052-228-1280 WEB予約 LINE予約

皮膚良性腫瘍

皮膚良性腫瘍

皮膚良性腫瘍(benign skin tumors)とは、皮膚の細胞が正常とは異なる形で増え続けて塊を作るものの、がんになる危険性がとても低い腫れものです。

体のいろいろな場所に現れ、見た目やさわり心地が普段とは違うように感じられます。

ほとんどの場合、皮膚良性腫瘍は命に関わるような深刻な問題を引き起こしませんが、見た目が気になったり、不快に感じたりすることもあるでしょう。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

皮膚良性腫瘍の症状

皮膚良性腫瘍は、見た目の変化や触った時の感じ方の違いなど、いろいろな症状が起こります。

外見的な変化

皮膚良性腫瘍でよく見られる症状は、皮膚の表面に現れる変化です。

  • 皮膚の色が変わる(赤くなる、茶色くなる、黒くなるなど)
  • 皮膚が盛り上がったり、へこんだりする
  • 大きさや形が変わる
  • 表面のでこぼこ感が変わる(つるつるしたり、ざらざらしたりする)

例:脂漏性角化症では、茶色や黒色の盛り上がりとして見えることが多く、皮膚線維腫は触ると固い小さなこぶのように感じられます。

腫瘍の種類一般的な外見
脂漏性角化症茶色や黒色の盛り上がり
皮膚線維腫固い小さなこぶ
色素性母斑平らまたは盛り上がったほくろ
血管腫赤色や紫色の盛り上がり

触った時の感じ方の変化

見た目だけでなく触った時の感じ方も症状の一つで、皮膚良性腫瘍は、周りの普通の皮膚とは違う感触があります。

  • 固さが変わる(柔らかい、固い、弾力があるなど)
  • 表面のでこぼこ
  • 温かさの違い

例:脂肪腫は柔らかくて動かせる腫れとして触れますが、ケロイドは固くて盛り上がった感じがします。

痛みや不快な感じ

多くの皮膚良性腫瘍は何も症状がありませんが、一部の腫瘍では痛みや不快な感じがあります。

症状関係がある可能性のある腫瘍
かゆみ脂漏性角化症、乳頭腫
痛み神経線維腫、グロムス腫瘍
押すと痛い皮膚線維腫、表皮嚢腫
ヒリヒリする血管腫、肥厚性瘢痕

例:神経線維腫が神経の近くにできると、その部分に痛みやしびれが起きます。

変化の速さと進み方

皮膚良性腫瘍は急に変化することは珍しいですが、ゆっくりと大きくなります。

  • 大きさが増える
  • 色の濃さが変わる
  • 形が変わる
  • 症状が悪くなる(痛みやかゆみが強くなる)

例:色素性母斑(ほくろ)は年をとるにつれてゆっくりと大きく色が濃くなり、血管腫は時間が経つと自然に小さくなります。

皮膚良性腫瘍の原因

皮膚に良性の腫瘍ができる原因は、遺伝子と環境が関係し合っています。

遺伝子の変化

皮膚の良性腫瘍ができる大きな原因の一つが、遺伝子の変化です。特定の遺伝子に変化が起きると、細胞の増え方や分かれ方がうまくコントロールできなくなります。

PTEN遺伝子の変化は多発性過誤腫症候群という状態を起こし、NF1遺伝子の変化は神経線維腫症1型に、TSC1やTSC2遺伝子の変化は結節性硬化症に関係しています。

外からの刺激

皮膚の外からの刺激も、良性腫瘍ができる原因として無視できません。太陽の紫外線を浴びすぎたり化学物質に触れたりすることで、皮膚の細胞がダメージを受け腫瘍ができやすくなります。

  • 日光を浴びすぎると、日光角化症や脂漏性角化症ができやすくなる。
  • 仕事で特定の化学物質に触れる機会が多いと、皮膚腫瘍のリスクが高くなる。
  • 長い間皮膚に炎症が続くと、良性腫瘍ができる可能性が高まる。

体の中のホルモンバランスの乱れ

皮膚の良性腫瘍ができる原因として体の中のホルモンバランスの乱れもあり、エストロゲンは黒色表皮腫に、アンドロゲンは脂漏性角化症に関係しています。

免疫力の低下

体には異常な細胞の増殖を抑える免疫システムがありますが、免疫力が弱くなると腫瘍を抑える力も弱ります。

加齢

年を取るにつれて皮膚の再生する力が弱くなり、いろいろな種類の皮膚良性腫瘍ができる確率が高くなります。

年齢によってできやすい良性腫瘍の種類も変わり、若い人ではほくろ(母斑)ができやすく、中年の人では脂漏性角化症が、高齢の方では老人性色素斑ができやすいです。

皮膚良性腫瘍の検査・チェック方法

皮膚良性腫瘍は定期的にチェックすることと皮膚の専門医に診てもらうことを組み合わせると、腫瘍を早く見つけて正確に診断できます。

自己チェック法

皮膚の変化を把握するには、月に1回のペースで皮膚を調べてください。

  • 新しいできものや色が変わった部分がないか
  • もともとあるほくろやできものの大きさ、色、形が変わっていないか
  • かゆみや痛みなどの不快な症状がないか
  • 皮膚の感触が変わっていないか(固くなったり、柔らかくなったりしていないか)

自分でチェックするときは、ABCDEルールを参考にするとより効果的です。

項目チェックするポイント
A (Asymmetry)左右対称でない
B (Border)ふちがでこぼこしている
C (Color)色むらがある
D (Diameter)直径が6mmより大きい
E (Evolving)変化している

皮膚科による目視と触診

皮膚科による診察ではまず腫瘍の見た目を観察し、指で触って硬さや動きやすさを確認します。

見た目でチェックする点

  • 大きさ
  • 表面の状態

触診で確認する点

  • 硬さ
  • 動きやすさ
  • 周りの皮膚とくっついているか
  • 押すと痛いか

ダーモスコピー

ダーモスコピーを使うと、目では見えない皮膚の表面の細かい構造まで観察できます。

ダーモスコピーの良いところ説明
よく拡大して見られる皮膚の細かい構造を10〜50倍に拡大して見られる
皮膚を傷つけない皮膚に傷をつけずに検査できる
より正確に診断できる良性か悪性かの見分けに役立つ

ダーモスコピー検査は色素性のできもの(色の濃い部分)を調べるのに効果的で、メラノーマなどの皮膚がんと良性の腫瘍を見分けるのに役立ちます。

画像を使った診断方法

皮膚良性腫瘍の中には、内部の構造をもっと詳しく調べる必要がある腫瘍もあります。

  1. 超音波検査:腫瘍の大きさ、深さ、内部の構造を、体を傷つけずに調べられる。
  2. CT検査:体の奥深くまで広がる腫瘍や、骨とどんな関係にあるかを確認。
  3. MRI検査:柔らかい組織の詳しい様子がわかり、腫瘍がどこまで広がっているか、周りの組織とどんな関係にあるかをはっきりさせる。

画像を使った診断方法は、腫瘍の性質や場所によって使い分けます。

組織を取って調べる方法(生検)

最終的に確実な診断を下すには、組織の一部を取って調べる「生検」が必要です。

生検の種類特徴
切除生検腫瘍全体を切り取る
切片生検腫瘍の一部だけを切り取る
穿刺吸引細胞診細い針で組織を吸い取る

皮膚良性腫瘍の治療方法と治療薬について

皮膚にできた良性の腫瘍の治療は、外科手術から薬による治療まであります。

外科手術

外科手術は腫瘍を取り除けるので、再び腫瘍ができるリスクを最小限に抑えられるメリットがあります。

大きな腫瘍には「切除術」が使われ、腫瘍を切り取って縫い合わせる手術です。

表面にある小さな腫瘍なら「掻爬術」が行われ、腫瘍をかき出す手術も行われます。

再発しやすい腫瘍には「モーズ手術」という特殊な方法が使われ、健康な組織をできるだけ残しながら腫瘍を取り除く手術です。

局所療法

局所療法は腫瘍に直接働きかける方法で、患者さんの体への負担が小さいです。小さな腫瘍や皮膚の表面にある腫瘍に効果を発揮します。

冷凍療法は液体窒素という超低温の液体で腫瘍を凍らせて壊す方法です。

レーザー治療は強力な光線で腫瘍を破壊し、光線力学療法という光に反応する薬と光を組み合わせて腫瘍を除去する方法もあります。

薬物療法

薬による治療も特定の腫瘍に対して効果的な方法で、飲み薬や塗り薬を使い腫瘍の成長を抑えます。

イミキモドは尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)に効き、ビスモデギブは基底細胞癌に使われる飲み薬です。

チョコラAは老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)という薬は、年配の方によくできる腫瘍を治すのに使われます。

免疫療法

免疫療法は患者さん自身の免疫力を高めて腫瘍を攻撃する治療法で、ウイルスが原因で起こる良性腫瘍に対して用いられます。体に元々ある力を引き出して腫瘍と戦うので、副作用が比較的少ないのが利点です。

薬の副作用や治療のデメリットについて

皮膚良性腫瘍の治療には、副作用やデメリットがあります。

外科的に切除する方法の副作用

外科的に切除する方法は多くの皮膚良性腫瘍に対して行われ、いくつかの副作用やデメリットがあります。

  • 痛みや不快な感じ:手術後、数日間は切ったところが痛んだり、不快に感じる。
  • 感染の危険性:きちんと消毒して管理しても、まれに傷口が感染。
  • 傷跡が残る:切除したあとに傷跡が残る。
  • 出血:手術中や手術後に出血が起きる。
副作用・良くない点どのくらい起きやすいかどう対処するか
痛み・不快な感じ高い痛み止めの薬を飲む
感染低い抗生物質という薬を使う
傷跡が残る中くらいレーザーで治療するなど
出血低い押さえて止血する、もう一度縫う

凍結療法の副作用

凍結療法は比較的安全な治療法ですが、いくつかの副作用があります。

  • 痛みやヒリヒリする感じ:治療中や治療後にしばらくの間、痛みやヒリヒリする感じ。
  • 皮膚の色が濃くなる:治療後に皮膚が一時的に濃い色に変わる。
  • 水ぶくれができる:凍らせたところに水ぶくれができる。
  • 神経に影響が出る:まれに、深く凍らせすぎた場合、神経に影響が出。

レーザー治療の副作用

レーザー治療には以下のような副作用があります。

副作用・良くない点説明
皮膚が赤くなる治療直後にしばらくの間、皮膚が赤くなる
皮膚の色が変わる治療後に皮膚の色が濃くなったり、薄くなったりする
やけど熱でやけどをする
また出てくる危険性完全に取り除けない場合は再発

薬剤治療の副作用

一部の皮膚良性腫瘍では薬を使う方法が取られ、使う薬によって副作用が出ます。

  • ステロイド:長く使うと皮膚が薄くなったり、小さな血管が目立つようになる。
  • イミキモド:炎症、痛み、かゆみ。
  • 5-フルオロウラシル:炎症、痛み、傷

保険適用と治療費

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

健康保険の適用範囲

皮膚良性腫瘍の治療には健康保険が適用されますが、すべての治療が保険でカバーされるわけではありません。

医学的に必要と判断される治療には保険が適用されます。

保険適用外の治療

美容目的の治療は保険適用外です。

保険適用外になりやすい治療

  • 美容上の理由による良性腫瘍の除去
  • 特定の高度な治療法(一部のレーザー治療など)
  • 新しい実験的治療法

治療費の目安

代表的な腫瘍と治療法の費用の目安

腫瘍の種類治療法保険適用自己負担額(3割負担の場合)
粉瘤切除術あり約5,000〜15,000円
脂漏性角化症冷凍凝固療法あり約3,000〜8,000円
色素性母斑(大きさによる)レーザー治療条件付きあり約10,000〜50,000円
軟性線維腫電気メス焼灼術あり約4,000〜12,000円

自費診療の選択肢

保険適用外の治療を選択すると、全額自己負担になります。

治療法価格帯
美容目的のほくろ除去1個あたり約10,000〜50,000円
大型の良性腫瘍切除約50,000〜200,000円
高度なレーザー治療1回あたり約30,000〜100,000円

以上

参考文献

Luba MC, Bangs SA, Mohler AM, Stulberg DL. Common benign skin tumors. American family physician. 2003 Feb 15;67(4):729-38.

Higgins JC, Maher MH, Douglas MS. Diagnosing common benign skin tumors. American Family Physician. 2015 Oct 1;92(7):601-7.

Ingraffea A. Benign skin neoplasms. Facial Plastic Surgery Clinics. 2013 Feb 1;21(1):21-32.

Bhatt KD, Tambe SA, Jerajani HR, Dhurat RS. Utility of high-frequency ultrasonography in the diagnosis of benign and malignant skin tumors. Indian Journal of Dermatology, Venereology and Leprology. 2017 Mar 1;83:162.

Wollina U. Seborrheic keratoses–the most common benign skin tumor of humans. Clinical presentation and an update on pathogenesis and treatment options. Open Access Macedonian Journal of Medical Sciences. 2018 Nov 11;6(11):2270.

Lindelöf B, Eklund G. Incidence of malignant skin tumors in 14 140 patients after grenz-ray treatment for benign skin disorders. Archives of dermatology. 1986 Dec 1;122(12):1391-5.

Cui W, Fowlis DJ, Bryson S, Duffie E, Ireland H, Balmain A, Akhurst RJ. TGFβ1 inhibits the formation of benign skin tumors, but enhances progression to invasive spindle carcinomas in transgenic mice. Cell. 1996 Aug 23;86(4):531-42.

Logié A, Dunois-Lardé C, Rosty C, Levrel O, Blanche M, Ribeiro A, Gasc JM, Jorcano J, Werner S, Sastre-Garau X, Thiery JP. Activating mutations of the tyrosine kinase receptor FGFR3 are associated with benign skin tumors in mice and humans. Human molecular genetics. 2005 May 1;14(9):1153-60.

Davies DM. Benign skin tumors. British Medical Journal (Clinical research ed.). 1985 Jul 7;291(6489):217.

Hwang SM, Pan HC, Hwang MK, Kim MW, Lee JS. Malignant skin tumor misdiagnosed as a benign skin lesion. Archives of craniofacial surgery. 2016 Jun;17(2):86.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次