扁平母斑(へんぺいぼはん)

扁平母斑 へんぺいぼはん

扁平母斑(へんぺいぼはん cafe au lait macules)とは、皮膚に出現する小さな茶色の色素斑で、「茶アザ」のことを指します。

通常無症状であるため、それ自体が健康問題を引き起こすことはありませんが、一部の方にとっては外観上、影響を与えることも。

ここでは扁平母斑について詳しく解説していきます。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

扁平母斑(へんぺいぼはん)の症状・病型

扁平母斑の症状

扁平母斑は、皮膚の表面に平らな茶色の色素斑を呈する母斑症の一つです。

扁平母斑(へんぺいぼはん)
引用元:日本皮膚科学会

通常、境界明瞭な0.5〜10cmの淡褐色斑で、からだのどこにでも発生し、比較的大型の扁平母斑は、特に体幹や上肢、下肢に認めやすい傾向が。

色素斑の形は円形から楕円形であることが多く、時に地図状に広がり、境界は滑らかか、あるいは鋸歯状で、はっきりとした境界を認めます。

まれに内部に黒褐色の点状色素斑を伴うことも(点状集簇性母斑)。通常、痛みや痒みといった自覚症状は認めません

扁平母斑(へんぺいぼはん)の病型

扁平母斑の多くは生後間もなく、あるいは乳幼児期に生じます。男女差や人種による頻度の差はないと言われています1)

カフェオレのような褐色をしていることが多く、欧米ではその色調から「カフェオレ斑」と呼ばれることも。

一方、日本では「カフェオレ斑」は神経線維腫症1型(Recklinghausen病)でみられる色素斑を指すことが多いです。

具体的には、1.5cm以上の扁平母斑が6個以上ある時は神経線維腫症1型(Recklinghausen病)の可能性を考えます2)

また、まれに色素斑が思春期前後に発症することも。男子に多く、胸筋部・肩甲部に好発し、その中でも片側性かつ有毛性の遅発性扁平母斑を「ベッカー母斑」と呼びます。

ベッカー母斑
ベッカー母斑

扁平母斑の分類は、以下のとおりです3)

病型特性
斑状型(macular)大きさによって3つに分類される・小型(1.5cm未満)・中型(1.5~19.9cm)・大型(20cm以上)
丘疹型(papular)大きさによって3つに分類される・小型(1.5cm未満)・中型(1.5~19.9cm)・大型(20cm以上)
その他部分型(segmental)、帯状型(zosteriform)など

悪性黒色腫のリスク

扁平母斑は良性の母斑症ですが、まれに悪性黒色腫に発展する例が報告されています。

特に色素斑が4cmを超えるような大型であったり、体幹で認める場合は、悪性黒色腫のリスクが高いことがこれまでに指摘。

頻度は0.13-0.2%と非常にまれですが、表在拡大型の悪性黒色腫がこれまで最も報告されています4)5)

参考文献

執筆の根拠にした論文等

1) Manganoni AM, et al. Report of 27 cases of naevus spilus in 2134 patients with melanoma: is naevus spilus a risk marker of cutaneous melanoma?. J Eur Acad Dermatol Venereol. 2012;26(1):129-130.
2) Frischhut N, et al. The spectrum of melanocytic nevi and their clinical implications. J Dtsch Dermatol Ges. 2022; 20(4): 483-504.
3) Corradin MT, et al. Nevus spilus and melanoma: case report and review of the literature. J Cutan Med Surg. 2010; 14(2):85-59.
4) Prodinger C, et al. Large congenital nevus spilus—improved follow-up through the use of in vivo reflectance confocal microscopy. Dermatol Pract Concept. 2013; 3(2):55-58.
5) Corradin MT, et al. In situ malignant melanoma on nevus spilus in an elderly patient. Acta Dermatovenerol Alp Pannonica Adriat. 2014; 23(1):17-19.

扁平母斑(へんぺいぼはん)の病態・原因

扁平母斑では皮膚の基底層と呼ばれる層におけるメラニン色素の増加を認めます。

メラニン色素を産生するメラノサイトという細胞については正常か、軽度増加。そのため、単純黒子の特徴を有するとされています。

濃い斑点の部分は、古典的には複合母斑や境界母斑として報告されているほか、スピッツ母斑や青色母斑なども時に認めることも6)

染色体や遺伝子を含めてその原因については明らかになってはいません

参考文献

6) Price HN, et al. Congenital melanocytic nevi-when to worry and how to treat: Facts and controversies. Clin Dermatol. 2010; 28(3):293-302.

扁平母斑(へんぺいぼはん)のチェック方法・検査

ここでは扁平母斑の診断で必要な検査や、チェック方法を解説いたします。

皮膚科での検査方法

通常、扁平母斑は視診のみで診断される場合がほとんどですが、先述したように非常にまれに悪性黒色腫の合併例も。

医療機関で行われる扁平母斑の検査方法には以下のようなものが挙げられます。

皮膚生検: 皮膚の一部をくり抜いて細胞を詳細に調べる方法です。主に悪性黒色腫との鑑別目的で行われます。

皮膚鏡検査 (ダーモスコピー): ダーマスコープを用いて皮膚の表面近くの構造を観察する方法で、淡い褐色斑の中に白く抜けた部分が散在している所見を認めます。色の不整や非対称性など、悪性黒色腫を疑う所見がないかも確認。

ダーマスコープ
ダーマスコープ

自己チェック方法

ご自身では、以下の項目をチェックしてみましょう。該当項目が多い方は扁平母斑の可能性があります。

  • : 扁平母斑は通常、淡い褐色斑で比較的均一な色調。
  • 大きさ: 数センチ程度のことが多く、4cmを超える比較的大型の場合は注意が必要。
  • : 通常扁平母斑では形が円形〜楕円形で境界は明瞭。形が不整である場合や辺縁部がぼやけている場合は注意。
  • 経過: 生下時から乳幼児期といった時期より認め、急激に大きさが変化することはまれ。

扁平母斑(へんぺいぼはん)の治療方法

扁平母斑は悪性の所見を認めなければ、積極的に治療をする必要はないのですが、外観上問題になる場合には治療介入を行います。

レーザー治療

高エネルギーの光を利用してメラニン色素を熱で破壊し、除去します。メラニンへの吸収が高い694nmのQスイッチルビーレーザーは保険適用がありますが、一般的に再発率が高く、回数を要することが多いです。

ルビーレーザー

その場合は、最低3ヶ月は期間を空けてレーザー照射を行います。レーザー照射は生後1ヶ月から行うことが可能ですが、広範囲であったり、顔に認める場合などは全身麻酔で行うケースも。

年齢によって治療効果に差が出ることはありません。そのため思春期以降、整容目的に自分の意志で治療を受けたいタイミングでレーザー治療を検討する場合が多いです。

維持療法

再発を防止する目的でレーザー療法と共にハイドロキノン外用による維持療法を行うことがあります7)。ハイドロキノンは美白剤の一つで、メラニンの生成を抑制する作用が。

通常2-5%程度のハイドロキノンが使用され、副作用には赤みや痒みなどの刺激感や接触皮膚炎などがあります。

治療時の注意点

治療を受ける際には以下のような点に注意します。

  • 副作用: 副作用に関する詳細な情報を治療を担当する医師に確認。
  • 症状の進行: 治療前後での症状の進行を注意深く観察し、変化があった場合は速やかに医師に相談。

参考文献

7) Yamashita y, et al. Effectiveness of Laser Irradiation Combined with Topical Application of 5% Hydroquinone Monobennzyl Ether Creamin Treatment of Café au Lait Macules. Skin research. 1998;40(3):301-305.

扁平母斑(へんぺいぼはん)の治療期間

扁平母斑の治療期間は患者さんの体質や母斑の性状、大きさなどによって変わります。

先天性の扁平母斑のレーザー治療は、再発率が高く十分な治療効果が得られなかったり、治療期間が長くなったりすることも。

レーザー治療後の再発には個人差があり、施術後2〜3週間と早期で認めるケースや1〜2年後に再発することもあります8)。そのため定期的な経過観察が必要です。

参考文献

8) 王丸陽光ほか. 扁平母斑とベッカー母斑に対するレーザー治療. 日本レーザー医学会誌.2015; 36 (1),:68-72.

治療の副作用・デメリット

扁平母斑で行われる治療には、副作用やデメリットもあります。

副作用

  • 色素沈着:レーザーの治療部位に起こりえる症状で、経過は個人差がありますが、通常数ヶ月で消失。ただし、まれに以前よりも一時的に濃くみえる場合も9)
  • 痛み:レーザー照射時には輪ゴムで弾かれたような痛み。
  • 白斑:ハイドロキノンの重要な副作用として「白斑」が。ハイドロキノンのもつ毒性によりメラニンを作るメラノサイトがダメージを受けるために起こるもので、不可逆性。長くても半年を目処に効果判定を。

治療のデメリットについて

デメリットとして押さえていただきたいのは「再発や無効のリスク」です。Qスイッチレーザーは扁平母斑に対して、再発率や無効な例も多々あります。

保険は回数に制限があり、2回までとされていますが、2回の施術で改善を認めない可能性も。ベッカー母斑には比較的効果が高いと言われています。

参考文献 

9) 渡辺晋一.皮膚科におけるレーザー治療の基本原理. JJSLSM. 2007;27(4).315-326.

保険適用について

扁平母斑で行われるレーザー治療は、レーザーの機械によっては保険が適用されます。

保険適用保険適用外
Qスイッチルビーレーザー(694nm)アレキサンドライトレーザー(Qスイッチ・ピコ:755nm)YAGレーザー(Qスイッチ・ピコ:532/1064nm)

レーザー治療の保険点数は、色素斑の面積によって変わります。

  • 4平方センチメートル未満: 2,000点
  • 4平方センチメートル以上16平方センチメートル未満: 2,370点
  • 16平方センチメートル以上64平方センチメートル未満: 2,900点
  • 64平方センチメートル以上: 3950点

2cm径程度の扁平母斑は、2000点なので3割負担で6000円です。3回目以降は保険適用外となり、自費での治療となります。

この他初診料あるいは再診料、処置代などがかかります。詳細はお問い合わせください。

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次