052-228-1280 WEB予約 LINE予約

その他の乾癬

滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症

乾癬の一種である、滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症(guttate psoriasis、pustular psoriasis、erythrodermic psoriasis)とは、皮膚の細胞が通常よりも速く増殖することで引き起こされる慢性的な自己免疫疾患です。

滴状乾癬は小さな赤い斑点が体中に現れ、膿疱性乾癬は膿水疱を伴う赤い皮膚の発生、乾癬性紅皮症は体表面の大部分が赤く炎症を起こすなど、症状は多岐にわたります。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

その他の乾癬(滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症)の症状

滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症は、それぞれ特徴的な症状を示します。

滴状乾癬の症状

滴状乾癬は、体の広い範囲に小さな赤い斑点が現れます。

斑点の特徴

  • 直径2~10mm程度の小さな円形または楕円形の斑
  • 鮮やかな赤色または淡いピンク色
  • 表面にうろこ状の白い皮膚(鱗屑)が付着
  • 胴体、腕、脚に多く見られる
  • かゆみを伴うことがある
特徴詳細
大きさ2~10mm
形状円形または楕円形
鮮やかな赤色または淡いピンク色
分布胴体、腕、脚に多い

膿疱性乾癬の症状

膿疱性乾癬は、急速に進行し、膿水疱を伴う赤い皮膚の発生が主な症状です。

  • 皮膚が赤く炎症を起こし、痛みを伴う
  • 小さな白または黄色の膿水疱が多数出現
  • 水疱は数日で乾燥し、茶色のかさぶたになる
  • 全身に広がる場合と、手掌や足底に限局する場合がある
  • 発熱、倦怠感、関節痛などの全身症状を伴うことも

乾癬性紅皮症の症状

乾癬性紅皮症は、体表面の大部分が赤く炎症を起こす重症型の乾癬です。

  • 体表面の80%以上が鮮やかな赤色になる
  • 皮膚の剥離が著しく、大量の鱗屑が剥がれ落ちる
  • 強い痒みや灼熱感を伴う
  • 体温調節機能が低下し、悪寒や発熱が生じる
  • 脱水や電解質異常のリスクが高まる
症状滴状乾癬膿疱性乾癬乾癬性紅皮症
皮疹の特徴小さな赤い斑点膿filled水疱を伴う赤い皮膚広範囲の赤い炎症
分布体幹、四肢全身または手掌・足底体表面の80%以上
随伴症状軽度のかゆみ発熱、倦怠感強い痒み、体温調節障害

その他の乾癬(滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症)の原因

滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症は、複雑な遺伝的要因と環境因子の相互作用によって引き起こされます。これらの疾患の根底には、免疫系の異常反応と表皮細胞の過剰増殖があります。

遺伝的要因

乾癬の各病型では、特定の遺伝子変異が、免疫系の過剰反応や皮膚細胞の異常増殖を引き起こす可能性があります。

関連する主な遺伝子

遺伝子関連する乾癬の型
HLA-Cw6滴状乾癬
IL36RN膿疱性乾癬
CARD14乾癬性紅皮症

環境因子

遺伝的素因を持つ個人でも、環境因子が引き金となって初めて乾癬が発症することがあります。

主な環境因子

  • ストレス
  • 感染症(特に連鎖球菌感染)
  • 外傷(ケブネル現象)
  • 特定の薬剤
  • 気候変化
  • 喫煙や過度の飲酒

これらの因子は、免疫系を刺激したり、皮膚のバリア機能を低下させたりします。

免疫系の異常反応

T細胞を中心とする免疫細胞が活性化され、炎症性サイトカインの過剰産生が起こり、乾癬を発症します。

免疫細胞が皮膚に与える影響

免疫細胞産生するサイトカイン皮膚への影響
Th1細胞IFN-γ, TNF-α炎症促進
Th17細胞IL-17, IL-22表皮増殖促進
樹状細胞IL-23T細胞活性化

表皮細胞の過剰増殖

免疫系の異常反応に伴い、表皮細胞(ケラチノサイト)の過剰増殖と異常分化が起こります。

通常、表皮細胞の成熟と剥離のサイクルは28日程度ですが、乾癬では3-4日に短縮され、この急速な細胞ターンオーバーが、乾癬に特徴的な厚い鱗屑を形成する原因です。

各病型特有の要因

滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症には、それぞれ特有の発症要因があります。

  • 滴状乾癬 連鎖球菌感染症後に発症する。
  • 膿疱性乾癬 IL-36受容体拮抗薬の機能不全が重要な役割を果たす。
  • 乾癬性紅皮症 既存の乾癬が悪化して発症することが多く、環境因子の影響が大きい。

その他の乾癬(滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症)の検査・チェック方法

滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症の正確な診断と経過観察には、複数の検査やチェック方法が用いられます。

視診と触診による評価

視診と触診は、乾癬の診断において最も基本的かつ重要な方法です。

  • 皮疹の分布と形状
  • 皮膚の色や質感の変化
  • 鱗屑(りんせつ)の程度
  • 炎症や浮腫の有無
  • 爪の変化(点状陥凹、変色など)

皮膚生検

確定診断が難しい事例では、皮膚生検が行われることがあります。

項目詳細
手法局所麻酔下で小さな皮膚片を採取
目的組織学的な特徴の観察
評価点表皮の肥厚、角化細胞の増殖、炎症細胞の浸潤
メリット他の皮膚疾患との鑑別が可能

血液検査

膿疱性乾癬や乾癬性紅皮症では、全身状態を評価するために血液検査が実施されます。

  • 炎症マーカー(CRP、赤血球沈降速度)
  • 白血球数
  • 肝機能・腎機能検査
  • 電解質バランス

重症度評価スケール

乾癬の重症度を客観的に評価するため、いくつかのスケールが使用されます。

スケール名評価対象特徴
PASI体表面積と症状の程度最も一般的に使用される
BSA病変の体表面積割合簡便で迅速な評価が可能
PGA全体的な重症度医師の主観的評価

定期的なフォローアップ

乾癬は慢性疾患であるため、定期的なフォローアップが重要です。

  • 軽症例 3〜6ヶ月ごとの診察
  • 中等症〜重症例 1〜3ヶ月ごとの診察
  • 急性増悪時 より頻繁な評価

その他の乾癬(滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症)の治療方法と治療薬について

滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症の治療は、病型や症状の重症度に応じて個別化され、局所療法、全身療法、光線療法など多様な治療アプローチがあります。

局所療法

局所療法は、軽度から中等度の乾癬に対して一次選択として用いられることが多いです。

主な局所治療薬

  • ステロイド外用薬
  • ビタミンD3誘導体
  • タクロリムス軟膏
  • サリチル酸含有製剤

これらの薬剤は単独で、あるいは組み合わせて使用され、ステロイド外用薬とビタミンD3誘導体の併用は相乗効果が期待できます。

全身療法

中等度から重度の乾癬、膿疱性乾癬や乾癬性紅皮症には全身療法が必要となることがあります。

全身療法で使用される主な薬剤

薬剤分類代表的な薬剤名
レチノイドエトレチナート
免疫抑制剤シクロスポリン、メトトレキサート
生物学的製剤インフリキシマブ、ウステキヌマブ
ホスホジエステラーゼ4阻害薬アプレミラスト

光線療法

光線療法は、紫外線を用いて皮膚の炎症を抑制する治療法です。

主な光線療法の種類

  • ナローバンドUVB療法
  • PUVA療法(プソラレン+UVA)
  • エキシマライト療法

光線療法は、滴状乾癬や広範囲に及ぶ病変に対して有効性が高いとされています。

生物学的製剤

近年、生物学的製剤の登場により、難治性の乾癬に対する治療の選択肢が広がっています。

生物学的製剤は、免疫系の特定の部分をターゲットとする抗体製剤です。

主な生物学的製剤

薬剤名ターゲット
インフリキシマブTNF-α
ウステキヌマブIL-12/23
セクキヌマブIL-17A
グセルクマブIL-23

その他の乾癬(滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症)の治療期間と予後

滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症は、慢性的な経過をたどることが多く、長期的な対応が必要です。早期発見と継続的な管理が、良好な予後につながる可能性があります。

滴状乾癬の治療期間と予後

滴状乾癬は比較的短期間で改善する傾向がありますが、再発のリスクもあります。

項目詳細
初期治療期間2〜6週間
完全寛解率約60〜70%
再発リスク20〜30%
長期予後多くの場合良好

多くの患者さんは初期治療で症状が改善しますが、再発予防のための継続的な経過観察が大切です。

膿疱性乾癬の治療期間と予後

膿疱性乾癬はより重症度が高く、長期的な管理を要する場合が多いです。

  • 急性期の治療:数週間から数ヶ月
  • 寛解維持期:数ヶ月から数年
  • 再燃リスク:比較的高い
  • 全身症状の管理:重要

膿疱性乾癬の予後は、早期介入と継続的な管理によって大きく改善する可能性があります。

乾癬性紅皮症の治療期間と予後

乾癬性紅皮症は最も重症度が高く、長期的な治療と注意深い経過観察が必要です。

段階期間特徴
急性期治療数週間〜数ヶ月集中的な治療が必要
安定期数ヶ月〜数年症状のコントロールに注力
長期管理生涯定期的な経過観察が重要

乾癬性紅皮症の予後は個人差が大きく、合併症のリスクも考慮する必要があります。

予後に影響を与える要因

以下の要因が、乾癬の各タイプの予後に影響を与えます。

  1. 発症年齢
  2. 遺伝的背景
  3. 生活習慣(喫煙、飲酒、ストレス)
  4. 合併症の有無
  5. 治療への反応性

薬の副作用や治療のデメリットについて

滴状乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症の治療には、さまざまな薬剤や方法が用いられ、それぞれに副作用やデメリットがあります。

局所療法の副作用

局所療法は比較的安全な治療法ですが、長期使用により副作用が生じることがあります。

ステロイド外用薬の主な副作用

  • 皮膚萎縮
  • 毛細血管拡張
  • ステロイド痤瘡
  • 皮膚感染症の誘発

ビタミンD3誘導体の使用では、まれに高カルシウム血症が起こる可能性があります。

全身療法の副作用

全身療法では、より重篤な副作用のリスクが高まります。

主な全身療法薬

薬剤主な副作用
シクロスポリン腎機能障害、高血圧
メトトレキサート肝機能障害、骨髄抑制
エトレチナート口唇乾燥、脱毛、高脂血症

副作用は、定期的な血液検査や臓器機能検査によってモニタリングする必要があります。

生物学的製剤の副作用

生物学的製剤は、従来の治療法と比べて選択的に作用するため、副作用のリスクが比較的低いとされていますが、いくつかのことに注意が必要です。

  • 感染症のリスク増加
  • 注射部位反応
  • アレルギー反応
  • 悪性腫瘍のリスク増加の可能性

光線療法のデメリット

光線療法は比較的安全な治療法ですが、次のようなデメリットがあります。

デメリット詳細
短期的副作用皮膚の発赤、かゆみ、日焼け
長期的副作用皮膚の早期老化、皮膚がんのリスク増加
治療の煩雑さ定期的な通院が必要
時間的制約治療に時間がかかる

保険適用と治療費

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

乾癬治療の保険適用概要

外用薬、内服薬、光線療法、生物学的製剤など、さまざまな治療法が保険診療の対象です。ただし、一部の新薬や特殊な治療法については、保険適用外の場合もあります。

外用薬と内服薬の治療費

外用薬と内服薬は、乾癬治療の基本となる治療法です。

治療法保険適用一般的な自己負担額(月額)
外用薬適用1,000円〜5,000円
内服薬適用3,000円〜10,000円

光線療法の保険適用と費用

光線療法は、多くの乾癬患者さんに効果的な治療法で、保険適用されているため、比較的低コストで治療を受けられます。

  • 初回診察料 約5,000円〜10,000円
  • 1回あたりの治療費 約1,000円〜3,000円
  • 治療頻度 週2〜3回程度(症状に応じて調整)

治療期間や頻度によって総費用は変動しますが、多くの場合、月額1万円〜3万円程度の自己負担です。

生物学的製剤の保険適用と治療費

生物学的製剤は、重症例や従来の治療法で効果が不十分な場合に考慮される治療法です。高額ではありますが、保険が適用されています。

月額で10,000~50,000円程度と、薬剤によって異なります。

以上

参考文献

KO HC, JWA SW, Song M, KIM MB, KWON KS. Clinical course of guttate psoriasis: long‐term follow‐up study. The Journal of dermatology. 2010 Oct;37(10):894-9.

Kimmel GW, Lebwohl M. Psoriasis: overview and diagnosis. Evidence-Based Psoriasis: Diagnosis and Treatment. 2018:1-6.

Romiti R. Plaque-type psoriasis—chronic plaque, guttate, and erythrodermic phenotypes. InPsoriasis 2017 Apr 11 (pp. 45-54). CRC Press.

Lisi P. Differential diagnosis of psoriasis. Reumatismo. 2007;59(s1):56-60.

Meier M, Sheth PB. Clinical spectrum and severity of psoriasis. Management of psoriasis. 2009;38:1-20.

Raychaudhuri SK, Maverakis E, Raychaudhuri SP. Diagnosis and classification of psoriasis. Autoimmunity reviews. 2014 Apr 1;13(4-5):490-5.

Prystowsky JH, Cohen PR. Pustular and erythrodermic psoriasis. Dermatologic clinics. 1995 Oct 1;13(4):757-70.

Chalmers RJ, O’sullivan T, Owen CM, Griffiths CE. A systematic review of treatments for guttate psoriasis. British Journal of Dermatology. 2001 Dec 1;145(6):891-4.

Kaddu S, Hödl S, Soyer HP. Histopathologic spectrum of psoriasis. ACTA DERMATOVENEROLOGICA ALPINA PANONICA ET ADRIATICA. 1999 Jan 1;8:94-100.

Saeki H, Nakagawa H, Nakajo K, Ishii T, Morisaki Y, Aoki T, Cameron GS, Osuntokun OO, Japanese Ixekizumab Study Group, Akasaka T, Asano Y. Efficacy and safety of ixekizumab treatment for Japanese patients with moderate to severe plaque psoriasis, erythrodermic psoriasis and generalized pustular psoriasis: results from a 52‐week, open‐label, phase 3 study (UNCOVER‐J). The Journal of dermatology. 2017 Apr;44(4):355-62.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次