052-228-1280 WEB予約 LINE予約

固定薬疹

固定薬疹 こていやくしん

固定薬疹(fixed drug eruption)とは、特定の薬物を摂取した後に皮膚の同じ場所に繰り返し赤みや痒みなどの症状が現れる特殊な薬疹です。

固定薬疹の原因となる薬剤はさまざまで、アセトアミノフェンや抗生物質など、日常的に使用される薬の報告も多く、患者さんの生活の質に影響を及ぼすことがあります。

この記事では、固定薬疹の原因や症状などについて詳しく解説していきましょう。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

固定薬疹の病型

固定薬疹は、特定の薬剤に対する皮膚の反応として知られていて、臨床的に大きく分けて3つのタイプに分類されます。

  • 孤立性
  • 散在性
  • 汎発性

単発あるいは5個までの発疹を認めることが多く、口唇や上肢といった部位で見られ、男女差はありません。

重症型として、汎発性水疱性固定薬疹(generalized bullous-fixed drug eruption: GBFDE)があり、体表面積10%以上の広範囲に水疱とびらんを認めます。

GBFDEでは粘膜病変が認められることは少ないものの、広範囲のびらんが原因で感染症や電解質異常を合併し、致死的になることも

固定薬疹の症状

固定薬疹は、特定の薬剤へのアレルギー反応の一つであり、薬剤を摂取して数時間から数日以内に発生することが多く、一度感作されると再び摂取したときに同じ部位に症状が現れます。

引用元:https://ejhp.bmj.com/content/29/e1/e95

症状の特徴、経過

固定薬疹では、薬剤摂取後に類円形の紅色〜紫紅色の斑点を認め、斑点は中央部がやや暗い色をしており、周囲よりも盛り上がって見えることがあります。

中には水疱やびらんをきたすこともあり、痒みを伴うことが多いです。

症状の変化と進行

固定薬疹の症状は時間の経過とともに変化することがあり、最初に現れる赤みを帯びた斑点は、数日経過すると暗紫色に変色することも。

斑点が治まると、色素沈着を残すことがあり、症状の反復によって増す傾向に。さらに、薬剤を繰り返し曝露することで病変の範囲が拡大することもあります。

固定薬疹の病態

固定薬疹では、CD8T細胞が関与していると考えられており、表皮基底層にあるCD8メモリーT細胞が薬剤摂取によって表皮上方に移動。

ターフェロンγやTNF-αなどのサイトカインを産生し、表皮壊死を起こします。

固定薬疹の原因

固定薬疹をもたらす薬剤はいくつかあります。

固定薬疹を引き起こす薬剤の例

  • 抗生物質(サルファ剤やペニシリン、テトラサイクリンなど)
  • 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs、アセトアミノフェン)
  • 抗てんかん薬(フェニトイン、カルバマゼピン、フェノバルビタールなど)
  • 経口避妊薬
  • 特定の抗真菌薬

汎発性水疱性固定薬疹(GBFDE)では、メフェナム酸、ナプロキセン、セチリジン、シプロフロキサシン、ドキシサイクリンなどが原因薬剤として報告されています。

これらの薬剤による反応には遺伝性要素がある可能性が指摘されており、特に家族歴に関与すると報告されている薬剤には

  • テトラサイクリン
  • デメクロサイクリン
  • フェプラゾン
  • トリメトプリム
  • アスピリン
  • イブプロフェン

などがあり、ヒト白血球抗原(HLA)遺伝子と特定の薬剤による固定薬疹には関連がある可能性があります。

固定薬疹の診断・検査

固定薬疹では、通常特徴的な見た目と薬物曝露の既往から診断が可能です。

一方、汎発性水疱性固定薬疹(GBFDE)のような重症型では、スティーブンス・ジョンソン症候群や中毒性表皮壊死症(SJS/ TEN)との鑑別が必要となることがあり、皮膚生検が考慮されます。

皮膚生検

皮膚生検では病変部の一部をくり抜き、組織学的な変化を顕微鏡にて確認。

固定薬疹では真皮浅層〜深層にかけての血管周囲性の好酸球やリンパ球の浸潤やケラチノサイトの壊死、メラニンの沈着を認め、汎発性水疱性固定薬疹(GBFDE)では、表皮下水疱やケラチノサイトの壊死、真皮表皮境界部の空胞変化を認めます。

SJS/TENでは炎症性細胞の浸潤がほとんどなく、表皮壊死を広範囲に認めることから区別が可能です。

固定薬疹の場合、再発を繰り返すたびに症状が重症化するため、固定薬疹の診断がついたら、原因薬剤の特定を行います。

パッチテスト

以前は、経口負荷試験(経口誘発試験)が一般的でしたが、経口負荷試験は重篤な症状を引き起こす可能性があるため、現在は安全性が高いパッチテストを使用することが多いです。

固定薬疹の病変部で行われ、発疹がなくなってから少なくとも2週間は空けて行います。パッチテストでの陽性率は必ずしも高くありません。ただし、NSAIDsでは陽性率が高いとされています。

固定薬疹の治療方法と治療薬

固定薬疹の治療では、原因となる薬剤の特定と除去が最も重要です。原因薬剤を中止するだけでも皮膚症状は改善を認め、それに加え、症状の軽減と回復を早めるための薬物療法が行われます。

薬物療法

固定薬疹における薬物療法は、症状の重さに応じて異なり、主には炎症を抑えるための外用薬や内服薬が用いられます。

  • 外用ステロイド薬:軽度から中等度の症状に対し、皮膚の炎症を抑えるために使用。
  • 抗ヒスタミン薬:かゆみを軽減するために使用。
  • 内服ステロイド薬:汎発性水疱性固定薬疹(GBFDE)といった重症のケースでは、プレドニゾロンなどの内服ステロイドが処方されることも。

固定薬疹の治療における注意点

  • 原因となる薬剤の特定後は、その薬剤を避けることが最も重要。
  • 症状が現れたときは、速やかに専門医の診察を受ける。
  • 症状の改善が見られない場合は、内服薬の調整や他の治療法を検討。

固定薬疹の治療期間

固定薬疹は、特定の薬剤によって引き起こされる皮膚の反応です。

引用元:https://www.hkcfp.org.hk/Upload/HK_Practitioner/2018/hkp2018vol40Jun/Case_Report.html

原因薬剤の特定、除去ができるかどうかで治療期間は大きく異なり、軽度の固定薬疹であれば、薬剤の中止後数日〜1週間程度で症状の改善を認めます。

汎発性水疱性固定薬疹(GBFDE)の場合は、入院下で全身療法が行われ、2週間以上の治療期間が必要になることも。

薬の副作用や治療のデメリット

固定薬疹の治療には、発症の原因となる薬剤の特定と除去が重要ですが、症状を軽減するために使用される薬剤の副作用やデメリットに対しても注意が必要です。

ステロイド外用薬の副作用

ステロイド外用薬は、固定薬疹の炎症を抑えるためによく使用される薬ですが、長期間の使用で副作用を引き起こす可能性があります。

  • 皮膚の菲薄化: 長期間にわたってステロイド外用薬を使用すると、皮膚が薄くなることがあり、固定薬疹の好発部位である口唇では特に注意が必要。
  • 皮膚感染のリスク増加: ステロイドの使用により免疫作用が弱まることで、細菌や真菌の感染リスクが高まることが。

抗ヒスタミン薬の副作用

痒みを軽減するために使用される抗ヒスタミン薬は、固定薬疹の管理に役立ちますが、副作用が生じる可能性もあります。

  • 眠気: 多くの抗ヒスタミン薬は、眠気を引き起こすことがあり、日中の活動や運転の安全性に影響を与える可能性。
  • 口の乾燥: 抗ヒスタミン薬の使用によって、口の中が乾燥し、不快感を感じることが。

保険適用の有無と治療費の目安について

固定薬疹の治療や検査には、保険が適用されます。

パッチテストの保険点数は以下の通りです。

21箇所以内の場合(1箇所につき) 16点

22箇所以上の場合(一連につき) 350点

四肢の固定薬疹ではVery Strongクラス以上のステロイド外用薬が用いられることが多く、例えばアンテベート軟膏(Very Strongクラス)の薬価は18.9円/gで、1本(5g)で94.5円(3割負担で約28円)です。

この他に、初診料及び再診料、処置料などが別途追加されます。詳しくはお問合せください。

参考文献

Patel S, John AM, Handler MZ, Schwartz RA. Fixed drug eruptions: an update, emphasizing the potentially lethal generalized bullous fixed drug eruption. American Journal of Clinical Dermatology. 2020 Jun;21:393-9.

Anderson HJ, Lee JB. A review of fixed drug eruption with a special focus on generalized bullous fixed drug eruption. Medicina. 2021 Sep 1;57(9):925.

McClatchy J, Yap T, Nirenberg A, Scardamaglia L. Fixed drug eruptions–the common and novel culprits since 2000. JDDG: Journal der Deutschen Dermatologischen Gesellschaft. 2022 Oct;20(10):1289-302.

Mathieu A, de Grandmont M, Fernandes CL, Kechichian E. Triggers, clinical manifestations and assessment of paediatric fixed drug eruptions: A systematic review of the literature. Contact Dermatitis. 2024 Jan 17.

Jayasundera J, Watts TJ. Skin Testing in Fixed Drug Eruptions: A Useful and Safe Tool?. The Journal of Allergy and Clinical Immunology: In Practice. 2024 Feb 1;12(2):469-71.

Traineau H, Milpied B, Soria A, Assier H, Tetart F, Bernier C, Le Bouëdec MC, Gener G, Kurihara F, Bauvin O, Delauney J. In Situ Patch test and Repeated Open Application Test for Fixed Drug Eruption: A Multicenter Study. The Journal of Allergy and Clinical Immunology: In Practice. 2023 Oct 19.

Gohel KH, Shah KV, Patel S, Joseph JJ, Mathew J. Ofloxacin-induced fixed drug eruptions. Journal of Integrated Health Sciences. 2020 Jan 1;8(1):22-4.

Perron E, Viarnaud A, Marciano L, Karkouche R, Wechsler J, De Prost N, Chosidow O, Wolkenstein P, Ingen-Housz-Oro S, Ortonne N. Clinical and histological features of fixed drug eruption: a single-centre series of 73 cases with comparison between bullous and non-bullous forms. European Journal of Dermatology. 2021 May;31:372-80.

Zhang J, Yang F, Wang M, Yang A, Zhang F, Xiao Y, Guan Y, Yu X. Fixed drug eruption-induced balanoposthitis: a case report. International Journal of Impotence Research. 2023 Dec 25:1-3.

Habib A. Current Causes and Clinical Pattern of Fixed Drug Eruption at a Tertiary Care Hospital. Pakistan Armed Forces Medical Journal. 2023 Mar 3;73(1):285-89.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次