. 1998 Aug;37(8):600-2.

Di Lernia V. Segmental nevus depigmentosus: analysis of 20 patients. Pediatric dermatology. 1999 Sep;16(5):349-53.

Ankad BS, Shah S. Dermoscopy of nevus depigmentosus. Pigment International. 2017 Jul 1;4(2):121-3.

Park ES, Na JI, Kim SO, Huh CH, Youn SW, Park KC. Application of a pigment measuring device–Mexameter®–for the differential diagnosis of vitiligo and nevus depigmentosus. Skin Research and Technology. 2006 Nov;12(4):298-302.

Lai LG, Xu AE. In vivo reflectance confocal microscopy imaging of vitiligo, nevus depigmentosus and nevus anemicus. Skin Research and Technology. 2011 Nov;17(4):404-10.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次