052-228-1280 WEB予約 LINE予約

テラ・コートリル軟膏(抗生物質・ステロイド配合)

テラコートリル

テラ・コートリル軟膏は、抗生物質とステロイドが配合された外用薬で、皮膚の炎症やアレルギー反応を抑える効果があります。

抗菌作用を持つテトラサイクリン系の抗生物質と、炎症を抑える作用を持つステロイドが含まれており、それぞれの成分が効果的に作用していろいろな皮膚の症状を改善。

特に、細菌による感染を伴う湿疹や皮膚炎などに適応があり、発赤やはれ、かゆみなどの症状に対して用いられます。

ここではテラ・コートリル軟膏について詳しく解説していきましょう。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

テラ・コートリル軟膏の有効成分と作用機序、効果

有効成分

テラ・コートリル軟膏には、二つの主要成分が含まれています。

  • ヒドロコルチゾン酢酸エステル:ステロイドの一種で、炎症を抑える効果があり、ステロイドの強さ5段階のうち一番弱い「weak」に分類。
  • オキシテトラサイクリン:テトラサイクリン系の抗生物質で、細菌による感染を防ぐ効果がある。

これらの成分が組み合わさることで、テラ・コートリル軟膏は炎症と細菌感染の両方に効果的に作用します。

ステロイド 第一三共ヘルスケア
引用元:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/qa/class_steroid/

作用機序

ヒドロコルチゾン酢酸エステルは、炎症を起こす化学物質の放出を抑制することで、炎症反応を減少させ、オキシテトラサイクリンは細菌のタンパク質合成を妨げることで細菌の増殖を抑え、感染を制御します。

効果

テラ・コートリル軟膏は、二つの成分の相乗効果により、感染による皮膚の問題と炎症を同時に治療できます。特に、細菌感染を伴う湿疹や皮膚炎などに効果的です。

感染による痛みや不快感が減少し、皮膚の赤みや腫れ、かゆみなどの症状の改善が期待できます。

テラ・コートリル軟膏の使用方法と注意点

使用方法

通常、1日1~数回、直接患部に塗布または塗擦、あるいは無菌ガーゼなどにのばして塗ります。

歯周組織炎、感染性口内炎、舌炎といった口腔内疾患にもテラ・コートリル軟膏を使用することができ、その際は、毎日か1日おきに、少量を患部に注入するか塗擦。

症状により適宜増減してください。

注意点

  • オキシテトラサイクリンに耐性のある菌や非感性菌による皮膚感染症がある、白癬やカンジダなどの真菌症、皮膚結核、単純疱疹、水痘、種痘疹のある方は、感染症を悪化させることがあり使用できない。
  • テトラサイクリン系抗生物質に過敏症の既往がある方には使用できない。
  • 潰瘍(ベーチェット病を除く)、第2度深在性以上の熱傷・凍傷のある方には使用できない。
  • 目の周囲には使用しない。
  • 耐性菌の出現を防ぐため、自己判断での長期間の連続使用は控える。
  • 医師の指示を超える長期の使用や、ラップなどで密封しての使用は、ステロイドの副作用が出現する可能性を高めるので、指示通りに使用してください。
  • 使用中に皮膚の状態が悪化したときは、使用を中止し医師に相談。

適応対象となる患者さん

テラ・コートリル軟膏が適応となる疾患

  • 深在性皮膚感染症、慢性膿皮症
  • 湿潤、びらん、結痂を伴うか、又は二次感染を併発している湿疹・皮膚炎群
  • 外傷・熱傷及び手術創等の二次感染
  • 歯周組織炎、感染性口内炎、舌炎

細菌の中でも効果があるのはオキシテトラサイクリン感性菌です。

特定の背景を有する方への使用

お子さまへの使用

大量または長期間にわたる使用は避けます。詳しくは専門医にご相談ください。

ご高齢の方への使用

特に制限はありません。

妊娠または妊娠している可能性のある方、授乳中の方への使用

妊婦または妊娠している可能性のある方には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与することに。

大量または長期間にわたる広範囲の使用は避けることが推奨されています。

詳しくは専門医にご相談ください。

テラ・コートリル軟膏の治療期間

テラ・コートリル軟膏は、使用する患者さんの症状によって、使用期間は異なります。

本剤には抗生物質が含まれているので、「耐性菌」の出現が大きな懸念ですが、適切な量を医師に指示された期間使用することで、防げます。

さらに、一般的にステロイドの長期使用は推奨されていません。使用開始してから1週間程度で効果が見られなかったときは、再度医師の診察を受けてください。

テラ・コートリル軟膏の副作用やデメリット

テラ・コートリル軟膏の副作用として挙げられるのは、オキシテトラサイクリンに耐性のある細菌などが原因の感染症や、真菌感染、ウイルス感染症、皮膚の刺激感や接触性皮膚炎などの皮膚過敏症です。

また、ステロイドが含まれていることにより、大量または長期間、広範囲に使用することで、ホルモンに影響を及ぼしたり、緑内障や白内障を引き起こす可能性があります。

ステロイド関連の皮膚症状としてステロイドざ瘡(ニキビ様の発疹)、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管の拡張、紫斑)、多毛なども。

副作用は長期に連続して使用した際に現れることが多く、徐々に使用量を減らして、ステロイドが含まれない薬に変更することになります。

使用中に異常を感じたり、不安な点があるときは、専門医や薬剤師にお尋ねください。

テラ・コートリル軟膏で効果がなかった場合

テラ・コートリル軟膏はすべての方に効果的であるとは限りません。ときには、他の治療薬の検討が必要になることがあります。

ここでは、テラ・コートリル軟膏が効果を示さないときに考慮すべき治療について説明しましょう。

他の抗生物質やステロイド外用薬の検討

テラ・コートリル軟膏が効果を示さないときは、それぞれの症状や皮膚の状態に合わせて他の抗生物質やステロイドを含む外用薬の使用を検討します。

  • 異なる抗生物質を含む外用薬: 感染が原因の炎症に対しては、テトラサイクリン系以外の抗生物質成分を含む薬剤が効果的なことが。
  • 別のステロイド外用薬: テラ・コートリル軟膏に配合されるステロイドはweakクラスであり、炎症所見が強い方はより強いステロイドが配合された外用薬を試すことで、炎症のコントロールが改善されることも。

テラ・コートリル軟膏は、とびひ(伝染性膿痂疹)など皮膚の炎症だけでなく皮膚の感染所見を伴うようなときに有効な薬ですが、感染を認めなかったり皮膚の炎症所見がない方には、第一選択とはなりません

耐性の出現を防ぐためにも、適応についてはきちんと評価する必要があります。

他の治療薬との併用禁忌

他の治療薬との併用禁忌は特にありません。

ただし、他のステロイド外用剤や抗生剤と併用することにより、ステロイドのトータル量が増加することで副作用のリスクがあがる可能性があります。

使用する際は必ず医師や薬剤師にご相談ください。

保険適用と薬価について

テラ・コートリル軟膏が保険適用となる疾患は、以下になります。

深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、湿潤、びらん、結痂を伴うか、又は二次感染を併発している湿疹・皮膚炎群、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、歯周組織炎、感染性口内炎、舌炎

テラ・コートリル軟膏の薬価は29.5円/gです。

タイプ薬価に基づく薬の価格
軟膏0.1%5g/本: 147.5円 (3割負担で約44.2円) 25g/本: 737.5円 (3割負担で約221.2円)

保険の適応を受けるためには専門医による診察や診断が必要で、この他、初診料あるいは再診料、処置料などがかかります。

詳しくはお問い合わせください。

参考文献

添付文書 医療用医薬品:テラ・コートリル

Scott A, et al. The effect of the topical application of corticotrophin, hydrocortisone, and fluorocortisone on the process of cutaneous inflammation. J Invest Dermatol. 1956;26(5):361-78.

Brunner MJ, et al. A laboratory method for evaluation of topical anti-inflammatory agents. Arch Dermatol. 1960;81:453-7.

山本郁夫ほか. 新しいテトラサイクリン誘導体メタサイクリンに関する細菌学的研究. Chemotherapy. 1968;16(1):90-92.

Sugai T. Skin-Safety Evaluation of ER-01. Skin Research. 1997; 39(2):191-195.

Fini A, et al. Control of transdermal permeation of hydrocortisone acetate from hydrophilic and lipophilic formulations. AAPS Pharm Sci Tech. 2008;9(3):762-8. 

熱傷 診療ガイドライン 改訂第2版. 日本熱傷学会

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次