052-228-1280 WEB予約 LINE予約

そばかす|雀卵斑(じゃくらんはん)

そばかす 雀卵斑 じゃくらんはん

雀卵斑 (じゃくらんはん freckles) とは、通常「そばかす」と呼ばれる、皮膚に現れる小さな茶色い斑点のことで、主に顔を中心に認め、頬や鼻周りに多発します。

そばかすは個人の特徴や個性と捉えられることもできますが、外見上コンプレックスと感じる人も。

一般的には、紫外線への曝露や遺伝的要因によって発生するとされています。

この記事では、そばかすの原因や治療法など詳しく解説しましょう。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

そばかす|雀卵斑(じゃくらんはん)の症状

雀卵斑(そばかす)では、顔などの紫外線暴露部に、小さな赤色〜褐色調の1〜2mm程度の斑点が多発します。褐色斑は境界明瞭で、表面は滑らかであることが特徴です。

患者さんはスキンタイプ(肌の色)がⅠ〜Ⅱの白人やアジア人が多く、顔以外に腕や頸部、胸部などに認めることも。また、ブロンドや赤髪の色と関連しているという報告もあります1)

そばかす

症状の変化と進行

そばかすの症状は、年齢によって変化することが特徴的です。通常、2〜3歳頃から症状が現れ、思春期にかけて症状の増強を認め2)、その後は年齢とともに少しずつ薄くなります。

季節によっても症状は変わり、夏季には紫外線で色が濃くなり、冬季には症状が薄れることが一般的です。

そばかすの症状は濃くなったり薄くなったりすることはありますが、一度出現したそばかすが完全に消えることはまれで、年齢とともに新しいそばかすが形成されることもあります。

参考文献

1) Bastiaens M, et al. Solar lentigines are strongly related to sun exposure in contrast to ephelides. Pigment Cell res. 2004; 17(3):225-229.
2) Plensdorf S, et al. Common pigmentation disorders. Am Fam Physician. 2009; 79(2):109-116.

そばかす|雀卵斑(じゃくらんはん)の原因

雀卵斑(そばかす)は、多くの人に見られる色素異常症の一つで、発生にはさまざまな要因が関与しています。ここでは、その原因について詳しく解説いたしましょう。

遺伝的要因

そばかすの要因の一つは遺伝です。家族にそばかすの方がいると、確率が高まり3)、家族内で何世代にもわたって認めることから常染色体優性遺伝が考えられています。

いくつかの関連遺伝子が指摘されており、特にMC1Rという遺伝子は赤毛とそばかすの発生に深く関わりがあるようです4)

紫外線

そばかすは主に遺伝的要因によって発症しますが、紫外線に暴露されていない皮膚に紫外線を照射することで症状が誘発されることから、紫外線も雀卵斑の原因として重要だと考えられます5)

参考文献

3) Bataille V, et al. Genetics of risk factors for melanoma: an adult twin study of nevi and freckles. J Natl Cancer Inst. 2000; 92(6):457-463.
4) Flanagan N, et al. Pleiotropic effects of the melanocortin 1 receptor (MC1R) gene on human pigmentation. Hum Mol Genet. 2000; 9(17):2531-2537.
5) Ezzedine K, et al. Freckles and solar lentigines have different risk factors in Caucasian women. J Eur Acad Dermatol Venereol. 2013; 27(3):e345-356.

そばかす|雀卵斑(じゃくらんはん)の検査・チェック方法

ここではそばかすの診断方法について詳しく解説いたします。

自己検査の方法とポイント

雀卵斑は広義の「シミ」の一つとして広く認識されていて、シミと称される代表的な疾患には他にも以下のようなものがあります。

疾患名説明
老人性色素斑紫外線によって頬などに認める境界明瞭な円形〜楕円形の褐色斑
肝斑30〜40代のアジア女性に好発する褐色斑で、紫外線やホルモンに影響を受ける
後天性真皮メラノーシス(ADM)「アザ」の一種で目周りを中心に褐色〜暗紫色調の斑点が現れ、真皮にメラニンの沈着を認める
炎症後色素沈着ニキビやアトピー性皮膚炎など慢性炎症の結果、メラニンが増加することで認める褐色斑

上記疾患と鑑別するポイントは以下の項目となります。ご自身のケースに当てはまるかどうか、一度チェックしてみましょう。

  • 幼少期より細かい円形の褐色斑を認める。
  • 紫外線を浴びる部位に褐色斑を認める。
  • 手足には褐色斑を認めない。
  • 症状は季節によって変動する。

皮膚科での診断の方法

自身でのチェックだけでなく、皮膚科医による診断も非常に重要です。上記疾患以外に、そばかすの鑑別を要する疾患には以下のようなものがあります。

検査方法特徴
色素性乾皮症光線過敏があり褐色斑の他に皮膚萎縮が特徴
遺伝性対側色素異常症両側の手足に褐色斑と脱色素斑が多発し、顔にも褐色斑を認めることも
単純黒子(ホクロ)褐色〜黒色調で多発することは比較的まれ

組織学的変化

雀卵斑(そばかす)では、基底層のメラニンの増加を認めます。メラニンを生成するメラノサイトの数は正常ですが、通常よりも大型で樹枝状突起が長いという報告が6)

このことからそばかすでは、メラノサイトが活性化しやすい状態であると考えられます。

参考文献

6) Praetorious C, et al. Sun-induced freckling: ephelides and solar lentigines. Pigment Cell Melanoma Res. 2014; 27(3):339-350.

そばかす|雀卵斑(じゃくらんはん)の治療方法と治療薬

治療方法

雀卵斑(そばかす)の治療にはいくつかの方法があり、適切な治療によって症状の改善は可能ですが、残念ながらいずれの方法も完治させることは困難です。

レーザー治療:高エネルギーの光を利用してメラニンを破壊させる治療法です。

メラニンに対する吸光度が高い波長である532/1064nmのYAGレーザー、755nmのアレキサンドライトレーザー、694nmのルビーレーザーを用います。

1回の照射で高い効果が期待できる一方、1週間程度はかさぶた(痂皮)形成によるダウンタイムが。

引用元:JMEC

IPL(光治療):顔全体に幅広い波長を照射してメラニンに反応させる治療で、広範囲の治療に適しています。

レーザーのようにメラニンを完全に破壊させる効果はないため回数を要する場合が多いですが、ダウンタイムがほとんどない点はメリットです。

ケミカルピーリング:特定の化学薬品(ピーリング剤)を利用して表皮を剥離し、皮膚のターンオーバーを促進し、メラニンの排泄を促します。ピーリング成分にはグリコール酸やサリチル酸、トリクロロ酢酸などが7)

ハイドロキノン・トレチノイン外用:メラニンの生成を抑制するハイドロキノンと、皮膚のターンオーバーを促すトレチノインの外用療法です。

そばかすの治療方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。そのため皮膚科専門医と相談しながら適切な選択を行うことが大切です。

参考文献

7) Borelli C, et al. Chemical peeling for treatment of Melasma, pigmentary disorders and hyperpigmentation : Indications, effectivity and risks. Hautarzt. 2020; 71812):950-959.

そばかす|雀卵斑(じゃくらんはん)の治療期間

雀卵斑(そばかす)の治療期間は、患者さん一人ひとりの状態や選ぶ治療方法によって異なりますが、それに加えて最初のゴール設定が大切です。

いずれの治療法もそばかすを完全に消すことは難しく、改善を認めても紫外線暴露によって再燃を繰り返します。ここでは、そばかす治療の一般的な治療経過について解説しましょう。

レーザー治療による期間

レーザー治療は、通常1回のセッションである程度症状の改善を認めるケースがほとんどですが、再度照射する場合は最低でも6〜10週間の間隔を置くことが一般的です。

また、その間のUVケアによっては炎症後色素沈着(PIH)や再発のリスクを高める可能性があり、照射後はしっかり紫外線対策を行うことが推奨されます。

IPL治療による期間

IPLは、500〜1200nm程度の波長を広く照射してメラニンに反応させていきます。そのためメラニンを破壊する作用はなく、改善には数セッション要する場合が多いです。

その場合は通常1ヶ月毎に3〜5回程度照射し、ある程度症状の改善を認めたらセッションの間隔を空けるなど検討します。

ケミカルピーリングによる期間

ケミカルピーリングは、皮膚の表層を剥離してターンオーバーを促し、メラニンを減少させる方法で、通常、数週間〜数ヶ月に1回の頻度で定期的な通院が必要です。

外用療法と併用すると効果を早く認めると言われています。

外用剤を用いた治療期間

外用療法ではハイドロキノンやトレチノインなどの有効成分を含む外用剤を毎日塗布。

数週間から数ヶ月の継続的な使用で効果を示し始めることが一般的ですが、トレチノインの濃度などによっても変動します8)

参考文献

8) Kurita M, et al. A therapeutic strategy based on histological assessment of hyperpigmented skin lesions in Asians. J Plast Reconstr Aesthiet Surg. 2009; 62(7):955-963.

薬の副作用

雀卵斑(そばかす)の治療にはさまざまな方法がありますが、治療方法には副作用があります。

各治療法における副作用

以下は、そばかすの治療方法の副作用をまとめた表です。

治療法主な副作用
レーザー治療炎症後色素沈着、白斑
IPL炎症後色素沈着
ケミカルピーリング皮膚の乾燥、赤み、刺激
ハイドロキノン皮膚刺激、アレルギー反応、組織褐変症
トレチノイン皮膚刺激、赤み、皮剥け、乾燥

保険適用について

雀卵斑(そばかす)の治療は、いずれも保険適用外で、自費での治療です。

当院でご案内可能な治療には以下のようなものがございます。

治療方法
レーザー治療
IPL
ケミカルピーリング
ハイドロキノン外用
トレチノイン外用

治療を受ける前に以下の点を確認してください。

  • 治療方法とそれに関連するコスト
  • 治療の効果と期間
  • 副作用やリスク

これらの点を慎重に考慮し、ご自身に最適な治療方法を選ぶことをおすすめします。

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次