052-228-1280 WEB予約 LINE予約

結節性紅斑

結節性紅斑

結節性紅斑(erythema nodosum)とは、皮下脂肪組織の炎症により、皮膚の下に赤い結節(しこり)ができる病態のことです。

多くの場合、下肢の前面に左右対称性に現れますが、他の部位に生じることもあります。

結節性紅斑の原因は、細菌感染症やウイルス感染症、サルコイドーシスなどの全身疾患、特定の薬剤の使用などです。

病変は、通常は痛みを伴いませんが、圧痛を感じることがあります。

この記事の執筆者

小林 智子(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

小林 智子(こばやし ともこ)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士
こばとも皮膚科院長

2010年に日本医科大学卒業後、名古屋大学医学部皮膚科入局。同大学大学院博士課程修了後、アメリカノースウェスタン大学にて、ポストマスターフェローとして臨床研究に従事。帰国後、同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンターにて、糖化と肌について研究を行う。専門は一般皮膚科、アレルギー、抗加齢、美容皮膚科。雑誌を中心にメディアにも多数出演。著書に『皮膚科医が実践している 極上肌のつくり方』(彩図社)など。

運営ソーシャルメディア(SNSでは「こばとも」と名乗ることもあります)

XYouTubeInstagramLinkedin

著書一覧
経歴・プロフィールページ

こばとも皮膚科関連医療機関

医療法人社団豊正会大垣中央病院

目次

結節性紅斑の病型

結節性紅斑は、急性結節性紅斑、慢性結節性紅斑、反応性結節性紅斑が主な病型です。

急性結節性紅斑

急性結節性紅斑は、結節性紅斑の中で最も一般的な病型です。 突然の発症し、数週間から数ヶ月で自然に治癒します。

急性結節性紅斑では、下肢に紅斑や結節が対称性に現れることが特徴的です。

特徴詳細
発症部位主に下肢
皮疹の性状紅斑、結節
皮疹の分布対称性

慢性結節性紅斑

慢性結節性紅斑は、急性結節性紅斑とは異なり、長期にわたって症状が持続する病型です。 この病型では、皮疹が繰り返し出現し、数ヶ月から数年続くことがあります。

慢性結節性紅斑の皮疹は、急性結節性紅斑と比べて深部に及ぶことが多く、色素沈着や萎縮を残すことがあります。

特徴詳細
皮疹の深達度深部に及ぶことが多い
後遺症色素沈着、萎縮
再発繰り返す傾向あり

反応性結節性紅斑

反応性結節性紅斑は、何らかの感染症や薬剤の使用などに伴って発症する病型です。 この病型の皮疹は、原因となる感染症の治療や薬剤の中止によって改善します。

反応性結節性紅斑では、皮疹の分布が非対称性であることが特徴的です。

反応性結節性紅斑の原因となる感染症や薬剤

  • 溶連菌感染症
  • ウイルス感染症(単純ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルスなど)
  • 抗菌薬(ペニシリン系、セフェム系など)
  • 解熱鎮痛薬(アセトアミノフェン、イブプロフェンなど)

結節性紅斑の症状

結節性紅斑は、急性、慢性、反応性のそれぞれの病型で、特徴的な症状を示します。

急性結節性紅斑の症状

急性結節性紅斑では、主に下肢の前面に対称的に赤い結節が多発します。結節は境界明瞭で、直径1~5cm程度の大きさです。

発症初期は紅色で、次第に暗紅色から紫色に変化していきます。 結節は圧痛を伴い、熱感や硬結が触れることもあり、病変部は隆起。びらんや潰瘍を形成する場合もあります。

症状特徴
赤い結節主に下肢に対称的に多発
結節の大きさ直径1~5cm程度
結節の色調変化紅色 → 暗紅色 → 紫色

慢性結節性紅斑の症状

慢性結節性紅斑は、下肢に加えて上肢や体幹にも結節が現れ、不整形で境界が不明瞭なことが多く、数mm~数cm程度です。

色調は赤紫色から褐色調で、表面は平滑または鱗屑を伴います。 結節は比較的深部に存在し、痛みや熱感を伴わないことが多いです。 病変は慢性に経過し、数ヶ月から数年にわたって持続します。

反応性結節性紅斑の症状

反応性結節性紅斑は、急性または慢性結節性紅斑の特徴を併せ持つことが多いです。 結節は下肢に好発し、上肢や体幹にも現れます。

サイズは数mm~数cm程度で、色調は紅色から赤紫色、褐色調と多彩です。 圧痛や熱感を伴う場合と伴わない場合があり、経過は数週間から数ヶ月と幅があり、再燃と寛解を繰り返すことがあります。

症状特徴
結節の好発部位下肢、上肢、体幹
結節のサイズ数mm~数cm程度
結節の色調紅色、赤紫色、褐色調

その他の症状

結節性紅斑では、皮膚症状以外にも全身症状を伴うことがあります。

  • 発熱
  • 関節痛
  • 筋肉痛
  • 倦怠感
  • リンパ節腫脹

これらの症状は、結節性紅斑の原因となる基礎疾患によって異なり、 全身症状の有無や程度は、結節性紅斑の病型によっても差があります。

結節性紅斑の原因

結節性紅斑の原因は多岐にわたり、発生に関与しているのは、感染症、自己免疫疾患、悪性腫瘍などです。

感染症

結節性紅斑の原因として最も多いのが感染症です。特に、連鎖球菌やヒトパルボウイルスB19などのウイルス感染が、深く関与しています。

感染症が引き金となり、皮下脂肪組織に炎症が生じることで、結節性紅斑が発症します。

結節性紅斑の原因となる感染症
連鎖球菌感染症
ヒトパルボウイルスB19感染症
結核
ヒストプラズマ症
コクシジオイデス症

自己免疫疾患

結節性紅斑の患者さんの中には、自己免疫疾患を合併している場合があります。

代表的な自己免疫疾患

  • 関節リウマチ
  • 全身性エリテマトーデス(SLE)
  • 炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎など)
  • サルコイドーシス

免疫システムの異常により、自己の組織を攻撃してしまうことで炎症が生じ、この炎症が皮下脂肪組織に波及することで、結節性紅斑が発症します。

悪性腫瘍

まれではありますが、結節性紅斑の原因として、リンパ腫や白血病などの血液系の悪性腫瘍や、固形癌の一部などが関与しています。

結節性紅斑の原因となる悪性腫瘍
リンパ腫
白血病
固形癌(肺癌、乳癌、大腸癌など)

薬剤性

結節性紅斑の原因として、薬剤の使用があります。

結節性紅斑の発症に関連している薬剤

  • 抗菌薬(ペニシリン、スルホンアミドなど)
  • 経口避妊薬
  • サルファ剤
  • ヨウ素製剤

薬剤が、皮下脂肪組織に直接的な影響を与えたり、免疫システムを介して間接的に炎症を引き起こしたりすることで、結節性紅斑が発症します。

結節性紅斑の検査・チェック方法

結節性紅斑の診断では、特徴的な皮疹の観察と詳細な病歴聴取が重要です。さらに、確定診断や原因疾患の特定のために、いくつかの検査が行われることがあります。

皮膚生検

皮膚生検は、結節性紅斑の確定診断に有用な検査です。皮疹の一部を採取し、顕微鏡で観察することで、真皮の血管周囲にリンパ球や好中球の浸潤が見られる特徴的な組織学的所見を確認できます。

血液検査

結節性紅斑の原因となる感染症や全身性疾患の特定に、血液検査が用いられることがあります。

溶連菌感染症の有無を調べるASO検査や、サルコイドーシスを疑う場合のアンギオテンシン変換酵素(ACE)の測定などです。

検査目的
血算炎症反応の有無を確認
生化学検査肝機能、腎機能などの評価
血清学的検査感染症や自己免疫疾患の有無を確認

画像検査

結節性紅斑の原因となる全身性疾患を見つけるために、画像検査が用いられることがあり、サルコイドーシスを疑う場合の胸部X線やCT検査、クローン病を疑う場合の消化管内視鏡検査などが行われます。

病歴聴取

結節性紅斑の診断においては、詳細な病歴聴取が欠かせません。

  • 皮疹の出現時期、経過
  • 全身症状の有無(発熱、関節痛など)
  • 先行感染の有無
  • 服用中の薬剤
  • 既往歴、家族歴
チェック項目具体例
皮疹の性状有痛性、無痛性、色調、大きさ、硬さなど
皮疹の分布下腿、大腿、前腕、体幹など
全身症状発熱、関節痛、倦怠感など
先行感染上気道炎、溶連菌感染症など

結節性紅斑の治療方法と治療薬

結節性紅斑は、皮下脂肪組織に有痛性の結節が多発し、治療を行わないと症状が遷延化したり、後遺症を残したりする可能性があります。

原因疾患の治療

結節性紅斑の治療において最も重要なのは、原因となる基礎疾患の特定と治療です。

  • 感染症が原因の場合:抗菌薬や抗ウイルス薬の投与が必要です。
  • 自己免疫疾患が関与している場合:免疫抑制療法が選択されることがあります。
  • 悪性腫瘍が原因の場合:腫瘍に対する治療が優先されます。

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)

結節性紅斑の症状に対する対症療法として、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が広く用いられており、炎症を引き起こすプロスタグランジンの産生を抑制することで、疼痛や炎症を緩和します。

代表的なNSAIDs

  • アスピリン
  • イブプロフェン
  • ナプロキセン
  • ジクロフェナク

ステロイド薬

重症の結節性紅斑や、NSAIDsで十分な効果が得られない場合には、ステロイド薬の使用を検討します。ステロイド薬は、強力な抗炎症作用を持ち、結節性紅斑の症状を速やかに改善することが可能です。

結節性紅斑の治療法と治療薬
原因疾患の治療
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
ステロイド薬
コルヒチン
免疫抑制薬

コルヒチン

コルヒチンは、炎症を引き起こす白血球の機能を抑制する作用を持つ薬剤で、ベーチェット病に伴う結節性紅斑に対して有効性が報告されています。

免疫抑制薬

自己免疫疾患が原因の結節性紅斑では、ステロイド薬や免疫抑制薬の使用を検討します。

代表的な免疫抑制薬

  • メトトレキサート
  • シクロスポリン
  • アザチオプリン

免疫システムの過剰な活性化を抑制することで、結節性紅斑の症状を改善します。

免疫抑制薬の種類作用機序
メトトレキサート葉酸代謝を阻害し、リンパ球の増殖を抑制
シクロスポリンカルシニューリンを阻害し、T細胞の活性化を抑制
アザチオプリンプリン代謝を阻害し、リンパ球の増殖を抑制

結節性紅斑の治療期間と予後

結節性紅斑の治療では、多くの場合良好な経過をたどりますが、一部の患者さんでは再発や慢性化を繰り返すことがあります。

急性型結節性紅斑の治療期間と予後

急性型結節性紅斑は、多くの場合、数週間から数ヶ月で自然に治癒に向かい、安静と対症療法が中心です。

必要に応じてステロイド外用薬や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が用いられることがあります。予後は良好で、後遺症を残すことはまれです。

慢性型結節性紅斑の治療期間と予後

慢性型結節性紅斑の治療は、急性型に比べて長期間を要することが多く、数ヶ月から数年に及ぶこともあります。ステロイド外用薬やNSAIDsに加え、コルヒチンや免疫抑制薬が用いられることがあります。

完全寛解を得られない場合もありますが、治療により症状をコントロールできることが多いです。

病型治療期間予後
急性型数週間から数ヶ月良好、後遺症は稀
慢性型数ヶ月から数年完全寛解は得られない場合もあるが、症状コントロールは可能

反応性結節性紅斑の治療期間と予後

反応性結節性紅斑では、急性期の治療に加え、再発予防が重要です。原因となる感染症や薬剤の同定と管理、ステロイド外用薬やコルヒチンの継続使用などが行われます。

治療期間は数年に及ぶこともありますが、再発頻度を減らすことは可能です。

合併症と予後への影響

結節性紅斑の予後は、基礎疾患の有無やコントロール状態に大きく影響されます。以下のような合併症がある場合、治療期間が長期化したり、予後が悪化したりすることがあります。

  • サルコイドーシス
  • 炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎)
  • 関節リウマチ
  • 膠原病(全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎など)
合併症治療期間への影響予後への影響
サルコイドーシス長期化することあり基礎疾患のコントロール状態に依存
炎症性腸疾患長期化することあり基礎疾患のコントロール状態に依存
関節リウマチ長期化することあり関節症状の程度に影響
膠原病長期化することあり全身症状の程度に影響

薬の副作用や治療のデメリット

結節性紅斑の治療では、原因疾患に対する治療と症状を緩和するための薬物療法が行われますが、副作用やデメリットが伴う場合があります。

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の副作用

結節性紅斑の症状緩和に広く用いられるNSAIDsで、副作用が報告されています。

  • 胃腸障害(胃痛、胃潰瘍、消化管出血など)
  • 腎機能障害
  • 肝機能障害
  • 喘息発作の誘発(アスピリン喘息)
  • 皮疹、かゆみ

特に、高齢者や胃腸疾患の既往がある患者さんでは、NSAIDsによる副作用のリスクが高くなるので、長期使用や高用量の使用は避け、必要最小限の使用にとどめることが大切です。

ステロイド薬の副作用とデメリット

ステロイド薬は強力な抗炎症作用を持ちますが、長期使用による副作用が問題です。

ステロイド薬の副作用
感染症のリスク増加
骨粗鬆症
高血圧
血糖値上昇(糖尿病の悪化)
体重増加・満月様顔貌
精神症状(不眠、気分変調など)

また、ステロイド薬を長期間使用した後に急に中止すると、副腎不全を起こす可能性があるので、ステロイド薬の減量・中止は、医師の指導のもとで徐々に行う必要があります。

コルヒチンの副作用

コルヒチンは、結節性紅斑の治療に用いられることがあり、副作用が報告されています。

  • 消化器症状(悪心、嘔吐、下痢など)
  • 骨髄抑制(白血球減少、貧血、血小板減少)
  • 筋肉痛
  • 脱力感
  • 末梢神経障害

特に、腎機能が低下している患者さんでは、コルヒチンの代謝が遅延し、副作用のリスクが高まり、定期的な血液検査と腎機能のモニタリングが必要です。

免疫抑制薬の副作用とデメリット

自己免疫疾患が原因の結節性紅斑では、免疫抑制薬が使用されることがあります。

主な副作用とデメリット

  • 感染症のリスク増加
  • 骨髄抑制(白血球減少、貧血、血小板減少)
  • 肝機能障害
  • 腎機能障害
  • 悪性腫瘍の発生リスク増加

免疫抑制薬を使用する際は、定期的な血液検査と臓器機能のモニタリングが不可欠で、また、感染症の予防と早期発見に努めることが大切です。

免疫抑制薬の種類主な副作用
メトトレキサート肝機能障害、骨髄抑制、肺障害
シクロスポリン腎機能障害、高血圧、多毛
アザチオプリン骨髄抑制、肝機能障害、膵炎

保険適用の有無と治療費の目安について

お読みください

以下に記載している治療費(医療費)は目安であり、実際の費用は症状や治療内容、保険適用否により大幅に上回ることがございます。当院では料金に関する以下説明の不備や相違について、一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

保険適用の範囲

結節性紅斑の診断や治療に関連する以下の項目は、原則として健康保険が適用されます。

  • 診察費
  • 血液検査や画像検査などの各種検査費
  • 投薬費(ステロイド外用薬、NSAIDs、コルヒチンなど)
  • 処置費(ドレッシング材料費など)

ただし、自由診療となる治療法や、保険適用外の薬剤を使用する場合は、別途費用がかかることがあります。

一般的な治療費の目安

結節性紅斑の治療費は、症状の重症度や治療期間、合併症の有無などによって大きく異なります。

治療内容費用の目安
初診料2,000円~5,000円
再診料1,000円~3,000円
血液検査3,000円~10,000円
画像検査(X線、CT、MRIなど)5,000円~30,000円
投薬費(外用薬、内服薬)2,000円~10,000円/月

参考文献

Requena L, Requena C. Erythema nodosum. Dermatology Online Journal. 2002;8(1).

Requena L, Yus ES. Erythema nodosum. Dermatologic clinics. 2008 Oct 1;26(4):425-38.

Requena L, Sánchez Yus E. Erythema nodosum. InSeminars in cutaneous medicine and surgery 2007 Jun 30 (Vol. 26, No. 2, pp. 114-125). WB Saunders.

Chowaniec M, Starba A, Wiland P. Erythema nodosum–review of the literature. Reumatologia/Rheumatology. 2016 Jun 3;54(2):79-82.

Leung AK, Leong KF, Lam JM. Erythema nodosum. World Journal of pediatrics. 2018 Dec;14:548-54.

Schwartz RA, Nervi SJ. Erythema nodosum: a sign of systemic disease. American family physician. 2007 Mar 1;75(5):695-700.

Pérez-Garza DM, Chavez-Alvarez S, Ocampo-Candiani J, Gomez-Flores M. Erythema nodosum: a practical approach and diagnostic algorithm. American journal of clinical dermatology. 2021 May;22(3):367-78.

Kahawita IP, Lockwood DN. Towards understanding the pathology of erythema nodosum leprosum. Transactions of the Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene. 2008 Apr 1;102(4):329-37.

Cribier B, Caille A, Heid E, Grosshans E. Erythema nodosum and associated diseases. A study of 129 cases. International journal of dermatology. 1998 Sep;37(9):667-72.

Mert A, Ozaras R, Tabak F, Pekmezci S, Demirkesen C, Ozturk R. Erythema nodosum: an experience of 10 years. Scandinavian journal of infectious diseases. 2004 Jul 1;36(6-7):424-7.

免責事項

当院の医療情報について

当記事は、医療に関する知見を提供することを目的としており、当院への診療の勧誘を意図したものではございません。治療についての最終的な決定は、患者様ご自身の責任で慎重になさるようお願いいたします。

掲載情報の信頼性

当記事の内容は、信頼性の高い医学文献やガイドラインを参考にしていますが、医療情報には変動や不確実性が伴うことをご理解ください。また、情報の正確性には万全を期しておりますが、掲載情報の誤りや第三者による改ざん、通信トラブルなどが生じた場合には、当院は一切責任を負いません。

情報の時限性

掲載されている情報は、記載された日付の時点でのものであり、常に最新の状態を保証するものではありません。情報が更新された場合でも、当院がそれを即座に反映させる保証はございません。

ご利用にあたっての注意

医療情報は日々進化しており、専門的な判断が求められることが多いため、当記事はあくまで一つの参考としてご活用いただき、具体的な治療方針については、お近くの医療機関に相談することをお勧めします。

大垣中央病院・こばとも皮膚科

  • URLをコピーしました!
目次