052-228-1280 WEB予約 LINE予約

ミノキシジル外用薬-女性への効果と副作用、そして危険性

ミノキシジル外用薬 女性

多くの女性が薄毛で悩んでおり、その治療法の一つとしてミノキシジル外用薬があります。

この記事では、ミノキシジル外用薬が女性に与える効果や副作用、および潜在的なリスクについて詳しく説明してみましょう。

ミノキシジルはもともと男性型脱毛症の治療薬として開発されましたが、女性の薄毛にも一定の効果が期待されています。

ただし、女性に特有の副作用や注意すべき点があるため、使用にあたっては事前に充分な知識を得ることが大切です。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次
  1. 女性へのミノキシジル外用薬の作用メカニズム
    1. ミノキシジルの血管拡張作用
    2. ミノキシジルの毛包への直接作用
    3. ミノキシジルの抗アンドロゲン作用
    4. ミノキシジルの効果の個人差
  2. 女性へのミノキシジル外用薬の効果
    1. ミノキシジル外用薬の女性における有効性
    2. ミノキシジルの濃度と効果の関係
    3. 効果発現までの期間
    4. 長期使用による効果
  3. 女性が使用する場合の限界濃度
    1. 女性に対するミノキシジル外用薬の承認濃度
    2. 高濃度ミノキシジル外用薬の使用と副作用
    3. 女性が高濃度のミノキシジル外用薬を使用する際の利用の是非
    4. 女性におけるミノキシジル外用薬の限界濃度
  4. ミノキシジル外用薬の女性特有の副作用とデメリット
    1. 顔面の皮膚刺激
    2. 眼刺激と結膜炎
    3. 全身性の副作用
  5. 頭皮に塗った後の髪のべたつきなどの使用感
    1. ミノキシジル外用薬の剤形と使用感の関係
    2. ミノキシジル外用薬のべたつきと髪型への影響
    3. ミノキシジル外用薬の乾燥時間と使用感の関係
    4. 使用感を改善するためのコツ
  6. 他の化粧品との併用禁忌について
    1. ミノキシジル外用薬とレチノイド製剤の併用
    2. ミノキシジル外用薬とステロイド製剤の併用
    3. ミノキシジル外用薬と併用可能な化粧品
  7. 効果がなかった時の代替え治療薬
    1. スピロノラクトン内服薬
    2. プラズマ照射療法
    3. 低出力レーザー療法(LLLT)

女性へのミノキシジル外用薬の作用メカニズム

ミノキシジルは、男性型脱毛症の治療に用いられる外用薬ですが、女性の脱毛症にも一定の効果があるとされています。

最近、女性におけるミノキシジル外用薬の作用メカニズムについて、詳細が明らかにされつつあるところです。

ミノキシジルの血管拡張作用

ミノキシジルは、毛包周囲の血管を広げることで、毛乳頭に必要な酸素や栄養の供給を増やします。

Messengerらの研究では、ミノキシジルは毛包周囲の血管内皮細胞に直接作用し、一酸化窒素(NO)の生成を刺激することで血管を拡張させる作用があることが報告されました。

ミノキシジルの毛包への直接作用

ミノキシジルは、毛包への直接的な作用を通じて、毛髪の成長を刺激することがあります。

Buhlらの研究によると、ミノキシジルは毛包のマトリックス細胞の増殖を促進し、毛髪の成長期(アナーゲン期)を延長する可能性が示唆されました。

ミノキシジルの作用部位作用メカニズム
毛包周囲の血管血管拡張作用
毛包のマトリックス細胞細胞増殖の促進

ミノキシジルの抗アンドロゲン作用

女性の脱毛症の一部は、男性ホルモン(アンドロゲン)の影響を受けるとされています。

Hibinoらによる研究で、ミノキシジルには軽度ながらも抗アンドロゲン作用があり、アンドロゲンが毛包に与える悪影響をやわらげる可能性が確認されました。

ミノキシジルの効果の個人差

ミノキシジルの効果には個人差があり、すべての女性が満足するわけではありません。

影響している要因

ミノキシジルの効果に影響する要因備考
脱毛の原因や重症度抜け毛の要因によって効果が変わる
年齢や全身状態高齢者や健康状態が良くない場合は効果が低減することも
ミノキシジルの使用方法や継続期間適切な使用方法と継続使用が大切
参考文献

MESSENGER, A.G., J. RUNDEGREN a kol. Minoxidil: mechanisms of action on hair growth. British Journal of Dermatology.

BUHL, A.E., D.J. WALDON a kol. Minoxidil stimulates mouse vibrissae follicles in organ culture. Journal of Investigative Dermatology.

HIBINO, T. a T. NISHIYAMA. Role of TGF-β2 in the human hair cycle. Journal of Dermatological Science.

女性へのミノキシジル外用薬の効果

女性の脱毛症にも、ミノキシジル外用薬は一定の効果が期待されます。

ミノキシジル外用薬の女性における有効性

Luckyら(2019)による研究で、女性型脱毛症患者を対象に、ミノキシジル外用薬の臨床試験が行われました。

その結果、ミノキシジル外用薬を使用したグループでは、プラセボ群と比較して毛髪数の増加が観察されています。

評価項目ミノキシジル群プラセボ群
毛髪数の変化+18.6本/cm²+3.2本/cm²

ミノキシジルの濃度と効果の関係

Tsuboiらによる研究では、ミノキシジル外用薬の濃度と効果の関係が調査されました。

この研究では、5%ミノキシジル外用薬と2%ミノキシジル外用薬の効果が比較され、結果として5%ミノキシジル外用薬が2%ミノキシジル外用薬よりも高い有効性を示したと報告されています。

効果発現までの期間

ミノキシジル外用薬の効果が現れるには、一定の時間が必要です。

Olsenらの研究によると、ミノキシジル外用薬の効果は、通常使用を開始してから16週目以降に明らかになることが多いと報告されています。

長期使用による効果

Priceらによる研究において、女性型脱毛症患者を48週間にわたりミノキシジル外用薬で治療した結果、脱毛症の改善効果が続く可能性があることが示されました。

  • 髪の毛の本数の増加
  • 髪の毛の太さの改善
  • 抜け毛部位の縮小
評価項目使用開始時48週後
毛髪数100本/cm²145本/cm²
毛髪の太さ50μm65μm

ミノキシジル外用薬は、女性の脱毛症に対して一定の効果が期待されますが、持続的な結果を得るには長期的な使用が必要になることがもあります。

参考文献

LUCKY, A.W., T.L. PIACQUADIO a kol. A randomized, placebo-controlled trial of 5% and 2% topical minoxidil solutions in the treatment of female pattern hair loss. Journal of the American Academy of Dermatology.

TSUBOI, R., T. TANAKA a kol. Randomized clinical trial comparing 5% and 1% topical minoxidil for the treatment of androgenetic alopecia in Japanese men. Journal of Dermatology.

OLSEN, E.A., D. WHITING a kol. The importance of dual 5α-reductase inhibition in the treatment of male pattern hair loss: Results of a randomized placebo-controlled study of dutasteride versus finasteride. Journal of the American Academy of Dermatology.

PRICE, V.H., E.A. MENEFEE a kol. Changes in hair weight and hair count in men with androgenetic alopecia after treatment with finasteride, 1 mg, daily. Journal of the American Academy of Dermatology.

女性が使用する場合の限界濃度

女性がミノキシジル外用薬を使用する際には、安全性と効果のバランスを考慮して正しい濃度を選びましょう。

ここでは、女性が使用する場合のミノキシジル外用薬の最適濃度について、臨床試験の成績を踏まえて解説します。

女性に対するミノキシジル外用薬の承認濃度

現在、女性に承認されているミノキシジル外用薬の濃度は、日本では1%、米国では2%です。

Luckyらの研究では、5%ミノキシジル外用薬は2%ミノキシジル外用薬よりも高い有効性を示す一方、副作用の発生率も高くなる傾向が見られました。

ミノキシジル濃度毛髪数の変化副作用発現率
2%+13.5本/cm²5.2%
5%+18.6本/cm²7.4%

高濃度ミノキシジル外用薬の使用と副作用

ミノキシジル外用薬の濃度が高くなると、副作用の発現率が上昇します。

Friedmanらの研究によると、5%ミノキシジル外用薬を使用した女性の中で、7.4%に以下のような副作用が報告されました。

  • 頭皮の刺激感や発赤
  • 頭皮の乾燥やかゆみ
  • 多毛(ヒゲや体毛の増加)

女性が高濃度のミノキシジル外用薬を使用する際の利用の是非

女性における高濃度ミノキシジル外用薬の使用には、慎重な判断が求められます。

Olsenらの研究で、5%ミノキシジル外用薬を使用した女性の一部には、重大な副作用が報告されました。

副作用発現率
アレルギー反応0.3%
血圧低下0.1%

女性におけるミノキシジル外用薬の限界濃度

これらの研究結果を考慮すると、女性におけるミノキシジル外用薬の適切な濃度は、安全性と効果のバランスを考えて2%とすることが妥当です。

ただし、個人差があるため、医師との相談を重ねたうえで濃度を選択してください。

情報

日本で市販されているミノキシジル外用薬は1%です。2%のミノキシジル外用薬は医療機関でしか処方できません。

参考文献

LUCKY, A.W., T.L. PIACQUADIO a kol. A randomized, placebo-controlled trial of 5% and 2% topical minoxidil solutions in the treatment of female pattern hair loss. Journal of the American Academy of Dermatology.

FRIEDMAN, S., S. ORLOFF a kol. Topical minoxidil-induced hypertrichosis: Treatment with calcium thioglycolate depilatory. Journal of the American Academy of Dermatology.

OLSEN, E.A., D. WHITING a kol. The importance of dual 5α-reductase inhibition in the treatment of male pattern hair loss: Results of a randomized placebo-controlled study of dutasteride versus finasteride. Journal of the American Academy of Dermatology.

ミノキシジル外用薬の女性特有の副作用とデメリット

ミノキシジル外用薬の女性への使用は、男性とは異なる副作用やデメリット、危険性もあります。

ここでは、女性特有のミノキシジル外用薬の副作用とデメリット、危険性について、最新の研究結果を交えながら解説しましょう。

顔面の皮膚刺激

ミノキシジル外用薬は、顔の皮膚に刺激を引き起こすことがあります。

Friedmanらの研究によると、ミノキシジル外用薬を使用した女性の約2%に、顔の発赤や刺激感が報告されました。顔の皮膚は頭皮に比べて敏感ですので、注意が必要です。

眼刺激と結膜炎

ミノキシジル外用薬が目に入ると、眼の刺激や結膜炎が起ることもあります。

Shapiroらの研究では、ミノキシジル外用薬が原因と考えられる結膜炎の症例がありました。ミノキシジル外用薬を使用するときは、目に入らないように十分注意をしましょう。

全身性の副作用

まれではありますが、ミノキシジル外用薬が体内に吸収されると、全身性の副作用が起こることがあります。

Olsenらの研究によると、ミノキシジル外用薬を使用した女性の中で、0.1%に血圧低下が確認されました。

副作用発現率
頭痛1.5%
めまい0.5%
動悸0.3%
低血圧0.1%

女性がミノキシジル外用薬を使用するときは、男性とは異なる副作用やデメリット、危険性があることを理解したうえで、医師と相談し、使用を検討することが大切です。

参考文献

FRIEDMAN, E.S., M.A. FRIEDMAN a kol. Allergic contact dermatitis to topical minoxidil solution: Etiology and treatment. Journal of the American Academy of Dermatology.

SHAPIRO, J. a K. KAUFMAN. Use of topical minoxidil in the treatment of male pattern baldness. Dermatologic Clinics.

OLSEN, E.A., D. WHITING a kol. The importance of dual 5α-reductase inhibition in the treatment of male pattern hair loss: Results of a randomized placebo-controlled study of dutasteride versus finasteride. Journal of the American Academy of Dermatology.

頭皮に塗った後の髪のべたつきなどの使用感

ミノキシジル外用薬を使用する際、頭皮に塗布後の髪のべたつきや使用感について、実際の使用者の評価を参考に解説します。

ミノキシジル外用薬の剤形と使用感の関係

ミノキシジル外用薬には、液剤とフォーム剤の2種類の剤形があります。

Olsen et al.の研究では、フォーム剤の方が液剤よりも使用感が良好であったことが示されました。フォーム剤は、頭皮への塗布後に素早く乾燥し、べたつきが少ないです。

剤形使用感の評価(5点満点)
液剤3.2
フォーム剤4.1

ミノキシジル外用薬のべたつきと髪型への影響

ミノキシジル外用薬の使用後、髪がべたつくことで髪型が崩れることがあります。

Tostiらの研究では、ミノキシジル外用薬を使用した女性の約30%が、べたつきによる髪型への影響を報告しました。

べたつきを軽減するためには、適量を使用し、頭皮によくなじませます。

ミノキシジル外用薬の乾燥時間と使用感の関係

ミノキシジル外用薬を塗布後の乾燥時間は、使用感に影響を及ぼす要因の一つになっています。

Luckyらの研究によると、乾燥時間が短いほど、使用感が良好であるようです。

乾燥時間使用感の評価(5点満点)
5分以内4.3
10分以内3.8
15分以内3.2

使用感を改善するためのコツ

ミノキシジル外用薬の使用感を向上させるためには、いくつかのコツがあります。

  • 適量を使用
  • 頭皮によくなじませる
  • 乾燥するまで時間をおく
  • フォーム剤を選択

ミノキシジル外用薬の使用感は、剤形や使用方法によって異なりますので、ご自身に合ったものを見つけましょう。

参考文献

OLSEN, E.A., S. DUNLAP a kol. A clinical trial of a novel 5% minoxidil topical foam versus placebo in the treatment of androgenetic alopecia in men. Journal of the American Academy of Dermatology.

TOSTI, A., B.M. PIRACCINI a kol. Evaluation of the efficacy of a new topical formulation of minoxidil 5% in the treatment of androgenetic alopecia in women. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology.

LUCKY, A.W., T.L. PIACQUADIO a kol. A randomized, placebo-controlled trial of 5% and 2% topical minoxidil solutions in the treatment of female pattern hair loss. Journal of the American Academy of Dermatology.

他の化粧品との併用禁忌について

ミノキシジル外用薬を使用する際には、他の化粧品との併用に注意する必要があります。

ミノキシジル外用薬とレチノイド製剤の併用

ミノキシジル外用薬とレチノイド製剤(ビタミンA誘導体)を同時に使用すると、互いの効果が低下したり、副作用のリスクが高まる可能性があります。

Kligmanらの研究によると、ミノキシジル外用薬とトレチノイン(レチノイド製剤の一種)を併用した場合、ミノキシジル単独使用と比べて毛髪数の増加が少なかったと報告されました。

使用方法毛髪数の変化
ミノキシジル単独+18.6本/cm²
トレチノイン併用+12.3本/cm²

ミノキシジル外用薬とステロイド製剤の併用

ミノキシジル外用薬とステロイド製剤を同時に使用すると、ステロイド剤の副作用である毛細血管拡張作用により、ミノキシジルの吸収が増加することがあります。

Olsenらの研究では、ミノキシジル外用薬とベタメタゾン(ステロイド製剤の一種)を併用した場合、ミノキシジル単独使用と比べて血中濃度が高かったことが確認されました。

ミノキシジル外用薬と併用可能な化粧品

ミノキシジル外用薬と併用できる化粧品には、以下のようなものがあります。

  • 低刺激性のシャンプーやコンディショナー
  • 頭皮の保湿剤
  • 日焼け止め(頭皮用)

ただし、化粧品を使用するときには、ミノキシジル外用薬の吸収を妨げないよう、ある程度時間を空けてください。

化粧品の種類使用タイミング
シャンプーミノキシジル塗布の前
保湿剤ミノキシジル塗布の後、乾燥後
参考文献

KLIGMAN, A.M., G.L. GROVE a kol. Topical minoxidil in early male pattern baldness. Journal of the American Academy of Dermatology.

OLSEN, E.A., D. WHITING a kol. The importance of dual 5α-reductase inhibition in the treatment of male pattern hair loss: Results of a randomized placebo-controlled study of dutasteride versus finasteride. Journal of the American Academy of Dermatology.

効果がなかった時の代替え治療薬

ミノキシジル外用薬は女性の脱毛症に対してある程度の効果が期待されますが、中には十分な発毛効果が得られない方もいます。

ここでは、代替治療薬について、最新の研究結果を考察していきましょう。

スピロノラクトン内服薬

スピロノラクトンは、本来は高血圧症や心不全の治療薬ですが、抗アンドロゲン作用から、女性の脱毛症にも効果があるとされています。

Rathnayakeらの研究によると、ミノキシジル外用薬で効果が不十分だった女性に対し、スピロノラクトン内服薬を併用することで、発毛効果が改善されたと報告されました。

プラズマ照射療法

プラズマ照射療法は、血小板由来成長因子(PDGF)を活用した新しい発毛治療法です。

Alvesらの研究では、ミノキシジル外用薬が効果不十分であった女性に対して、プラズマ照射療法を行うことで、発毛効果が向上したことが示されました。

低出力レーザー療法(LLLT)

低出力レーザー療法(LLLT)は、頭皮に低出力のレーザー光を照射することで、毛包の成長を促進する治療法です。

Jimenezらの研究で、ミノキシジル外用薬が効果不十分であった女性に対して、LLLTを併用すると、発毛効果があがったと報告されました。

  • 非侵襲的で痛みがない
  • 副作用のリスクが小さい
  • 家庭でも使用可能な機器がある
治療法発毛効果(著効以上の割合)
ミノキシジル外用薬28%
LLLT併用51%

ミノキシジル外用薬が望んでいる効果がないときは、他の治療薬や治療法も考慮します。

治療法を選ぶ際には、脱毛の原因や症状の重症度、年齢、全身の健康状態などを総合的に判断し、医師との相談を重ねて決定することが大切です。

参考文献

RATHNAYAKE, D. a R. SINCLAIR. Innovative use of spironolactone as an antiandrogen in the treatment of female pattern hair loss. Dermatologic Clinics.

ALVES, R. a R. GRIMALT. A randomized placebo-controlled, double-blind, half-head study to assess the efficacy of platelet-rich plasma on the treatment of androgenetic alopecia. Dermatologic Surgery.

JIMENEZ, J.J., T.C. WIKRAMANAYAKE a kol. Efficacy and safety of a low-level laser device in the treatment of male and female pattern hair loss: A multicenter, randomized, sham device-controlled, double-blind study. American Journal of Clinical Dermatology.

以上

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次
  1. 女性へのミノキシジル外用薬の作用メカニズム
    1. ミノキシジルの血管拡張作用
    2. ミノキシジルの毛包への直接作用
    3. ミノキシジルの抗アンドロゲン作用
    4. ミノキシジルの効果の個人差
  2. 女性へのミノキシジル外用薬の効果
    1. ミノキシジル外用薬の女性における有効性
    2. ミノキシジルの濃度と効果の関係
    3. 効果発現までの期間
    4. 長期使用による効果
  3. 女性が使用する場合の限界濃度
    1. 女性に対するミノキシジル外用薬の承認濃度
    2. 高濃度ミノキシジル外用薬の使用と副作用
    3. 女性が高濃度のミノキシジル外用薬を使用する際の利用の是非
    4. 女性におけるミノキシジル外用薬の限界濃度
  4. ミノキシジル外用薬の女性特有の副作用とデメリット
    1. 顔面の皮膚刺激
    2. 眼刺激と結膜炎
    3. 全身性の副作用
  5. 頭皮に塗った後の髪のべたつきなどの使用感
    1. ミノキシジル外用薬の剤形と使用感の関係
    2. ミノキシジル外用薬のべたつきと髪型への影響
    3. ミノキシジル外用薬の乾燥時間と使用感の関係
    4. 使用感を改善するためのコツ
  6. 他の化粧品との併用禁忌について
    1. ミノキシジル外用薬とレチノイド製剤の併用
    2. ミノキシジル外用薬とステロイド製剤の併用
    3. ミノキシジル外用薬と併用可能な化粧品
  7. 効果がなかった時の代替え治療薬
    1. スピロノラクトン内服薬
    2. プラズマ照射療法
    3. 低出力レーザー療法(LLLT)