052-228-1280 WEB予約 LINE予約

癜風(でんぷう)

癜風 でんぷう

癜風(でんぷう pityriasis versicolor)とは、マラセチアという真菌によってもたらされる皮膚感染症の一つです。

からだの一部の皮膚の色が抜けたり褐色斑を呈するのが特徴で、進行すると融合しまだら状に。褐色斑の様子を「くろなまず」と称することもあります。

この記事では、癜風(でんぷう)について詳しく解説していきましょう。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

癜風(でんぷう)の病型・症状

癜風(でんぷう)の皮膚症状

癜風(でんぷう、pityriasis versicolor、PVの典型的な症状は、からだの体幹上部などに境界が不明瞭な淡い褐色斑を単発あるいは複数で、拡大傾向があります。

小児の場合は顔に現れることも。メスの先端などで擦ると鱗屑を認めるのが特徴です。

癜風(でんぷう)の病型

典型例以外にも、癜風は、臨床所見によっていくつかの病型に分類されます。

  • 通常型:最も一般的なタイプで、上背部や胸部などに淡い褐色斑を認める。
  • 脱色型:褐色斑ではなく脱色素斑を認めるタイプで、通常型と比べて脇や肘膝などの屈曲するような部位に見られる。
  • 萎縮型:鱗屑を伴う褐色斑が多発し、陥凹した外観を呈する。
  • 毛包中心型:体幹を中心に毛包周囲に色素沈着があり、時に融合すると大きな褐色斑として認める。
  • 丘疹型:赤褐色の数ミリ大の丘疹が多数形成されるタイプで、体幹が好発部位。

その他の症状

通常、癜風は自覚症状を伴いませんが、ときに痒みを伴うことがあり、さらに、一部の報告では癜風の罹患した部位の毛が一時的に薄くなったり、脱毛を誘発する可能性があります。

癜風(でんぷう)の原因

癜風は酵母菌である「マラセチア」と呼ばれるカビ(真菌)が原因です。

マラセチアは皮膚の常在菌の一つで、普段は病原性はありませんが、皮脂をエサに増殖し、特定の環境下で増殖するとさまざまな症状が現れます。

マラセチアが原因となる皮膚疾患には、他にマラセチア毛包炎や脂漏性皮膚炎などがあり、癜風は、マラセチアのうちM.globosaによってもたらされることが多いです。

癜風の病態

癜風では褐色斑や脱色素斑といった色素異常が生じます。

マラセチアによってL-ドーパ依存のメラニンが合成されるチロシナーゼ活性に異常をきたす可能性が指摘されていますが、原因は完全に明らかにはなっていません

マラセチアは毛包へ直接的にダメージを加え、脱毛を促すインターロイキン1などの炎症性のサイトカインを放出させます。

さらに、皮脂をエサに増殖したマラセチアが皮脂を分解して産生される遊離脂肪酸が、皮膚のバリア機能を低下させ、メラノサイトと相互作用を起こして色素沈着や色素脱失をもたらす可能性も。

引用元:https://www.nhs.uk/conditions/pityriasis-versicolor/

癜風のリスクファクター

癜風の原因であるマラセチアの増殖を促す要因は、以下のようなものが挙げられます。

  • 高温多湿:高温多湿な環境では皮脂や汗の分泌が増えるため、マラセチアが増殖しやすい環境に。
  • マスクの使用:マスク下は皮脂の分泌が促され、マラセチアの増殖リスクが高まる。
  • 体質(オイリー肌):体質的に皮脂の分泌量が多い方は、癜風になりやすい。
  • 免疫の低下:妊娠やステロイド治療などによって免疫が低下すると、皮膚常在菌環境も変化し、マラセチアの増殖を促す可能性。

癜風(でんぷう)の検査・チェック方法

癜風は他の素異常症との鑑別が必要となります。

脱色素を示す疾患

  • 白色粃糠疹
  • 尋常性白斑
  • 脱色素性母斑
  • Sutton母斑

色素沈着を示す疾患

  • Becker’s母斑
  • 融合性細網状乳頭腫症
  • ジベル薔薇色粃糠疹

これらの疾患との鑑別には、視診に加えて癜風の検査が必要です。

癜風(でんぷう)の検査

いくつかの癜風の検査について、みていきましょう。

直接鏡検(KOH法)

癜風では、病変部をメスなどで削ると鱗屑が現れ、その鱗屑を直接鏡検法で観察すると、短い菌糸と球状の胞子を有するマラセチアを認めます。

引用元:https://www.bmj.com/content/350/bmj.h1394

Wood’s灯検査

ウッドランプという特殊な紫外線の光源を皮膚に当てると、マラセチアがいる場合黄緑色の蛍光色が観察できます。

皮膚生検

皮膚生検が推奨されることもあります。皮膚から小さな組織サンプルを採取し、顕微鏡を使って細胞レベルで観察。これにより癜風の診断を確定し、他の皮膚疾患との鑑別を行います。

血液検査

癜風と関連する可能性のある自己免疫疾患や、他の健康状態を評価するために、血液検査が行われることがあります。これは、全体的な健康状態を把握し、診断を補助するためのものです。

癜風(でんぷう)の治療方法

癜風の治療では、原因となるマラセチアに対して抗真菌薬が処方されます。癜風の場合、マラセチアはごく表面の表皮内に侵入しているため、通常外用薬です。

適応のある外用薬

系統有効成分商品名効果
モルホリン系アモロルフィン塩酸塩ペキロン
イミダゾール系ビホナゾールマイコスポール
ケトコナゾール ニゾラール
ネチコナゾール塩酸塩アトラント
ラノコナゾールアスタット
ルリコナゾールルリコン
アリルアミン系テルビナフィン塩酸塩ラミシール
ベンジルアミン系ブテナフィン塩酸塩メンタックスボレー

〇…適応あり

△…適応はあるが効果はいまいち

病変部が広範囲であったり再発を繰り返す場合は、抗真菌内服薬を検討することも。テルビナフィンはマラセチアに対して適応はあるものの、イトラコナゾールと比較すると効果が乏しく、通常イトラコナゾールが処方されます。

内服薬

治療薬成分用量用法
イトリゾールイトラコナゾール1回1〜2錠を1〜2回(100〜200mg/日)内服
ラミシールテルビナフィン1回1錠125mgを内服

癜風(でんぷう)の治療期間

癜風の治療期間は、患者さんの免疫力や病型などによっても変わってきますが、一般的に外用薬による治療では、2週間程度で改善します。

ただし、癜風は再発するケースが多く、再発すると治療期間はその分長くなる傾向に。

薬の副作用や治療のデメリット

癜風の治療に用いられる治療薬には、効果的な面がある一方で、副作用やデメリットもあります。

各治療法の副作用

治療法主な副作用
抗真菌外用薬皮膚の赤み、かゆみ、刺激感、接触皮膚炎
抗真菌内服薬胃腸障害、肝機能の異常、皮膚反応

治療におけるデメリット

癜風の治療には、以下のようなデメリットが伴います。

  • 再発のリスク:治療後も再発する可能性があり、継続的な予防策が必要。
  • 耐性菌:長期間の治療では、耐性菌と言ってだんだん薬が効かなくなる可能性。

副作用やデメリットを理解したうえで、治療法の選択を行うことが大切です。治療中に副作用を感じた際には、直ちに医師に相談してください。

保険適用の有無と治療費の目安について

癜風の治療の際に一般的に用いられる治療薬及び検査には健康保険が適用されます。

主な治療薬の薬価

商品名薬価
外用薬
ペキロン(アモロルフィン塩酸塩)10g/本:266円(3割負担で79.8円)
アスタット(ラノコナゾール)10g/本:239円(3割負担で71.7円)
ニゾラール(ケトコナゾール)10g/本:215円(3割負担で64.5円)
ルリコン(ルリコナゾール)10g/本:338円(3割負担で101.4円)
内服薬
ラミシール錠125mg(テルビナフィン)95.2円/錠、1ヶ月で約2,856円3割負担で約867円
イトリゾールカプセル50(イトラコナゾール)163.8円/錠、1ヶ月で約9,173円3割負担で約2,752円

KOH法(真菌検査):61点(3割負担で183円)

保険の適応を受けるためには専門医による診察や診断が必要です。

この他、初診料あるいは再診料、処置料などがかかります。

詳しくはお問い合わせください。

参考文献

日本皮膚科学会ガイドライン 皮膚真菌症診療ガイドライン2019

Leung AK, Barankin B, Lam JM, Leong KF, Hon KL. Tinea versicolor: an updated review. Drugs in Context. 2022;11.

Zanardelli M, Skobowiat C, Kaliszuk R, Pietrzak A. Tinea Versicolor (Pityriasis Versicolor). InEuropean Handbook of Dermatological Treatments 2023 Oct 5 (pp. 1001-1008). Cham: Springer International Publishing.

Karray M, McKinney WP. Tinea versicolor. InStatPearls [Internet] 2022 Aug 8. StatPearls Publishing.

Maymone MB, Watchmaker JD, Dubiel M, Wirya SA, Shen LY, Vashi NA. Common skin disorders in pediatric skin of color. Journal of Pediatric Health Care. 2019 Nov 1;33(6):727-37.

Ferry M, Shedlofsky L, Newman A, Mengesha Y, Blumetti B. Tinea InVersicolor: a rare distribution of a common eruption. Cureus. 2020 Jan 17;12(1).

Rehamnia Y, Senhadji L, Matmour D, Boumelik MA, Belmokhtar Z, Merad Z, Guellil B, Bassaid A, Chadli M, Merad Y. Tinea Versicolor Disguised as Pityriasis Alba: How to Deal with Confusing Skin Hypopigmentation. Journal of Current Medical Research and Opinion. 2023 Dec 20;6(12):1962-8.

Amira M, RATEB AA, HAMMAD RA, FAISAL NE, SALAMA DM, KHALDA SM. Human b-2 defensin in tinea versicolor and tinea circinata. The Medical Journal of Cairo University. 2021 Jun 1;89(June):1141-5.

Mathur M, Acharya P, Karki A, Kc N, Shah J. Dermoscopic pattern of pityriasis versicolor. Clinical, Cosmetic and Investigational Dermatology. 2019 Apr 30:303-9.

Kaur I, Jakhar D, Singal A. Dermoscopy in the evaluation of pityriasis versicolor: A cross sectional study. Indian Dermatology Online Journal. 2019 Nov;10(6):682.

Alam HS, Ward JM, Davis LS. Generalized tinea versicolor following initiation of ixekizumab therapy. JAAD Case Reports. 2021 Dec 1;18:54-6.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次