ワキガや多汗症でお悩みの方は、どうにかしたいと思っていても、人に話せずに一人で抱え込んでしまったり、なかなか治療に踏み切れなかったりする方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ワキガや多汗症の治療方法について、皮膚科での塗り薬やボトックス注射について解説しました。
保険適用や値段、副作用や痛みのほか、効果や再発の可能性についてもご紹介していますので、ワキガ・多汗症でお悩みの方はぜひ参考にしてください。
この記事の執筆者
小林 智子(こばやし ともこ)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長
2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。
こばとも皮膚科関連医療機関
ワキガ・多汗症が起こる仕組み
ワキガは、アポクリン汗腺と呼ばれる汗腺から分泌される汗が原因で発生する、ニオイの病気です。
一方、多汗症は、エクリン腺と呼ばれる汗腺から過剰な量の汗が分泌される病気です。
ワキガと多汗症は同時に発症するケースがあり、ワキガの人は汗の量が多いため、臭いも強くなりやすくなります。
ワキガが起こる原因・仕組み
ワキガは、腋臭症(えきしゅうしょう)とも呼ばれます。
汗が分泌される汗腺には、「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類があり、それぞれに分布している部位が異なります。
汗腺の種類 | 特徴 |
---|---|
エクリン汗腺 | 真皮内に独立して存在する ほぼ全身にあるが、脇や手足、顔にとくに多く分布している 汗はほとんど無臭で弱酸性 |
アポクリン汗腺 | 毛包(毛穴)に付属している 脇やVIOといった限られた場所に分布している 汗は本来無臭だが、常在菌によって分解されて臭いが発生する |
アポクリン汗腺は、主にワキや陰部などに分布し、思春期以降に性ホルモンの影響で分泌量が増加します。
アポクリン汗腺から分泌される汗は、脂質やタンパク質などを多く含んでいます。これらの成分が皮膚の常在菌によって分解されると、独特の臭いが発生します。
ワキガは遺伝の影響が大きいことが知られていて、家族にワキガの人がいる場合、自身もワキガになる可能性が高くなります。
多汗症が起こる原因・仕組み
多汗症では、ほぼ全身にあるエクリン汗腺から出る汗の量が問題になります。
エクリン汗腺は、全身に分布しており、体温調節などの役割を担っています。
また、エクリン汗腺は運動をしたり緊張したりすると優位になる交感神経と深く関係しています。脳から交感神経を通して指令が汗腺まで届いて、アセチルコリンといった物質を分泌して汗が出る仕組みです。
多汗症になる原因ははっきりと解明されていませんが、交感神経が敏感であるほど多汗症になりやすいといわれています。
また、他の病気や薬の副作用によって起こる場合もあります。
ワキガ・多汗症は何科を受診する?
ワキガ・多汗症でお悩みの方の中には、「体質なのか病気なのか」「汗の悩みで受診してもいいのか」「何科に行ったらいいのか」と悩む方も少なくありません。
ここでは、ワキガ・多汗症で医療機関を受診する基準と受診する科を解説します。
医療機関を受診する基準
「脇汗の臭いで悩んでいる」「汗が大量に出て困っている」こんな方は、ワキガや多汗症によって日常生活に支障をきたしているのであれば、医療機関の受診を検討しましょう。
ワキガ・多汗症は「皮膚科」を受診
ワキガや多汗症を治療したい場合は、皮膚科を受診しましょう。
ワキガや多汗症に対しては、交感神経やアセチルコリンにアプローチするような治療方法が中心です。
複数の治療方法があるクリニック、保険診療も自費治療も受けられるクリニックであれば、選択肢の幅が広がります。
ワキガ・多汗症によって精神的な苦痛とともに恥ずかしさを感じている方も多いですが、皮膚科には同じような症状でお悩みの方がたくさん来院されるので、お気軽に受診してください。
皮膚科での治療の種類
ワキガ・多汗症の治療には、塗り薬や注射、ミラドライや手術などの方法があります。
- 塗り薬
- ボトックス(汗止め注射)
- ミラドライ
- 飲み薬
- 手術
当院では、ワキガ・多汗症に対して塗り薬や汗止め注射(ボトックス)を行います。
脇汗の治療法を動画(YouTube)で解説!
塗り薬
ワキガ・多汗症治療を行う際に、ハードルが低く気軽に始めやすいのが塗り薬です。
ワキガや多汗症に用いられる塗り薬は、塩化アルミニウム製剤やエクロックゲルが一般的です。
塩化アルミニウム製剤
昔から脇汗によく処方されている塩化アルミニウム製剤は、汗の通り道である汗腺を塞いで発汗を抑制するお薬です。
脇汗には10~20%程度の塩化アルミニウム製剤が処方されるケースが多く、クリニックで自家調合しているタイプの塩化アルミニウム製剤もあります。
濃度が高いほど効果を実感しやすいですが、肌への刺激も強くて使えない人もいる点には注意が必要です。
塩化アルミニウム製剤をお風呂上りや寝る前に塗って、翌朝洗い流したりふき取ったりして使います。
エクロックゲル
エクロックゲルは、抗コリン作用があるお薬です。
具体的には、アセチルコリンをエクリン汗腺が受け取れないようにブロックして、発汗を抑える働きがあります。
エクロックゲルは1日1回、内蓋の上(アプリケーター)に1プッシュ分をしみ込ませて、脇に塗り広げる使い方をします。
ただ、最近は直接塗れるツイストボトルも登場したため、塗りやすく使い勝手も良くなりました。
エクロックゲルの使い方
飲み薬
エクロックゲルと同じように抗コリン作用がある飲み薬「プロバンサイン(プロパンテリン臭化物)」もあります。
全身に作用する特徴がありますので、脇汗だけでなく全身の多汗症にお悩みの方は、飲み薬が選択肢の一つになります。
また、漢方薬が処方される場合もあります。基本的には最初に処方されるようなお薬ではなく、塗り薬やボトックスを試してプラスアルファで処方されるケースが多いです。
ボトックス(汗止め注射)
ボトックスは美容医療のシワ治療に使うものと同じ薬剤で、A型ボツリヌス菌を直接皮下に注射する治療方法です。
A型ボツリヌス菌には、交感神経からアセチルコリンが分泌されるところを遮断して汗の分泌を抑える働きがあります。
また、汗の量がグッと減るため、脇の臭いの軽減にもつながります。
切らない脇汗治療「ミラドライ」
※当院ではミラドライは取り扱っておりません。
ワキガや多汗症治療として、最近ではマイクロ波照射も人気です。具体的には「ミラドライ」というもので、切らずに根本治療できるのがメリットです。
ミラドライは、皮膚のすぐ下にある汗腺をマイクロ波照射によって熱で破壊します。
日本で承認されているのは多汗症への治療ですが、FDA(米国食品医薬品局)では汗の量と臭いに効果があると示されています。
FDA(米国食品医薬品局)はアメリカにある行政機関で、日本の厚生労働省のような役割をしています。
アメリカ国内で流通する食品や医薬品、化粧品などの安全性・有効性を確保するための機関です。
ミラドライを動画で解説
手術
ワキガ・多汗症治療の手術は、塗り薬やボトックスなどを試しても改善しないケースに選択される場合が多いです。
具体的には「交感神経遮断術」といって、汗を出す指令を送っている交感神経を手術によって切る治療方法になります。
片側約20分くらいで行える手術ですので、重度の多汗症でお悩みの方は、いちど皮膚科ご相談ください。
ワキガ・多汗症治療の効果
ワキガ・多汗症治療は、効果が出始める時期や持続期間が治療方法によって異なります。
治療の効果はいつから?
ワキガ・多汗症治療で効果が実感しやすいのは、ミラドライや手術です。
ミラドライ・手術は汗腺や交感神経を破壊したり切ったりする施術ですので、治療後すぐに効果を実感できます。
一方、塗り薬やボトックスは徐々に汗腺やアセチルコリンに働きかけていくため、効果を実感できるまでには1~2週間程度の期間がかかります。
効果が出るまでの期間
治療法 | 効果がでる時期 |
---|---|
塗り薬 | 1~2週間後 |
飲み薬 | 服用後20~30分後 |
ボトックス(汗止め注射) | 1~2週間かけて徐々に |
ミラドライ | 施術後すぐ |
手術 | 施術後すぐ |
効果は永久?いつまで続く?
ワキガ・多汗症の治療では、手軽に始められる塗り薬や飲み薬のほうが持続期間が短いです。
塗り薬は塗るのをやめると効果もなくなり、飲み薬は飲んでから4時間程で効果がなくなっていきます。
「ボトックスの効果は永久ですか?」といった質問を受けますが、ボトックスの効果は4~6カ月程度なので定期的な施術が必要です。
一方、ミラドライは比較的新しい治療のため、永久であるとのデータはまだないですが、基本的にいちど破壊された汗腺は長期的にダメージを受けるので半永久的な効果が期待できます。
同じように、副交感神経を切り離す手術もほぼ永久的に効果が持続するメリットがあります。
効果の持続期間
治療方法 | 持続期間 |
---|---|
塗り薬 | やめるまで |
飲み薬 | 服用してから4時間程度 |
ボトックス(汗止め注射) | 4~6カ月 |
ミラドライ | 半永久 |
手術 | ほぼ永久 |
値段と保険適用について
ワキガ・多汗症治療には、保険適用の治療と自費での治療があります。
治療方法 | 保険適用 | 値段 |
---|---|---|
塩化アルミニウム製剤(塗り薬) | × | 2000~4000円/1カ月 |
エクロックゲル(塗り薬) | 〇 | 3000円/1カ月 |
プロバンサイン(飲み薬) | 〇 | 1000円/1カ月 |
ボトックス | 〇 | 3万円弱/1回 |
ミラドライ | × | 20~40万円 |
手術 | 〇 | 8~9万円 |
エクロックゲルは2020年に保険適用となり、2週間で1本(約1500円)の計算ですので、月に3000円が目安です。
また、プロバンサインの飲み薬、ボトックス、手術も脇汗に関しては保険が適用されます。
一方、塩化アルミニウム製剤とミラドライは自費治療ですので全額自己負担となり、ミラドライはクリニックによって料金の幅が広いのが特徴です。
ワキガ・多汗症治療は何歳から?小学生・中学生でも受けられる?
小学生・中学生のワキガや多汗症では学校生活に支障が出るのを親御さんが気にされて、お子さまを連れて受診するケースが多いです。
ただ、治療方法によって年齢制限があり、お子さま自身が治療をできるかどうかによって選択肢が異なります。
ワキガ・多汗症治療の年齢制限
治療方法 | 年齢制限 |
---|---|
塩化アルミニウム製剤(塗り薬) | なし |
エクロックゲル(塗り薬) | 12歳以上 |
プロバンサイン(飲み薬) | 16歳以上 |
ボトックス | 15歳以上 |
ミラドライ | なし |
手術 | なし |
汗止め注射であるボトックスは、15歳以上から保険が適用されます。15歳未満のお子さまは自費治療になりますが、クリニックによっては施術してもらえるところもあります。
対してミラドライは小学生でも行えますが、麻酔の注射を我慢できるかどうかが判断基準です。
早い子であれば8~9歳から受けられる子もいますが、小学校高学年くらいの子だとほとんどの子が我慢できる場合が多いです。
手術は年齢制限はありませんが、全身麻酔が必要となるだけでなく小学生では再発率が高いです。
そのため、小学生のワキガ・多汗症の手術は主治医とよく相談したうえで治療を行いましょう。
ワキガ・多汗症治療は痛い?
ワキガ・多汗症治療でボトックスやミラドライなどの施術を選択した場合、気になるのが痛みの強さではないでしょうか。
基本的には、どの治療方法でも麻酔が使用できます。
ボトックスの痛み
ボトックス(汗止め注射)は片方の脇につき20~50箇所くらいに分けて注射をするので、人によっては痛みを強く感じるケースがあります。
とはいえ、麻酔クリームを使用する、患部を冷やす、細い針を使うなどの痛み軽減を行っているクリニックが多いです。
痛みが心配な方、極力痛みを少なくしてボトックスをしたい方は、事前にクリニックに相談しておくと安心です。
ミラドライの痛み
※当院ではミラドライは取り扱っておりません。
ミラドライは一般的に麻酔を使用するため、施術中は痛みを感じずに受けていただけます。
ただ、麻酔が切れるとヒリヒリとした痛みが出る場合があります。痛みのピークは当日の夜~翌日くらいです。
施術後の痛みに関しては、清潔なタオルに巻いた保冷剤などで冷やす、痛み止めの薬を飲むなどの工夫をすると良いでしょう。
手術の痛み
ワキガ・多汗症治療の手術は全身麻酔をしたうえで行いますので、術中の痛みはありません。ただし、手術後に麻酔が切れてからは、傷跡部分に痛みを感じるケースがあります。
術後の痛みは一時的なもので、時間の経過とともに徐々になくなっていきます。
治療の副作用や後遺症・リスクは?
ワキガ・多汗症の治療のうち最もリスクが高いのは、やはり手術です。
とはいえ、他の治療方法にも副作用や後遺症・リスクが存在しますので、理解されたうえで治療を検討しましょう。
塗り薬・飲み薬の副作用
塩化アルミニウム製剤 | 赤み、ヒリヒリ感、かぶれなどの副作用があります。肌への刺激が強いお薬ですので、使い始めはとくに副作用に注意してください。 |
---|---|
エクロックゲル | 副作用は、赤み、かゆみ、湿疹などです。目に入ると瞳孔の大きさが変わってしまう「散瞳」も起こり得ますので、使用時には手や目につかないように注意が必要です。 |
プロバンサイン | 副作用は、目や口の渇きなどです。 |
万が一副作用が認められる場合には、直ちに使用を中止して主治医に連絡しましょう。
ボトックスの副作用やリスク
ボトックスを脇に注射すると、内出血、肌のつっぱり感や熱感、赤みや腫れ、硬結(こうけつ)が起こる場合があります。
硬結は、本来柔らかい脇が部分的に硬くなる現象です。
ボトックス(汗止め注射)の副作用やリスク
- 内出血
- 肌のつっぱり感や熱感
- 赤みや腫れ
- 筋肉痛や倦怠感
- 硬結
- 抗体形成
ボトックスを繰り返し注射すると、抗体ができて効果が薄れる可能性があります。
身体のなかでボトックスへの抗体ができると、治療を始めたときよりも効果が低くなる、持続期間が短くなるなどの状態になります。
抗体ができる人もいればできない人もいて、何回注射すれば抗体ができるかは個人差が大きいです。
注入量が多い、施術の間隔が短い、施術の回数が多いなどが原因となりますので、使用する量や頻度に注意して適切な間隔でクリニックに通いましょう。
すでに抗体が形成されている方は、ほかの治療法への切り替えを推奨します。
ミラドライのダウンタイム
ミラドライのダウンタイムは1週間~10日程度で、腫れや赤み、内出血などが起こります。
ミラドライの副作用
- 腫れや赤み
- 内出血
- 色素沈着
- 痛み
ミラドライは吸引しながらマイクロ波を当てていくので、色白の方だと脇に赤く跡がつく可能性があります。
長い方でも2週間程度で内出血や赤みがなくなりますが、気になる方は肌の露出が少ない秋~春にかけての施術が推奨されます。
手術は脇に傷跡が残るって本当?
手術は皮膚にメスを入れて行うものですので、2.5~3ミリ程度と小さい傷跡が1~2箇所にできます。
ただ、3カ月後にはほぼすべての人で傷跡が消えるため、美容上の問題にならないケースがほとんどです。
傷跡よりも注意が必要なのが、胸や背中に異常に汗をかいてしまう「代償性発汗」です。
代償性発汗とは、脇の交感神経遮断術を行ったあとに、胸や背中、お腹や腰などの汗の量が以前よりも増える現象を指します。
手術前には代償性発汗が起こるかどうかの予測が難しく、完全に防ぐのは不可能ですが、片側ずつ手術する、切断する交感神経を少なくする方法で対策を行います。
治療後にワキガや多汗症が再発する可能性は?
「ミラドライ後にワキガや多汗症が再発した人がいる」との噂がありますが、ミラドライや手術後にワキガや多汗症が再発する可能性はほとんどありません。
なぜかというと、いちど破壊したり切断した汗腺や交感神経は基本的に再生しないためです。
ただし、小学生や中学生では、細胞分裂が活発な成長期の神経再生によって再発する可能性があります2)。
また、大人であっても、ミラドライ1回の照射で破壊できる汗腺は7割程度です。破壊しきれなかった汗腺が再び活動し始めた際に、再発したように感じるケースがあります。
ミラドライの施術後にワキガや多汗症が再発したと感じた場合は、再照射を検討します。
市販の塗り薬は効果ある?
市販の塗り薬には、アルミニウム製剤が配合されているものもあります。
具体例としてはニベアデオアのロールオンタイプが挙げられ、クロルヒドロキシアルミニウム(ACH)が配合されています。
やはり効果としては塩化アルミニウム製剤のほうが高いですが、こちらも塩化アルミニウムと同様に、汗腺の出口を塞いで汗の量を減らす効果が期待できます。
なかなか皮膚科を受診する時間がとれない方は、このような製品を選ぶのも一つの選択肢です。
まとめ
ワキガ・多汗症には遺伝的要因が関わっていると言われています3)。ただ、全く治せないような疾患ではありません。
塗り薬や飲み薬では比較的気軽に症状を抑えられ、毎日の手間を省きたい方であれば、ボトックス(汗止め注射)やミラドライも良い選択肢になります。
大量の汗や臭いは、他人と接するときに気になってしまうものです。本格的にワキガ・多汗症を治療したい場合は、いちどクリニックに足を運んでいただき、お気軽にご相談ください。
ワキガ・多汗症の治療でよくある質問
参考文献
1) 原発性局所多汗症診療ガイドライン/日本皮膚科学会
2) 手掌多汗症に対する学童期の胸腔鏡下交感神経遮断術/小田斉
3) 原発性局所多汗症の原因/日本皮膚科学会