052-228-1280 WEB予約 LINE予約

硬結性紅斑

硬結性紅斑

硬結性紅斑(erythema induratum)とは、皮下脂肪組織の炎症によって起こり、主に下肢に硬結を伴う紅斑が現れる疾患です。

皮疹は、境界明瞭で暗紅色の結節として現れ、しばしば潰瘍化することもあり、圧痛を伴い、徐々に拡大していき、全身症状として、発熱や倦怠感を伴うこともあります。

硬結性紅斑は、結核菌感染との関連が指摘されていますが、非結核性の症例も多く報告されており、 病理組織学的には、脂肪組織の壊死と肉芽腫性炎症が特徴的な所見です。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

硬結性紅斑の症状

硬結性紅斑は、特徴的な症状として、皮下の結節や潰瘍形成が挙げられます。

皮下結節の形成

硬結性紅斑では、皮膚の下に硬い結節が形成されます。

特徴説明
大きさ直径1〜5cm程度
形状円形または卵円形
色調赤褐色から紫色
硬さ弾性硬

結節は、下肢の伸側に多く見られ、圧痛を伴うことがあり、複数の結節が融合し、不整形のプラークを形成する場合もあります。

潰瘍形成

硬結性紅斑の結節は、しばしば潰瘍を形成します。

  • 不整形で浅い潰瘍
  • 周囲に紫紅色の色調変化を伴う
  • 治癒後に瘢痕を残す

潰瘍は、結節の中心部に生じ、徐々に拡大していき、患者さんの生活の質を大きく低下させる原因にもなります。

潰瘍の程度症状
軽度表皮の欠損のみ
中等度真皮までの欠損
重度皮下組織までの欠損

疼痛と圧痛

硬結性紅斑の結節や潰瘍は、しばしば疼痛や圧痛を伴います。

  • 持続的または間欠的な疼痛
  • 歩行や立位で増悪
  • 安静時に軽減

疼痛の程度は、結節や潰瘍の大きさ、深さ、部位によって異なります。

色素沈着と瘢痕形成

硬結性紅斑の皮疹は、治癒後に色素沈着や瘢痕を残すことがあります。

  • 褐色から灰褐色の色調
  • 不整形で境界明瞭
  • 徐々に淡色化

瘢痕は、潰瘍の深さや大きさに応じて、萎縮性瘢痕や肥厚性瘢痕を形成します。瘢痕は、美容的な問題だけでなく、運動制限や疼痛の原因にもなり得ます。

硬結性紅斑の原因

硬結性紅斑の主な原因は結核菌で、その他にもアレルギー反応や血管炎などがあります。

結核菌感染との関連

硬結性紅斑の主な原因は、結核菌感染で、結核菌が体内に侵入すると、免疫システムが活性化され、炎症反応が引き起こされます。

結核菌感染の種類発症メカニズム
活動性結核感染結核菌が直接的に炎症を引き起こす
潜伏性結核感染免疫反応により炎症が惹起される

TypeIII型アレルギー反応の関与

TypeIII型アレルギー反応は、抗原抗体複合体が組織に沈着することで、炎症反応を引き起こし、硬結性紅斑の病変形成に寄与している可能性があります。

血管炎との関連性

血管炎により、局所的な血流障害や組織の虚血が生じ、硬結性紅斑特有の皮膚症状が現れることが報告されています。

  • 白血球破砕性血管炎
  • リウマチ性血管炎
  • 結節性多発動脈炎
血管炎の種類硬結性紅斑との関連
白血球破砕性血管炎高い関連性が示唆されている
結節性多発動脈炎一部の症例で合併が報告されている

遺伝的素因の影響

特定の遺伝子が、免疫反応の調節や炎症反応の制御に影響を与え、硬結性紅斑の発症に寄与します。

硬結性紅斑の検査・チェック方法

硬結性紅斑は、特徴的な臨床症状と経過から診断されることが多いですが、確定診断や鑑別診断のために、各種検査が行われます。

病歴聴取と身体診察

硬結性紅斑の診断において、病歴聴取と身体診察は重要な役割を果たします。

病歴聴取身体診察
症状の onset と経過皮疹の分布と形態
既往歴(結核、炎症性腸疾患など)皮下結節の有無と性状
服薬歴リンパ節腫脹の有無
アレルギー歴全身症状の有無

皮膚生検

硬結性紅斑の確定診断には、皮膚生検が不可欠です。

皮膚生検での所見

  • 真皮から皮下組織にかけての肉芽腫性炎症
  • 巨細胞を伴う類上皮細胞肉芽腫
  • 脂肪織炎を伴う血管周囲性リンパ球浸潤

皮膚生検は、鑑別診断や病型分類にも有用です。

生検部位の選択留意点
新しい結節性病変壊死や瘢痕組織は避ける
潰瘍部の辺縁十分な深さまで採取する

画像検査

硬結性紅斑の診断や経過観察に、画像検査が用いられることがあります。

  • 超音波検査:皮下結節の性状評価
  • MRI検査:病変の広がりと深達度の評価
  • CT検査:全身の炎症性疾患の評価

画像検査は、病変の広がりや重症度の評価、治療効果の判定に役立ちます。

鑑別診断のための検査

硬結性紅斑は、以下のような疾患と鑑別を要します。

  • 結節性紅斑
  • 皮膚サルコイドーシス
  • 皮膚結核
  • 膿疱性乾癬

鑑別診断のために行われる検査

  • 血液検査(炎症マーカー、血清ACE値など)
  • ツベルクリン反応
  • 胸部X線検査
  • 上部・下部消化管内視鏡検査

硬結性紅斑の治療方法と治療薬

硬結性紅斑は、慢性の炎症性皮膚疾患であり、治療を行うことが症状の改善と再発防止に不可欠です。

全身性ステロイド療法

硬結性紅斑の治療において使用されるステロイド薬は、強力な抗炎症作用を有しており、硬結性紅斑の炎症反応を抑制できます。

ステロイド薬初期投与量維持投与量
プレドニゾロン30-60mg/日5-10mg/日
メチルプレドニゾロン24-48mg/日4-8mg/日

抗結核薬の併用

硬結性紅斑の主な原因が結核菌感染であることから、抗結核薬の併用が推奨されており、抗結核薬は、結核菌の増殖を抑制し、硬結性紅斑の再発を防ぎます。

代表的な抗結核薬

  • イソニアジド
  • リファンピシン
  • ピラジナミド
  • エタンブトール

免疫抑制薬の使用

難治性の硬結性紅斑の場合、炎症を鎮静化させる免疫抑制薬の使用が検討されることがあります。

代表的な免疫抑制薬

免疫抑制薬作用機序
メトトレキサート葉酸代謝阻害
シクロスポリンカルシニューリン阻害
アザチオプリンプリン代謝阻害

局所療法の併用

全身治療と併せて、局所療法を行うことで、硬結性紅斑の症状をより効果的に改善できます。

局所療法

  • ステロイド外用薬の塗布
  • 軟膏やクリームの使用による保湿
  • 圧迫療法によるうっ血の改善

硬結性紅斑の治療期間と予後

硬結性紅斑は、治療を行うことで、症状の改善と寛解が期待できる慢性疾患ですが、治療期間は個々の患者さんにより、再発のリスクも考慮する必要があります。

治療期間の目安

硬結性紅斑の治療期間は、病変の重症度や治療反応性によって異なります。

病変の重症度治療期間の目安
軽度2〜4ヶ月
中等度4〜6ヶ月
重度6ヶ月以上

再発のリスク

硬結性紅斑は、治療により寛解状態に達しても、再発のリスクがあります。

再発率に関係する要因

  • 病変の重症度
  • 治療反応性
  • 基礎疾患の有無
  • 生活習慣の改善度

再発を予防するためには、治療の継続と、生活習慣の改善が大切です。

長期予後

硬結性紅斑の長期予後は、いくつかの因子によって左右されます。

予後に影響する因子説明
早期診断と治療開始病変の進行を抑制し、瘢痕形成を最小限に抑える
基礎疾患のコントロール結核や炎症性腸疾患などの基礎疾患が予後に影響
生活習慣の改善喫煙や肥満の改善が再発リスクを低下

適切な治療と生活習慣の改善により、多くの患者さんで長期的な寛解が期待できます。ただし、一部の患者さんでは、難治性の経過をたどる場合も。

薬の副作用や治療のデメリット

硬結性紅斑の治療では、全身性ステロイド療法や免疫抑制薬の使用が行われ、これらの治療法には副作用やデメリットがあります。

全身性ステロイド療法の副作用

全身性ステロイド療法は、硬結性紅斑の炎症反応を抑制するために必要ですが、長期的な使用により、副作用が生じる可能性があります。

  • 骨粗鬆症
  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 感染症のリスク増加
ステロイド使用期間骨粗鬆症発症率
1年未満5-10%
1年以上10-20%

免疫抑制薬の副作用

免疫抑制薬には、以下のような副作用が生じるリスクがあります。

  • 感染症のリスク増加
  • 肝機能障害
  • 腎機能障害
  • 骨髄抑制
免疫抑制薬主な副作用
メトトレキサート肝機能障害、骨髄抑制
シクロスポリン腎機能障害、高血圧
アザチオプリン骨髄抑制、肝機能障害

治療後の再発リスク

硬結性紅斑の治療後には、再発のリスクがあります。

再発を防ぐための注意点

  • 抗結核薬の継続的な使用
  • ストレスの管理
  • 皮膚の保湿とスキンケア

保険適用の有無と治療費の目安について

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

硬結性紅斑は、抗結核薬による治療が第一選択ですが、症状によってはステロイド療法や免疫抑制薬の併用が必要となる場合もあります。

硬結性紅斑の治療における保険適用について

硬結性紅斑の治療に用いられる抗結核薬、ステロイド療法、免疫抑制薬は、いずれも保険適用の対象です。

治療法保険適用自己負担額
抗結核薬適用あり1割~3割
ステロイド療法適用あり1割~3割
免疫抑制薬適用あり1割~3割

抗結核薬による治療費の目安

硬結性紅斑の治療に用いられる抗結核薬は保険適用ですが、治療期間が長期に及ぶため、総治療費は高額になる傾向にあります。

薬剤名一般的な治療費(月額)
イソニアジド約5,000円~10,000円
リファンピシン約10,000円~20,000円
エタンブトール約5,000円~10,000円

ステロイド療法と免疫抑制薬の治療費

ステロイド療法の一般的な治療費は月額約1,000円~5,000円程度で、免疫抑制薬の治療費は、月額数万円から10万円以上になる場合もあります。

参考文献

Gilchrist H, Patterson JW. Erythema nodosum and erythema induratum (nodular vasculitis): diagnosis and management. Dermatologic therapy. 2010 Jul;23(4):320-7.

Schulz EJ, Whiting DA. Treatment of erythema nodosum and nodular vasculitis with potassium iodide. British Journal of Dermatology. 1976 Jan;94(1):75-8.

Carlson JA. The histological assessment of cutaneous vasculitis. Histopathology. 2010 Jan;56(1):3-23.

Borges AS, Brasileiro A, Apetato M. Nodular vasculitis associated with lung adenocarcinoma. Anais brasileiros de dermatologia. 2018 Nov;93:887-9.

Chen KR, Carlson JA. Clinical approach to cutaneous vasculitis. American journal of clinical dermatology. 2008 Apr;9:71-92.

Wee E, Kelly RI. Treatment of nodular vasculitis with colchicine. Australasian Journal of Dermatology. 2017 Aug;58(3):e79-82.

VICO MD, DE DIEGO VI, YUS ES. Erythema nodosum versus nodular vasculitis. International journal of dermatology. 1993 Feb;32(2):108-12.

Khachemoune A, Isabel Longo M, Phillips TJ. Nodular vasculitis as a paraneoplastic presentation?. International journal of dermatology. 2003 Aug;42(8):639-42.

Baselga E, Margall N, Barnadas MA, Coll P, de Moragas JM. Detection of Mycobacterium tuberculosis DNA in lobular granulomatous panniculitis (erythema induratum-nodular vasculitis). Archives of dermatology. 1997 Apr 1;133(4):457-62.

Pozdnyakova O, Garg A, Mahalingam M. Nodular vasculitis–a novel cutaneous manifestation of autoimmune colitis. Journal of cutaneous pathology. 2008 Mar;35(3):315-9.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次